旧関東新築分譲マンション掲示板「ファイブスター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ファイブスター
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

東西線南砂町駅前にできるファイブスターについて、いろいろ教えてください。
情報交換をお願いします

[スレ作成日時]2004-04-01 02:28:00

 
注文住宅のオンライン相談

ファイブスター

22: 熱しやすく冷めやすい 
[2004-05-30 20:29:00]
ファイブスターという名前、規模、立地などから、かなり購入有力だった1人ですが、
多種な間取りから入居者構成を見たとき、この物件って、ファミリー世帯だけではなく、
独身者もターゲットにしていることがわかり断念しました。
独身者を偏見、差別化するつもりは毛頭ないですが、生活スタイルや価値観が、
やはりファミリー世帯とは違いますし、たたですら超大型物件だけに、コミュニティの形成に
難しさがあると思いました。
入居後の運営管理、管理総会、など、入居者全員の意見の取りまとめをするにしても、
なかなか大変だと予想されましたので、あくまでも私の価値観ですが、ちょっと違うな!と思い
購入対象物件から外しました。
ちなみに私は、お隣のマンションを購入しましたが。。。
23: 匿名 
[2004-06-06 19:21:00]
ここはあんまり書き込みないよね。
ファイブスター検討してるんで、皆さん情報教えてください
24: 匿名さん 
[2004-06-07 12:39:00]
昨日申込みをしてきました。
会員販売、第一期販売合わせて240戸ぐらい売れたようです。
我々も抽選になってしまいましたが当選しました。
駅まん前で設備、性能とも他のマンションと比べてもまったく問題ありません。
赤い自動車は必要ないのですぐに売って管理費に組み込めないですかね。
25: 匿名さん 
[2004-06-11 16:14:00]
ここは南砂駅前ではあるけど、駅周辺に何も利便性を高めるものがない。
しかも、他物件に比べ価格面で割高であるため、私は選考物件からはずし
ました。
26: 匿名さん 
[2004-06-11 17:56:00]
駅のすぐ上が商業地域に指定されており、新たな都営住宅もできるようなので、将来的に発展する可能性があります。
ニューライズの前にはITキャンパスもあるので、確かに今は何も無いけど、将来性はあると思いました。
駅のまん前でこれほどの物件は他に無いのでは?
27: 匿名さん 
[2004-06-11 21:48:00]
>17匿子さん
価値観が合います。私も同じ意見でした。
余計なものがついているくせに痒いところに手が届かない感じです。
共用車も安くて大型なファミリーカーで充分です。
共用設備維持費は余計なものまで降りかかるので、
現実を見据えて購入しなければならないと思います。
私の知人は浮かれ気分で購入予定ですが・・・。
28: 買いでしょっ! 
[2004-06-12 22:34:00]
今イチなご意見も多いようですが私は2期で購入することに決めました!
以下決め手となった特徴。
【資産価値】
 絶対的な価値として、①都心まで10分程度②駅歩2分
【設備面】
 共有設備:個人的には満足しています。カーシェアしてる車なんて組合
        でどうにでも変更できるし、若干過剰な感はありますが別に温泉
        とかプールとか あるわけではないので。 何より、管理費は相対的
        に見ても他物件より決して高いとは思いません。(75㎡で1万弱)
 専有設備:高級感があって、材質は確かに良いものを使っている。
        お気に入りは2400mmのハイサッシ!(カーテン代は高くつく...)
        標準で必要な設備は殆ど付いているのでオプションはあまり必要無いかと。
【基本構造】
 当然ですが住宅性能評価(現時点では設計のみ)は取得していますし、気になる防音性
 (戸境壁・外壁・床・天井・サッシ等の構造)や耐震性も十分。
【環境面】
 現在、駅前は何にも無いですが区画整理されているし、所狭しと店等が立ち並んで
 落ち着かないような環境よりは個人的に気に入ってます。
 (上の方も言われてましたがなかなか駅歩2分でこんなに何もない場所も無いかと)
 かと言って、6分ぐらい歩けばトピレック(ジャスコ)がありますし、将来的には
 西側に商業施設ができる予定もあるので。
 (↑できたら嬉しいが永代通りが混むのが心配...。)
【その他】
 とだけんせつ

