多摩センター駅徒歩10分。多摩市最大の530戸の大型物件がついに登場!
新築マンションラッシュの多摩センター。近隣の人も、遠くに住む人も
いろいろと情報交換しよう。
所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分
東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/
[スレ作成日時]2005-07-31 19:51:00
Brillia多摩センター
462:
匿名さん
[2005-12-06 23:05:00]
|
463:
匿名さん
[2005-12-06 23:13:00]
丸紅のサイトでは、「Brillia多摩センター」見れるようです。というか存在忘れてますねw
http://www.marubeni-sumai.com/bukken/0132/ そもそも建築確認を完全にチェックするのは、かなり時間がかかるようなことTVで言ってました。 だからこのような事態が起きているような・・・。 再取得中と言っても、いつごろまでかかるのでしょうかね? Brilliaの場合は、引渡し2007/3だから、それまでに徹底チェックできてればいいけど 工期が遅れるようなことって、今の状況だとありえるのかぁ〜? |
464:
匿名さん
[2005-12-06 23:18:00]
おとなりのサンクタムは、再取得にERI・・・とか、わけわかんない事になってますね。
売り出し前とほぼ完売とでは、こうも対応(スピード)が違うのですかね。 それとも会社の違いかなー。 |
465:
匿名さん
[2005-12-06 23:20:00]
|
466:
461
[2005-12-06 23:55:00]
465さん、ありがとうございます。工事現場の方々、お休みなんですね。
ニュースでは、大型マンションの構造計算書のチェックには4週間はかかるところ、イーホームズは 2週間で上げてくる云々といってました。 この物件が、再取得を依頼してからまだそんなに経っていないような気がするんだけど、 今週中にも確認がとれるって、逆に、せっかくの再取得なのに「なんだか早すぎて、大丈夫なの?」 って思わないでもないです。 |
467:
匿名さん
[2005-12-07 10:14:00]
なんか、19階建てでしたっけ?工期がめちゃくちゃ短くないですか?
|
468:
ペアガラス
[2005-12-07 21:14:00]
HP再開しました。
建築確認番号は「第H17確認建築 CIAS 01371号(平成17年12月6日付)」だそうです。 >建築確認を別の確認検査機関である「株式会社国際確認検査センター」に変更し、再申請を行なうと共に、 耐震性能の再検証を行っておりましたが、本日同センターより確認済証を取得し、建築基準法に基づいた 耐震性能が確保されていることが確認されました... >今後万一、本マンションに構造上の瑕疵が発見された場合、売主は施工者とも協力して、責任を持って 対応することをお約束致します... ただ、この国際確認検査センターの住所が、東京建物の関西支店と同じビルです。 まさか身内ではないでしょうね。 まあ責任持って対応してくれるなら良しとしますか。 |
469:
匿名さん
[2005-12-07 22:57:00]
株式会社国際確認検査センターは知りませんが、
施工会社が検査会社に資本を入れている場合が あると聞いています。この場合は・・・。。。 |
470:
金八
[2005-12-08 15:31:00]
ネットで調べたところ、利害関係はなさそうです。
まぁこの時期の検査なので大丈夫でしょう。 もし、国際確認検査センターで何かでてきたら? と考えてもキリがないですよ。 引渡しまで時間もあることだし、問題ないでしょう。 日本人は騒ぐだけ騒いで、しばらく時がたてばまた忘れられ また検査甘くなりそうですね。 忘れてはいけません、心に刻みなさい! 姉歯みたいなのは、はっきり言ってむさべつ殺人ですから。 倒壊した時にたくさんの罪の無い命を奪います。 そんなことを平気で出来る人間はほとんどいないと信じています。 人間は弱く中途半端な生き物ですが、自分に利益が出れば他の人はどうなってもいいという そんな考えは普通出来ません。そんな人はほとんどいないはずです! 人という字は支え合って出来ています。互いを思い支え合ってこそ、人なのです! 皆さんは、たくさんのニュースをごらんになり今何を信じればいいのか?解らなくなっていると思います。 人の言葉と書いて信じると読みます。 信じれないというのは、とても悲しいことですよ。 「信じられぬと嘆くよりも人を信じて傷つくほうがいい・・」 私はこのように生徒に教えてきました。 |
471:
3年B組 卒業生
[2005-12-08 16:01:00]
先生のおっしゃるとおりですね。
私はいつの間にか人や企業を疑うようになっていました。 最終的に信じられるのは自分だけだと・・・ 結局、人は一人では生きていけないのですよね。 建物も設計のプロ、コンクリートのプロ、電気ガス水道のプロ、内装のプロ・・・ たくさんの専門家が力を合わせて形になっていくものですよね。 目が覚めました・・ 金八先生、ありがとうございます! |
|
472:
匿名さん
[2005-12-08 21:45:00]
東京建物は信じているが、
今回の耐震強度偽装で、黒幕とされている「総研」の内河所長。こと人を初めてTVで見たときに、直感的に 薬害エイズ裁判で有罪となった、安部被告に似ていると思った。人の命を軽んじて平然としている 薄ら寒さというべきか、、、。 |
473:
匿名さん
[2005-12-09 12:29:00]
確認申請が降りたようでHPが見れるようになりましたね!!
いよいよ事前登録会です。今回の事件に対応が遅れたら購入断念しようと考えていましたが良かったです^^ |
474:
匿名さん
[2005-12-09 16:30:00]
467さんの指摘にある工期が非常に短いとのご指摘。かなり気になります。
専門的な知識のある方ご意見をお聞かせ下さい。 18階建てが2棟もあるこの大型物件が、今現在、基礎の状態で、来年の春に竣工というのはどうなんでしょう?、。 |
475:
匿名さん
[2005-12-09 16:46:00]
>473さん
明日、私は販売住戸・正式価格を確認にモデルルームにいきますよ。 先日聞きいていた価格であれば、私も登録してきます。 倍率が上がらない事を望んでいます。 >458さん 購入の決め手は、私の場合は、実家も近くにある事と車を利用するのですが、自走式の駐車場・駐車場料金 共働きで、子供が2人いるので、セキュリティの内容ですかね。 他物件も当然検討していたのですが、私の担当営業してくれた方の感じですかね。(笑) しつこくなかったというか・・・ まあ、内容的には、玄関の広さ・バルコニーの広さ(奥行きかなぁ)・浴室の内容(ミストサウナ) などなど、私の家族には合ってるかなぁと こんな感じですが・・・・ >458さんは、どんなこだわり、決め手で検討してるんですか???? |
476:
匿名さん
[2005-12-09 17:03:00]
|
477:
専門的知識がある者
[2005-12-09 17:43:00]
474さん
来年の春ではなくて再来年の春ですよ!平成19年です。 工事が短いと言うことは無いですよ。 一棟づつ建てていくわけではなく、同時進行ですから。 |
478:
匿名さん
[2005-12-09 21:02:00]
>475さん
ご回答ありがとうございます!!! 私の重要視しているところは、ズバリ環境です!! 詳しく言うと生活環境や教育環境です。(詳しくないですね^^;) 次にブランドですかね!やっぱり大手は何かと優れているイメージがありますから。 ちなみに、私たち家族も明日事前登録へ行ってきます。 |
479:
匿名さん
[2005-12-10 00:18:00]
474さんよ〜現場見たかい?
いくらなんでも来年3月施工なはずないでしょ。 530戸だよ。云々いう前にもう少し勉強されてはいかが? |
480:
匿名さん
[2005-12-10 00:39:00]
国際確認検査センターって大丈夫でしょうか?
国交省の立ち入り検査入るみたいですが。 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005120700261&genre=C4&... |
481:
匿名さん
[2005-12-10 13:22:00]
|
前に駐車場が見えるけど、上の階なら日当たり良しで問題ないですよね?排気ガスが気になるのかな?
今回、F棟に決める人は、東南角の4LDKか中庭が面しているからですか?
考えようによっては、エントランスがあり駐車場へもエレベーター1本でいけるし、悪くはないように感じるのですが。
530戸もあるわけですから、最初だけですよね、強気な金額は。
A/B/C棟は、正面の公団と電線が気になる、さらにB棟の2階はごみ置き場。
D棟はダイワさんのマンションが意外と近いですね。
これだけの世帯数があるのに・・・決めかねます。