旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウスザガーデン【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. パークハウスザガーデン【PART4】
 

広告を掲載

菊男 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

おおらかに未来を語り合いましょう。

[スレ作成日時]2005-10-24 23:20:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

パークハウスザガーデン【PART4】

22: 匿名さん 
[2005-10-25 22:54:00]
>21
そうですけど、そう言われたのでみなさんに報告しただけです。
23: 猫ひろし 
[2005-10-26 09:20:00]
あ〜そうですね…猫(野良&外飼いなど)が敷地に入ってくる事は防げないですよね…高い鉄格子でもなきゃ…。中庭でトイレされたら困りますね!!
お隣から猫って確かにありえます。我が家は上層階なのですが、バルコニーに『ん!?猫?』1階ならわかるのですが、どこから来たのって感じだったのですが、お隣さんの猫が柵づたいにコンニチハ!!猫を飼っているのを知っていたので、最初は『猫ちゃんがウチに来ちゃってますよ』とただ、教える位だったのですが…頻繁になってくると『どうして隣に行けない様な対策をとらないんだ!!』とチョッと怒!!
干してある洗濯物や布団にスリスリ…猫の毛が付いたのを見てますます『怒』!!
『猫ちゃんに罪はナイけど…二度と来ない様にどうして出来ませんか』って注意したらやっとバルコニーづたいが出来ない様にしたみたいですが…それでもたまに来ました。そーこーしているうちに猫ちゃんとその家族の一部がお引越ししたので猫は来なくなりましたが…。なので猫を飼う方はベランダに絶対に出れない様に対策をとったほうが…猫ちゃんの安全のためにもね(^3^)
24: 匿名 
[2005-10-26 11:47:00]
ペットの届けは写真つき・予防接種等いろいろ添付するものがありますが、
きちんと届けをだしてくれるのでしょうか?
でも、今 話題の 蛇 は ちょっと敬遠したいのが正直な気持ち。
25: 匿名さん 
[2005-10-26 11:49:00]
レンタサイクルは何台保有しているのかしってますか?
26: 匿名さん 
[2005-10-26 15:38:00]
猫は完全に室内飼を赤ちゃんの頃からしていたら、ベランダ伝いしませんよ。
うちの猫はベランダに出ても日向ぼっこしてるだけで微動だにしないですし。
まあ、出すのが禁止なら出しませんけど、ペット可のマンションなら飼い主が一緒に
いる時ぐらいベランダに出してあげてもいいと思うのですが・・・。
27: 匿名さん 
[2005-10-26 16:26:00]
>>26
ベランダに出してはいけない、と言うのはベランダで飼育したり、トイレを置いたりするのがダメなんでしょうね。
私も猫組(?)ですが、>>23さんのように迷惑されてる方もいらっしゃいますから、我が家はどうしても日向ぼっこを
したいと言い出す場合はリードを付けようと考えています。
洗濯物を干している間などにお隣さんにコンニチハすると申し訳ないので、非難時に障害にならない程度に
植木鉢を置こうと考えています。
28: 匿名さん 
[2005-10-26 18:18:00]
↑すみません「非難」ではなく「避難」でした。すみません。
29: 猫ひろし 
[2005-10-26 22:09:00]
結局、バルコニーの外柵から伝ってくるのでキーッと爪を使っているのか?柵に細かい引っ掻き傷が残るので、『何度も来てはダメよ…』という意味で追い払おうとすると、下から柵に(外に向かって)ジャンプするんですよね。猫ちゃん自身は大丈夫と思って飛ぶんだろうけれど、こちらはドキッ!!もし猫ちゃんが足を滑らせ転落したら…可哀想であるのは勿論なのですが…後味と言いますか…気分が悪いです。猫を飼っている方を非難している訳ではなく、くれぐれもお隣さんへコンニチハしない様に&転落事故など無い様にと願っているだけです。(~3~)
30: 匿名さん 
[2005-10-26 22:22:00]
>25さん
レンタサイクルなんてありましたっけ?レンタルのカートじゃなくって?(お買い物荷物等を運ぶ台車みたいなやつ)
31: 匿名さん 
[2005-10-26 22:32:00]
レンタサイクルはありませんよ。
32: 匿名さん 
[2005-10-26 22:44:00]
>ベランダに出してはいけない、と言うのはベランダで飼育したり、トイレを置いたりするのがダメなんでしょうね。
ルールを都合よく解釈していませんか?
日向ぼっこをさせたいのなら、ちゃんとルールを変えてからにしましょうよ。
33: 匿名さん 
[2005-10-26 23:17:00]
柴崎駅から品川通りまでの道、なんとかなりませんかねぇ?
片側でいいから歩道をつけて欲しい、クルマは一方通行にして。。。
なんて妄想してます。
実際には一通にすると沿道の方は困っちゃうのでしょうけどね。
かといって拡幅はできそうにありませんよね。
そもそも調布市も調布〜布田〜国領までは頑張るけど柴崎を何とかしよう
という気はないように思います。
34: 匿名さん 
[2005-10-27 00:14:00]
>33さん
ホントそう思います。商店街と言えるのかわかりませんが、あの道沿いで商売してる人たちが
お客を増やすためにも歩道確保に積極的に動いてくれたらいいのにと思います。
35: 匿名さん 
[2005-10-27 09:42:00]
>>32
あなたこそ子供がベランダで大声出したり物投げたりしないように四六時中監視して下さいね!!
36: 匿名さん 
[2005-10-27 12:24:00]
鍵って最初に何本もらえるんですか?
37: 匿名さん 
[2005-10-27 15:34:00]
鍵の件は、私も確認していなかったです。
家族が4人なので、4本以上もらえるといいのですが。(逆に無いと困るのですが。)
この鍵はコピーとかできないんですよね。
38: 匿名さん 
[2005-10-27 23:46:00]
昔は3本だったけど・・・
今は6本が多いと聞いています。
39: 匿名さん 
[2005-10-27 23:47:00]
コピーは鍵屋さんでコピーできますよ。
でも時間はかかるらしい・・・
費用も1本数千円とる場合もあるそうです。
40: 匿名さん 
[2005-10-28 00:44:00]
>>35
だから子供とペットを同列にしないでください。