将来、住んでみて『買った時は何にも無かったんだけどなぁー』と言える
ようになれば嬉しいですね。


29: 匿名さん 
[2004-06-13 19:53:00]
永代通りはこれから混雑が予想されてますね。
東西線も恐ろしい状態で乗れない時が多いです。
このあたりの改善はどうなるのでしょうか?
それなのにバコバコ建てて・・・。
いくら制限され区画整理されていても、(遅い感じ)
今後南砂駅に建つマンション予定地の数、恐ろしいです。
朝や夜のラッシュ時に乗ってみた人なら想像つくと思います。
しかも快速は停車しない。
優雅な外観や材質もいつかは年を取るので、
そんなことよりも利回りと環境が大事です。

30: 買いでしょっ! 
[2004-06-13 21:01:00]
朝の東西線は確かに混みますね。現在も利用しているので身にしみて
分かっていますよ。でも南砂駅から朝の渋滞解除ポイントまでは10分程度
なので私はあまり問題視していません。
これから生活して上で、且つ将来的な資産価値を考える上でも基本構造
や設備面の充実は重要な要素だと考えています。
また、利回りはそんなに悪いんでしょうか?是非その根拠を知りたいですね。
東西線沿線の近隣駅と比較しても利回りは悪くないほうだと思っています。
31: 匿名さん 
[2004-06-13 23:59:00]
>30
私の意見ですが、南砂町はそんなでもない、普通だと思います。
やっぱり処理場を含め土地柄に不安があると思います。
確かにこれから拓ける土地かと思いますが、東陽町くらい栄えるとは思いません。
所詮南砂は南砂なんです。
29番さんは利回りが悪いとは書いてないですよね??
人に根拠をと指摘する前に、よくお読みになった方がよろしいかと・・・(笑)

いくら規制が掛かっても計画ではすでに上がっていて、
売り出しているから仕方ないんでしょうけど、
東西線は間違いなく混雑が予想されます。

32: 匿名さん 
[2004-06-14 12:09:00]
>30
こんにちは、あくまで私の主観ですが利回りはそんなに良いと思いません。
要は環境等その他を含めたバランスだと思っております。
アトラクターズなどの情報を全て鵜呑みにしていたら、
本当のニーズに合った物件は見つからないと思います。
実際、快速も停まらない、押し出されてしまう時もある、
しかも、マンション建設ラッシュの南砂、
浦安なら快速があるからまだいいが、葛西・西葛西・南砂、
今でも乗れない時があるので非常に心配になる。
朝忙しい中でこれは私的に痛いです。
あなた様はそれも考慮してのお考えのようですので、
ファイブスターに合う住人でよろしいのではないでしょうか?
ここは意見や情報の交換の場ですので、
特に土地鑑の無い検討中の方等には、マイナス要素の提供も必要です。
本契約を交わしてから知る現状では遅い。
もちろん営業マンは良いことだけを教えますし。。。
価値観は人それぞれあるので、
自分自身がマイナスと思わなければとても良いマンション購入となりますよね。

