遂にザウス跡地に建設されるマンション「サザン」が発売されます。
完成まで2年ありますが興味あります。
以前新聞でゼファーが電気料金をマンション管理組合として
大口割引契約を受ける仕組を構築したと掲載されていました。
大規模開発のメリットを追求していく姿勢を感じました。
マンション自体は京葉湾岸エリア最大級?の規模、ララポート等の
大規模商業施設の近く、駅近5分・・・。
モデルルームに早く行ってみたいです。
でも気になる点もあります。
ギャンブルの聖地?(競輪場の真横・競馬場の近く)。あと休日の凄まじい交通渋滞・・・。
みなさんどうですか。
[スレ作成日時]2005-02-27 10:56:00
![ワンダーベイシティ SAZAN](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
182:
船橋市民
[2005-05-14 02:09:00]
|
||
183:
船橋市民
[2005-05-14 05:42:00]
〉170
若松団地の高層棟は、西側の悪環境な土地への壁の役割してるんじゃないかな サザン側は悪環境な土地であるため、そちら側にゴミが置かれてもしょうがないと 思いますよ、あとからマンション建ててこちら側にゴミを置くなというのはどちらが 迷惑ものかよく考えて発言した方が良いと思います。 若松団地内は緑豊かで落ち着いてますよ、東南側は公園に隣接してるし。 |
||
184:
匿名さん
[2005-05-14 10:07:00]
ここのスレ 悲しいですね。
サザンは購入を検討していましたが 購入を見送ります。 理由はさまざまありますが。。。 みなさんもサザンの外堀ばかりに とらわれず、本質をみたほうが 良いのではとスレを拝見して 感じます。 是フアンさんの 津田沼駅バス少々の マンション(SAZANと同外観)は 15%程度売れ残っていますから。 ご参考までに。。。(ざんねん) |
||
185:
匿名さん
[2005-05-14 10:23:00]
これから仮契約に行こうと思っていましたが184さんの文を読んで不安が募りました。
サザン前の交通量も子供の安全の観点から不安です。京葉線ホーム(東京駅)も山の手線 中央線ホームまで相当距離があるので不安。まさに是不安になってきた。どうしよー |
||
186:
見送り
[2005-05-14 10:44:00]
価格差が倍もあって、総戸数も1200あって、こんなマンション、自治も管理も上手く行きっこない。
入居後は内部崩壊確実。このスレの荒れ様もその予兆だな。 触らぬ神に祟りなし・・・・ |
||
187:
見送り
[2005-05-14 11:47:00]
私も見送り、ここより都心に遠いですが、幕張ベイ 駅10分以内をTargetとしました。
|
||
188:
(~-~)にっこり
[2005-05-14 12:55:00]
186さんと187さん 同じ人???
|
||
189:
小心者
[2005-05-14 14:15:00]
仮契約を済ませた者です。
私は小心者なので、この掲示板に書かれた内容を読んで 不安になり、夫にも相談ました。 しかし、夫から 「自分たちの目で見て(環境等と含めて)確かめて、購入を決めたのだから そんなに気にしなくてもいいんじゃないかなぁ」 ・・・と言われ。 私たちが、住まいに求める優先順位に 数あるMRの中でピッタリだった事を再度思い返しました。 仕様・設備がサザン以上の物件でも バス(たとえ短時間でも)に、乗らなければならないとなると 候補から除外してきましたので。 「そんなことより、2年後が今から楽しみだよ(^0^)」 夫は楽天家かもしれませんが・・・。 周辺にお住まいの方の丁寧なレスを拝見して 大変参考にさせていただきました。 ありがとうございました。 ぜひ、船橋市民のお仲間に入りたいと強く思っています。 どうぞよろしくお願いします。 来週の本契約が待ち遠しいです。(^0^) |
||
190:
たー
[2005-05-14 19:27:00]
私も小心者さん同様仮契約を済ませたものです。