我が家もワンちゃん居るので子供のように可愛がるのはわかりますが、子供=ペットではありませんから。
41: 匿名さん 
[2005-10-28 00:53:00]
鍵の情報、ありがとうございます。6本あるとうれしいです。
電話でも確認してみます。
42: 匿名さん 
[2005-10-28 14:10:00]
1次に落選して、2次に登録しようか迷ってます。
別のタイプの部屋を検討しているのですが、廊下の窓に付く面格子、どんなタイプかご存知ですか?
ブラインドのように開閉タイプかどうか。
モデルルームは両面バルコニータイプで、仕様の写真を見ても見当たらなかったのですが。

それと猫の話を見ていて、隣の音はどうなんでしょう?
ベランダの戸境壁が昔からあるタイプだったので(最近はコンクリ壁で防災壁部分は小さいタイプが多いですよね)
今の住まいは、同じように見える戸境防災壁なのですが、窓を全開にしていなくても、
左右隣のリビングでの会話やテレビの音、夫婦喧嘩やオナラの音まで筒抜け、子供の友達が集まると大騒ぎで
(大人の友達でも)早く帰ってくれないかなと思います。もちろん同じように左右の方も感じていると思いますが。
あの戸境壁は以前より(今の住まいは築7年です)防音において進歩しているのでしょうか?
ああいう環境だと、都心のように窓を開けずにエアコンだけで生活するなんて方、皆無ですよね...
43: 匿名さん 
[2005-10-28 23:08:00]
この場合子供もペットも同じじゃないでしょうか
騒音の原因なのですから
44: 匿名さん 
[2005-10-28 23:10:00]
>42
>別のタイプの部屋を検討しているのですが、廊下の窓に付く面格子、どんなタイプかご存知ですか?
>ブラインドのように開閉タイプかどうか。
ブラインドタイプではありません
普通のやつです
45: 匿名さん 
[2005-10-28 23:15:00]
うわっすごすぎる>>43
眩暈がします
46: 匿名さん 
[2005-10-28 23:22:00]
はい、みなさん、煽りにはスルーですよ。
一切反応してはなりません。
はい、次の話題どうぞ!
47: 匿名さん 
[2005-10-29 08:11:00]
>33さん
駅を降りて右の道から行ってみては。
車は通らないし快適でした。
距離もほとんど変わらないですよ。
試す価値ありです。