33: 匿名さん 
[2004-06-14 12:13:00]
32番は29番の者です。とお知らせするのを忘れてしまいました。
34: 別のマンション購入者 
[2004-06-15 00:37:00]
各自の価値観を否定はしませんが、疑い深い私はMRの営業に「マイナスポイントは何?」、「あなた(MRの営業)なら同じ予算で買います?」と聞きますね。
私の場合は、特に前者は、販売物件のマイナスポイントを、客観的に・的確に、言えない・言わない場合は候補から落とします。
そもそも、MRの営業なんて、しょせんはサラリーマン、時期が過ぎればMRと共に消えちゃいますし。
さらに、周辺環境、将来環境なんて、入居後に一切保証しないですし。(法律・条令で担保されていれば別ですが)
そのマンションの重要事項説明書にも必ずと言っていいほど、将来の再開発・景観、立地環境は変更の可能性ありと記載されています。
環境については、あっち、こっちで訴訟ざたになっているのが、ニュースにありますよね。
人のアドバイスは参考程度に留めて、要は、自分の五感で全てを感じ、納得・妥協すれば、どの物件を買ってもいいんじゃないですか?
また利回りどうこうとか言ってますけど、バブルの時のように不動産を魔法箱みたいに思っていること自体がナンセンスですね。
住まいは、あくまで「住まう」ためにあって、将来的な価値に過敏に反応しながら、手に入れるものではないですしね。
35: 検討中 
[2004-06-15 01:49:00]
>34さん、本当にその通りだと思ってます。
最近、雑誌やいろんなサイトで「利回り」が取り上げられてますが、仮に利回りの良いマンションを購入しても
入居後管理がずさんになれば、マンションの価値が下がると考えています。逆に管理がしっかりしていれば
「利回り」が低くてもそれなりに価値は上がるのでは・・・(甘いかな)
まあ、管理は居住者個々の意識で保たれますから、どんな方々が購入検討しているかの見極めが難しいの
ですが。
建設予定地に行って違和感を感じない、プラス、間取りや設備・構造が気にる事が一番重要かと思います。
偉そうな発言ですみません。
36: 匿名さん 
[2004-06-15 03:42:00]
>浦安なら快速があるからまだいいが、葛西・西葛西・南砂、今でも乗れない時があるので非常に心配になる。
まぁ〜、浦安の人は普通に乗るのは時間的につらいし、無理してでも快速に乗らざるを得ないしな。乗降客数的に浦安
の快速停車は時代にあわなくなってきてるし。
ここは、東陽町から歩いて20分弱くらいか。俺なら歩ける範囲だが。
37: 契約しました 
[2004-06-15 16:24:00]
第1期での購入者です。会員ではなかったので6月5日の抽選会はドキドキでした。
ここの掲示板を見て少し不安になったのも事実ですが・・・
でもやっぱり駅近で周りに緑もあり、少し行けばジャスコがある、この環境はいいと思います。
大物件で駅近を探そうと思っでも今後出てきそうにないと思い、ちょっと無理をしてでも購入しちゃいました。
38: 匿名さん 
[2004-06-15 16:49:00]
駅近いことが日々の生活にどれだけ影響するか理解してない方が多いようですね。
東西線は今も使ってますが、通勤時間を調整すればそんなに込んでませんよ。
時差通勤が認められない会社にお勤めの方は無理でしょうけど。

私としては、東京近郊のMRをケッコウ見ましたが、この物件は、初めて欲しいと思う物件でしたね。
最初は、冷やかしで入ったMRでしたが、気に入りました。
周りを自転車でウロウロしてみましたがとくに臭いを感じる事も無く、現在は都内に住んでるので空気もまずいとか感じませんでした。(実家は北海道ですが空気がうまいとか、意味がわかりません。味あるの?)

まあ、マイナスよりな意見が多い中、実際現地を見て私は気に入ったのですがポイントを以下に上げます。

◇気に入った点
・駅が近い
・戸数が多い
・今すんでるとこよりはるかに静か
・ジャスコとか近い(チャリですぐ)
・間取り
・外観

◆マイナス要素
・利回り(ずーと住める家を探してる私にはあまり関係ないですが)
・臭い(ホントにするのかは謎、私の鼻ではわからなかった藁)
・金額

このくらいですかね。
まあ、私としては検討物件のひとつとしてあげてます。
39: 匿名さん 
[2004-06-15 18:02:00]
悪臭はお天気によってですよ〜。
日によって獣?臭い日もありますが、これは南砂だけではありません。
その周辺はごくたまに臭います。
曇りの日がやたら臭いんです。
私にとっては{今日は臭いな〜}程度のもので平気で、
この点のマイナス要素は私はクリアでした。

利回りは今開発地区ですから予想だけで高く表示されていますね。
土地が安いので需用と供給のバランスから金になるといっても、
お隣中央区のような坪単価には到底ならないのが現状でしょうね。

