パークハウスザガーデン【PART4】
202:
匿名さん
[2005-11-07 20:10:00]
|
203:
匿名さん
[2005-11-07 20:18:00]
入居される方は以外と年配の方も多いのですね
子育て期の若い方ばかりだと思ってました 同じ年代の集まる集合住宅は年を経ると、かつてのニュータウンのように 問題が多いとテレビなどで見たことがあります いいコミューンになるといいですね |
204:
匿名さん
[2005-11-07 20:23:00]
マンション購入するのは、野川のほとりで狛江の近くと親に伝えたら
「岸辺のアルバム」になるから止めろ、と言われました。 「岸辺のアルバム」のドラマも知らないのですが、あのあたりのことなんですか? |
205:
匿名さん
[2005-11-07 20:58:00]
多摩川ですよ。
|
206:
匿名さん
[2005-11-07 20:58:00]
|
207:
匿名さん
[2005-11-07 22:23:00]
たしか、多摩川が氾濫して家が流される、、、というラストだったような。
野川ではありえませーん! 大丈夫ですって (^▽^)/~ |
208:
匿名さん
[2005-11-08 01:39:00]
そうそう、台風かなにで家が流れてしまい危険だから家から荷物を持ち出せず
必死で持ち出せたのは家族のアルバムってやつですよね、懐かしい〜。 今どき(東京では?)河川の氾濫で家は流されないと思いますが、夏の杉並集中豪雨等ありますから 川沿いは危険と言ったら危険ですよね。 ちなみに我が家は氾濫の事も考えた上で契約しましたよ。 営業さんから氾濫時のハザードマップみたいのを見せてもらいました。一度確認してみてはいかがですか。 |
209:
匿名さん
[2005-11-08 12:11:00]
204です。
みなさん、教えて頂きありがとうございます。 営業の方に聞いたところ、野川は大丈夫だそうですね。 多摩川とは規模が全く違いますね。あの辺を知らない親にもよく説明しようと思います。 >208さん 杉並の集中豪雨では被害に遇った知人が転居することになりました。 天災だか人災だか温暖化だかわからないと言ってましたが、本人はポジティブな人で 新しい家に越すことを楽しみにしていて、何事も考え方一つなんだなあと思いました。 |
210:
匿名さん
[2005-11-08 15:02:00]
実際に豪雨で多摩川べりの一戸建てが流されるシーンをテレビ・ニュースの画面で目の当たりにしたのは、私が小学生か中学生のときだったような。
|
211:
匿名さん
[2005-11-08 16:16:00]
えー結構お歳なんですね
|
|
212:
匿名
[2005-11-08 17:36:00]
関係ないですけど
勤務先の平均年齢55歳でーす 39の私は若いと言われます ガーデンではどうなのでしょう?? |
213:
匿名さん
[2005-11-08 18:17:00]
突然ですが、私は本田美奈子さんより上の世代です!!
|
214:
匿名さん
[2005-11-08 18:18:00]
|
215:
匿名さん
[2005-11-08 19:40:00]
私はホームページを開設しておりまして、
インターネットのTEPCOひかりのことなのですが、 ホームページ掲載容量は、基本で10MB、追加40MB(合計50MB)までと聞きました。 40MB追加すると、年額5万円超を一括で支払うことになります。 現在加入しているプロバイダ−は光で50MBまでは無料でなので、 基本料と差し引きしても、月額にして3千円以上負担が増えるのですが、 こういう場合、どこか別のところをホームページのために借りたりする方が得なのでしょうか? どなたかご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。 |
216:
匿名さん
[2005-11-08 20:44:00]
1期2次の価格表が届いたのですが、1期2次で全て販売して
しまうのでしょうか?全部に価格が入っていたんですが 最近MRに行ってないのでどなたかご存知ですか? |
217:
匿名さん
[2005-11-08 21:15:00]
|
218:
匿名
[2005-11-08 21:56:00]
>216
価格表、最近届いたのですか? 第一次抽選会直後に発送されたものとは別に? 我が家には抽選会以後、価格表が届いた他は なしのつぶてですけど... 残りの住戸全部販売するかどうかは、要望書次第でしょうか でも、大規模はだいたい第2期、第3期などと 分けて販売してますよね 第一次の販売済みの中の部屋で、条件の良いものの何戸かは 第2期、第3期の為に取って有るかもしれない、と 私は勝手に思ってます 今まで色々なMR見てきましたが、ほんとにキャンセル? というケースが結構ありました (最初から取り置きしてあったのでは?という気がしまして) ガーデンが人気物件だ、という事は疑ってませんが 第一期第2次で全戸が完売したとしたら まれに見るケースで、この供給過剰の世の中で 凄いことですよね |
219:
匿名さん
[2005-11-08 22:14:00]
私のところに来た価格表には、
「11月23日(祝)販売対象住戸発表! ※ご要望書を参考に販売住戸を決定させて頂きます。」 と書いてありますので、 217さんのおっしゃるとおりだと思います。 |
220:
匿名
[2005-11-08 22:18:00]
今回は登録期間が短いのですね
|
221:
匿名さん
[2005-11-08 22:25:00]
|
222:
匿名さん
[2005-11-09 00:08:00]
契約の時、全戸に申込みがあると営業から聞きました。
スゴイですね〜と、話してきたので多分本当だと思います。 |
223:
匿名さん
[2005-11-09 10:28:00]
でも、2LDKはちょっと厳しいとききましたが・・・
|
224:
匿名さん
[2005-11-09 10:30:00]
売れる時に売ってしまおうと思っているんでしょうね。
今この物件は勢いありますからね。 |
225:
匿名さん
[2005-11-09 10:56:00]
うちにも価格表が届いたので来てみました。
2次に登録しようかどうか、ここでいいのか、まだ迷っていますが 全戸に申込みがあるとこちら↑で知り うちで申し込まなくても全部売れちゃうのね…と思ってます。 |
226:
匿名
[2005-11-09 11:18:00]
ガーデンの1年後に建つ公団建て替え事業(アトラス?)
の情報が少なく、悩んでいます ガーデンが、即完売という事なら 思った以上に地域力があるのかな?と |
227:
匿名さん
[2005-11-09 11:35:00]
ここの人気は、地域力というより あの立地と雰囲気だと思います。 普通の郊外マンションと比べたときに ここならではの特異性があったのでは ないでしょうか。 アトラスは飯田橋の公団立替でも 結構面白いプランを出しているし あそこ自体、売れるのが早かったから マーケティングを間違えずに ああいったものを作ればまた売れると思います。 ガーデンと比べて立地は国領よりで 便利そうだけど、公団に住んでいる人の 住み替えもあるでしょうし、物件の雰囲気や 購入者層がガーデンとは少し違ってくる ような気がしますね。 |
228:
匿名
[2005-11-09 12:02:00]
同潤会江戸川の実績もありますしね
|
229:
匿名
[2005-11-09 12:04:00]
ブリリア→ガーデンと
価格、内容が段々と良くなっているのを 目の当たりにしてしまうと 次のアトラス?って気もして困ってしまいます |
230:
匿名さん
[2005-11-09 12:11:00]
アトラス江戸川は安くはなかったですよ。 立地は良いけど、高速近いし、周囲も 立て込んでいるので、 お値ごろ感はありませんでした。 公団の立替の仕組みがわからないので なんともいえませんが、 国領は整備されてきているので 物件は良いいものが出てきたとしても 値段は高いかも?な気がします。 土地の仕入れが安かったガーデンとは 比べられないかもしれませんね。 |
231:
匿名さん
[2005-11-09 13:09:00]
もし二次で全戸販売だった場合、一次登録して落選した人は
二次で初めて登録された方と同じ部屋で抽選になった場合、 優遇されることはあるのでしょうか? もし又落選したら、もうこの物件は購入できないことになるのでしょうか? |
232:
匿名
[2005-11-09 13:50:00]
優遇はないとの事でした
同じ物件で2度、3度落選する事は けっこうよくありますよね |
233:
匿名さん
[2005-11-09 13:57:00]
ここからは調布の花火ってみえないのでしょうか?
|
234:
匿名さん
[2005-11-09 13:59:00]
我が家は他物件で同じ物件で2回落選しました。
そのときのショックが大きくて未だこちらの 人気物件に申し込むか迷ってます |
235:
匿名
[2005-11-09 14:01:00]
ガーデン魅力として、
他には無い部分の筆頭に立つのは 価格なのかなあ?? |
236:
匿名さん
[2005-11-09 14:10:00]
あの場所の雰囲気は?
まあ今は人がいないから、閑静さが際立つのかもしれませんが。 300世帯+数十戸が増えたら、変わるかもしれませんね。 いずれにしても野川と周辺の自然はみなで大事に守っていきたいですね。 |
237:
匿名さん
[2005-11-09 14:11:00]
国領住宅も魅力です。暗い汚いという場所でしたが、かわることはうれしいかぎりです。
そのとなりも綺麗になればいうことなし。 http://www.manshon.jp/news/2005/050801.html |
238:
匿名さん
[2005-11-09 15:05:00]
明治大学グラウンドの跡地の15階マンションはどんなかんじなのですか?
|
239:
匿名さん
[2005-11-09 15:09:00]
立替物件は、場所は近いですが、比べる対象じゃないように思います。
隣のグランドに建つなら気になりますが ガーデンより高くなるでしょうね。 |
240:
匿名さん
[2005-11-09 15:40:00]
優遇は無いでしょう。抽選を実際に見に行けば分かります。
気に入った間取りかは分かりませんが、空いている部屋があれば購入できると思いますけど。 |
241:
匿名さん
[2005-11-09 15:45:00]
契約後は1年少し次にしなければいけないことって何なのでしょうか?
なんか契約おわったらトーンダウンしてしまいまして。 旅行にいくまでは楽しくてみたいでおはずかしいのですが。 |
242:
匿名さん
[2005-11-09 15:59:00]
ぱっと思いつくままに・・・。
お金のこと: ローンの研究。 家計の見直し。 楽しいこと: インテリアのプラニング。 周辺エリアの探索。 地域のこと: 市の行政や施設を調べる。 その他: 今住んでいる地域の好きな場所やお店にお別れをする。 |
243:
匿名さん
[2005-11-09 16:05:00]
有償オプションの正式申込みがあるはずです。
その後は本当に、出来るのを見守る様ですね。 来年早々には、新しい部屋のMRができるそうですので 楽しみにしています。 我が家では、買い換える家具や、電化製品の話題で盛り上がっています。 お金のなる木が欲しいです。(汗 |
244:
匿名さん
[2005-11-09 16:11:00]
ありがとうございます。
やはり優遇は表向きも裏向きもないのですね..。 インテリアのプランも家具もどれを買うか決めて臨んだもので 落選はちょっとがっかりでした。 また倍率優遇の方がいないことを祈るのみです。 |
245:
匿名
[2005-11-09 16:12:00]
|
246:
匿名さん
[2005-11-09 17:38:00]
233さん
調布の花火はちょっと厳しいような? 野川を渡った狛江側のマンションや慈恵の建物で遮られてしまいそうな。 ガーデンからだとちょっと斜め右方向に花火が上がると思うのです。 布田会場は近いですし是非、土手まで出てください。 歩きでは少々距離がありますが、自転車なら苦にはならないと思います。 私は毎年、自転車で行ってますよ!渋滞も関係ないし♪是非! |
247:
匿名さん
[2005-11-09 19:42:00]
久し振りに来てみたら、その間にたくさん話題が出ていてびっくりしました。
主婦をされている方が多いのでしょうか?(日中の書込みが多いので) あっ、くれぐれも誤解なさらないでください! 主婦の方が多いマンションの方が空き巣が少ないと言いますし 子供が小学校に上がっても人の目があって安心なんです! 入居が今から楽しみです。どうぞよろしくお願いします。 |
248:
匿名さん
[2005-11-10 07:54:00]
水曜日が休みの方もいるでしょうに。。。
|
249:
匿名さん
[2005-11-10 08:05:00]
なんだか一気に全戸売り切る雰囲気が漂ってきました。
まー、その方がどちらにしてもスパッと決まって良いのかも しれません。 |
250:
匿名
[2005-11-10 09:53:00]
会社の空き時間に書き込んだりしてます
|
251:
匿名さん
[2005-11-10 11:12:00]
私も仕事の合間に・・・・^^;
|
252:
匿名さん
[2005-11-10 11:56:00]
そうなんですよね。
つい気になって覗いてしまうので・・・。 |
253:
匿名さん
[2005-11-10 12:15:00]
私もです。
気になりますよね! |
254:
匿名さん
[2005-11-10 12:23:00]
私もそうなんですよね。仕事中でも時々見てます。
ところで、窓には「網戸」は付いていましたでしょうか。 お風呂の窓は覚えているのですが、他を場所は覚えていません。 モデルルームは何回も行って、じっくり見たつもりだったんですが・・・・。 |
255:
匿名さん
[2005-11-10 13:23:00]
あったような気がしますが・・。
|
256:
匿名さん
[2005-11-10 14:30:00]
|
257:
匿名さん
[2005-11-10 18:30:00]
主婦ばっかり、ていうかここで常時書き込んでる人って1人だけ。
|
258:
匿名
[2005-11-10 19:09:00]
そうか、私一人だったのか...
にしては覚えのない書き込みが沢山? なぜ? |
259:
匿名さん
[2005-11-10 22:56:00]
私も書き込んでます!^^;
|
260:
匿名さん
[2005-11-11 00:27:00]
花火は、南西方面(布田・多摩川方面)に高いマンションが建ってるから、微妙ですよね。
角度がちょっとズレてて、見えるといいんですけど。 |
261:
匿名さん
[2005-11-11 08:24:00]
明日からのローン申込会に行かれる方いますか?
皆さんのご家庭はどんなローン戦略ですか? 金利上昇から見るとやっぱ公庫ですかね・・・ |
262:
匿名さん
[2005-11-11 10:59:00]
長期金利からすると公庫が固いと思います。が、提携ローンを不動産会社が推し進める
傾向もありますね。まあ、提携ローンの方が当面は低金利ですし。 だから、例えば超低金利の2〜3年固定提携ローンを申し込んで、その後、借り換えで 長期固定プランシフトする方法もアリかも。 友人はその方法で某都市銀行から新生銀行にシフトしたらしいです。 |
263:
匿名さん
[2005-11-11 12:22:00]
オプション会っていつ頃なのでしょうか?
|
264:
匿名さん
[2005-11-11 12:23:00]
お風呂・おトイレ・部屋等、家の中の鍵ってあるんですか?
|
265:
匿名さん
[2005-11-11 21:52:00]
公庫が無難だと思います。
|
266:
匿名
[2005-11-11 22:49:00]
第2次検討者です
カラーセレクトでアラモードを選択された方 いらっしゃいますか? かなり色の濃いフローリングですよね 建具や壁などのカラーは絶対アラモードなんですけど 床に悩んでます ネットで検索した時に 黒い床は精神病になる云々の書き込みの記憶が有り これも本当かどうか分かりませんが まあ、抽選に当たってからなんですけどねー |
267:
匿名さん
[2005-11-11 23:10:00]
うちもアラモードにします。独身の時には同じような床ですが精神病
はまだ発症していません。(自覚症状は無いだけかも) 確かに二人暮しの時には良いけど子供が出来たら暗いかもと思っています。 その時には居室には明るいカーペットを敷けば良いと話しています。 |
268:
匿名さん
[2005-11-12 09:26:00]
アラモードが一番かっこいいでしょ
|
269:
266です
[2005-11-12 09:39:00]
そうですよね!!
かっこいいから、アラモードにしよっと 当選したら 笑 |
270:
匿名さん
[2005-11-12 18:05:00]
うちはカーム(一番色の薄いやつ)にしましたよ〜!
