ファイブスター
62:
Hikari
[2004-08-01 00:24:00]
|
63:
匿名さん
[2004-08-01 09:42:00]
西日はミラーレースカーテンでしのげるのではないでしょうか。
窓もペアガラスを採用しているそうですし。 私は次期販売で、公園に面している西側を申し込もうと思っています。 |
64:
匿名さん
[2004-08-01 10:01:00]
本日から1期3次申し込みですネ!!駅近で公園に面している西側いいですネ!!
南側の騒音・排気ガスを気にしている書き込みが多いようですが、西側は騒音・排気ガス は問題ないかなぁ〜皆さんはどう考えていますか? |
65:
匿名さん
[2004-08-01 10:43:00]
大通りに面していない分、南向きよりは確実にいいでしょう。
本来南向きが第一希望ですが、64さんの言うとおり、この物件は西側にかなりのメリットがあるので、西側が割安に感じています。 http://www.atlas-club.com/kawaraban/faq/q1.html |
66:
匿名さん
[2004-08-01 22:12:00]
64を訂正します。すみません。
本日からの申し込みは再登録物件でした。勘違いでしたすみません。 |
67:
Hikari
[2004-08-11 20:54:00]
ありがとうございました!
西側で決めちゃおうかと思います! 出来れば上層階が良いかと思っているのですが・・・予算が・・・ あと、ファイブスターの全体図を見ると、西側は下の階は 外側のコンクリ部分が茶色、上の階はベージュで、 なんだか明るい感じがするのですが、 それって全然問題にならないことでしょうか? |
68:
匿名さん
[2004-08-13 23:33:00]
確かにベージュだと明るそうですが、茶色の方が汚れが目立たないし...難しいところですね。
|
69:
匿名さん
[2004-08-14 13:28:00]
色が薄いと汚れは目立ちそうですが、濃い色の方が熱を吸収するために熱くなります。
|
70:
匿名さん
[2004-08-14 18:05:00]
|
71:
匿名さん
[2004-08-15 11:07:00]
東西線が利用できことは、すごくメリットとは感じるけど、
生活感からいえば、駅前が寂しいこととコンビにがほしいよね。 マンションはいいマンションでした。 |
|
72:
匿名さん
[2004-08-15 16:42:00]
再登録物件
→一度申し込みを受け付けした後に融資審査等で条件を満たせなく、再度別の方への申し込みをする事だと思いますが。。。明確な定義はよく わかりません。 |
73:
匿名さん
[2004-08-17 22:05:00]
最近、書き込み少なくなりましたよね。
情報が共有できないのが残念です。 最近現地を見に行ったかたいますか? |
74:
匿名さん
[2004-08-18 23:48:00]
土曜日に現地前を通過しましたが、まだ形にはなっていないので、ほとんど変化はないようです。
9月に80m2台のMRがリニューアルされるらしいので、楽しみにしてます。 |
75:
匿名さん
[2004-08-19 19:28:00]
先日MR行きました。現在(1期3次まで)311戸売れたようです。
リニューアルされるモデルルームはおそらく80Q(もしかしたら80Q’だったかも)とのこと。 今回は標準仕様らしいので、参考になりそうです。 |
76:
匿名さん
[2004-08-20 01:30:00]
74です。標準仕様ですか。最近のMRはオプションだらけで、全然本来のイメージがつかめませんよね。ますます楽しみです。
|
77:
匿名さん
[2004-08-20 17:50:00]
とりあえず、浅野ゆう子でひいた。。。
|
78:
匿名さん
[2004-08-20 23:03:00]
西側を購入しました。
本当は南側がよかったのですが、いざ買うとなると道路が気になり、 公園前の西に最終的に決めました。 排気ガスも少しは気にならないし、さらに駅にも少し近いし、我が家的には 満足です。 あとは駅周辺の空き地に、何かもう少し商業施設ができてくれれば便利で いいのですが。たくさん、できすぎてもうるさいし難しいところですけど。 何か、情報入手された方いたら教えて下さい。 |
79:
匿名
[2004-08-21 00:09:00]
77:どうして浅野ゆう子でひいたのですか?
|
80:
匿名さん
[2004-08-21 01:09:00]
都心近郊で駅近でありながらのこの価格帯はリースナブルだと感じています。
駅周辺の空き地は商業施設ができれば確かに便利ではありますが、 整然とした街並みを残すためにも、中途半端な商業施設よりは 住居系でもいいかなって思っています。 トピレック程の大型商業施設に自転車で3分もあれば行けるというのは非常に恵まれていると思います。 |
81:
匿名さん
[2004-08-21 11:53:00]
>77:どうして浅野ゆう子でひいたのですか?
それは人それぞれ。私の個人の意見としては、 浅野ゆう子を使うことでなんだか安っぽいイメージに見えました。 マンションの内容はいいのに。買う気になりません。 っていうか、ここ浅野ゆう子使ってるから「よし、ここにしよう!」 って思う人いるのかなー。ま、それも人それぞれでしょうけど。 |
82:
匿名さん
[2004-08-21 14:08:00]
ただそもそもイメージキャラクターはアイキャッチのためであって、一生の買物の際に、イメージキャラクターの好き嫌いを判断材料にする人は、そうそういないのではないのでしょうか。それも人それぞれでしょうが。
|
83:
匿名さん
[2004-08-22 02:03:00]
82:でもなんかいやですね。まー、それも人それぞれでしょうけど。あとこの物件買って少しでも浅野ゆう子のギャラになると思うとなんかやっぱりやだ。でももう気にしないでください。これは私の勝手な意見なんで。
|
84:
匿名さん
[2004-08-22 11:45:00]
ジャンレノのマンションの掲示板でもギャラの問題が
引っかかるという意見がありましたね。 |
85:
匿名さん
[2004-08-22 22:22:00]
結局、どこのマンションもチラシをみてもらうために、タレント使うわけでしょ。
タレントは客寄せの手段と思い、慎重に場所や占有や共用を吟味して購入するか どうか決めるべきだと思いますよ。 これrだけマンションが販売されているわけだから、選択肢はたくさんありますよ。 |
86:
匿名さん
[2004-08-22 23:49:00]
どの芸能人を使うかで、そこのマンションのセンスもなんとなく伝わりますよね。
私も77さんと一緒で浅野ゆうこを使うマンションは・・・・うーん、と感じました。 |
87:
匿名さん
[2004-08-23 21:11:00]
東京建物はタレントを使うのすきですからね。
ファイブスターのターゲットが30歳代後半=浅野ゆうこのトレンディドラマ(なつかしー)を 見ていた層ということで彼女を起用したらしいですよ。 彼女がでていることでチラシをみる人はいるでしょうけど、それを理由に購入するひとはもちろんいないでしょう。 確かにギャラ払うんだったら安くすれば・・・と思うけど、700戸近い規模なので1戸あたりは たいした額ではないのかも。 |
88:
匿名さん
[2004-08-24 12:05:00]
>彼女がでていることでチラシをみる人はいるでしょうけど、
>それを理由に購入するひとはもちろんいないでしょう。 確かに。でも購入をしたくないなと思う人は結構いると思うけど。 |
89:
匿名さん
[2004-08-25 12:59:00]
まゆげー。
|
90:
匿名さん
[2004-08-28 00:01:00]
別にいいじゃん。浅野ゆうこでも。
ま、確かにあの写真はどうかと思うけどね。 |
91:
匿名さん
[2004-08-28 02:54:00]
うん、浅野ゆうこでもいいけど、タレント効果はどれだけあったんだろうね。
結構売れ残りある感じがするけどね。 値段が高すぎるよね。 |
92:
匿名さん
[2004-08-29 10:43:00]
そんなに高いかなー?
これだけ駅近で、都心近で、大規模マンションとなると、妥当な価格という気がしてるのですが・・・ 皆さんどう思われます? |
93:
匿名さん
[2004-08-29 17:16:00]
確かに価格はこんなもんじゃないでしょうか。私はニューライズとフェイシアも見に行きましたが、室内の質感や設備も格段に違いますしね。全く比較にならないですね。
|
94:
匿名さん
[2004-08-29 19:35:00]
駅前だけど、駅周辺に何も生活観感じるものがない。
東西線の利便性はいいとしても、駅前2分だけでは売れないよ。 湾岸エリア検討客からすると、候補から落とされる可能性あるよね。 |
95:
匿名さん
[2004-08-31 23:58:00]
ごちゃごちゃした駅前よりも、区画整理による駅前を感じさせないすっきりとした街並みを評価しています。ごちゃごちゃした感じが好きな方は豊洲へどうぞ。
|
96:
匿名さん
[2004-09-01 10:46:00]
徒歩6分でトピレック(ジャスコ)があるので生活に不便はないと思うけどね。
東陽長寄りの出口の近くにはコンビニがあるけど、ガストとすし屋ができるらしいです。 |
97:
匿名さん
[2004-09-01 10:48:00]
96です。訂正します。
東陽町寄りの出口の近くにはコンビニがあるけど、となりにガストとすし屋ができるらしいです。 |
98:
匿名さん
[2004-09-01 11:55:00]
ガストと回転すし屋に、あと、マツキヨもできるそうです^^
|
99:
匿名さん
[2004-09-01 23:32:00]
その情報、本当ですか?
ソースは? 永代通り交通量も多くなってくると思うので、駐車場つきの郊外型大型店舗みたいなのが 増えるとうれしい。 個人的にはビデオ屋と本屋が欲しい。 |
100:
匿名さん
[2004-09-02 02:11:00]
おいおい。
西側出口付近なんて、ただでさえ特に夜なんか、コンビニ2つが?のたまり場化に なってるのに、ガストなんかできたら、変なガキが更に増えるぞ。 |
101:
匿名さん
[2004-09-02 12:28:00]
そうなんですよね〜;; あそこのコンビニ、駐車場まであるし・・・
|
102:
匿名さん
[2004-09-02 13:19:00]
ほんと、ガストだけは勘弁してほしいんだけど、
96さん、98さん、その情報は確実なのでしょうか? |
103:
匿名さん
[2004-09-02 13:22:00]
|
104:
匿名さん
[2004-09-02 21:45:00]
96です。私はすまいサーフィン(旧アトラクターズラボ、会員制)のフェイシアの掲示板でみたんです。
なんでもフェイシアのMRで営業がそう言っているそうです。 本当に気になるのであれば、ファイブスターの営業に確かめてるのも良いかと・・・ 個人的にはわたしも「え〜ガスト!?」と思いましたが、ファイブスターからはかなり距離があるので気にしていません。 |
105:
匿名さん
[2004-09-02 22:10:00]
104です。ごめんなさい。フェイシアの営業が言っているというのは他の話と勘違いしてしまいました。
たしかにフェイシアの掲示板で見たんですが、ただ11月末にオープンと書いてあるだけで、その話のソースはありませんでした。 訂正ばっかりですみません。 |
106:
-----
[2004-09-03 01:12:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
|
107:
東京人
[2004-09-03 19:59:00]
木場の住人です。
南砂は子供たち(中学生高校生)の質が悪く、中学もかなりレベルも低いし、 またそうとう悪さしてます。 江東区辺りの住人は南砂を敬遠していて、特別視している感があります。 私も江東区内でマンションを探していますが南砂は避けてます。 もう一つの理由に、新砂地域は40年代の埋め立てで台風で何度もやられてます。 地震、台風には弱いと思いますよ。 |
108:
匿名さん
[2004-09-04 00:00:00]
新しい住人は、若い人が多くなる傾向にありますよ。
30代に教育熱心な家庭が増えれば、学校のレベルや生徒の質は上がります。 いまの環境だけで判断するのは危険です。 |
109:
匿名さん
[2004-09-04 10:06:00]
107さんに質問です。
台風で何度もやられたというのは浸水したということでしょうか。 新砂地区は東西線北側の南砂町より地面が高く、荒川下流広域洪水ハザードマップでみても浸水深の最大が少なくなっています。 江東区全体が浸水の恐れがありますが、ハザードマップで見ると新砂地区だけ特別悪いようには思えないのですが・・・ もしよろしければ、詳しく教えていただけませんか? なお、洪水ハザードマップは http://www.ara.or.jp/arage/hazard_map/でみることができます。 |
110:
匿名さん
[2004-09-04 10:54:00]
|
111:
匿名さん
[2004-09-04 16:43:00]
新砂地区は大正時代以降、昭和に入ってからの埋立地のようです。
その沖の夢の島の埋立ては昭和14年にはじめられたそうなので、新砂地区は昭和初期なのでしょうね。 http://www.city.koto.tokyo.jp/~bunkazai/timei.htm |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今日当たりの良い南側に住んでいるので、
西日のあたる部屋はどうか心配なのですが・・・