確かにこの掲示板を拝見していると不安になる事があります。 しかし、この掲示板を見なかったとしても多かれ少なかれ不安は生じるのではないでしょうか? 少なくとも私的にはそう感じました。(一生に一度有るかの買い物ですから) しかしながらサザンを購入しようと思っています。やはり物件に魅力があるからです。 もちろん現地周辺を確認した上で決意しました。(妻に「私に迷いはないよ」と背中を押され) 3年前購入を考えていた物件(新浦安)を見送りました。(抽選に当選し仮契約までしたのですが) それから今日まで見てきた物件(30〜40件)のなかで自分たちにあった物だと思えたからです。 「土地取得がだんだん厳しくなってきている」と最近訪れたMRの販売員さんはいってました。 買収できる土地が少なくなってきていて競争入札にて土地を取得すると土地代が高くなってしまい 販売価格が上がってしまう 等から土地取得が困難なようです。 2年後にはマンション供給は減って来る。まして大規模物件は・・・ と言う方も。 (本当にそうなってしまうか私には分かりません) 土地取得困難なゆえの地価の上昇、低金利時代がいつまで続くのか、建設コストの上昇等など 自分自身の年齢も考慮(ローンを組むので)し、トータル的に今が買い と判断しました。 周辺住民さんの貴重なご意見を胸に刻み、来る2年後はれて船橋住民になれる様せつに願っています。 私達も 5/16(月) 本社に本契約に行ってまいります。 |
||
191:
匿名さん
[2005-05-14 21:08:00]
戸数多すぎ&環境問題からそう簡単に埋まらない>デベの財務圧迫
ゼファーが社運を掛けたプロジェクトだそうですが、いきなり足下危うくならなければ良いですね。 デベが潰れてしまえば、その後の修繕やフォローは何もないと思った方がいいですよ。 各地でイキオイで建てたはいいけど埋まらないマンション抱えて、このデベは数年後どうなってるのかホント楽しみです。 このデベの物件の在庫率は真面目に調べて見た方がよろしいかと。 言われてる様に大規模から来る管理問題も大変そうで、どうなるか興味があります。 住人のレベルもよりどりみどりそうで、まぁ、まとまる範囲だといいですね。 しかも、住人の質もここ見てる限りでは自分勝手この上なく、管理規約すら守っていけるのか不安になりますね。 また、住んでダメなら賃貸に出すのを考えてる人は良く考えた方がいいですよ。 大幅値引きしてでも売れればまだいい。 それでも全部売り切れなければ、果ては一括売却されて賃貸回し。 自分の貸したい価格より、未居住の上安く提供され、 部屋は間違いなくだぶつきます。 環境問題を軽く考えてて、売るにも売れず貸しに出したい人も多く出るでしょうから、それこそ借り手の奪い合い。 壮絶ですね。 プリズムやミッテの方々もだいぶ迷惑しそうです。 駅前に大規模スーパーがとか考えてる方もいる様ですが、ちょっと前にららぽにあったそれなりの規模のダイエーも 撤退したの知ってます? あの客の入りじゃ無理もなかったですが。 結局はスーパー出店しても非採算地域。 実績あるだけに容易に大きなスーパーなんて進出して来ませんて。 マンション一つ建った位で採算とれる程商売は甘くなんかないですよ。 以上雑感。 |
||
|
||
192:
プリズム住人
[2005-05-15 00:40:00]
皆さんいろいろ言っていますが、ミッテ、プリズム快適ですよ。
ららぽーと、ビビット快適です。 生活には困りません。 |
||
193:
vivit
[2005-05-15 02:38:00]
185 さん、
JR京葉線使っています. メトロ東西線や総武線にくらべれば天国のような電車です. どこに行くかにもよりますが、交通費にあまり制約のない会社ならば、新木場で乗り換えて有楽町線に乗って有楽町駅でのりかえる経路があります. 以前に半年ほど使っていたことがあります.今は、JR京葉線東京駅から一度抜けて東京国際フォーラムの中を通って有楽町駅に乗っています. 20m ほど外を歩きますが、ほとんど雨にも濡れず快適です. |
||
194:
匿名さん
[2005-05-15 10:26:00]
このスレをよく読めば、一部の者が名前を変えて荒らしているのがよーくわかります。
皆さん、惑わされないように注意しましょうね。 |
||
195:
匿名さん
[2005-05-15 10:40:00]
私もここに決め仮契約を済ませました。
幕張ベイの資料を取り寄せ比較しましたが、こちらより設備が悪い。 あちらは環境も今でこそ湾岸道路のみだが、第2湾岸できたら目の前で さらに四六時中騒音に悩まされそう。 駅からも5分程度遠いし、移動含めて片道10分、往復20分の差。 これを1週間、1ヶ月、1年、10年に換算すれば計り知れない時間を失うことになる。 価格も相当高そうですしね。 |
||
196:
141船橋市民
[2005-05-15 20:15:00]
どうして安いのか?