南向きのお日様入る部屋だから、明るい感じにしたいな〜と。 あと、うちは共働きって事を言い訳に、毎日は掃除機かけていないので アラモード色にすると、ほこりが目立ってしまう気がして・・・ ズボラ生活(現実)>スタイリッシュ生活(理想)な我が家です(;^^A 269さん、当選するといいですね! 当選の暁には、是非アラモードしてください!! |
271:
匿名さん
[2005-11-12 18:45:00]
ワタシもカームがいいかなぁ〜。もともと持っている家具の色調が明るいベージュなので…。
アラモードはシックで高級感がありますね。 |
272:
匿名さん
[2005-11-12 19:16:00]
そうそうアラモードはシックで高級感。
イギリスアンティーク風にもアジアンリゾート風にも合いますよね。 うちも持っている家具はメープルの明るい色なのですが 同じ色めではなく、あえてアラモードにしました。 子供はすぐ大きくなっちゃうし、大人の雰囲気を目指しています。 |
273:
匿名さん
[2005-11-12 19:40:00]
二次検討者です。
こちらを読んでいて共働きの方が多いと知りました。 私はこちらの場所が気に入っているのですが、今まで駅近にしか住んだことのない妻は 駅からの夜道が、遠くて暗いから嫌だと言います。(通勤には自転車を使いません) 帰りは二人共9時以降のことが多いのです。 国領、柴崎の両駅から試しに勤め帰りに歩いてみて、私には怖くは感じませんでしたが 実際に犯罪などは多いのでしょうか? 皆さんは、どちらの駅から歩かれるのでしょうか? |
274:
匿名さん
[2005-11-12 21:00:00]
>アラモードさん
うちもカームと迷ってアラモードにしました。居室ドアはどうされました? 散々悩んだ末、白のままにしました。どうもシートを貼るというのが気に入らなくて。 >273さん 一概には言えませんが警視庁の犯罪マップによれば、つつじヶ丘や国領に比べると、 柴崎は犯罪件数は少なそうです。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi03/chofu/h1.htm 今日ローン申し込み会行かれた方いますか? 時間はどの位かかるのでしょうか? |
275:
匿名さん
[2005-11-13 00:40:00]
>273さん
以前、夜の11時頃に実際に国領方面から現地まで歩いて、 そこからさらに柴崎方面まで歩いてみました。 旦那は仕事のため、一人で。参考までに20代女性です。 私はもともと深夜帰宅(1時〜2時半)+ 多少の暗い夜道に なれている事もあるのかもしれませんが、 (いままで駅まで10分以下の家に住んだ事がないので(T_T)) 許容範囲でしたよ。 家の玄関灯とか、自販の明かりとかで、 本当に真っ暗という場所はなかったし、 公園とか神社とか工事中の建物とか空き地とか ここは女性一人で歩くのに抵抗あるなーという場所も なかったし・・・ ちなみに私は国領を使用しようかな、と思っています。 道が広いから夜道で車にドーン!て確立も低そうだし、 痴漢とかも細い路地に比べればなさそうだし、 帰りにお店が開いてたら買い物して帰れるかなーって事で。 前のスレで同じような書き込みもありましたけど、 実際に入居が始まれば、300世帯が増えますからね。 それに、ヨーカドー前にはコナさんが建ったし、 ブリリアさんも建ってるし、 9時〜12時くらいであれば、人の波もあるんじゃないでしょうか? とにかく、「夜道に不安がある」という 奥さんの意見をちゃんと聞いてあげてください。 もう一度お二人で歩かれてみてもいいかもしれませんね。 よい結果が出るようお祈りしています。(^^)v |
276:
匿名さん
[2005-11-13 11:21:00]
>274さん、275さん
273です。ご親切に教えて頂き感謝します。 国領はヨーカドーの方からですか。私は都営住宅(?)の横を歩いてしまいました。 そちらの方が明るそうですね。 早い方が車で迎えに行くということもできますが、私も深夜が多いもので。 確かに慣れということもあるのでしょう。生まれた時から区内の駅近だと想像がつかないようです。 私は商業地に住むより静かな場所の方が落ち着くのですが、こればかりは意見を統一させないことには。 もう一度平日に一緒に歩いてみます。 |
277:
匿名さん
[2005-11-13 13:21:00]
>276さん
私は7時前帰宅なので、参考にはならないと思いますが 近い方が楽なので、柴崎を利用しようと思っています 夜道は確かに怖いですね 遅いのなら国領の方がいいかも 場所に対する意見の一致は重要だと思います 友人は、旦那が押し切って購入したマンションの立地が不満で それが根本的な原因で離婚しています 深夜まで働くことが常習化した業界のうえに 地方出身で東京の住所が気に入っているのに 多摩川を越えたことのわだかまりが消えず 帰りたいと思えなくなってしまった... 一般的には便が良く、憧れの土地と言われる地域で 私など心から羨ましいと思うような高級マンションだったのですけど 賃貸なら嫌なら越せばいいけど、大きな買い物です 女性と男性では、暗い怖いの意識も全く異なるので よーく話し合ってくださいね |
278:
匿名
[2005-11-13 22:52:00]
第二次の要望書を出しに行こうかなと思っていたら
第一次のキャンセルの連絡が有り 申し込んで来ました 色々と心の準備のないままにバタバタとしています |
279:
匿名さん
[2005-11-13 23:35:00]
<278さん
おめでとうございます!! 良かったですね。 話は変わりますが、今日またまた現地にいってきました。 特に用がある訳でもないのですが・・・ 野川には鴨も沢山泳いでいて、猫も川辺で日向ぼっこしていて、 とてものどかでした。毎年数羽しか訪れない野鳥も見れました。 私には教えて頂かなければ、その鳥が貴重な鳥とは分かりませんでしたが・・・ でも、自宅の側にその様な渡り鳥が毎年来る川が流れているなんて、 小さなことかも知れませんが、幸せだなぁ〜と思いました。 まだ、1年以上先ですが、今から楽しみで仕方ありません。 毎週野川沿いを散歩やサイクリングで楽しみたいと思います。 契約するまでは、本当に色々悩みましたが、 ここまで来たら、早く住みたいものです。 |
280:
匿名さん
[2005-11-14 00:08:00]
二次の登録締切日と抽選会はいつですか?
|
281:
匿名さん
[2005-11-14 09:06:00]
スミマセン。カラーセレクトの話題に乗り遅れました…。
うちもアラモードと思っていたのですが、モデルルームの傷?の目立ち具合に ちょっと悩み始めました。IHのキッチンの所はアラモードの床になっていますが そこのテーブルや椅子の引きずったゴムの跡がライトに照らされてかなり目立ちました。 お掃除の関係でホコリも気になりますが。 アラモードはちょっとツヤ出し?な素材だったのでゴムの跡が目立つのでしょうか。 一度はコレって決定したのに…12月まで何とか変更可能となると悩んでます。 |
282:
278です
[2005-11-14 09:56:00]
>279さん
ありがとうございますー ただ、あまりに突然だったので 実感がわいていなくて...笑 とにかくもう一度あの抽選会の恐怖を 体験しなくて良いと、ただそれだけが 今のところの喜びです 実感がわいたら、また書き込みマース |
283:
匿名さん
[2005-11-14 10:11:00]
>281さん
知人の家(戸建ですが)がアラモードに近い色の床、建具ですが、家全体が暗〜い雰囲気 で、傷も結構目立っていました。シックで素敵なんだけどね・・・。 薄い色のほうが部屋全体が明るく見えるし、白に近い色の床だと、意外とどんな色の家具 でも合うみたいです。 アラモード色の家具で重厚感をだしたり、メープルでナチュラルにしたり、いろいろと アレンジができるかなーと期待して、ウチはカームにする予定です。 と言っても、ギリギリまで悩みそうですが。 |
284:
匿名さん
[2005-11-14 10:56:00]
営業の方からはアラモードは傷。ほこり一番めだつといわれまた、狭い部屋にはにあわない
と、やはり無理かなと思います。本当にMRの傷の多さにはびっくりでした。 イメージ的には絶対この色と思ってた分残念です。 |
285:
匿名さん
[2005-11-14 11:00:00]
野川には野鳥たくさんきますよね。写真のまとは、セキレイですよね。
かもめ サギ あひる お散歩のポニーには驚きましたが・・ 夏のうしがえるの声はちょっと不気味ですが、きっときこえるでしょうね。 |
286:
匿名さん
[2005-11-14 12:00:00]
ポニー…?!
|
287:
281
[2005-11-14 12:22:00]
283さん
ありがとうございます。 実際のご意見はとても参考になります。 やはり全体的に暗い感じになってしまいますよね。 家具も同系だと余計に。傷は付いてもなるべく目立たない方がいいし 明るさを求めてカームですかね!最初はカーム希望だったので。 と、ここで思ってもマダマダ心は揺れ動いていく事だと思います。 284さん MRの傷、ひどいですよね。 申込書提出直前に気がついて…暫く悩んだけどアラモードにしたのですが その後もあの傷が引っかかって… |
288:
匿名さん
[2005-11-14 12:53:00]
>281さん
うちはホコリが目立つ方がかえっていいのでアラモード。変わってます(^^) ダニアレルギーがあるので、気になったらホーキ型の掃除機でちょこちょこっと。 今住んでいる所も過去に住んだ所も、カームとほぼ同じ色で、陽が射し込むと 「あれー、こんなにホコリが!」とびっくりしちゃいます。 ベージュのカーペット敷きの部屋も、キレイだと思って掃除機を掛けるとすごいホコリが取れるんです。 フローリングにキズは付き物ですが、フェルトを貼れば椅子も軽いし階下へ音もしないんでいいかなあと。 ツヤ消しのワックスで保護すれば地の部分にキズの影響はないですし。(キズはどの色でも同じですね) 床の色って流行もありますよね。私が子供の頃はピーカーブーの色が多かったり、黒い床の時代もあったり。 やはり自分の好みや趣味で決めれば、あとで後悔もしないですよね。 私はバリとかタイのリゾートによく行くのですが、暗い色の床にほわっとした照明や多彩な布使いが映えて そんな感じにしたいと思ってます。生成りの白い大きなソファも購入したいなー。 南向きだから日中は明るく、ウッドデッキもあって、目の先には緑もあって、今からうっとり。 |
289:
278です
[2005-11-14 13:03:00]
>ふたたび279さん
早いですけど、(笑)実感わいてきて 嬉しくてしょーがない状態です 一人でニンマリしてしまいます 来年の桜の頃はさぞ感動でしょうねー オプションは今話題のアラモードにしましたが 12月までは楽しく悩もうと思います 今後ともよろしくお願いしますねー |
290:
匿名さん
[2005-11-14 15:36:00]
MRで見たカームが気に入ったので、カーム希望してます。
でも、お部屋ごとにいろいろ好みが出るのは楽しいですね! 全部、画一的に一緒より、個性が出ていいと思います。 |
291:
匿名
[2005-11-14 15:53:00]
営業の方に聞いてみました
第一次では圧倒的にカームとピーカブーが多いそうです まあ、そうでしょうね 私はアラモード希望ですが... |
292:
匿名さん
[2005-11-14 19:25:00]
|
293:
匿名さん
[2005-11-14 21:21:00]
我が家も、カームにしました。
明るい色目が気に入っています。^^ |
294:
匿名
[2005-11-14 22:49:00]
うちもカームです。
明るいし、少しでも部屋が広く見えるかなと思って・・・ それにほこりも目立たないかなと考えて選びました。 ただ子供によごされそうで恐いです |
295:
匿名さん
[2005-11-14 23:10:00]
>292
へー、アラモードさんって私たった一人だったのか... だけど身に覚えがない書き込みも沢山。なぜ? 私が営業の方に聞いてみた時はカームとピーカブーが多いけど アラモードの方もいらっしゃいますって話でしたよ。 |
296:
匿名さん
[2005-11-15 00:46:00]
295さんとは別人でアラモードで「子供が出来たら明るいカーペット
敷こう」と書いたのは私です、少数かも知れないけどアラモード派もいる と思いますよ。 |
297:
匿名さん
[2005-11-15 07:25:00]
|
298:
匿名さん
[2005-11-15 08:46:00]
カーム=部屋が広く見える、といのは事実でしょうね。
以前、普通よりやや濃い目のフローリング床にベージュの カーペットを敷いたことがあって、あまりの視覚効果に びっくりしました。2LDK希望のワタクシとしては有無を 言わさずカームです(苦笑) |
299:
匿名さん
[2005-11-15 10:09:00]
うちもカームなんですが...いろんな家庭があっていいですよね。
292さんはいつもつっこみが「ひとりの人」パターンなんですけど(^^) 1次契約者で、本当にお住いになられる方なんですよね。 それとも… |
300:
匿名さん
[2005-11-15 10:21:00]
うちはピーカブーなのですが、トイレのグレーがひっかかてます。
|
301:
匿名さん
[2005-11-15 12:15:00]
そうですよね!ピーカブーはトイレと洗面所にグレー使いなので
私もひっかかった所です。 細かく選べたらいいんですけどね・・無理とは思っても。^^; |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が家はウッドデッキやめましたよ。
ウッドデッキにしても洗濯物下がっているんじゃ絵にならないなーと。
洗濯物干すのも休みの日くらいなんですが。
現実的にウッドデッキをリビングの延長として使うことはありえないし
部屋の中からウッドデッキ眺めてうっとり(笑)なんてことも
きっとしないと思いました。
何よりそのためのお金が、今も10年後もないことかも...