電車のことは今後心配な要素です。改善策を考えてほしいです。

40: ファイブスターは偽名ですよ! 
[2004-06-15 22:57:00]
ご注意!
「ファイブスター」は正式名称ではないですよ。忘れちゃいましたが、別名が本当の名称です。
HPのどこにも書いてないし、広告にも本名は記載がないですね。
重要事項説明書や、契約書などの正式書類を見ないと書いていない。
ファイブスター=五つ星、の高級なネーミングの方が、客寄せにはいいでしょうけど、こんな偽名マンションは初めてかな。
ま、名前でマンションを買うわけじゃないけどね。
41: 買いでしょ! 
[2004-06-15 23:13:00]
31>
あなたからの回答を期待していた訳ではありませんが、何の新鮮味
もない月並みなコメントありがとうございます。
29番さんの文面からは利回りがよくないと言われている印象を
受けたので質問したまでです。
(事実あまり良いとは思ってないと後述されているので私の解釈
は間違っていなかったと思っています)
その質問に対してあなたから笑われる筋合いはありません。
42: 気分わる! 
[2004-06-15 23:16:00]
不毛の論戦、気分わるい!
43: 買いでしょ! 
[2004-06-15 23:20:00]
正式名称は『グランエスタ』です。
私も
44: 買いでしょ! 
[2004-06-15 23:27:00]
失礼しました。
正式名称は『グランエスタ』です。
最近ではこうした愛称を用いる物件がでてきているようですが、
私は初めてあたりました。
どこもかしこもFIVESTARと記載されているのは一体何なんだって感じです。
正式名称を知った人達の意見は分かれるようですが、ありがちなネーミング
に安心される方も結構いるとのこと。
45: 匿名さん 
[2004-06-16 12:34:00]
会員期で購入しました。
決め手は、駅近、都心近、内外装です。
共用施設に疑問の声があるようですが、ブリリアタワー東京なんてもっとすごい!!
このマンションの価格帯から考えると、共用施設のレベルは妥当なんじゃないでしょうか。
ただし、自分の住所欄に「ファイブスター!」なんて仰々しいマンション名を書くのには抵抗感がありました。
「グランエスタ」のほうが全然いいです。
46: 匿名さん 
[2004-06-17 01:00:00]
40>
ファイブスターはどっかの商標だったらしいですよ。
だから、正式名称と違うそうな。(MRの人が言ってました)
まあ、名前なんて関係ないですけどね。

私は良いマンションだと思いますよ。
今後、都内でココまで駅に近い物件でデカイのはでないでしょう。

心配ごとといえば、どの物件にもいえることですが、今後の金利状況ですかね。
47: 匿名さん 
[2004-06-18 09:57:00]
ファイブスターの仕様は、他のマンションに比べてすごくいいです。
懸念は駅前2分といいながら、駅に利便性を高める施設が少ないことです。
トピレックプラザはあるけど、コンビ感覚で行ける距離にはなく、商業施設が少ない
のが残念な点です。
永代通りの交通量と騒音も気になるところではありますが、西側なら気にならないのかも
しれません。
48: 匿名さん 
[2004-06-21 00:30:00]
私も購入を強く希望してましたが、ここを見て不安が・・・

我が家の場合・・・
○夫は車通勤、私は10時ころ通勤のため、通勤には問題なし。
 ただ、夫は南砂町だと高速が遠くて不便かも・・・と言っている。
 私は東西線が気に入っているので、東西線沿線がよい。
○子供はいなくて、仕事も忙しいので、共用施設は意味ないかも?
○年をとったときのことを考えると・・・メロディーハイムの環境より
 ファイブスターのほうが魅力的。
○今は日当たりは超いいけど、交通量の多い幹線道路沿いに
 住んでいるので、騒音が今よりは少なくて、日当たりの良さだけは
 ゆずれないのですが、西側の日当たりが気になるところ。
○高級感のある感じは、結構お気に入り。
○今は30個未満の物件に住んでいるので、大規模に慣れるか
 ちょっと不安・・・
○価格は、高いとは思うけど、品川やお台場に比べると
 当たり前だけど安いから、南砂町という都会につかずはなれずの
 感じが良いかな〜