それは船橋市だからですよ。 船橋市は飾らない庶民的な町です。 高いレベルを求めるのなら 若松団地だけを排除してもね・・・ >71 誰もが感じる古くて、こんな所に住んでる人と一緒に居たくないな そういう町並みは船橋市にはあちこち点在しているんですよ。 船橋市は古い町なんですよね。。。 でも居心地はいいですけど。 |
||
197:
匿名さん
[2005-05-15 20:16:00]
第二湾岸なんて出来る訳ないだろ。
|
||
198:
匿名さん
[2005-05-15 21:11:00]
質問があります。ゼファーという会社は、大丈夫でしょうか? 株価を見ると上がっていますが
セザールみたいになるととは思います。この会社について詳しい方がいれば教えてください。 人数がすべてではないですが、100人程度の会社で万が一の時の施設管理がやや心配です。 |
||
199:
匿名さん
[2005-05-15 21:12:00]
うん、出来ないと思う。
|
||
200:
匿名さん
[2005-05-15 21:15:00]
まあ、なんて情報に疎いんでしょ!
それじゃあ未来予測もできず、いい物件も見つけられそうもないね! ここで話題にするスレではありませんが、ご参考までに http://www005.upp.so-net.ne.jp/sanbanze/gakusyu06.html |
||
201:
若松団地20年以上住人
[2005-05-15 21:30:00]
皆様、こんばんは。
第二湾岸に関する問題でスレが熱くなってしまいそうなので、 冷静に申し上げます(笑 一応、第二湾岸計画はまだ残っているようです。 ただ、三番瀬の問題が出てから、計画が頓挫しているように見えますが 浦安の海沿いに土地を確保していますし、 江東区の方(城南島)の臨海トンネルはすでに開通しています。 (臨海トンネルは第二湾岸に繋がります) ただ、いつになるか判りません。 個人的には「生きてるうちに出来たらいいかなぁ」程度に 考えています。 一説によると、もし第二湾岸が完成したら1メートル辺りのコストは1億円位になるようです。 そんな経済力今の日本にないですよ・・・ |
||
202:
匿名さん
[2005-05-15 21:40:00]
第二湾岸できたらサザンは道路と線路に挟まるんだな。
|
||
203:
匿名さん
[2005-05-15 21:47:00]
このくらいのことは勉強しておきましょう。
http://response.jp/issue/2001/0510/article8934_1.html 挟まるどころか、かえって倉庫群の車両の通行量が減るのと 渋滞が解消されるでしょうね。 |
||
204:
匿名さん
[2005-05-15 22:10:00]
倉庫に関係のある車両しか倉庫地帯にはこないから、通行料は変わらないでしょう。
付近の渋滞が解消されるなら、第二湾岸が無くても現湾岸道路で解消されている。 この一帯は工場地帯なんだから第二湾岸はあってもなくても変わらないはず。 むしろ人が集まる施設がたくさんあるんだから、余計に車は増える。 |
||
205:
匿名さん
[2005-05-15 22:13:00]
失礼、通行料→通行量
|
||
206:
匿名さん
[2005-05-15 22:43:00]
私も第二湾岸はできると思います。
でもねすぐにできる話ではないと思います。 まぁ10年たってもできるとは思えないですが、、 既に目の前に高速が取っているのだし、、海側にもう1本高速できたって.. 今の環境で購入にふみきれるのであればあまり気にする問題でもないでしょうね。 |
||
207:
若松団地20年以上住人
[2005-05-15 22:50:00]
私、第二湾岸道路は「一般道」と認識してるんですが違うんですかねぇ?
もし仮に高速だとしたら今通れているマリンスタジアム沿いの道路も高速になっちゃう? まぁ、お国のやることですから無料か有料かなんて土壇場になって決めるんでしょうけど・・・ |
||
208:
匿名さん
[2005-05-15 22:58:00]
185さん
東京駅の京葉線ホーム(東京駅)〜山の手線 or 中央線ホーム ですが、かなり距離ありますよね。京葉線沿線の物件(海浜幕張、新浦安)も検討しているのですが 京葉線はそこがかなりのネック。いくら東京駅京葉線ホームまで何分ってかかれても..東京駅の乗り換え でえらい歩かされて時間かかりますからね。なんであんな位置に作っちゃってるでしょうね。 193さんが書かれているように山手線に乗り換えるなら東京国際フォーラムぬけて有楽町の方が近いと 思います。でも、これにしたってだいぶ距離があります。そもそも同一駅ではないですから。 京葉線沿線物件は勤務地が京葉線沿線or有楽町線沿線くらいならいいですが、、東京駅乗換えでとなると 乗り換えのおかげで思った以上に勤務地が遠くなります。 京葉線に限っては広告の東京駅まで何分!は鵜呑みにしてはいけません。 |
||
209:
匿名さん
[2005-05-15 23:01:00]
若松団地20年以上住人さん、また来てますね。
ここは購入検討者のための掲示板ですよ。 ちなみに第二湾岸は有料だよ。ほんとにそこに住んでるのか、住んでいるのならあまりに無知ですな。 |
||
210:
匿名さん
[2005-05-15 23:57:00]
京葉線の話ですが、遠い将来の話ですが、新宿まで延びる構想がありますよ。
|
||
211:
若松団地20年以上住人
[2005-05-16 00:11:00]
>>209さん
あぁ、そうですねぇ、購入検討者の為の掲示板でしたね。。。 只、まぁ、私の相方さんの実家がマンション購入の検討してましてね。 私は買わないですけど、私の相方はサザンに住む可能性が全く無いわけでは無いんでね・・ (まぁ、かなりサザンを買う可能性は薄いと思いますが・・・) 第二湾岸が有料って何処から何処までが有料なんですかねぇ?構想上の始点から終点まで? だとすると県道15号は有料になるって事? だとすると今一般道に接続している15号全て有料化に伴う工事が必要なんですねぇ。 土地の買収と三番瀬の問題と工事とで最低30年はかかるなぁ・・・ |
||
212:
匿名さん
[2005-05-16 01:41:00]
外環道とのからみもあるからもっと早いでしょう。10〜15年てとこかな。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050418c3b1803w18.html |
||
213:
二俣新町
[2005-05-16 02:10:00]
ちょっと、不在している間にえらい事になってますね。
ここは、サザン購入検討者の為の掲示板ですよ。 若松団地20年以上住人さん、随分前の話になりますが、 いろいろと参考になる意見ありがとうございました。 |
||
214:
匿名さん
[2005-05-16 12:53:00]
第二湾岸が出来ると言ってるのは外環道路の関越〜中央〜東名間が出来ると言ってるのと同じレベル
|
||
215:
二俣新町
[2005-05-16 21:22:00]
若松団地20年以上住人さんに2点お聞きしたいのですが、
1点目は、若松中学校のテニス部は、市でも屈指の強豪校だそうですが、 昔からそうなんですか? 2点目は、どなたか以前にも質問していた内容ですが、雨天の日は オートレースは開催されるのでしょうか? よろしくお願いします。 |
||
216:
匿名さん
[2005-05-16 22:35:00]
若松団地20年以上住人さんが来ると荒れるので、質問は控えましょう。
|
||
217:
-----
[2005-05-16 23:01:00]
【荒らし投稿の可能性が高いと判断しまして削除させて頂きました。管理人】
|
||
218:
匿名さん
[2005-05-16 23:14:00]
|
||
219:
匿名さん
[2005-05-16 23:34:00]
|
||
220:
匿名さん
[2005-05-16 23:44:00]
|
||
221:
契約完了
[2005-05-16 23:48:00]
本契約した者です。
スレを見てると嫌ぁな気分になってきますが最初の印象を胸に完成を心待ちにしてます。 周りの誹謗中傷にも負けず、前向きに考えたいと思います。 もちろん周りの意見も参考にしたいのでスレはこのまま見させて頂きます。 今は間取りの変更とかカラーをどうするか、家具はどんなのを入れるか考え始めてます。 オプション説明会なども開催されるような事を聞いてますので早く開催してほしいと思ってます。 |
||
222:
匿名さん
[2005-05-17 00:04:00]
