パークハウスザガーデン【PART4】
122:
匿名さん
[2005-11-02 13:36:00]
|
123:
匿名
[2005-11-02 15:13:00]
どうも、営業がきにくわない。いまさらかえてもと思ってますが、質問の回答がないまま
契約とは・・・・ちょっとむかついてます。電話しなくては。 |
124:
匿名さん
[2005-11-02 17:15:00]
私の担当も怠慢営業です。
最初から、必要な書類を頂けませんでした。 まだ、なにか知らない事たくさんあるような気がして 仕方ありません。今更変えても同じだろうと、そのままで来ましたが あの営業にかなりの歩合が入るのかと思うと、釈然としませんね・・・ |
125:
121
[2005-11-02 18:27:00]
|
126:
匿名さん
[2005-11-02 19:01:00]
居室のドアの色も変えられるんですよね?
オプションの書類見て初めて知りました。洗面台の蛇口の事も説明がなかったから驚きました。 蛇口は写真があるんですよね?>85さんアリガトウ 居室のドアの色はモデルルームにあるのでしょうか?シート貼りっていうのがピンとこないのですが。 カラーはピーク・ア・ブー、魔法瓶浴槽、ウッドデッキ、キッチン棚(吊戸付き)でいこうと思ってます! でもウッドデッキお高いからなぁぁ。 私は週末に契約なので、もうちょっと考えてみます。 |
127:
122
[2005-11-02 19:09:00]
我が家も126さんと同じで、
カラーはピーク・ア・ブー、魔法瓶浴槽、ウッドデッキ、キッチン棚(吊戸付き)にして IHのグレードUPと玄関の壁を石壁にしました。 これから節約生活ですが、最初に購入しないと、もう二度とこんな贅沢できないので 思い切りました。部屋の色はまだ悩んでいるんですけどね^^;カームも捨てがたい。(笑) |
128:
121
[2005-11-02 19:30:00]
ウッドデッキ人気ですね。
でも皆さんオプションに積極的ですね!! やっぱり一生に一度の買い物(多分…)だから思い切りも必要ですかね? うちも少し考え直してみようかな。う〜ん(>_<) |
129:
匿名さん
[2005-11-02 19:32:00]
オプション悩みますよね。
うちは、カラーはピーク・ア・ブー。 オプションでウッドデッキ、キッチン棚(戸棚付き)、IHのグレードアップ 選択予定です。 キッチンの吊戸棚も取り外そうと思ってます。 収納減るのが不安ですが。。。 |
130:
匿名さん
[2005-11-02 19:43:00]
吊戸棚外すと、広々しますよね
うちも悩んでいます。 どうしよう・・・ |
131:
匿名さん
[2005-11-02 20:20:00]
やっぱり皆さんも悩んでいるんですね。
うちも吊戸棚を外して、レンジフード+強化ガラスもいいな〜と思いましたが・・ まさにモデルルームですね(笑) 吊戸棚を外す方は、壁にされますか? |
|
132:
匿名さん
[2005-11-02 20:35:00]
ウッドデッキ悩んでいる者です。
耐用年数ってどのくらいなのでしょうか? 木製ですから雨とか手入れにもよるのでしょうが。 |
133:
匿名さん
[2005-11-02 20:56:00]
ウッドデッキもう少し安ければ・・・
うううっ |
134:
匿名
[2005-11-02 22:48:00]
吊戸棚撤去しようか悩んでいます。
普通吊戸棚に入れるものって普段あまりつかわないものですよね だったら撤去してもいいかなと思っています。 でもないとやっぱり不便かな・・・ どうしよう 明日までに決めないと! |
135:
匿名さん
[2005-11-02 23:40:00]
皆さんオプションを色々つけるんですね、色はア・ラ・モードにするつもりです。
オプションは唯一ウッドデッキだけほしいのですが高いのでホームセンターなど の量販店で発注できるか検討中です。 営業の話ではウッドデッキの寿命は10年位(その間にかなり痛んでくる)と 聞きましたよ。それにしても、ここの営業マンは能力無さ過ぎで何を聞いてもあ いまいな答えしか出さず、後日調べて連絡と言ってもしてこなかったりで嫌気が 差しています。物件の良さだけで購入に踏み切りました。 |
