パークハウスザガーデン【PART4】
42:
匿名さん
[2005-10-28 14:10:00]
|
43:
匿名さん
[2005-10-28 23:08:00]
この場合子供もペットも同じじゃないでしょうか
騒音の原因なのですから |
44:
匿名さん
[2005-10-28 23:10:00]
|
45:
匿名さん
[2005-10-28 23:15:00]
うわっすごすぎる>>43
眩暈がします |
46:
匿名さん
[2005-10-28 23:22:00]
はい、みなさん、煽りにはスルーですよ。
一切反応してはなりません。 はい、次の話題どうぞ! |
47:
匿名さん
[2005-10-29 08:11:00]
|
48:
匿名さん
[2005-10-29 12:42:00]
|
49:
匿名さん
[2005-10-29 14:11:00]
2次の倍率が気になります。
ご検討されている方は、多いのでしょうか? やはり登録のみで、先着順はないのでしょうか? |
50:
匿名さん
[2005-10-29 15:34:00]
|
51:
匿名さん
[2005-10-29 16:01:00]
うちも2次を検討してます!
だけど、セントラルの3LDKで選べる部屋がもう数戸しかない;; 倍率高いんでしょうね…でも、高い方が購入後の満足度も高いですよね! 1次落ちの人には先着順にしてほしいですよね〜 4000万円以上するなら、同じ時期にできるタワーの方が全然価値が高いと 旦那が言い出して、毎日検討(ケンカ)ばかりしています。 |
|
52:
匿名さん
[2005-10-29 18:40:00]
|
53:
匿名さん
[2005-10-29 19:44:00]
一次で早く登録したのに落選しちゃったって人多いですよね。
二次はじっくりと思っている人が多いと思いますよ |
54:
匿名さん
[2005-10-29 22:49:00]
↑ですよね。
早く申し込んでも、抽選時に何も優遇がされる訳ではないのですから。 せめて、一次で落ちた方には、多少優遇があればいいのですが・・・ |
55:
匿名さん
[2005-10-30 01:23:00]
洗面化粧台の水栓の形状を、シャワーに変更する方いらっしゃいますか?
シングルかシャワーにするかとても迷ってます。 |
56:
匿名さん
[2005-10-30 01:29:00]
無償オプションは契約時までですから、
すごく悩みますよね。 |
57:
匿名
[2005-10-30 10:56:00]
シャワーに変更しようと思ってます。
朝、髪をバーっと濡らしてからセットするので、私のようなタイプには便利ですよ。 |
58:
匿名さん
[2005-10-30 12:19:00]
>55さん 57さん
私はストレートのままでいくつもりです。 ホントはシャワーが良かったのですが、ちょっとデザインがプラスチックで安っぽく見えませんか? たしかに、朝シャンや掃除の時蛇口が伸びたりすると使い易いですよね。う〜ん・・・ うちの悩みはもっぱらフローリングの色と居部のドア色です。 現在の一番候補はアラモードでドア色も同系色、なのですが皆さんは??? |
59:
匿名さん
[2005-10-30 12:26:00]
『ご融資に関する確認書』もう書いた方いらっしゃいますか?
フラットにするつもりなのですが窓口銀行はまだ決めてません。 フラット+提携ローンだと何処の銀行が良いのやら、 何か良いアドバイス頂けたら嬉しいのですが。 |
60:
匿名さん
[2005-10-30 12:42:00]
|
61:
匿名さん
[2005-10-30 12:51:00]
うちは床は一番薄い色(カーム?)にしようと思っています。
あとオプションでウッドデッキ。 バルコニー全体に敷くとすごいお値段になってしまいます。 でもウッドデッキを敷かないとフラットにならないし、、。 オプションではなく、他の業者さんに頼んだら、少しでも安くやっていただけるものなのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
別のタイプの部屋を検討しているのですが、廊下の窓に付く面格子、どんなタイプかご存知ですか?
ブラインドのように開閉タイプかどうか。
モデルルームは両面バルコニータイプで、仕様の写真を見ても見当たらなかったのですが。
それと猫の話を見ていて、隣の音はどうなんでしょう?
ベランダの戸境壁が昔からあるタイプだったので(最近はコンクリ壁で防災壁部分は小さいタイプが多いですよね)
今の住まいは、同じように見える戸境防災壁なのですが、窓を全開にしていなくても、
左右隣のリビングでの会話やテレビの音、夫婦喧嘩やオナラの音まで筒抜け、子供の友達が集まると大騒ぎで
(大人の友達でも)早く帰ってくれないかなと思います。もちろん同じように左右の方も感じていると思いますが。
あの戸境壁は以前より(今の住まいは築7年です)防音において進歩しているのでしょうか?
ああいう環境だと、都心のように窓を開けずにエアコンだけで生活するなんて方、皆無ですよね...