|
||
223:
匿名さん
[2005-05-17 01:06:00]
ゼファーってそんなもんかもね。
近辺にある分譲済みの所確認した方がいいね。 |
||
224:
若松団地20年以上住人
[2005-05-17 03:43:00]
215:二俣新町さんにお答えしたいんですが
荒れるって言われちゃったからナァ(笑 |
||
225:
たー
[2005-05-17 05:08:00]
16日本契約してきました。
契約完了さん同様 私も今は間取りメニュープラン、カラーセレクトで悩んでます。 和室を残すか、大きいLDにするか キッチンの面材はこっちが良いが、建具の色はこっちが良い等 購入決定(3年間)まで悩んでやっと契約してほっとした(契約後どっと疲れがでました)のに また、いろいろと悩まなくてはなりません。 しかし、うれしい悩みと思い締め切りまで妻と大いに楽しく悩もうと思っています。 購入を決められた方、又購入しようとしている方ご意見お聞かせ下さい。 |
||
226:
二俣新町の妻
[2005-05-17 08:30:00]
>224若松団地20年以上さん
私も、こちらのスレを毎日楽しみにしているうちの一人です。 なのに、スレに参加しただけで荒れるって決めつけられるのは本当に悲しいです。 私たちにとって、長年そこに住まわれている若松団地の方の意見は、他の誰よりも真実の声なのに・・。 出来ましたら、参考になるお返事お待ちしています |
||
227:
契約完了
[2005-05-17 09:11:00]
>225
メニュープラン、カラーセレクト悩みますよね?メニューは一応決定しました。 和室は残してLDも広くしたかったので和室を小さめに変更します。 カラーがまだ悩み中です。組み合わせがもうちょっと融通利いたらいいのに・・・。 コントラストマナーズでセレクトしたいと思ってますがフローリングの色が白過ぎて。 かといってホワイトコンフィにすると扉の色が。期限ギリギリまで悩みますね。 >224 若松団地20年以上さん 私もこちらの住人に仲間入りさせて頂くので意見を参考にしたいと思ってます。 一度頭に来て暴言を吐いてましたが、それは当然頭にきてもいいような事言われてましたものね。 決してスレを汚しているとは思いません。むしろ私たち契約をした者に対して親切に書き込み して下さってありがたいと思ってますので、今後もよろしくお願いいたします。 |
||
228:
匿名さん
[2005-05-17 19:25:00]
SAZANは、環境は良くはない。
しかしながら、値段は安く、仕様も良い(キッチン等はいくらでも取替えが利くが、躯体が免震工法を 採用しているなど見るべきポイントはある) 故に、誰もがオートレースと若松団地の両脇を見つめつつ、買いたいと感じれる方が選ぶ物件です。 判断項目をいかに捉えるかは個人の自由ですが、冷静な判断の上購入を決意された方にはきっといい買い物に なるでしょう。 私は、この物件を選びませんでしたが、駄目な物件とは露ほども思っていません。 私の判断基準のうち環境項目だけが及第点に達しませんでした。自分の及第点に達していないからとここの物件を くさす方がいますが、理解できかねます。 購入を決められたみなさん胸を張っていいと思いますよ。 |
||
229:
匿名さん
[2005-05-17 19:35:00]
228さんと、殆ど同意見ですが、
立地は他の要素と違い 客観的な判断が殆ど不可能で、常に主観的となります。 従って、立地及び環境を自分で納得したなら、買いでしょうし、抵抗があるなら、見送りです。 |
||
230:
匿名さん
[2005-05-18 00:10:00]
船橋市は全般的にそうなんだけど、特にこの辺は本当に休日夕方から夜にかけて
クルマの運転を絶対にしたくないエリアだ、ということは実体験しておいたほうがいい。 |
||
231:
匿名さん
[2005-05-18 00:19:00]
あと、週末の夜のドリフターズね。新習志野と船橋港はもう二十年来の走り屋のメッカだから、
できたらちょっと危険覚悟で、週末の夜、船橋港に行ってその目で現場を見てみよう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
先住民の人種差別的な書き込みが多数見られ、悲しいです。
船橋は行田・夏見・高根・芝山・習志野など公団団地が結構あります。
木々が生長し緑豊富な心安らぐ落ち着いた団地が一杯ですよ
『公団にしか住めない人』などというような書き込みをする方はそれらの
公団団地の住民に対しても同じような偏見の目で見ているという事ですよね。
そんな人が船橋市民になるなんていやですね。
人口密度としてはサザンの方が高いような気がしますね。
ごみ問題は1200世帯も抱えるサザン側でこそトラブルが
発生しそうでそちらのほうが怖いとおもいます。