今回初めて賃貸マンションから新築マンションに引越します。
エアコンの取付位置なんですが、賃貸の時は最初から取付位置に金具がありました。
今回新築マンションでは取付位置が分かりません。
スリーブの位置によって制限はあるのでしょうが、どこでも付けてもいいのでしょうか?
どういう方法で取付けるのでしょうか?やはりボルトを打ち込むのでしょうか?
コンクリート壁のどこにでもボルトを打ち込んでもいいのでしょうか?
それから、化粧カバーもネジで取付けるのでしょうか、接着剤で取付けるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2007-01-22 11:49:00
エアコンの取付
2:
匿名さん
[2007-01-22 11:50:00]
知らん。
|
3:
匿名さん
[2007-01-22 13:07:00]
まさか自分で付けるとか???
(普通は業者が取り付けるから細かいこと考える必要なし) |
4:
匿名さん
[2007-01-22 13:26:00]
杞憂。
|
5:
匿名さん
[2007-01-22 13:36:00]
躯体のコンクリート壁の場合は壁に対しては何も出来ないからあらかじめ固定ボルトが
ついている。 そうでない場合はついていないってだけだと思う。 新築でまだ引っ越してない状態ならデベに聞けば? |
6:
匿名さん
[2007-01-23 13:30:00]
心配無用。取り付け業者に聞けば問題ないよ。
何処に取り付けようが自由。 無論、コンクリート壁へのボルト打ち込みは駄目。駆体をいじるのは出来ないでしょ、普通。 |
7:
匿名さん
[2007-01-24 00:13:00]
室外機の話? 室内機にしろ、室外機にしろ、新築マンションなら
図面に取り付け可能位置が書いてあるでしょ? |
8:
匿名さん
[2007-01-24 07:39:00]
便乗質問させて下さい。
私の入る予定のマンションでは、外側の配管化粧カバーは後から取り付けできないことになっています。(オプションで購入した場合は可) どうやらボルトで留めるため、共用部分である壁に穴を空けるのが駄目なようです。 この外側の配管化粧カバーは接着剤で付けることは出来ないのでしょうか? その場合でも、規定上は問題がありでしょうか? あと、このスレの返事ですが、エアコンの取り付け位置には予めベニアなどで補強されているのが 普通です。その部分であれば、躯体に穴を空けることなくボルトで固定可能です。 図面にその位置が明記してると思います。 |
9:
匿名さん
[2007-01-24 08:07:00]
化粧カバー→クーラーダクト
配管にかぶせる構造なので、曲がり部分が多くなければ ただはめるだけでも可能です。 しかし、多かれ少なかれ壁貫通部のスリーブ位置が既に 決定しているとなれば、室外機の位置も、配管ルートも 必然的に決まってしまうものです。 穴を開ける行為(ビス用のアンカー打ち)に同じ事ですが、 入居前・入居後の問題と、デベ関連業者へのスムーズな発注を 意図していることがミエミエです。 私ならば、配管が通るであろう位置に50cm間隔程度で ビスの取付が可能なように事前処理(ビス用アンカーの取付)をお願いします。 まあ、配管カバーがあるなしでエアコンの性能には変化はありませんし、 接着剤で固定すると後始末が大変ですよ。 ベニア→コンパネ と思われます。 |
10:
匿名さん
[2007-01-24 18:24:00]
そうなんです。みえみえなんです。
事前処理(ビス用アンカーの取付)は頼みましたが、ダメでした。 なので、他に何とか取り付けれないかな と思ったまでです。 配管カバーは諦めるしかなさそうです。 マンションとしても付いていた方が見栄えは良いと思うのですがね〜 |
11:
匿名さん
[2007-05-28 00:02:00]
昨日新築マンションにエアコンを付けました。
業者が外壁にドリルで穴を開けて化粧配管を取り付けたんですがいいんでしょうか? |
|
12:
匿名はん
[2007-05-28 00:09:00]
>>11
厳密に言えば「ダメ!!」 ただ、マンションの規模や雰囲気(^^ゝによっては、一定の許容範囲があるようです。 今回、 >いいんでしょうか? とお尋ねになっていますが、工事の責任は11さんにあり、管理組合から怒られるのも11さんです。 工事前に管理会社などに事前に確認すべきでしたね? |
13:
匿名さん
[2007-05-28 00:16:00]
うちの近所の新築MSみると、クーラーダクトがついてる部屋があったり、ない部屋があったりと
まちまちです。 事前処理を依頼している人といない人がいるのか、それともかぶせているだけなのか、 でも、見た感じかぶせているだけっぽいですね。 MSで統一されていると、クーラーダクトがなくてもそれほど変だと思わないですが、 ついてたり、ついてなかったりで統一感がないとやや不細工に見えてしまったりしますね。 こればっかりは個人の感性かな。 |
14:
匿名さん
[2007-05-28 00:49:00]
|
15:
11
[2007-05-28 00:50:00]
今さっき他の方々の配管の様子を見学に行ってきたんですが、
化粧カバーを付けているところは壁に穴を開けてネジ止めしてるようでした。 化粧カバー無しのテープ巻きのままのところもあったんですが、 やっぱり見た目は不細工でした。 粘土も丸見えでしたし。 とりあえず明日管理会社に聞いてみます。 みなさんは室内にも化粧カバーはしてますか? 室内の配管のことは頭になかったんですが、 実際付いてみるとテープ巻き&粘土が不細工です。 |
16:
匿名さん
[2007-05-28 00:54:00]
|
17:
11
[2007-05-28 01:01:00]
>>16
今までが木造一戸建てで配管は室内から見えなかったんで、 マンションに実際に付いたエアコンを見て「あらら・・・」でした。 取付けが完了してしまってからでは室内の化粧カバーは遅いですか? 見た感じ今から配管を曲げ直すのは困難そうなんですが。 |
18:
匿名さん
[2007-05-28 05:40:00]
>17さん。
配管が終わってからの配管カバーかけは大変ですよ。一度曲げてある配管をカバーの部材等にあわせて曲げなおすので折れる可能性があります。 マンションの場合は躯体に前もってスリーブ抜きをしてあるので、 スリーブと室内機取り付け位置、配管カバーの部材寸法(ネットで簡単に見られますよ!) を参考に色々考えたほうが? やはり居間にはカバーがあったほうが・・・と思ってカバーした写真です。 |
19:
匿名さん
[2007-05-28 05:45:00]
↑ちなみに室内機配管カバーは両面テープとビス。
室内機は取り付け下地が無いのでボードアンカー。 外機配管カバーはカールプラグ打ちにステンレスビスです。 |
20:
匿名さん
[2007-05-28 19:52:00]
化粧カバーを施工する場合は、
先ず 1.化粧カバーの下地取付 2.化粧カバーの継手によって配管ルートがほぼ決定 3.配管(冷媒・電気・ドレン/ドレン勾配を配慮の上) 4.室内機取付(配管接続位置によっては取付位置の検討必要) 5.室外機設置・接続 そうですスリムダクト取付する場合と、しない場合では まったく施工手順が異なります。 設置済みの配管に取付られない訳でもないが、 曲げのR寸法がスリムダクト内に収まらないと かなり困難です。 しかも古くなった銅管は固くなってしまいますから、 折れ、亀裂などになってしまいます・・・ |
21:
周辺住民さん
[2007-05-28 20:26:00]
エアコン設置場所は壁に配管の穴が開いていて、壁がベニヤ板ですかね
設置場所は決められてますよね 室外機置き場も。 配管カバーは見栄えが良いのでつけてもらいました あるほうがすっきりします 室内は水が溜まることも有るとかで逃げられました (かみさんしか居なかったので言い切られた) 配管カバーはタイルにドリルで穴を開けてアンカー打ち込んでいます 穴あけは、わがマンションの規約では書かれてないですね 隣のお宅がやっていたので我が家も 便乗でカバーつけてもらいました カバーつける家もあれば、無いうちもあり、 ばらばらです |