多摩センター駅徒歩10分。多摩市最大の530戸の大型物件がついに登場!
新築マンションラッシュの多摩センター。近隣の人も、遠くに住む人も
いろいろと情報交換しよう。
所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/
[スレ作成日時]2005-07-31 19:51:00
Brillia多摩センター
122:
匿名さん
[2005-10-22 20:57:00]
|
||
123:
匿名さん
[2005-10-22 21:44:00]
|
||
124:
匿名さん
[2005-10-22 21:58:00]
当初、大松台小であったはずのアルテヴィータも今は全て南鶴牧小です。
今からできるマンション(Dグラ・ガーデンサンクタム、Brillia)も、全て南鶴牧小です。 そのように決まっているのです。 |
||
125:
匿名さん
[2005-10-22 22:02:00]
ちなみに、大松台小学校、来年度新入生の学区外抽選の倍率は、1.1倍でした。
|
||
126:
匿名さん
[2005-10-23 00:44:00]
うみまるさん
多摩セン住人です。立川が勤務先で、毎日モノレールを利用しています。のんびり運行で電車よりは 時間がかかりますが、始発なので必ず座っていけます。 近年発展目覚しい立川ですが、来年度?には、JR東日本プロデュースの「エキュート立川」オープン で、休日のショッピングには楽しいかも。ここからだと便利です。 |
||
127:
匿名さん
[2005-10-23 00:52:00]
上記の学校問題、市のホームページを貼っておきますので、参考になさっては?
http://www.city.tama.tokyo.jp/manabi/gakkou/gkanwa.htm |
||
128:
匿名
[2005-10-23 22:38:00]
前向きに購入検討してるんですが、空中廊下になってないのと、大規模マンション
にありがちな不要な共用施設が目白押しなのが不満です。 管理費に跳ね返ることは必須ですよね。キッズルームは管理組合の会議スペース になるからいいとして、他はだんだん使われなくなるものだと聞きますが、どうでしょう?? |
||
129:
匿名さん
[2005-10-23 23:21:00]
私も共用施設が不要に感じます。
ライブラリーコーナー、ミュージックスタジオ、エクササイズスタジオどれも必要ないように思えてしまう・・・。 |
||
130:
匿名さん
[2005-10-24 00:16:00]
>空中廊下になってない
というのは、廊下側の部屋の前が吹き抜けになっていないということですか? それから、店舗のコンビニというのもどんなものでしょうか? 便利にはなると思いますが、 マンションのどの位置にあるのか、 営業時間はどうなるのかといったことが気になります。 |
||
131:
匿名さん
[2005-10-24 00:41:00]
昨日、建設現場を見てきました。
前にある公団がかなり高いですね。眺望を望むのであれば高層階になりそうですね。 |
||
|
||
132:
匿名
[2005-10-24 17:30:00]
130:さん、空中廊下の意味は、お書きになった通りです。
隣のDグラは、そうだったんですよ。駐車場が機械式でなかったのと、もう希望の間取りが 残ってなくて、諦めたんですが。 北側遊歩道沿いの、マンションのエントランスの横あたりがコンビニの位置だといいのでは? たむろされたり、ごみで散らかるといやですけどねぇ。 |
||
133:
匿名さん
[2005-10-24 18:56:00]
私も色々な共有施設が不要に思えるひとりです。
ミュージックスタジオ、エクササイズスタジオ等、どれくらいの需要があるのでしょう。 最初のうちは物珍しくて利用したとしても、将来的には維持・管理が大変になるのでは、 と危惧してしまいます。 さまざまな共有施設があるというのが、最近の大規模マンションの売りなのかもしれませんが、 必要最小限な施設だけでいいのに、と思う購入者も多いのではないでしょうか。 |
||
134:
うみまる
[2005-10-24 21:47:00]
私も同感。先日見に行ったスニー○ータウンはスポーツジムやら何やら沢山ありましたなー。マンション内に
無くたって別にいいと思うけど・・ 駐車場が平置きはかなり魅力ですね、維持管理費も少なくてすむし。 126さんお返事有難うございます。立川はすごいなー。 でも栄えすぎて住むのはチョッとって感じかな。 国有地以外は駅近の大規模マンション建てる土地も無いし。そう考えると多摩センターはやはりねらい目かと 感じてます。一体価格はどれくらいやら・・ 買えるか心配であります。 |
||
135:
匿名さん
[2005-10-25 09:37:00]
共用施設の件。久しぶりに、ここのホームページをみたら前述の話どうり、増えてました。
ライブラリーなんて、有人監視にしないと、きょうび躾のなってない子供(大人もいるかも、、)によって 本は元に戻さないわ、破損するわ、持ち出すわ、飲食するわ、、なんてことになるのが目に見えてそう。 キッズスペースもしかり。素晴らしい共用施設も最初から、きちんと管理していかないと、モラルのない人々に よって、あっというまにお荷物にならないだろうか、、。そして、その管理費は住人負担。 まだ、購入も決めてないのに余計なお世話?だけど、自治会が大変そう。 |
||
136:
匿名
[2005-10-25 22:14:00]
今日現地を見てきました。ブリリア北側の公団の東側道路沿いに、高層の建物(Dグラと同じくらい?)
が建設中でしたが、あれもマンションでしょうか? |
||
137:
匿名さん
[2005-10-26 00:40:00]
136さんがおっしゃっているのは、多分大規模修繕中の公団ではないでしょうか。
以前実家にいた時に、10年目の大規模修繕で建物がシートで覆われた時に、 それはそれは鬱陶しかったのを思い出します・・・。 |
||
138:
匿名さん
[2005-10-26 09:01:00]
|
||
139:
匿名さん
[2005-10-26 09:36:00]
だから、多摩センターの相場は145万/坪(徒歩8分で)くらいだって。
90平米だったら、4000弱。両隣のマンション価格みてもわかるだろ。 ライオンズプラザはぶっかけ価格だったんだよ、でも売れたけど。ここはぶっかけ価格じゃ売れないよ。 |
||
140:
匿名
[2005-10-26 15:36:00]
137さん、現地北側の高層建物についての、疑問に回答ありがとうございます。
ペンタ君右横のペデストリアンデッキから、現地方向を見て気づいたので、正確な 位置関係はわかりませんが、ブリリアからは、距離があるかもしれませんね。 |
||
141:
匿名さん
[2005-10-27 15:48:00]
>>138
一番狭い73㎡のでいいですから、3300万以内でお願いしたいですが、どうかな? 内覧会のときに価格発表なるのでしょうか。 それ以上ならあきらめます・・500世帯もあるし、そんな高かったらさすがに 全部売れないと思うんだけど・・サラリーマンの平均年収540万(43歳)の世の中ですし、 増税時代ですし。。 またライオンズみたいに、団魂の退職金+家売却組みが大半の購入層なのでしょうか。 128さんの言われる、空中廊下になっていないというのがとても気になりますが、、 北側の部屋は真っ暗てことでしょうか。 |
||
142:
うみまる
[2005-10-27 21:54:00]
内覧会で価格知りたいですねー いくら良くても庶民に買える金額でないと無駄足だし・・ 購入層は
割と年齢高いんでしょうかね? 多摩センターって若い家族も住みやすいか少し心配しております |
||
143:
匿名
[2005-10-27 22:30:00]
128で、発言した者です。141さん、「空中廊下」は130さんがお書きになったように、
廊下側の部屋の前が吹き抜けになっていないということですが、光をさえぎってる わけではありません。ただ、共用廊下を歩く足音が聞こえ、廊下に接した部屋の 居住性やプライバシー面で問題があると聞いたもので、寝室にするのに、どうだろう? と案じております。余談ですが、駐車場は勿論、自走式希望です。(132の発言訂正) |
||
144:
匿名さん
[2005-10-28 11:22:00]
空中廊下、吹き抜けうんぬんの話がでてますが、この物件は普通の解放外側廊下なんですよね。それとも空中廊下もどきの構造なんですかー?文章からよく読みとれなかったもので…。
空中廊下は廊下側の部屋のプライバシーはよさそうですが、コスト高になるので私は不要です。一日に何百人も通るわけでもないし。それに気にするなら角部屋にすればよし。 |
||
145:
匿名さん
[2005-10-29 01:21:00]
え〜いまどき廊下通ってこんにちわ状態になるんですか?
窓あけたり、玄関出入りしたら丸見え状態だよ。 そんなプランだったら、値段はそんなに高くはならんと思うけど。 |
||
146:
匿名さん
[2005-10-30 02:39:00]
Brilliaのサイトの「E-85D type」の間取り図がやっと修正された。
カタログにもないWICタイプだったから気になってたけど個人的には「F-85D type」の方がいいかなぁ〜。 バルコニーに面したキッチンは良さそうですが、実際のところどうなのでしょう? |
||
147:
匿名さん
[2005-10-30 19:55:00]
購入を検討している者です。
内覧会予約時に電話で聞いたのですが、駐輪場はペデストリアンデッキに直結し 2階になるとのことでした。 ペデストリアンデッキは自転車で通ってもよいのですね?(あまり自転車見かけないもので) 多摩センターへは、2度ほどしか行ったことないのですが、駅には駐輪場はあるのでしょうか? また月額いくらくらいなのでしょう? 後から疑問に思ってきました^^; |
||
148:
匿名さん
[2005-10-30 20:49:00]
駅近隣の駐輪場についてお答えします。
正確に記憶していませんが、100円/回、1800円/月だったと思います。 ペデストリアンデッキの自転車の通行について禁止されていないと思います。 最近、駐輪禁止区域への駐輪取締りが厳しくなったとのことです。 駐輪場は2階に直結・・・。1回もこがずに多摩センター駅まで行けるということですね。 |
||
149:
147
[2005-10-30 21:04:00]
|
||
150:
匿名さん
[2005-10-30 21:17:00]
148です。
私は多摩センターに住んでいて、今もそのペデストリアンデッキを通って駅まで歩いています。 朝、自転車に乗った高校生が物凄い勢いで駅に向かっていきますよ。 夕方は歩く私に追い越されています。 そして、郵便局前のコンビニに寄ってから買える姿を良く見かけます。 |
||
151:
うみまる
[2005-10-30 21:41:00]
自転車置き場が2階というのはいいですね 通勤時には止めたりするのを考えれば歩いたほうが早いか
休日の買い物には活躍しそうだ ところで、新宿方面へ通勤されてる方はいらっしゃいますか? 多摩センターから新宿って調布で1回乗り換えしないと駄目だし、ラッシュ時はかなり時間かかるかと思う んですが・・ 多摩センター自体1日の乗降客数がかなり多い駅だからものすごく混んでますよね 情報頂けるとありがたいです |
||
152:
148
[2005-10-30 22:18:00]
何度も登場してすいません。148です。
通勤についてお答えします。 乗車時間は40分ぐらいです。各駅停車でも50分程度です。 車中は調布駅以降、殺人的な状況になります。 多摩センター始発もありますが、20分ほど待たないと座れません。 京王永山駅、稲田堤駅では乗り換えの方がいらっしゃいますので運良ければ座れます。 穴場は小田急唐木田です。 各駅停車は必ず座れます。乗車時間60分。 急行で行く場合、最近、マンションが増えた事で10分前から待つ必要あります。乗車時間45分。 ちなみに私がブリリアの西側の棟に住んだとしたら、少し遠いですが唐木田に向かうと思います。 東側の棟だったら悩みますね。 ちなみに小田急関係者では有りませんので。 |
||
153:
匿名さん
[2005-10-31 01:16:00]
多摩センターって、小田急より京王を利用する人が多いそうだけど、小田急もいいとこあるよね。
小田急多摩線って千代田線乗り入れしているいから、休日に都心まで座ってまったりと行ける。 モノレールも地味だけど、西武球場に野球観戦って時に楽だよ。 |
||
154:
匿名さん
[2005-10-31 18:32:00]
>多摩センターから新宿って調布で1回乗り換えしないと駄目だし
急行だと乗り換えなし、直通でいける。 >乗車時間は40分ぐらいです。各駅停車でも50分程度です。 朝の通勤時間帯は、50分以上かかります。昼や夜はそんなもんかも。 また、朝は、各駅だと1時間以上かかります。 >車中は調布駅以降、殺人的な状況になります。 朝、8時前後の急行や通勤快速(新宿又は本八幡行き)はそんなでもないですよ、新聞読めます。 車両によっても違うのかな? 八王子からくる電車は込むみたいだけどね。 以上、私の認識とギャップがあったもので、念のため。 |
||
155:
148
[2005-10-31 19:18:00]
私もレスする時に悩んだんです。極端なイメージを与えたかもしれません。すみません。
正確に書こうとすると200行ぐらいの超力作レスとなってしまうので簡単にしてしまいました。 >多摩センターから新宿って調布で1回乗り換えしないと駄目だし 急行だと乗り換えなし、直通でいける。 その通りです。しかも新宿行くのやら、新線新宿通って都営地下鉄に乗り入れるのやら・・・。 >乗車時間は40分ぐらいです。各駅停車でも50分程度です。 朝の通勤時間帯は、50分以上かかります。昼や夜はそんなもんかも。 また、朝は、各駅だと1時間以上かかります。 これまた、指摘通り、時間によりますね。 7時台はそんなものかも・・・。 私の朝は6時台または8時台なので書きこみの通りです。7時台は避けています。 なお、夜は40分かからないですよ。 今日は新宿6時発に乗りこんで多摩セン6時28分に着きました。 >車中は調布駅以降、殺人的な状況になります。 朝、8時前後の急行や通勤快速(新宿又は本八幡行き)はそんなでもないですよ、新聞読めます。 車両によっても違うのかな? 八王子からくる電車は込むみたいだけどね。 そうですね。橋本始発急行に乗ればつり革も手に入れられるので新聞読めるでしょうね。 今日はつり革を与えていただけず、大変な思いをしました。 質問された方へ:感じ方、行動パターンは人それぞれ違うし、その日の天候とかにも受けるでしょうからこのあたりと理解していただければと思います。 この件に関して、私からのレスは以上です。 |
||
156:
匿名さん
[2005-10-31 22:43:00]
かつて多摩センターに住んでいたものです。
通勤は覚悟!!朝は座れません。ドア付近に立とうものなら、調布から最悪です。 帰りは普通に帰りましょう。 終電は新宿からいきなり地獄です。頑張らないと乗れませんよ。 井の頭は喧嘩によく遭遇しました。 多摩センターでのタクシー待ちは50分は覚悟かな。 でも、今は深夜バスもあるんでしたっけ。 |
||
157:
匿名さん
[2005-10-31 23:12:00]
そもそもこのあたりにマンションを買おうと考えていらっしゃる皆様は
どのあたりまで通勤される方々なのでしょうか? |
||
158:
匿名さん
[2005-10-31 23:37:00]
いよいよ今週末からですね。
招待ハガキが自宅に届いてました。 結構自分の中では盛り上がってますが、金額次第ですね・・・(^_^;) |
||
159:
匿名さん
[2005-11-01 02:04:00]
なんだか怪しげなハガキがきたよ。
地価はあがっている!brilliaは人気5位! とか煽ってるよ。 そんな人気あるようには見えないのだけれどもねー? どうなんでしょ。 |
||
160:
匿名さん
[2005-11-01 02:39:00]
1期はちょっと強気の値段でふっかけて、希望が入りそうな住戸だけ限定で売る。
当然即日完売。中には抽選も出たりするとグー! この調子で2期も高値で売り続けることをもくろむが、 だめならチョイ値下げ&人気のない住戸の間取りを変更。 その後は広告と粘りの営業(お値段も?)でテコ入れ。 最終的には買い替えキャンセル待ちで値引きが出る 入居後の売れ残りまで待てればオトクですよ。 これだけあれば残りますから。いくらなんでも。 価格は、注目の大規模マンションだぞ!と広告費もお金かけてますから、 強気でくるでしょう。 買おうと思ってる人にとっては、よけいな広告費まで払わされてるわけで迷惑。 チラシやDMはいいとしても、新聞全面広告やテレビCMはどうよ。 イメージダウンするし。 まだ周囲に土地も空いていることですし、お手並み拝見でしょうね。 大手数社の共同ってのが、かなりの曲者っぽい気も。気のせいだといいんですが。 共用施設ってのは、管理会社がお金を吸い上げるための器=ハコモノですから、 とにかく作っちまわないとことには、うまい汁が吸えません。 だって、例えばプール作るから後からお金ちょうだいって言っても、100%無理ですから。 さっさと管理を他社に委託すべく管理組合で対処できればいいのですが、 どっこい500戸もあると簡単にはまとまらないってのを見越してのこと。 いかにお金を吸い上げるかってことしか考えてませんから。 潤沢なお金さえ出せばいい管理が買えるのは当たり前の話。 あきらめてはいけませんけどね。 |
||
161:
匿名さん
[2005-11-01 12:54:00]
160さん
当たらずとも遠からずってとこですね。 多摩センター周辺では過剰供給もあって購入予備群が相当減っていると推測されます。従って、周りの広域からお客を呼ぶ必要があるので、宣伝費は多めに計上しているでしょうね。 価格が跳ね上がる原因になりかねません。 販売を遅らせている?ことを考慮すると、超人気というわけではないのでしょう。 価格的に魅力がなければ、苦戦しそうな感じです。回りにそこそこ安い物件もいっぱいあるし。 多摩センターに固執しなければ聖蹟のライオンズなどは安くていいんじゃないかなーとも思います。 これだけの戸数が竣工までに完売したら、アッパレですね。プロ集団だから売り切るとは思いますが。 |
||
162:
うみまる
[2005-11-01 17:37:00]
通勤に関して色々情報頂きありがとうどざいました! 急行だと直通とは知りませんでした やはり現に利用
されてる方からお聞きするのが1番ですね 私は購入したならば、6時30分位の電車に乗る予定です 間も なく事前内覧会ですね どんな感じやら楽しみです! |
||
163:
匿名さん
[2005-11-01 19:09:00]
広告見ました。
「3000万から4000万円台で、3LDKを購入でき」って赤ライン引いてありましたが、 これって90平米クラスの部屋なのでしょうか? 75〜80平米でこの価格だと、うちは無理かな?という感じです。 |
||
164:
匿名さん
[2005-11-01 23:01:00]
|
||
165:
匿名さん
[2005-11-01 23:06:00]
3000万から4000万円の間で90m2が徒歩10分圏で購入できるのであれば
迷わず買いです。それはいくらなんでもありえないはずです。 おそらく低価格ラインと推測しますが、幅があって値ごろ感が解らんなぁ。 Brilliaでこの総戸数ってあるのかな? 圧倒的人気になるのか、惨敗するのか全く 予測もつきません。 |
||
166:
匿名さん
[2005-11-01 23:50:00]
私が電話で聞いたときは、まだ決まっていないが、一番安い部屋で3000万前後、高くても4000万くらいのようなこといってました。
85m2の3LDKの価格が気になります。3500万以下になればいいけど・・・超えそうだなぁ〜。 |
||
167:
不動産屋
[2005-11-02 09:54:00]
多摩センター、永山あたりのここ数年の実績では(徒歩10分前後)、80平米強で3500万前後(平均)ですよ。
この物件は、共用設備も多いし、敷地も広いし、資材も値上がり傾向だし、もう少し高くて80平米強で3千万後半だと思いますよ。 90平米4LDKだと確実に4000万以上でしょう。 70平米台の安い部屋もあるのでは? 不動産広告で「3000万から4000万円台」というのは3千後半からを示します。3000万にも台がかかるということ(客寄せ用の表現)。 |
||
168:
匿名さん
[2005-11-02 22:49:00]
購入判断基準は価格だけじゃないし、MR見てみないことにはね。
|
||
169:
匿名さん
[2005-11-03 09:28:00]
今日、多摩センター周辺の新築マンションの広告入っていました。
167不動産屋さんがおっしゃってる通りですね。参考までに物件中の一番高値の部屋を↓ モノレール帝京大学 徒歩2分 アーバ○キャッ○ル多摩センターⅡステージ 75m2(ルーフテラス付):3750万(165万/坪) 多摩センター徒歩12分 駅北側 ニュータウン通り沿い サニー○ート多摩センター壱番館 85m2:3710万(144万/坪) 多摩センター徒歩11分 駅北側 乞田川沿い サニー○ート多摩センター弐番館 87m2:3890万(147万/坪) 多摩センター徒歩15分 駅北側 丘の上 グラン○エル多摩センターⅡハーモニクス 121m2:4490万(122万/坪) 更に前の書きこみにあった物件 多摩センター徒歩10分 モノレール松が谷徒歩1分 グレイス○ォレシア多摩センター105m2:4210万(132万/坪) 周囲の環境(スーパー、公園等)、共用施設の充実(デメリット?)のメリットはあるにせよ、ワンニャンだったり、お隣の物件の丘の下だったり、前の公団から丸見えだったり、キズもあることだし・・・、 駅周辺に合わせた金額にしてもらいたいな。前の書き込みだとこの近所の坪単価相場は145万/坪とのことだし。 Dグ○の2棟の金額のおかげで、この一角だけ高くなる気配を感じる。 駅近のライオンズは目的が違うマンションだからこれと比較するのは違うよね。 事前内覧会行くけど、金額聞いて5分で降参とならないといいけど・・・。 |
||
170:
匿名さん
[2005-11-03 10:18:00]
広告見ました・・やはり80m2こえると、いいお値段になってますね。
|
||
171:
匿名さん
[2005-11-03 18:14:00]
立地と仕様でマンションの価格は変わるから、
一概には比較できないな。 >この近所の坪単価相場は145万/坪 からすると、80m2台で3500万円位〜になるけど 向きとか階数にもよるからね。 来週のMRオープンが楽しみですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
Brilliaは自動的に南鶴牧小となります。