と、いろいろ考えてます。
平成18年建設と聞き、2年後の自分がどうなっているかわからず、
ちょっと遠すぎることに不安もあります。
たわいもない意見&感想で申し訳ありません。
こんな私に、ご指導などをいただければ幸いです。
49: チャチャ 
[2004-06-21 01:24:00]
48:匿名さん>>
駐車場は100%じゃない(戸数の60%程度)ので、抽選に外れたら・・・ですよ。南砂の民間賃貸相場は¥2万〜¥3万/です。
年をとった時に、南砂の地域もそうですが、華美過ぎるマンション自体がどうなっているか・・・・。
騒音は未知数ですよ。目の前の永代通りは、慢性渋滞の葛西橋通りのバイパス的存在ですよ。
高級感は、新築物件だからですよ。
価格が妥当かは???ですよ。共用設備が異常華美ですからね。共用設備に金かけすぎ。
価値観は否定しませんが、私には眼中なし!検討候補すらならない。。。
50: 匿名さん 
[2004-06-21 16:03:00]
江東区・錦糸町等、都心近の大規模マンションの駐車場利用率は概ね55%〜60%のようです(いろんなマンションのMRで聞いた数値の平均です)。
ファイブスターは66%程度なので、ほぼ大丈夫だと踏んでいます。
高速も木場ICって相当近いほうじゃないですか?
51: 匿名さん 
[2004-06-21 18:35:00]
私は都内に住むなら車は不要だと思っています。
だから、駐車場は申し込まないつもりです。
52: 匿名さん 
[2004-06-22 22:29:00]
先日構造説明会に参加してきました。
質疑応答で地震の際の液状化現象を心配した質問があったのですが、戸田建設の方がきちんと答えてくれました。
今後も構造説明会はあると思いますから、購入を検討されている方は参加されるとよいかもしれません。
全体の説明は東京土地建物の方なので今ひとつなのですが、不安なことは戸田建設の方に質問できますよ。

わたしは現在東陽町に住んでいるので、南砂(というか新砂)はちょっと不便・・・と思うのですが、
建物が良いから購入しようかなと思っています。

それから、海抜0メートル地帯なのは東陽町も一緒です。
江東区役所にも確か水位標識があったと思います。
(気にされる方は東陽町も避けたほうがよいですね)
53: 匿名さん 
[2004-06-23 07:26:00]
52です。”東京土地建物”は”東京建物”の間違いでした。すみません。
54: 匿名さん 
[2004-06-24 01:15:00]
ここの掲示板は、良いことも悪いことも
ちゃんと書いてあって、本当に参考になることばかりで
ありがたいですね。
あとは、自分の目できちんと確かめて、決断しなくちゃー
考えることがおおいなぁ〜
55: 匿名さん 
[2004-06-24 13:31:00]
このマンション周辺は、液状化現象の懸念あるかもしれないけど、最近の技術からすれば
十分対策が採られていると判断してます。
心配な方は購入を避けたほうが無難ですね。
私は日本橋までの通勤考えて購入検討してますが、価格面が予算を超えているので、
なかなか結論が出ないのが現状です。
56: 匿名さん 
[2004-06-27 01:41:00]
最近さまざまな物件を見てまわりましたが、
内装設備と躯体について、ここの物件を上回るものは見当たりません
でしたねー。
近隣には緑も多く荒川にも出やすいので、永代通りの将来交通量を
抜きにすれば、子育てなどにはGoodな環境みたいですね。
都心で働く方には通勤にも便利だと思います。
ただ、再開発については商業関係などはあまり望めなさそうですね。
南砂三丁目公園の地下鉄出口あたりに、周辺の開発概要図があった
ので、気にされる方は一度ご覧になったほうがよいかと思います。
57: 検討中です。 
[2004-07-23 16:35:00]
南砂町は道路も拡張整備されていて、きれいな印象で気に入ってます。
しかし、現在、浦安に住んでいて朝通勤の時には茅場町まで窒息するんじゃないかっていうくらい混んでいます。
たぶん、時差通勤できる会社だったら違うと思いますが。
東西線は本数は増えると思うのですが、今でも間隔がきつきつでのろのろ運転なので(ラッシュ時)、
この先、どうなるかが心配です。詳しいことご存知の方いらっしゃいますか?
58: 行徳富士 
[2004-07-26 20:51:00]
購入する気持ちが大分固まってきました。
東西線の混雑具合は、朝の通勤時間を少しずらす、乗る車両を調整する等により解
消しようと思っていますので、あまり心配はしていません。現在住んでいる行徳も10年
前に越してきたときからマンションが大増殖したので、うんざりしていましたが、うまく前
後の駅に分散したようで、取り越し苦労でそんなには混んでいません。

ところで、一番心配なのは、東側の棟は2LDKが多い、隣接のマンションが近いなどの理由で売れ残ってしまい、修繕費や管理費が高くなってしまうのではないか?
ということです。
どなたか情報をお持ちでしたら教えてくださいませんか?
59: たま 
[2004-07-29 21:43:00]
東西線門前仲町駅をずっと利用している者です。
平日7:40頃の各駅停車に実際に乗ってみられることをお勧めします。
南砂で乗れたとしてもその後、東陽町・木場でどどーっと乗り込み、門前仲町では大江戸線との乗換のため一度車外に押し出され、運が悪いと同じ車両に乗ることができない・・・。
満員電車での経験が浅い方にはたかが10分くらいのことでもかなり苦痛に思われると思いますよ。
門前仲町に入ってくるときは車両がかなり傾いているのです・・・。
私は通学時に利用していた頃が一番苦痛でした。だって、汗だくの男の人と密着状態なのですから・・・。
60: 山手線 
[2004-07-30 02:14:00]
平日7:40頃の各駅停車に実際に乗ってみられることをお勧めします。
61: 匿名さん 
[2004-07-30 15:06:00]
58:匿名さん
東側の棟は正式にはまだ売り出していないということで、秋から販売開始だそうです。
ただ、会員の方?で最初にかなり強く要望があったこともあり、そのため
角部屋等の一部を希望者には先行販売したとのこと。
営業の方が言われるには、東側は問い合わせも多くお客様の感触が良いとのことです。
(まあ、多少割り引いて聞く必要はあるかもしれませんが…)
62: Hikari 
[2004-08-01 00:24:00]
西側はどうでしょうか?
今日当たりの良い南側に住んでいるので、
西日のあたる部屋はどうか心配なのですが・・・
63: 匿名さん 
[2004-08-01 09:42:00]
西日はミラーレースカーテンでしのげるのではないでしょうか。
窓もペアガラスを採用しているそうですし。
私は次期販売で、公園に面している西側を申し込もうと思っています。
64: 匿名さん 
[2004-08-01 10:01:00]
本日から1期3次申し込みですネ!!駅近で公園に面している西側いいですネ!!
南側の騒音・排気ガスを気にしている書き込みが多いようですが、西側は騒音・排気ガス
は問題ないかなぁ〜皆さんはどう考えていますか?
65: 匿名さん 
[2004-08-01 10:43:00]
大通りに面していない分、南向きよりは確実にいいでしょう。
本来南向きが第一希望ですが、64さんの言うとおり、この物件は西側にかなりのメリットがあるので、西側が割安に感じています。

http://www.atlas-club.com/kawaraban/faq/q1.html
66: 匿名さん 
[2004-08-01 22:12:00]
64を訂正します。すみません。
本日からの申し込みは再登録物件でした。勘違いでしたすみません。
67: Hikari 
[2004-08-11 20:54:00]
ありがとうございました!
西側で決めちゃおうかと思います!
出来れば上層階が良いかと思っているのですが・・・予算が・・・

あと、ファイブスターの全体図を見ると、西側は下の階は
外側のコンクリ部分が茶色、上の階はベージュで、
なんだか明るい感じがするのですが、
それって全然問題にならないことでしょうか?
68: 匿名さん 
[2004-08-13 23:33:00]
確かにベージュだと明るそうですが、茶色の方が汚れが目立たないし...難しいところですね。
69: 匿名さん 
[2004-08-14 13:28:00]
色が薄いと汚れは目立ちそうですが、濃い色の方が熱を吸収するために熱くなります。
70: 匿名さん 
[2004-08-14 18:05:00]
>64を訂正します。すみません。
>本日からの申し込みは再登録物件でした。勘違いでしたすみません。

再登録物件って何ですか?
71: 匿名さん 
[2004-08-15 11:07:00]
東西線が利用できことは、すごくメリットとは感じるけど、
生活感からいえば、駅前が寂しいこととコンビにがほしいよね。
マンションはいいマンションでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ファイブスター

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる