前スレが450超えましたので、新スレ建てました。
当物件で申せば、レジデンスⅡといったところでしょうか。
なお、前スレ名を踏襲していますが若干修正しています。こっそりグランとレジデンスの間に「・」を入れました。
契約者・購入検討者・近隣住民の皆様、拠って建つ立場はそれぞれあろうかとは思いますが、今後も皆様の活発なご意見、質問、提言お待ちしています。
ちなみに、前スレはこちらです↓。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39244/
[スレ作成日時]2005-12-01 00:37:00
我孫子のグラン・レジデンスって、どうでしょう?PART2
362:
匿名さん
[2006-01-06 14:22:00]
|
363:
匿名さん
[2006-01-06 14:51:00]
|
364:
匿名さん
[2006-01-06 16:45:00]
「室内干し」ですが、会社に行くまでの道沿いのマンションで見かけました。物干し竿の竿が結構上のうに見えましたが、雨の日や下着などを干すのには最適だと思って見てました。
キッチンの色ですが、「白」と「木目調」、皆さんはどちらを選択されましたか。 |
365:
匿名さん
[2006-01-06 22:30:00]
>361さん
我が家はワイドにはしましたが、オールメタルにはしませんでした。標準とワイドは、幅の問題だけでなく性能差がありすぎるので、12万円は仕方ないと判断しました。 オールメタルについては、我が家の場合、アルミ鍋は元々使わないようにしているし、銅鍋は持っていないので、必要性があまりなく、逆にオールメタルにすることで運転音が大きくなっていたり、電磁波が強くなっていたりするので、デメリットの方が大きいと判断しました。 天板のワインゴールドはシルバーよりちょっと高級感があるかなとは思ったのですが・・・・まあ、銀でも標準の黒よりはずっといいかなと思ってます。 |
366:
匿名さん
[2006-01-06 22:33:00]
>362さん
我が家は和室を洋室に変えてもらいました。これでドアを開放にすると、かなりリビングと一体になります。 リビングに床暖房を入れたので、結局リビングの床にぺたっと座って過ごすことが多くなるのではと思っています。 来客時の和室って、宿泊という意味ですか? 我が家の場合、現在も和室はありませんが、お客さんには洋室に布団を敷いて寝てもらってます。 |
367:
匿名さん
[2006-01-06 22:40:00]
>364さん
我が家は基本色ナチュラルウッドで、キッチン天板、キッチン扉、洗面化粧台、全てホワイトにしました。高級感は減るかもしれませんが、ともかく少しでも部屋が明るくなるようにしたかったので。 ご参考まで |
368:
匿名さん
[2006-01-06 22:44:00]
>361さん
以前室内干しについて書いたものです。 今回のニーズセレクトで、選択基準のひとつは、後から自分で付けられる物はつけないということでした。で、洗濯干しは天井に穴を開けるので、後からは付けられないこともあり決めました。 洗濯物干というより、リビングに「何か」をぶら下げたいときに重宝する気がしています。 自分で着けられるということで、シャワートイレなどは辞めました。電器類も自分で取り付ける予定です。エアコンは結構安いですよね。どうしようかなあ・・・・ |
369:
匿名さん
[2006-01-06 23:15:00]
IHは標準で良いかなと思っています。機能もシンプルで十分だし、60cmだとそんなに使い勝手が悪いのかな?ワイド選択者
が多いのでしょうか?室内干しは外せないですね。うちは共働きなので、夜洗濯することも多いと思うので。和室は子供を遊ばせたり、人を泊めたりするのには便利かなと。キッチンは木目のほうが汚れが目立たない気がしたのと、自然な気がしたので木目です。 |
370:
匿名さん
[2006-01-07 01:05:00]
我が家は、部屋は基本タイプで、色はナチュラルウッドにしました。木目が好きなので、キッチンは木目です。
室内干は最初はつける気がありませんでしたが、ニーズセレクトの担当の方の、「和室にあると、ちょっとした洗濯物 を干す時や、アイロンをかけている時にかけ終わったシャツをちょっとかけたり、赤ちゃんをあやすくるくる回るの (名前忘れました)をかけたり、便利ですよ」の言葉に、和室に室内干し決定!となりました。今はリビングにも つけようか迷っています。皆さんはどうされたんでしょうか…? それから、今私が一番迷っているのが、キッチンをオープンにするかしないかです。オープンに惹かれているのですが、 あまりにも丸見え(L字型なので、お客様の座るソファからぜ〜んぶ見えてしまいそう。。!!)なのと、 吊り戸棚がだいぶ減るので、収納が少なくなってしまうのではないかと思って、悩みに悩んでいます。 皆さんはどうされましたか? 是非ぜひ、アドバイスをよろしくお願いいたしますm(_ _)m |
371:
匿名さん
[2006-01-07 12:31:00]
王様のブランチを見ていたら グランレジデンスのCMやってましたね
姫様コーナーの時でした |
|
372:
匿名さん
[2006-01-07 13:39:00]
>369さん、IH検討中の皆さん
ご参考までに、IHの標準KZ-E32Aとオプション品KZ-(H/M/V)SW32Bの違いは以下のような感じです。 ワイドと標準の12万円の差があるかどうか・・・・2〜3万円以内の差なら間違いなくワイドですけどね。 出力 ワイド:5.8kW 標準:4.8kW (湯沸し ワイド:3kW 標準:2kW) 運転音 ワイド:38/40/42dB選択 標準:固定42dB (オールメタルは38/46/49dB選択) オプション品(三種)の追加機能 フル天面操作(左右IH) 自動(オート)湯沸かし(左IH) 自動(オート)炊飯(左IH) 高性能&高機能 新型グリル スライドレール(引き込み付) プラチナ除煙機能 自動クリーニング機能 グリル(ロースター)庫内セルフクリーニング フル(左右)オールメタルのみの追加機能 音声ガイド 自動(オート)おかゆ(左IH)) グリルでお惣菜メニュー自動焼き |
373:
匿名さん
[2006-01-07 13:47:00]
>370さん
和室の物干って意外と便利そうですね。我が家はセレクトで和室なしタイプにしたら、物干も取り付けられなくなりました。ちょっと不思議です。 キッチンは我が家も吊り戸棚が欲しかったので標準にしました。キッチン側の吊り戸棚だけでなく、リビング側にもカウンター上部戸棚とカウンター下部戸棚(これはオープンでも大丈夫ですね)を付けたいと思っているのですが、オプションでこのセレクションがあるかどうか情報をお持ちの方はいらっしゃいますか? 実家のマンションに付いているので、いいなあ・・・と思っているのですが。 |
374:
匿名さん
[2006-01-07 13:54:00]
我が家の悩みはキッチンキャビネットです。あの価格は・・・・ 数万円の食器棚で同じ機能が、10万円程度出せば殆ど同じ美しさが実現できる気がしています。
唯一の問題はコンセントなのですよね。コンセントの移動(位置を高くする)だけしてくれるオプションがあればいいのに・・・・ |
375:
匿名さん
[2006-01-08 00:13:00]
我が家では室内物干しは和室にもリビングにもあった方が便利かな〜と思いつつ和室のみにしました。
値段的にもそんなに高くない(ワンセット2.5万円くらい)と思いましたが、「リビングに洗濯物なんか干さんでくれ〜」という私の願いを優先してもらいました。 >373さん 我が家の担当者は早ければ8月ごろ、遅くとも年内にはニーズプラスオプション会がまたありますと言ってました。 カーテン・照明・エアコン・室内収納etcのオプションが中心とのこと。室内収納について訊いてみたところ、「洋室吊戸棚やカウンター下収納です」って言ってました。 念のため双日リアルネットに確認するの確かですよ。 我が家もカウンター下収納あれば付けたいと思っています。 食事はしっかりテーブル派ですので。。。カウンターは何かと便利な台代わりといったところです。 >374さん 我が家はキッチンキャビネット奮発しました。ロッカーのあるタイプにしました。 やはりモデルルームで見たあのスッキリ感と統一感は捨てがたかったもので。。。 家具屋さんや通販で揃えるということも考えましたが(お値段断然お得ですし)、妻が欲しいな〜って顔していたので。 リフォームまで20年くらいは使えそうかなって考えれば、そんなに高くはないかと頑張りました。 地震のときも倒れてしまう心配ないですし。。。 ちなみにLDの床暖房も欲しかったのですが、ソファやテーブル等を置いたりした後の実稼動面積の減少(暖房面積調節できるとはいえ)を考えて、遠慮しました。 我が家は、ホットカーペットとテーブル下マットで頑張ります。階下の住戸への防音対策にもささやかながら役立つでしょうし。 PS 構造計算書再点検実施するんですね、年末に文書送達ありました。 ようやく重い腰上げたと言ったところですかね。遅い・・・既契約者向けというより、これからの契約者向けなのかな。 でも、この掲示板の不安や批判の声もちょっとは効果あったと思います。 机上の書類点検でなく、いわずもがなですが実際の工事現場の施工もしっかりとお願いします。 |
376:
匿名さん
[2006-01-08 00:18:00]
金曜日朝刊の折込広告で「モデルルームグランドオープン」ってうたっていたけど・・・
とうにMRはオープンしてますよね。 ちょっとフライングの先行販売も終わって、また第一期販売がすでに始まっている最中でなんでグランドオープンなんだろう。 ひょっとして、モデルルームの内装とか変えたの? 誰か、意味わかります? |
377:
匿名さん
[2006-01-08 00:42:00]
>376さん
昨日モデルルームに行ってきましたが、ざっと見たところ内装などは特に変わっていませんでしたよ。グランドオープンというのはあくまでも新規顧客向けの宣伝文句だと思います。そういえば二重サッシ体験コーナーが出来ていたり、壁のポスターが変わっていたり、所々リニューアルはされているようです。 |
378:
匿名さん
[2006-01-08 12:07:00]
>375さん
373です。 カウンター下収納はあるんですね。情報ありがとうございました。我が家もカウンターは「受け渡し口」と思っていますので、下収納はぜひ付けたいところです。 でも、また高いんでしょうねえ・・・・(笑) |
379:
匿名さん
[2006-01-08 16:11:00]
|
380:
匿名さん
[2006-01-08 16:29:00]
マンションを買うというのはとても大きな買い物でいろいろ悩んでやっと決断出来たのですが最後に長谷工側の
あまりにも強引な進め方に、気分の悪い契約になってしまいました。皆さんはすんなりとご契約まで進められ ましたのでしょうか?これからも決めることがいろいろありそうで、不安はありますが、ひとまず大きな山を乗り越えホッとしております。 それから再びここで、皆さんとオプションの話が出来るのがとても楽しみです。ところでIHクッキングヒーターは、 多層鍋は使えないものか多いとお聞きしたのですが・・・また自宅の鍋がIH対応かを見分ける方法は、磁石を 鍋の裏にくっつけてみて、磁石がくっつけば、IHに対応できるらしいのですがそうなのですか?うちは一年 前ぐらいに多層鍋を購入したばっかりなので、出来ればその鍋を使いたいのですが、実際にIHでためせないので 磁石でくっつくだけでは、ガスと同じように対応出来るのか心配です。かといってオールメタルにするのなら 鍋が何個買えるかと思うし・・・悩んでます。あとホーローパネルはみなさんつけられますか?ホーロー パネルのところ標準ならタイル張りでしたか?なんか忘れてしまいました・・・あと浴槽の手摺り小さい子供 がいるところは、便利だそうです。浴槽は意外と持つところがないそうです。??皆さんのご意見お聞かせ下さい よろしくお願いしま〜す^。^** |
381:
匿名さん
[2006-01-08 16:55:00]
下駄箱の下の照明で悩んでます。
MRのように、下に飾るものを置けば照明があったほうがいいと思うのですが、 我が家ではおそらく普段履きの靴を置くスペースになってしまう気がするんですよね・・・。 みなさんはどう思われますか?照明がある場合のメリットをたくさん教えてください。 MRの商談スペースに、レジIIのパネルは掲示されていましたか? >380さん 磁石が付けばOKという話はよく聞きますね。 もし、お持ちの鍋が対応していなかったとしても、 とりあえず、入居時にIH対応鍋5点セットがもらえると思うのですが・・・。 契約時期によって違うかも知れませんが。 我が家はキッチンはホーローパネルにします。 標準の場合は白いタイルです。タイルも明るくて素敵だとは思いましたが、 やはり長年使うと目地の汚れなどが気になるかも・・・と思って。 |
和室を無くして、リビングを広げようと思うのですが、
来客時などに和室がないと不便かな?とも思ったり・・・。
同じように、和室のないプランにされる方はいらっしゃいますか?