136:
匿名さん
[2005-11-02 23:46:00]
>ここの営業マンは能力無さ過ぎで何を聞いてもあ
>いまいな答えしか出さず、後日調べて連絡と言ってもしてこなかったりで嫌気が >差しています。 同じ思いです。会社名の大きさにあぐらかいているんですね。 |
137:
126です
[2005-11-03 00:22:00]
カウンターの上の棚を取るかどうか悩んでます。
変な言い方ですが「ラーメンお待ち〜」みたいじゃでリビングとの会話なんて出来ないですもんね。 私は分譲住宅を知らないので感覚がつかめないのですが「ラーメンお待ち〜」のワケないですよね?(笑) ウッドデッキ、エコキュートの耐久年数が10年くらいって感じだと・・・怖いですね。 でも頑張ります!っていうか、頑張りましょうね! |
138:
匿名さん
[2005-11-03 00:30:00]
高級物件ではないからでしょう。
土壌汚染があってつまづいたから、グレードも下げて価格も下げて 「安くしたんだからぐだぐだ言うな、庶民ども」みたいなノリ。 薄利多売で利益も薄いからサービスもうす〜くしてるのかな。 やっつけ仕事ってやつですかね。 |
139:
匿名さん
[2005-11-03 09:03:00]
みなさん答えが返ってこないのはどんな質問ですか?
私が聞いた質問と同じものがあれば多少はお答えできると思います。 もちろん販売さんがしっかりすべきなんでしょうが(笑) |
140:
匿名さん
[2005-11-03 09:14:00]
|
141:
匿名
[2005-11-03 09:51:00]
>138
価格が下がった背景に土壌汚染の影響も有ると思いますが この地域はマンション激戦区で、まだまだ建ちますから 価格が下がっていくのは自然の成り行きでは? 金利が下がれば物件価格は必ず下がる事が予想され (ターゲットが購入可能な物件価格は変わらない為) その辺も見込んで今回は価格を下げざるを得なかったような そんな気がしますが プランは悪くない方だし、内装は価格なりだと思います |
142:
141
[2005-11-03 09:56:00]
上記大きな間違えをしました。
訂正 ”金利が下がれば”→”金利が上がれば” 失礼しました |
143:
匿名さん
[2005-11-03 11:03:00]
>141
この先この周辺でまたマンションが建つとしても景気などで価格も変わって くるでしょうね。 確かにここは価格も抑えられてますが、それだけにリスクもあるのかな?と勘ぐってしまいます。 土壌汚染がなかったらもう少し強気の価格で行ってたんじゃないんでしょうか? 安くした分建物のスペックを落としているのかもしれませんね。 うちはこの環境はとても素晴らしいと思いますが、先々の事(エコキュート、不要に なっていくだろうと思われる共用施設など)を考えると悩みます。 |
144:
141
[2005-11-03 12:18:00]
>143
多分、抽選に当たり登録を済ませてしまえば ええい!っと納得するだろう部分も 検討段階ではまだまだ悩みます 土壌汚染のリスクは、人による嫌悪感や、 立替時に基準が厳しくなっていた場合に 土地改良などのコストが発生する不安 高さ制限の制定により4階分を減らさなくてはならなくなるかも? 特例措置が可能だとしても、売り出す際には ”既存不適格”と明記しなくてはならないリスク 我が家も永住希望ですが、それにしても ちょっと覚悟のいるリスクの多さだなと思っています |
145:
143
[2005-11-03 12:28:00]
>141
確かにそうですね。 うちも永住希望なんで、余計悩みますよね。 1期の時はリスク以上に得るものがあるだろうと思ってましたが どうしても踏ん切りがつかなくて、2期もあるからもう少し考えようと 思ってましたが、やはり考えれば考えるほどリスク面が多い気がしてしまいます。 これだけ土壌汚染の話が出ていると売却する際にもかなり値段を落とさないと 売れないでしょうしね。 買うにあたっては勢いも必要なんでしょうけど |
146:
匿名
[2005-11-03 12:29:00]
126さん
吊り戸棚の件 開いて使用中におでこや頭をぶつけるという事故 結構あります 私も、夫も分かっていながら数回やってしまいました 職場でも同じような話を聞いたことがあります メリットは食器や、調味料を取り易いことかな でも私は吊り戸棚は撤去希望です |
147:
141
[2005-11-03 13:01:00]
>143
これだけリスクが有るのに 悩んでしまうって事は魅力も大きいからかな? 止めよう!とスパッと思えないんですよね ただ、よく"勢い”って言葉を見かけますけど 勢いなしにじっくり考えて納得してからがベストです 住まいを買うって事は、物だけでなく”生活”を買うわけで しかもこれから長く続くものなので後悔できません がんばってなやみましょう 笑 |
148:
匿名さん
[2005-11-03 13:54:00]
ここの販売代理店の営業は、確かにレベル低いよね。
誤魔化したりもするし・・・ |
149:
143
[2005-11-03 13:57:00]
|
150:
匿名さん
[2005-11-03 14:02:00]
>148
何を誤魔化されたんですか? |
151:
匿名さん
[2005-11-03 16:01:00]
今日から契約会が始まってるんですよね。
|
152:
126です
[2005-11-03 18:54:00]
|
153:
匿名さん
[2005-11-03 20:35:00]
吊戸棚を外して強化ガラスにしたいんですけどレンジフードがセットなので…
うちは無理ですね。「ラーメンお待ち〜」です(笑) ウッドデッキの耐久年数も10年くらいと聞いて諦めました。 ホームセンターで接続していけるタイル買って敷きますよ〜! |
154:
匿名さん
[2005-11-03 20:38:00]
小さい子がいるんですが、ベランダがコンクリートの壁ではなくて
柵なのが不安です。 お子さんいらっしゃる方のご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。 |
155:
匿名さん
[2005-11-03 20:39:00]
ユニディで共同購入しましょか?>タイル
|
156:
121
[2005-11-03 21:13:00]
本日、契約締結です!!
もう後戻りはできません・・・ でも今は決断して良かったと思ってますし、 早く住める日が来るのが待ち遠しいです。 ローン金利上がるなー(=_=) 相変わらずMRは盛況でした。 |
157:
匿名さん
[2005-11-03 21:49:00]
ウチの担当営業さんは、何でも答えてくれますよ。
(ただし「確認してきます」は多いですが) 最初は大丈夫かなーなんて思いましたが、誠実に対応してくれます。 あの営業さんで良かったねーと夫婦で話しています。 我が家はこれから契約です。 いろいろオプションで悩んでます。 が、それもまた楽しいです。 |
158:
匿名さん
[2005-11-04 12:07:00]
ウッドデッキ 高いだけに どうなのでしょう? 雨で くさったり、かびたり
というのはよくききますが、数箇所ごとにとりかえ可能なのでしょうか? 洗面台の蛇口 本物 おいてありました。 プラスチックでやはり安っぽかったです。 がっくりです。シャワータイプにしたかったのに。 「ラーメンお待ち〜」はしたくないけど収納がなさすぎるのもこまりものかな。 オプションはまだ年内中でいいんですよね。 |
159:
匿名さん
[2005-11-04 12:55:00]
吊戸棚をはずすのは、確かに悩みますね。
ない方がすっきりするのですが、リビングからは丸見えになってしまうし、収納が少なくなってしまうし・・・。 |
160:
匿名さん
[2005-11-04 16:05:00]
ピーク・ア・ブー って一番 濃い色でしたっけ?
これかっこいい!それにしたいんですが・・・ 第1期2次?でしたっけ? 残り全戸発売なんですよね。チラッとみただけで よくわかりませんが。売れ残って賃貸にださないでください〜。 |
161:
匿名さん
[2005-11-04 16:14:00]
エコキュート導入補助金制度 は 対象にならないですよね。
|
162:
匿名
[2005-11-04 16:37:00]
>160
第一期第2次は要望受付もまだですけど....? なので第一期第一次で販売済みの住戸以外が ”時期以降販売対象住戸”となっているだけでは? 営業の方は、「なるべくオプションの間に合う時期までに 全住戸販売したい」という趣旨の事をおっしゃっていましたが ”完売”を掲げるためには有る程度、期を分けて販売するのが 大規模の常ですよね ピーカブーは床の色が一番白いタイプ 一番濃い色はアラモードです |
163:
匿名さん
[2005-11-04 16:45:00]
認可保育園 0〜2歳 超難関ですが、認証保育所 新しくできました。
施設名称 トイボックス 経営主体 有限会社アーネスト 所在地 調布市菊野台2丁目44番地23 最寄駅 京王線柴崎駅から徒歩5分 開所時間 午前7時から午後8時まで(延長保育は午後10時まで) 対象 月160時間以上の保育を必要とする0〜2歳児 定員 30人(0歳児6人,1歳児12人,2歳児12人) その他 一時保育,地域子育て支援事業等実施 お問合わせ先 0424−80−4495 |
164:
匿名
[2005-11-04 16:51:00]
上記間違えました
ピーカブーは中間色の床ですね 狭いほうのモデルルームタイプ |
165:
匿名
[2005-11-04 16:51:00]
第2次待ちの者です
今週末はいよいよ契約会ですねー 第2次待ちの私は、落選した日以来 MRとはごぶさたです 契約会が終わると、営業さんの頭は 第2次へと切り替わるのでしょうね とりあえず、クールダウンの期間として こちらからのアプローチは一切せずにじっと 過ごしましたが 来週以降再び足を運ぶことになりそうです そこで質問です カラーセレクトは一切融通が利かないと言われましたが こちらのスレで、ドア色について悩んでいるというのがあり 変更可能なのか?と驚きです リビングのドア以外はどのカラープランも白ですよね? その色が変更できるのでしょういか? それとも、アラモードを選択しても リビングのドアをカームの色に変更出来るとか? 詳しく聞かれた方教えて下さい 洗面所のシャワーヘッドの見本はどこにあるのですか? 長文失礼しました |
166:
匿名さん
[2005-11-04 17:02:00]
ドアの色は、白いドアに床と同色のシートを張ったものが選べます。
シャワーヘッドは、今まで写真が置いてありましたが 今は実物が置いてあるようです。 でも、なんで、プラスチックなんでしょうね・・・ とても残念・・。 |
167:
匿名
[2005-11-04 17:39:00]
|
168:
匿名さん
[2005-11-04 17:49:00]
シャワーヘッドって、後から自分で取り替える事って出来ないんですかね?
浴室のとかは簡単に替えられるのが売っていますが。。 取りあえず無償オプションだし、シャワー状態にしてヘッドは後から取替え! って考えてみたのですが(^^; シャワーの方が便利な気がするし、明日確認してみよう〜。 |
169:
シャワーヘッド
[2005-11-04 18:54:00]
今使ってる洗面台もシャワーヘッドなので、当然シャワーヘッドにするつもりだったのですが、
MRの洗面台を見て、シャンプードレッサーほど大きくないし、ココじゃ頭は洗えないなと思い、 機能性よりデザイン性重視で、うちはあえてストレートにしました。 |
170:
匿名さん
[2005-11-04 23:10:00]
契約会ってどんな感じで進むのですか?
|
171:
匿名さん
[2005-11-04 23:14:00]
ラーメン屋は嫌なので、強化ガラスにしたいのですが、
何故レンジフードまで変更する必要があるのか、 ご存知の方はいらっしゃいますか? 併せて約20万は高いですよね・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
オプションも、楽しく悩んで決めました。
なんだ、かんだであと1年ちょい・・
待ち遠しいです。^^