今度入居するマンションのリビングの掃きだし窓(幅4m高さ2m程度)に、ブラインドを取り付けようと考えています。
既にカーテンボックス&カーテンレールが標準で取り付けられているため、カーテンレールへブラインドを吊るす取り付け方法が最も簡単とは思いますが、あまりすっきりとしないのではないかと心配しています。
そこで、次の三つの取り付け方法のうち、どれが最も適している(部屋が広く・すっきり見える)と思いますか?
①カーテンボックス内のカーテンレールに吊り下げる。
②カーテンボックス内のカーテンレールを取り外し、カーテンボックス内にブラインドを天井付けする。
③窓枠内にブラインドを天井付けする。カーテンボックスは使わずに残る。
個人の感想にはよると思いますが、みなさまのお勧めや経験など教えていただければ幸いです。
[スレ作成日時]2008-02-06 17:01:00
ブラインドのお勧め取り付け方法
2:
匿名さん
[2008-02-06 22:16:00]
|
3:
GAP
[2008-02-06 23:08:00]
レスありがとうございます。
書き忘れていましたが、私は通常の横型ブラインドを取り付けようと思っています。 縦型ブラインドは高いので・・うらやましいです。 確かに縦型なら、カーテンボックス内に取り付けるのが一番きれいですよね。 |
4:
匿名さん
[2008-02-07 10:40:00]
02の匿名です。
高さ2mの掃きだし窓に横型のブラインドは大変じゃありませんか? たたみ代もかなり出ると思うし、上げ下げも結構負担になると思います。 毎日、国旗掲揚している気分と昔どこかの掲示板で体験談を読みました。 たたみ代のことも考えて、取り付け方法を検討してみてくださいね。 縦型、おすすめですよ。 いい方法が見つかりますように! |
5:
匿名さん
[2008-02-07 11:14:00]
たしかに縦型はおしゃれな感じでいいのですよね。
しかし、横型も木製でなければ上げ下げも楽ですし、たたみ代は10cmないですよ。 メーカーによって構造やカラーもいろいろなので実物を比べる事をお忘れなく。 なお御自分で取り付けるなら、ネットで50%引きぐらいで買えます。 |
6:
匿名さん
[2008-02-07 12:16:00]
うちは幅3.6×高さ2.3のリビングの窓にIKEAのウッド
ブラインド取りつけてます。 http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/40094266 ただサイズが決まっているため、窓枠の内側にぴっ たり収めるには加工が必要なケースもあります。 私は1.2メートル幅のものを3つ並べたのですが、 1センチほどサイズがオーバーしたので、金ノコと 糸ノコでブラインドをごりごり1センチ程度カット してぴったりサイズを合わせ、取り付けは窓枠(木製) 内側に付属の固定器具をねじ止めし取り付けました。 かかった時間は2時間程度、費用は工具代入れても全 部3万以下です。カーテン代より安いです。 コレくらいのサイズのウッドブラインドをオーダーす ると最低20万はかかりますので手間は惜しまないが が、金はないという方はぜひチャレンジしてみてくだ さい。 ご参考までに |
7:
GAP
[2008-02-07 13:29:00]
レスありがとうございます。
確かに「大きいサイズの掃きだし窓に横型はお勧めしない」とオプション会でも言われました。 上げ下げの大変さに加え、ちょっと事務所風の硬いイメージになるとか。 タチカワブラインドのショールームで聞いたところ、「アフタービート」の羽幅50mmのタイプを2つ並べる形ならば、ウッドブラインド風で硬くならず、値段も適当と聞いて、これを取り付けようと考えています。 この場合、たたみ代は150mm位になるようです。 たしかに、このたたみ代を考えると、窓枠内に取り付けると邪魔かなぁ。 |
8:
GAP
[2008-02-07 17:15:00]
>>06 さん
ブラインドの幅を揃えて切るなんて、すごいですね。 1枚2枚なら、私も切れるとは思いますが、全部とは、うーむすごいです。 IKEAのは安いので、私も幅がそろっていなくても気にしない寝室などの部屋に使おうかと思っていました。でも、この場合、窓枠内に正面付けしないといけないので、あまりすっきりしないかなぁ、とリビングと同じ不安を持っています。 |
9:
入居済み住民さん
[2008-02-08 00:37:00]
>>08
なに工具があれば簡単です。イケアのブラインドペナペナだから加工は しやすいです。クランプという締め付ける道具が300円くらいで売っ ているので、それでブラインドの羽をを2-30枚くらい重ねて固定して テーブルの上にでも載せ、だれかに押さえてもらってまとめて切れば きれいに長さもそろいます。 心配だったら数回長めに切ってみて練習すればいいと思いますです。 |
10:
匿名さん
[2008-02-08 01:30:00]
>>01
カーテンボックスが有るのなら、既設のカーテンレールに吊り下げても 接合部分はボックスに隠れてしまうので見た目はそれほど気にならないと思いますよ。 (この場合、ボックスの深さが十分あるかどうかを確認してくださいね) むしろ気をつけた方が良いのは、窓面とブラインドとの「距離」です。 レールはカーテンの「ひだ」の分の奥行を考慮して、窓面から少し離れた位置に 設置されている筈ですから、レールの位置にブラインドを下げると、枠付けや天付けに した場合に比べて、ブラインドの位置が手前に来る事が多いです。 ご提案の中では②が最もスマートだとは思いますが、上記について問題がなければ ①が簡単ですし、レールをはずした時のビス穴も気にしなくて済みます。 ブラインドとカーテンの組み合わせというパターンもメーカーは提案している様ですが レールが残っていればそれもまた可能かと。 うちは上下振り分け式(上がレース生地で下がドレープ生地)のプリーツスクリーンを リビング全ての窓に取り付けました。(方式としては②です) あまり使い慣れないものなので最初は冒険でしたが、締め切った時はカーテンの様な 「もっさり感」が無く、照明効果でルーバー的な陰影が生まれてなかなか綺麗です。 レースとドレープ両方のカーテンを慎重するよりは安いし、ブラインドより遮光性が高く 断熱面でも思ったほど心配は無いようです。これまたオススメ。 寝室のブラインドは①の方式で設置しました。ダブルレールにつき手前にレールが1列 残っていますが、慣れると全く気にならなくなっちゃいます。 メーカーにもよると思いますが、タチカワやニチベイなどの有名どころの商品の場合は 天井や壁(正確には窓枠)に留める場合も、レールに吊り下げる場合も ブラケットと呼ばれる金物を先に所定の場所に取り付けて、そのブラケットに ブラインド本体をクリッピングして留める事になります。(既にご存知かも知れませんが) レールに吊り下げる場合は「レールビス」という部品をランナーの代わりにレールに通して そこにブラケットをネジ留めするのですが、天井付けの場合よりもレールの厚みの分だけ メカの設置高さは低くなりますので、最初にどちらの設置方法を選択するかによって ブラインドの寸法(高さ)も、ほんの少しだけ変わってきます。 おそらくオーダー品になる筈ですから、よく考えてから決めた方がよいです。 ブラインド本体は、ネット通販でオーダーするとかなり安く手に入ります。 メーカーのショールームが近くにあれば立ち寄ってみて、スラット材のサンプルを いくつか貰ってきて、実際に部屋の中で内装材や家具などとのバランスをみながら じっくり検討。同時に窓まわりの採寸をして、ネットでオーダーすれば1週間くらいで 納品されます。(これもメーカーや販売店による) 安いところだと定価の半額くらいで買えてしまうのでオススメ。 |
11:
10
[2008-02-08 01:42:00]
ついでにもう一言。
私もIKEAの製品は好きなのですが、ブラインドはメカ部分の機構とか スラットの材質によって、操作性にも耐久性にもかなりの差が出ると思います。 業者のまわし者かと言われそうですが、タチカワやトーソーなどのメーカー品は やはりとても優秀だと思います。 とりあえず4年使ってみましたが、汚れや「ヤレ」は殆どみられませんし 操作も実に軽快で、かつ正確です。 買う時は↓ここが安いです。うちも全てここで手配しました。 http://www.konpo.gr.jp/window/blindsilky/blindsilky.html |
|
12:
GAP
[2008-02-08 09:47:00]
>>10
とても丁寧な説明ありがとうございました。 窓面とブラインドの「距離」は、確かに心配なところです。余り離れていては、見た目も断熱効果(カーテンにはかなわないにしても)も期待できなくなってしまいますもんね。 近々、内覧会なので、カーテンボックスの深さと窓からの位置を測っておきます。 プリーツスクリーンはこの間、ショールームで見かけて始めて知りました。レースカーテンのようなやわらかな光と、ブラインドのようなすっきりした印象もあり、ちょっと心が動きました。 ただ、入居するマンションは、南の日差しだけは大安売りで、日中でもブラインドなどで、こまめに日差しを調整しないといけないかなぁと思っています。 |
13:
10
[2008-02-09 01:33:00]
>>12
うちのLDは南北に長くて、西側の窓が一番大きいものですから これから迎える「夏の西日」に、プリーツスクリーン1本で立ち向かうのは 正直かなり冒険だと思ってます・・・。 まぁ、どうしてもダメだった時には再考する覚悟で、ものは試しといったところ。 「こまめに日差し調整」という点においても、プリーツスクリーンは結構重いので あまり適さないかも知れませんね。 (製作できる幅にも、生地の種類によって制約がありますし) でも、全体的な「おさまり」としては思っていたよりもずっと良いですよ。 ちなみにうちの窓も、スレ主さんのところと同じくらいの幅なんです。 ただし方立てが2箇所に入っていて、1600・800・1600に分割されています。 さすがに4m幅のスクリーンという訳にはいかなかったので、方立てのうち1本の 位置に揃えて分割し、1600幅と2400幅の2本のスクリーンを下げています。 好みにもよると思うのですが、どのみちゴツい方立ては見えてくる訳ですし 「リビング」と「ダイニング」をちょうど方立ての位置で使い分けてもいるので スクリーンもそれに合わせて開閉状態を変えられて、そこそこ合理的です。 なので、アフタービートやシルキーなどのブラインドでも、横寸一発で作るより どこか機能的に理のある位置で区切るのは、かえって良いような気がします。 それと、それだけ大きな窓で「枠内付け」にするのは避けた方がよいと思います。 ブラインド自体もそうですが、窓枠も決して鉛直・水平方向がきっちり揃って いるとは限りませんので、内法ピッタリに製品を作ると、上げ下げの時に スラットが枠に接触してしまうおそれがあります。 それを避けて、製品幅を少し小さめに作ると、今度は光や空気がもれてしまう 事になるので本末転倒に・・・。枠自体を傷める事にもなりますしね。 基本的に「枠内付け」は、小窓や出窓、天窓などに適した設置方法かと。 せっかくカーテンボックスが有るのだから活かした方が良いと思いますし カーテンボックス内に設置するのであれば、仕舞い寸法が多少大きくても たぶん大丈夫です。(うちもサッシ高さは約2000ですが、邪魔にはなってません) |
14:
GAP
[2008-02-10 09:21:00]
昨日、入居する部屋の窓周辺を確認してきました。
ご指摘いただいた窓面とブラインドの「距離」ですが、カーテンボックス内のカーテンレール(窓側)とサッシの枠?(部屋側に飛び出している金属の部分)から60mm程度、窓ガラスからは120mm程度でした。 思っていたよりも、近いかなぁと感じました。 ただ、サッシの枠?が結構部屋側に出ていて、窓の木枠自体は羽幅50mmでも取り付けられそうですが、サッシの枠と干渉して、ダメそうです。 他に指摘いただいたことも考えますと、「②カーテンボックス内のカーテンレールを取り外し、カーテンボックス内にブラインドを天井付けする。」のが、適当だと思うようになりました。 レス頂いたみなさま、ありがとうございました。 |
15:
匿名さん
[2008-02-10 11:03:00]
>>12
>ただ、入居するマンションは、南の日差しだけは大安売りで、日中でもブラインドなどで、こまめに日差しを調整しないといけないかなぁと思っています。 リビングはほぼ南向きで前に遮るような建物がないという事でしょうか? お昼頃太陽は高い位置にありますよね。ベランダの幅や階高にも依りますが、 最近のマンションでは南向きの窓だと陽射しは上の階のベランダに遮られて 意外と部屋に差し込む直射日光は少ないですね。 お部屋の条件やスレ主さんの好みにもよりますが、陽射しの調整と言うことでは 実際暮らしてみると、思うほど調節することがないかも知れないですよ。 逆に西向きとかは部屋の奥まで西日が入ってくるので遮る物が必要でしょうね。 |
16:
10
[2008-02-10 13:21:00]
>>14
>サッシの枠?が結構部屋側に出ていて、窓の木枠自体は羽幅50mmでも取り付けられそうですが、 >サッシの枠と干渉して、ダメそうです 「サッシの枠」とは、方立て(建具を受ける縦方向の部材)の事ですよね。 確かに、大面積の窓は耐風圧の関係でガッシリした方立てが設けられる事がありますし 建具枠そのものも大きめになる傾向にあるので、ブラインド等を「枠内付け」にする場合 干渉してしまう事もあります。 内覧や採寸の時には見落としがちな事ですが、事前に気付いて良かったですね。 私個人としても、いさぎよくボックスを活用して「天付け」にするのがベストだと思います。 アフタービートは標準のブラインドよりも重量がある筈ですから、「横付け」にするよりも 天付けにした方がブラケットにかかる負荷も少なくて済むと思います。 窓とブラインド本体との離隔が最小で60mmという事ですが、アフタービートのスラット幅を 考えれば、少なくとも開き過ぎているという事は無い気がします。 http://www.konpo.gr.jp/window/afterbeat/afterbeat-001.html うちもシルキーを設置している窓においては、ガラス面と本体との離隔は150mmくらい。 特に問題を感じた事はありません。(こればかりは個人差ありますけどね) 決意を鈍らせてしまう気はないのですが、レールの撤去についてはくれぐれも慎重に・・・。 日差しに関しては、南面は直射日光というよりも、照り返し等も含めた 総合的な「明るさ」というものを考慮して、やはり気をつけた方がよいと思います。 幅4000mmという大きな窓ですし、横型ブラインドはうちの様に西日ガンガンの部屋には 適さなくても、南側に大きく開いた開口には、やはり有効な装置だと思います。 窓面周辺にあたる熱線をコントロールするだけでも、冷暖房効率にはそれなりに 効果がある筈ですから。 新居への入居、楽しみですね。コーディネートじっくり楽しんで下さい。 |
17:
GAP
[2008-02-12 01:09:00]
「方立て」というのですね。初めて聞きました。
また、「レールの撤去についてはくれぐれも慎重に・・・。」ということですが、その点をまさに気にして皆様にいろいろ意見を聞かせて頂きました。 おかげさまで、カーテンボックス内に天付けするのがベストだと思えるようになったので、迷わず取っ払うことにします。。 でもやっぱり。。あの長さのカーテンレールはそれなりに高いだろうに、一度も使わずに捨てるのはもったいないんですけどねー。ちなみに食洗器をつけるとキッチンの引き出しが1列無駄になるのもどうかと・・。オプション会の後にこの辺の工事をしてくれれば、お互い助かるのになぁ。 ちなみに、窓は最上階の南面で、前は畑が広がるという、日差しはかなり強烈なのではないかと期待&不安です。ただ、おっしゃるように最上階でも屋根(ひさし)が延びているので、意外と部屋に差し込む直射日光は少ないのかもしれません。 |
最初からブラインドをつけることは決めていたので、
カーテンレールはつけないようにお願いしました。
縦型ブラインドなのですが、2の方法で取り付けをしたので
上のメカ部分も見えないため、すっきりしています。