>43
んー
48: 匿名さん 
[2005-10-29 12:42:00]
>42さん
ベランダの戸境壁はほとんど進歩していないと思われます。
こういう点は高額物件と比較しても仕方ないのでは。
見た目通り団地という感覚で、入居者もそういった気取らない層が住むはずですよ。
49: 匿名さん 
[2005-10-29 14:11:00]
2次の倍率が気になります。
ご検討されている方は、多いのでしょうか?
やはり登録のみで、先着順はないのでしょうか?
50: 匿名さん 
[2005-10-29 15:34:00]
>49
>やはり登録のみで、先着順はないのでしょうか?
営業から電話をもらったところ全て抽選です
要望書が20日まで26・27日が登録

>2次の倍率が気になります。
全棟の4LDKとC棟の3LDKの部屋は1次でほとんど埋まり
同タイプの残り部屋は再検討者で倍率が高くなる予想とのこと
W棟とE棟の3LDKは広さと価格を考えると1次のC棟に比べ倍率も低いのでは?
倍率は熱気と共に次や期を経るごとに落ちていくというのが一般的です
51: 匿名さん 
[2005-10-29 16:01:00]
うちも2次を検討してます!
だけど、セントラルの3LDKで選べる部屋がもう数戸しかない;;
倍率高いんでしょうね…でも、高い方が購入後の満足度も高いですよね!
1次落ちの人には先着順にしてほしいですよね〜
4000万円以上するなら、同じ時期にできるタワーの方が全然価値が高いと
旦那が言い出して、毎日検討(ケンカ)ばかりしています。
52: 匿名さん 
[2005-10-29 18:40:00]
>>51
あー、なんかわかります。同じ価格帯で調べるといろいろ出てきますよね。
早く決まれば、もう他に目が奪われることもないだろうけれど…。早く決めたい!
53: 匿名さん 
[2005-10-29 19:44:00]
一次で早く登録したのに落選しちゃったって人多いですよね。
二次はじっくりと思っている人が多いと思いますよ
54: 匿名さん 
[2005-10-29 22:49:00]
↑ですよね。
早く申し込んでも、抽選時に何も優遇がされる訳ではないのですから。
せめて、一次で落ちた方には、多少優遇があればいいのですが・・・
55: 匿名さん 
[2005-10-30 01:23:00]
洗面化粧台の水栓の形状を、シャワーに変更する方いらっしゃいますか?
シングルかシャワーにするかとても迷ってます。
56: 匿名さん 
[2005-10-30 01:29:00]
無償オプションは契約時までですから、
すごく悩みますよね。
57: 匿名 
[2005-10-30 10:56:00]
シャワーに変更しようと思ってます。
朝、髪をバーっと濡らしてからセットするので、私のようなタイプには便利ですよ。
58: 匿名さん 
[2005-10-30 12:19:00]
>55さん 57さん
私はストレートのままでいくつもりです。
ホントはシャワーが良かったのですが、ちょっとデザインがプラスチックで安っぽく見えませんか?
たしかに、朝シャンや掃除の時蛇口が伸びたりすると使い易いですよね。う〜ん・・・

うちの悩みはもっぱらフローリングの色と居部のドア色です。
現在の一番候補はアラモードでドア色も同系色、なのですが皆さんは???
59: 匿名さん 
[2005-10-30 12:26:00]
『ご融資に関する確認書』もう書いた方いらっしゃいますか?
フラットにするつもりなのですが窓口銀行はまだ決めてません。
フラット+提携ローンだと何処の銀行が良いのやら、
何か良いアドバイス頂けたら嬉しいのですが。
60: 匿名さん 
[2005-10-30 12:42:00]
>25さん、30さん、31さん
レンタサイクルあるみたいですよ。
フロントサービスのとことに書いてあります。
61: 匿名さん 
[2005-10-30 12:51:00]
うちは床は一番薄い色(カーム?)にしようと思っています。
あとオプションでウッドデッキ。
バルコニー全体に敷くとすごいお値段になってしまいます。
でもウッドデッキを敷かないとフラットにならないし、、。
オプションではなく、他の業者さんに頼んだら、少しでも安くやっていただけるものなのでしょうか?
62: 匿名さん 
[2005-10-30 13:36:00]
>61さん
入居の日からフラットでしたらオプションですが
ホームセンターやリフォーム業者さんでも見積れますよ。
うちは見積ってもらいます。でも管理組合への工事許可とかがいるのかしら?
新築マンションに最近入居した友人は、チェーン店のリフォーム屋さんでした。
きれいで素敵でしたよ。
63: 匿名さん 
[2005-10-30 13:38:00]
今朝の朝刊を見ていたら、中低層マンションや戸建てでも免震工法が増えているという記事を読みました。
首都圏のマンションでは9割以上が住み替えの時に免震を重視するというアンケート結果も出ていたのですが、
皆さんはどう思われますか?
高層ではなく、地盤も問題ないから免震の必要はないという説明を聞いたのですが、
新聞の例では、免震構造の9階建てで、福岡沖地震の震度6でも室内の揺れは震度3〜4程度、
物一つ落ちず建物被害もなかったのに、周囲の耐震構造ビルは壁や柱にひびが入ったという内容でした。
初期投資を渋る業者が多いが、免震マンションは地震でも補修費がいらないともあったのですが、
ローンと管理費や通常の修繕積立金を払って、震度6ぐらいでも新たに費用徴集ということになると
うーんと考えてしまいます。
64: 匿名さん 
[2005-10-30 13:44:00]
>62さん
情報ありがとうございます!
安心しました。まだ時間あるので、いろいろ検討してみることにします。

昨日、説明会に行った後(夜ですが)現地に行ってみました。
夜だと川の流れる音が聞こえるくらい静かなところです。
ここを選んでよかったな、と満足して帰ってきました。
基礎工事はだんだん進んでいるようでした。
我が家はウエストなのですが、野川のどのあたりに来るのかなどを見てきました。
思ったよりファミリーマートの明かりが強くて、あの環境の中ではちょっとまぶしかったです。
(それでもコンビニが近くにある利便性は変えられないですね…)
来年の4月は桜がどんな感じに咲いているのかを見ようと思っています。
入居までまだまだですが、お金をためつつ、少しずついろんなことを楽しんで入居日を迎えたいです。
65: 悩み中 
[2005-10-30 15:23:00]
>48さん
”ベランダの戸境壁はほとんど進歩していないと思われます。
 こういう点は高額物件と比較しても仕方ないのでは。
 見た目通り団地という感覚で、入居者もそういった気取らない層が住むはずですよ。”
やっぱりそうなんですかねー。上記は私の一番不安だった要素です
団地...この言葉は非常に辛いな
いつからか広告には南面からの絵がなくなり、中庭や
ウォーターテラスのみに。
競合物件ではガーデンのマイナス要素として”団地風ですよね”
というのをキーワードにしているようですし
一次で落ち、2次まで時間があるせいか冷静になっていて
子供、猫の話題や布団を手すりに干したいと思っている人がいる事実等
勢いがなくなってゆく自分に不安を感じています
我が家が検討しているのは5000万円弱の部屋です。
十分その価値がある!と自信を持っていたのですが...
この金額で"団地”ではあまりに悲しいなあ
このような不安を持っている方いらっしゃいませんか?
一次の時のように気分を高めたいのですが

66: 匿名さん 
[2005-10-30 16:42:00]
5000万円弱ということは、4000万台後半ということですか?
それだけのご予算があるのでしたら、他の物件も充分ご検討可能だと思います。
うらやましいっすよ〜〜!
67: 匿名さん 
[2005-10-30 17:21:00]
68: 匿名さん 
[2005-10-30 17:29:00]
69: 匿名さん 
[2005-10-30 17:32:00]
うちはガーデンの外観は全く気にしてないです。
静かな環境、しっかりした地盤、低層マンション(タワーが苦手なので)という理由で
選びました。
70: 悩み中 
[2005-10-30 17:38:00]
>66さん
私は北側バルコニーにひかれていまして
このタイプのお部屋はどこもこんな価格帯ではなかったかな?と
以前グランドオペラを検討した時も同じ様な価格でしたので
相場的には平均的と思ってました
上記物件は、レミコン、坂道、駅からの距離、東向き、中住戸、田の字
など考えると高いなあと。
で、やめまして。
ガーデンの方があらゆる面でポイント高かったです
高いなあという感じがしなかったんですよね
(自分の趣味に合う部分が多かったんだと思いますが)
団地的、庶民的にはならないだろう...と想像していたんです
MRにいらっしゃる方々からも、そんな感じはしなかったので
ただ、このスレの状況ちょっと不安だなあと感じてます


71: 匿名さん 
[2005-10-30 18:04:00]
http://www13.ocn.ne.jp/~tanuyo/framepage.html
むー。電磁波って本当に平気なのだろうか・・・?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる