ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計(10階建)、コンアルマーディオ横濱鶴見について、自由に意見を交換するスレッドです。購入者の方、検討はしたけど周辺環境等で悩んであきらめた方、ぜひ、なんでも書き込んで下さい。共によりよいマンションにしていければと思います。
ちなみに コンアルマーディオCon Armadio とは、イタリア語で「家具付き」という意味です。このマンション、日本ではたいへんにめずらしい「家具付き販売マンション」なのですが、物件名までそのものずばり、です。
ご意見、お待ちしています。
[スレ作成日時]2005-08-23 14:57:00
コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう
322:
匿名さん
[2005-11-29 10:16:00]
|
323:
匿名さん
[2005-11-29 10:25:00]
確かに税金を使われると迷惑。
|
324:
匿名さん
[2005-11-29 10:37:00]
税金を使うのは違うと思う。
|
325:
匿名さん
[2005-11-29 10:39:00]
税金使わない→被害者救済できず→住宅業界に小さな社会不安
こういう小さな不安が積み重なって、不況が起きるんだよ。 大した金額じゃないんだから、社会が安定するための予防薬として 国が税金で肩代わりすれば良いじゃないか。 そして、ヒューザーなり建設会社なりへ国が一括して損害を請求する。 そうじゃなきゃ、国家というものを作った価値が無い。 |
326:
匿名1616
[2005-11-29 11:33:00]
一戸建ての欠陥住宅と同じで、1軒ずつ国が面倒を見ることはない。
たとえ今回は対象者が多いにせよ、他の業者もそれならばと自ら公表し国の補助に乗っかる事も考えられる。 車のリコールと同じで、これからもあそこもここも、あっちもと発表される事になると考えます。 自らの責任で、購入したのを忘れて国や社会に同情を貰う考え方は、許せない。325の不況という考え方とは 道が違うと考えるが、、、。 |
327:
匿名さん
[2005-11-29 11:54:00]
>>325
君が面倒見たれや あいつら泣いて喜ぶぞ なんでもさせてくれるぞ |
328:
匿名さん
[2005-11-29 12:38:00]
326の意見に賛成。国家が請求しても倒産すればいいこと。
|
329:
匿名さん
[2005-11-29 14:35:00]
税金使う→被害者救済→国が損害を請求→デベ倒産
→税率UP→不況へ ほら、ごく一部の人間救うのに、国家に迷惑が。 |
330:
匿名さん
[2005-11-29 15:15:00]
小嶋社長、コンアルマーディオ忘れてる。
|
331:
匿名さん
[2005-11-29 16:12:00]
|
|
332:
匿名さん
[2005-11-29 16:24:00]
|
333:
匿名さん
[2005-11-29 17:19:00]
|
334:
匿名さん
[2005-11-29 18:12:00]
そろそろ被害者の立場を慮るスレにしたら?
民間の一般人のアイデアがこのスレをきっかけに 出てくるかも知れないし... |
335:
匿名さん
[2005-11-29 19:01:00]
|
336:
匿名さん
[2005-11-29 19:22:00]
|
337:
匿名さん
[2005-11-29 20:57:00]
>>333
ここって1フロア2部屋じゃなかった?40…3? |
338:
匿名さん
[2005-11-29 21:01:00]
>>335
正直難しいんじゃないの?今日のヒューザーの答弁だと今は事業停止状態でもうこの先事業はできないでしょう。 キャッシュが30億あるらしいけどそれを居住者に分けたとしても負債の方が多いよね。 かといって彼らだけ優先してお金を無償でってのはどう考えても無理な話。 居住者も少しずつ今後の事考えないと・・・自助努力できるようにね。 これは例えば株式でも同じ事でシノケンや日本ERIの株式をこれらの事件を知らないで購入した投資家もいるわけだし 株式市場ではこういうとんでもない事件があってもすべて自己責任だよ。 |
339:
匿名さん
[2005-11-29 22:32:00]
|
340:
匿名さん
[2005-11-29 23:06:00]
|
341:
匿名さん
[2005-11-29 23:13:00]
19軒X4000万円 7億6千万円 これで土地付きのビルが建つ訳がない。 算数が大事。 この事件に限らず、不良マンションは沢山有るのだから、国家補償するなら平等に全て面倒を見るべき。
|
342:
匿名さん
[2005-11-29 23:29:00]
|
343:
匿名さん
[2005-11-30 00:09:00]
|
344:
匿名さん
[2005-11-30 14:32:00]
浮かれた目で見たら、どんなボロマンションでも御殿に見えちゃうという実例ですね。
欠点からは目をそらし、ひたすら賛美、夢心地・・・・・・しかし現実に否応なく叩きのめされ・・・・・・ マンション購入は、やりての詐欺師相手に取引してるくらいの気構えで、冷静にいかないとやられますね。 |
345:
匿名さん
[2005-11-30 15:34:00]
購入者は買主としての義務を全う(近隣住民に対して)せず自分
の身を守る事に必死だね。 挙げ句の果てに国に保証を求めてもうアフォかと。 近隣住民の立場からすれば買主も今回の不祥事を起こした会社も同類 に見えるのでは? 私もこんな購入者達に税金投入は大反対だね。 |
346:
匿名さん
[2005-11-30 17:11:00]
>>339
株と不動産って同じような者だよ。やはり勉強するでしょ。金額的にも株はかなり金かかるしね。 それとローンがチャラになるってなら各地で起こってる欠陥住宅問題もそうじゃない?業者が責任とるのは当たり前だけど行政がすべて面倒見る ってのはおかしな話(平塚市とかの件はわからないけど) 厳しい言い方だけど自己責任っていうのもあると思うよ。 緊急避難的に公営住宅家賃無料はいいとしてもローンチャラってのは無いと思うよ。 あとたとえば新潟や神戸の地震の被災者たちも保険適応は別だけどそういうのチャラになってないんじゃないかな? |
347:
匿名さん
[2005-11-30 21:21:00]
>>345
購入者の売買契約書にはこうあります。 「居住を目的とする建造物」 不動産の所有権(割合も含む)がどこにあるのかを 行政が精査中です。 構造物に対し、法的に所有者の責任があるのを知っているのなら、 構造物に対する、法的な所有者とはどのようなものかを考えましょう。 不動産の売買とは、決済されたからといって、 一瞬で、法的な所有権が移行するものではないのです。 決済前でも、売買契約書を交わした以降、売買契約成立に向かって履行された行為は 所有権の割合に鑑みられるものですし、逆もあります。 |
348:
匿名さん
[2005-11-30 22:33:00]
30億のキャッシュを有馬記念に投資!
ディープがこけなければ高配当は望めないが・・・ |
349:
匿名さん
[2005-11-30 22:42:00]
|
350:
匿名さん
[2005-11-30 23:43:00]
マルマジロまだ生きてる?
|
351:
匿名さん
[2005-12-01 00:51:00]
石川や 浜の真砂(まさご)は尽きるとも 世に盗人の種は尽きまじ。
|
352:
匿名さん
[2005-12-01 16:13:00]
都営に住んでいる人からすると、住宅ローンを組めるような
十分確実な収入がある人が、期限付きとはいえ家賃無料って のは暴動ものだと思う。 |
353:
匿名さん
[2005-12-01 17:12:00]
|
354:
匿名
[2005-12-01 18:25:00]
もし、私が「コンアルマーディオ横濱鶴見」の購入者だとしたらどうするか?
まず、住宅ローンと管理費等は支払いません。既にそうしておられる居住者の方もおられるかもしれません。 返済が滞ると住宅ローンの融資先から督促状が来ます。しつこく電話がかかってくるかも知れません。 そしたら「競売にしてくれ」と言います。融資先は困るでしょうね。競売しても売れないでしょうし、解体したら競売する物件自体が消滅してしまいます。 これは、購入の際に全額ローンで買った人にはよい手段だと思います。自己資金をある程度出した人も売主から代金回収が出来ないのであればやってみる価値があるかもしれません。 問題の物件を購入した人は、それぞれ条件が違うと思いますので全員でやるのは難しいでしょうが、被害者の皆さんがそうすることによって、金融機関等へも大きな被害が及ぶので、建て替え等に要する費用の融資を引き出せる力になっていくかもしれません。 市営住宅へ引っ越して、家賃免除になったらラッキーです。ローン返済は貯蓄してよいところに引っ越しましょう。 ただし、融資先の金融機関は「事故扱い」にするでしょうから、将来(5年以内?)は住宅ローンを組めなくなるかもしれません。 |
355:
匿名さん
[2005-12-01 19:48:00]
|
356:
匿名さん
[2005-12-01 20:19:00]
|
357:
匿名さん
[2005-12-01 20:51:00]
|
358:
匿名さん
[2005-12-01 21:01:00]
|
359:
匿名さん
[2005-12-01 22:33:00]
|
360:
匿名さん
[2005-12-01 23:08:00]
>>359
あのさー、「実質法的管理」てなに? 石ころ担保の債務を今後数十年果たすことによって、「まともな生活は出来」るとでも? 先の見通しが立たない非常事態なんだから、「とりあえずのお金」も大切だよ。 机上の空論は君、てゆうか 論 にすらなっていない。 どうも誰も保証はしてくれない or 出来なさそうだから、銀行に被って貰うしかないよ。 担保が石ころになった事に付いては、債務者には責任も原因も無い。 民事的道義的責任なんてものは、この際犬にでも食わせればよい。債務不履行によるデメリットは、 >>355->>357, >>359 がごちゃごちゃ言わなくても、既に >>354 が触れているが、 石ころ担保の債務を払い続ける以上のデメリットなど思いつかん。 >>354 (私は 354ではない) >既にそうしておられる居住者の方もおられるかも。 事件発覚後最初の返済日を迎える人も多いと思うが、私もそう思う。とゆうか、 いずれ皆さんそうなさる、又はせざるを得ない。 |
361:
匿名さん
[2005-12-01 23:09:00]
同感だね。 自己破産をそんなに簡単に考えても...
|
362:
358, 360
[2005-12-01 23:49:00]
>>357
>自己破産して会社は今までどおり勤めて給料がもらえる、そんなうまい話はないよ。 自己破産を理由に解雇も給与不払いも出来ない。(これは初歩) >>357 >自己破産をなめすぎ >>361 >自己破産をそんなに簡単に考えても こういう事態(自宅が石ころ、過剰債務)に陥ったことは、簡単でもないし、舐めてはいけないが、 自己破産という制度自体は、簡単に考えても良いし、舐めてよし。(多少の労力と根性は必要だが) 但し、住宅ローン以外に借金が無ければ、好んで自己破産する必要もないのでは。 向こう5〜10年は借金が出来ないのはどうしようもないが、ローン払い続けてもこれは同じ。 借りたものは返しましょうとか、会社で居心地が悪いとか、 甘いことを言っていられる状況に無いというのが現実。 |
363:
自己破産は甘いが不要
[2005-12-02 00:41:00]
|
364:
354
[2005-12-02 09:08:00]
競売は、自己破産とは違います。抵当権者が債務回収に使う一種の方法です。債務者が有する他の権利や財産とは関係ないので給料や貯蓄が差し押さえられることはありません。
今日、鶴見の物件は使用禁止命令が出され、今月中旬頃までに退去することになるのでしょうが、そんな物件のローンを払うのはばかげた話だと思いませんか? |
365:
354
[2005-12-02 09:22:00]
続きです。競売制度は民事執行法(下記参照)の第三章に定められていますのでご参考まで。
http://www.houko.com/00/01/S54/004.HTM 住人の皆さんは、弁護士さんなどにも相談されていらっしゃるでしょうから、お聞きになってはいかがですか。 また、立ち退く際はあまり遠くへは転居しない方がよいと思います。当然ながら、全員の転居先・連絡先を交換しておき、一丸となってお力を発揮してください。 |
366:
匿名さん
[2005-12-02 15:15:00]
というか、自己責任で購入したマンションが欠陥で立ち退き
を迫られながら転居先に同じようなグレードを求めているか ら家賃が高くなるんだろ。 行政が何とかしろと言う前に資産運用に失敗した己を恥じて 4畳半一間でしばらく辛抱するくらいの行動をしてみろ。 TVで泣き落としするよりよほど同情を誘うぞ。 |
367:
匿名さん
[2005-12-02 17:04:00]
まあ結局のところ自己責任ってことでしょ。
やはり何買うにしても安いのには訳がアルってこと。 あまり例えに出す事柄ではないが尼崎のJR脱線事故で電車がマンションに突っ込んだけどあれってヒューザーのマンションだったらどうなってたか・・・ 考えただけで恐ろしい・・・・ |
368:
匿名さん
[2005-12-02 17:32:00]
354さんに質問
事務的な手続きとして、どうやったら自動引き落としの住宅金融公庫のローンを 支払わないように出来るのですか?教えてください |
369:
匿名さん
[2005-12-02 17:38:00]
354さんじゃないけど・・・
自動引き落としの口座にお金を入れておかなければ良いのでは? |
370:
匿名さん
[2005-12-02 17:52:00]
なんだかよく分かんないけど、ローンの支払いを止めて、相手があきらめるまで、
踏み倒そう、ってこと? 合法的にローンがチャラになる方法じゃないんだよね? |
371:
354
[2005-12-02 18:08:00]
引き続き354から発信します。ここでやりとりしている方は夜間に集中しているようですので、その前にもう少し議論の材料を提供しておきます。情報量が多く一度に掲載できないので数回に渡ります。
そもそも住宅ローンという金融商品は、金銭消費貸借契約に基づくものです。借りる人の所得と信用(過去にローンを組んで延滞や不払いがなかったかなど)を審査して金融機関が融資するのは消費者金融でお金を借りるのと同じですが、住宅ローンの場合、これに加えて金融機関は融資する対象物件の評価額を査定します。通常、評価額以上の融資はしません。 金融機関は債権が回収できないとき、つまり債務者が返済しなくなったとき、融資した人の不動産を競売にて売り払い債権を回収することを前提にしてお金を貸すのです。これを行うため、抵当権を設定しています。住宅ローンについては、担保物件をもって債権回収するのみです。仮に債務者が、ほかに不動産を所有していても、それが担保に入っていなければ、金融機関はそれを競売することはできません。(続く) |