多摩センター駅徒歩10分。多摩市最大の530戸の大型物件がついに登場!
新築マンションラッシュの多摩センター。近隣の人も、遠くに住む人も
いろいろと情報交換しよう。
所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/
[スレ作成日時]2005-07-31 19:51:00
Brillia多摩センター
122:
匿名さん
[2005-10-22 20:57:00]
|
123:
匿名さん
[2005-10-22 21:44:00]
|
124:
匿名さん
[2005-10-22 21:58:00]
当初、大松台小であったはずのアルテヴィータも今は全て南鶴牧小です。
今からできるマンション(Dグラ・ガーデンサンクタム、Brillia)も、全て南鶴牧小です。 そのように決まっているのです。 |
125:
匿名さん
[2005-10-22 22:02:00]
ちなみに、大松台小学校、来年度新入生の学区外抽選の倍率は、1.1倍でした。
|
126:
匿名さん
[2005-10-23 00:44:00]
うみまるさん
多摩セン住人です。立川が勤務先で、毎日モノレールを利用しています。のんびり運行で電車よりは 時間がかかりますが、始発なので必ず座っていけます。 近年発展目覚しい立川ですが、来年度?には、JR東日本プロデュースの「エキュート立川」オープン で、休日のショッピングには楽しいかも。ここからだと便利です。 |
127:
匿名さん
[2005-10-23 00:52:00]
上記の学校問題、市のホームページを貼っておきますので、参考になさっては?
http://www.city.tama.tokyo.jp/manabi/gakkou/gkanwa.htm |
128:
匿名
[2005-10-23 22:38:00]
前向きに購入検討してるんですが、空中廊下になってないのと、大規模マンション
にありがちな不要な共用施設が目白押しなのが不満です。 管理費に跳ね返ることは必須ですよね。キッズルームは管理組合の会議スペース になるからいいとして、他はだんだん使われなくなるものだと聞きますが、どうでしょう?? |
129:
匿名さん
[2005-10-23 23:21:00]
私も共用施設が不要に感じます。
ライブラリーコーナー、ミュージックスタジオ、エクササイズスタジオどれも必要ないように思えてしまう・・・。 |
130:
匿名さん
[2005-10-24 00:16:00]
>空中廊下になってない
というのは、廊下側の部屋の前が吹き抜けになっていないということですか? それから、店舗のコンビニというのもどんなものでしょうか? 便利にはなると思いますが、 マンションのどの位置にあるのか、 営業時間はどうなるのかといったことが気になります。 |
131:
匿名さん
[2005-10-24 00:41:00]
昨日、建設現場を見てきました。
前にある公団がかなり高いですね。眺望を望むのであれば高層階になりそうですね。 |
|
132:
匿名
[2005-10-24 17:30:00]
130:さん、空中廊下の意味は、お書きになった通りです。
隣のDグラは、そうだったんですよ。駐車場が機械式でなかったのと、もう希望の間取りが 残ってなくて、諦めたんですが。 北側遊歩道沿いの、マンションのエントランスの横あたりがコンビニの位置だといいのでは? たむろされたり、ごみで散らかるといやですけどねぇ。 |
133:
匿名さん
[2005-10-24 18:56:00]
私も色々な共有施設が不要に思えるひとりです。
ミュージックスタジオ、エクササイズスタジオ等、どれくらいの需要があるのでしょう。 最初のうちは物珍しくて利用したとしても、将来的には維持・管理が大変になるのでは、 と危惧してしまいます。 さまざまな共有施設があるというのが、最近の大規模マンションの売りなのかもしれませんが、 必要最小限な施設だけでいいのに、と思う購入者も多いのではないでしょうか。 |
134:
うみまる
[2005-10-24 21:47:00]
私も同感。先日見に行ったスニー○ータウンはスポーツジムやら何やら沢山ありましたなー。マンション内に
無くたって別にいいと思うけど・・ 駐車場が平置きはかなり魅力ですね、維持管理費も少なくてすむし。 126さんお返事有難うございます。立川はすごいなー。 でも栄えすぎて住むのはチョッとって感じかな。 国有地以外は駅近の大規模マンション建てる土地も無いし。そう考えると多摩センターはやはりねらい目かと 感じてます。一体価格はどれくらいやら・・ 買えるか心配であります。 |
135:
匿名さん
[2005-10-25 09:37:00]
共用施設の件。久しぶりに、ここのホームページをみたら前述の話どうり、増えてました。
ライブラリーなんて、有人監視にしないと、きょうび躾のなってない子供(大人もいるかも、、)によって 本は元に戻さないわ、破損するわ、持ち出すわ、飲食するわ、、なんてことになるのが目に見えてそう。 キッズスペースもしかり。素晴らしい共用施設も最初から、きちんと管理していかないと、モラルのない人々に よって、あっというまにお荷物にならないだろうか、、。そして、その管理費は住人負担。 まだ、購入も決めてないのに余計なお世話?だけど、自治会が大変そう。 |
136:
匿名
[2005-10-25 22:14:00]
今日現地を見てきました。ブリリア北側の公団の東側道路沿いに、高層の建物(Dグラと同じくらい?)
が建設中でしたが、あれもマンションでしょうか? |
137:
匿名さん
[2005-10-26 00:40:00]
136さんがおっしゃっているのは、多分大規模修繕中の公団ではないでしょうか。
以前実家にいた時に、10年目の大規模修繕で建物がシートで覆われた時に、 それはそれは鬱陶しかったのを思い出します・・・。 |
138:
匿名さん
[2005-10-26 09:01:00]
|
139:
匿名さん
[2005-10-26 09:36:00]
だから、多摩センターの相場は145万/坪(徒歩8分で)くらいだって。
90平米だったら、4000弱。両隣のマンション価格みてもわかるだろ。 ライオンズプラザはぶっかけ価格だったんだよ、でも売れたけど。ここはぶっかけ価格じゃ売れないよ。 |
140:
匿名
[2005-10-26 15:36:00]
137さん、現地北側の高層建物についての、疑問に回答ありがとうございます。
ペンタ君右横のペデストリアンデッキから、現地方向を見て気づいたので、正確な 位置関係はわかりませんが、ブリリアからは、距離があるかもしれませんね。 |
141:
匿名さん
[2005-10-27 15:48:00]
>>138
一番狭い73㎡のでいいですから、3300万以内でお願いしたいですが、どうかな? 内覧会のときに価格発表なるのでしょうか。 それ以上ならあきらめます・・500世帯もあるし、そんな高かったらさすがに 全部売れないと思うんだけど・・サラリーマンの平均年収540万(43歳)の世の中ですし、 増税時代ですし。。 またライオンズみたいに、団魂の退職金+家売却組みが大半の購入層なのでしょうか。 128さんの言われる、空中廊下になっていないというのがとても気になりますが、、 北側の部屋は真っ暗てことでしょうか。 |
Brilliaは自動的に南鶴牧小となります。