旧関東新築分譲マンション掲示板「パークハウスザガーデン【PART4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 菊野台
  6. パークハウスザガーデン【PART4】
 

広告を掲載

菊男 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

おおらかに未来を語り合いましょう。

[スレ作成日時]2005-10-24 23:20:00

現在の物件
パークハウス ザ・ガーデン
パークハウス ザ・ガーデン
 
所在地:東京都調布市菊野台3丁目51-247(地番)
交通:京王線柴崎駅から徒歩8分
総戸数: 307戸

パークハウスザガーデン【PART4】

82: 匿名さん 
[2005-10-31 08:09:00]
>58さん
もしくは他の方でもお分かりになる方にお聞きしたいのですが、昨日初めて、洗面台の蛇口がストレートかシャワーか選択できるのをここの話と重説時に次回提出用の用紙に書いてあり知ったのですが…前に頂いているパンフレットや、オプション案内(フローリン**ラーなど載っている)どれみてもシャワーのタイプがどんなものか?分からないのですが…モデルルームにシャワータイプ…ありましたっけ?というか、どこで確認すればよいのでしょうか?教えて下さい。
83: 匿名さん 
[2005-10-31 08:12:00]
すいません、↑82です。(フローリン**ラー)!?はフローリン**ラーです。何で間違えちゃったのかな?
84: 匿名さん 
[2005-10-31 08:15:00]
↑ ・・・文字化けしてます『フローリン**ラー』ですね
85: 匿名さん 
[2005-10-31 08:18:00]
>82さん
今まで何処にも現物を確認出切る物が無かったのですが、
重説時にMRに行った時には洗面台の所に写真がチマッと置いてありました。
しかしデザインは難アリかな・・・
86: 匿名さん 
[2005-10-31 08:19:00]

出切る ×
出来る ○
87: 匿名さん 
[2005-10-31 10:12:00]
うちも1期見送りました。
今は冷静に考えてます。
最初はすごいテンション高かったんですが、
今は共用施設の多さとエコキュートの寿命などを考えると先々お金がかかるかなと
悩んでます。
88: 匿名 
[2005-10-31 10:35:00]
>87さん
同じく、色々悩んでます
一次は熱くなっていたので見えなかった事が
たくさんありました
エコキュート、10年後に80万円近くかかるんですね
月々積み立てる予定ですが
それを含めるとランニングコストはガスより安くならないかなと
まあ、メリットを優先しますが
89: 87 
[2005-10-31 11:21:00]
>88さん
そうですねメリットはオール電化の方があるように思いますが、
実際今の段階でオール電化で15年たった物件がないので実際将来的に
どうなるか見えない所がちょっと不安ですね。
あとは駅までの道の道路が車と歩道が分かれてないの怖いですね。
90: 匿名さん 
[2005-10-31 11:55:00]
1期募集に落選したものです。次回登録を迷っているのですが、3LDKタイプで予算的に手が出せる部屋が限られているので、1期の倍率を考えると可能性はかなり低いんじゃないかと思っています。金利上昇も不安なので、中古物件とも迷っているのですが、1期の熱気はやはりまだまだ続くのでしょうかね。
91: 洗面台の蛇口 
[2005-10-31 13:40:00]
なやんでましたが、モデルルームでちゃんと確認とおもってたのですが、
ないのですか、残念。
92: 匿名さん 
[2005-10-31 14:04:00]
繰上げ当選された方いますか?
キャンセル出るとしたら、これからかなー?
93: 匿名 
[2005-10-31 14:38:00]
>87さん
先日の市議会報によると
都市計画道路の3,4に動きがあるようで
3,4といえば登記所通りが広がるわけですよね
さらに交通量は増えるかもしれません
それに合わせて整備されるよう働きかけをしなくては
いけませんかねー
外環動もまた
94: 93です 
[2005-10-31 14:40:00]
上記失礼しました
”外環道も動きがありますよね”
と、書くつもりでした
高さの制限と合わせてしっかり検討したいです

95: 匿名さん 
[2005-10-31 20:16:00]
一次見送り組です。
オール電化と、無駄に思える共用施設と入居日(ローン減税の減少)で悩んでいます。
来年中に引き渡しのマンションで落選してしまい、また振り出しです。
かえって一次で完売してくれればよかったのに...
>88さん
エコキュートは寿命が10年なんて短くて、80万円もするのですか?
IHの調理台も電化製品だから耐用年数は10年前後と聞きましたが。

勤務先にご両親がオール電化のマンションに住んでいる同僚がいて(東京の物件ではない)
電気代が月に6万円掛かっていて、IHの調理台が2年目に一口点灯しなくなり、
基盤を修理交換したら3万円強だったとか聞いて、余計悩んでいます。
ガス代がいらないし、暮らし方にもよるのでなんとも言えませんが...
老後の安全のために買ったのに、老後の不安になってしまったと笑ってましたが
どなたかオール電化に住まわれている方の現状を聞かせていただけないでしょうか?
96: 匿名さん 
[2005-10-31 20:39:00]
>95さん
全然返答になってなかったらごめんなさい。
私もこの物件は1期からノリノリで検討してました。でも最初から検討していたからこそ
申し込むまで随分悩んで、見送りました。
その悩みのひとつにやはりオール電化があります。
営業の方にお伺いした所エコキュートの寿命は大よそ10〜15年とアバウトらしいです。
もしかしてそれ以上持つかもしれないし、もっと早く壊れるかもしれませんと言われました。
結局実質体験がないから営業もしっかりとした年数は言えないんでしょうけど、それは仕方ないですよね
でも壊れたらもちろん買い替えで80万くらいだそうです。(88さんもおっしゃってましたが)
あとはIHの電磁波が私は気になりました。別にIHが悪いとは思っていません。
便利ですし、汚れないし、ガスと変わらずに料理が出来て良いなあと思いますが、やはり
まだ未知な部分を考えるとあと5年後にIHにしても良いかなと思ってます。
あとは共用施設の多さも気になりました。
以前中古物件を見に行った時、共用施設が色々あるマンションを見せてもらったんですが
実際使用しているのは集会室のみで後は最初の1年くらいしか使用しなかったと聞き
やはり必要最小限の方がいいのかなあと思ったりしてます。
ここの環境はとても良いので人気があるのも分かりますが今の所うちは
他に共用施設の少ない大規模物件を検討してるのでそっちに傾きつつあります。
97: 匿名さん 
[2005-10-31 20:43:00]
↑傾きつつある大規模物件とはどこですか?
98: 匿名 
[2005-10-31 21:35:00]
>96さん
私も気になります
共用施設の少ない大規模物件に出会った事がありません
ぜひ、教えてください
もう一つ、非常に参考になったのは
大規模物件の中古を見てみるということ
なるほどです
実際に検討することを含めて、中古物件見てみようと思います
99: 88です 
[2005-10-31 21:41:00]
>95さん
エコキュートに関しては、96さんと同様の事を
営業の方に言われました
現在80万円なので10年後の物価上昇率をかけて見込むか
普及による価格低下を見込むか
難しいところですが、単純に80万円とすると月々6600円ですよね
耐用年数はガスと変わらないですが、取替えコストはかなりな額です
電気代が月に6万円+エコキュート積み立て6600円だと
我が家の資金計画は破綻しそうです
100: 96 
[2005-10-31 21:52:00]
>97 98さん
ここはガーデンのスレなので、実際ガーデンの購入者の方の交流の場でも
あるので、他の物件の紹介をするのはさすがに気がひけます。
ただ、調布市ではない物件です。300戸以上
共用施設はキッズルーム、スタディルーム、パーティールームのみです。
ガーデン購入者の方気を悪くされたらスイマセン。
101: 匿名さん 
[2005-10-31 22:13:00]
>95
東電のHPとか見ました?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる