いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450レス)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「リムザ府中是政を見た方いますか?パート3」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。
先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39486/
[スレ作成日時]2004-10-14 15:31:00
リムザ府中是政を見た方いますか?パート3
300:
匿名さん
[2004-11-13 21:25:00]
|
301:
匿名さん
[2004-11-13 21:36:00]
>不便だと分かっていて買っているので
>余計なお世話です。この話はおしまいにして >次の話題にいきましょう ここは購入済みの人だけでは無く、検討中の方のBBSでもあるんです。 何様のつもりで仕切っているんでしょうか? |
302:
匿名さん
[2004-11-13 21:42:00]
上場廃止 → 資金コストが上昇する → 資金繰りが苦しくなる →
→金払いが悪くなる →支払い金額削減のためあらゆる節約をする(運転本数の削減や、最悪は廃線もあるかも?) →節約ともに手元資金確保のため運賃値上げを行う というようなことがあれば、上場廃止と不便は大いにかんけいあるな。 まっ、仮定の話だがね。 |
303:
匿名さん
[2004-11-13 23:03:00]
西武の上場廃止が話題になってますけど、鉄道運行に直結するものではないんじゃないかな?
西武は単独の企業体ではなくて、金融機関もグループにおく複合企業体だから、 そんなに大きな影響はないはずだけどね。 大きな影響が出るときは、全線に及ぶわけで、また、多摩川線だけ賃上げするわけでなし。 不良債権かかえてるわけでもないので、そんなに心配する必要ないと思うけど。 |
304:
匿名さん
[2004-11-13 23:09:00]
三鷹まで歩けとはふざけたことを、、
せめてバスでしょう |
305:
匿名さん
[2004-11-13 23:33:00]
>>303
甘いね。コンプライアンスなき会社に明日はない。 山一証券も雪印食品も消滅していったのはなぜだと思う? http://www.nikkei.co.jp/money1/20041112r47bc000_12.html それと西武がグループにもつ金融機関ってどこ? セゾングループにはクレジットカード会社や保険会社などがあるけれど、 西武鉄道グループの主な会社で金融機関あったかな? みずほコーポレート銀行、東京三菱銀行、三井住友銀行などが 人員を派遣し、事業資金の提供など金融面でも協力をするらしいから 当面は大丈夫だろうけれど、銀行から派遣された人は、西武鉄道 グループが新設する経営改革委員会の「グループ再編」チームで、 西武鉄道グループの事業・収益構造の転換に向け、鉄道、ホテル、 レジャーなど各事業の再構築計画の立案や助言をするということだから、 鉄道だって路線別に厳しく査定されて、何らかの対策があるんじゃないかな。 |
306:
匿名さん
[2004-11-13 23:53:00]
>>304
中央線が入場規制されるときは、バスも混んでて乗れません。 |
307:
匿名さん
[2004-11-14 00:03:00]
何か話がそれてきた
経済に関する話はよそでやって下さい。。。。。 個人的には多摩川線や乗り換えがどうのこうのより、ちゅうバスの増便希望!! |
308:
匿名さん
[2004-11-14 00:08:00]
307
だまってROMしてるか、自分がよそに行けば? 勝手に決めないでね。 交通の要であるこの鉄道が、どうなるのか重要なんで。 |
309:
匿名さん
[2004-11-14 00:09:00]
西武鉄道株の上場廃止と多摩川線存続について語るスレはここですか?
|
|
310:
匿名さん
[2004-11-14 00:13:00]
|
311:
匿名さん
[2004-11-14 00:38:00]
モデルルーム跡地の西友の噂はどうなりましたか?
「さえき」だけではなく西友もできたら大変うれしいです♪ 西友なら中に本屋とかCDショップも入りそうだし☆ |
312:
匿名さん
[2004-11-14 00:44:00]
>303
基本的には同感です。赤字ではなく、 経営が不透明なのが問題なので これから堤オーナの懐ではなく、 支線の利用向上に費用が向かえば 路線も良くなるのではないでしょうか。 >300 京王線に買い取って欲しいと思ってます。 多摩川線には競艇、大学などの固定客と 中央線との連絡など利用客を増やすには 京王線にもメリットあると思うんですけどね。 せめて白糸台と武蔵野台が繋がると便利なんですよね。 >305 株式を公開しておいて、ルール違反はいけませんね ニュースを聞くたび、あきれるばかりです。 ただ、山一や雪印と違うところは 信用や名前で商売をしているのではなく 鉄道は日々利益を生んでくることろだと思います。 嫌いだから使わないでは済みませんし、 西武の中でも鉄道は、確実な黒字部門です。 路線ごとの収支が出てないのでわかりませんが 夜間の増発が決まったばかりの路線で いきなり廃止されることはないと思います。 長文すみません。 基本的に楽天的なので、良くなればいいなと思うばかりです。 |
313:
匿名さん
[2004-11-14 07:12:00]
楽観論と慎重論との、両論があるのでしょう。
上場廃止、銀行から人材派遣、ということがあって、何も変わらないということはないでしょう。 かといって、路線がすぐに廃止されることも極論でしょう。 経済は動的なものです。時間の概念があります。 上場廃止による証券市場からの資金調達力の低下、信用低下による銀行からの金利優遇措置の廃止などの可能性は、高いものとしてすぐに見えてきます。 これらの措置による資金コストの上昇に耐えられれば企業体質改良後に、多摩川線は今よりよくなるかもしれません。 資金コスト上昇や支援銀行団による厳しい査定に耐えられなければ、乗客サービスを低下させてコスト圧縮を図り、逆に多摩川線は今より不便になるでしょう。 |
314:
匿名さん
[2004-11-14 07:19:00]
オプション会は参考になったので、行くだけでも行ってみるのもいいかも
|
315:
匿名さん
[2004-11-14 07:32:00]
結論は、
1.武蔵境の乗り換えは、既に先週から不便になっている。 2.上場廃止による影響は、不透明ながら多摩川線がさらに不便になる要因となりうる。 ということですね。 |
316:
282
[2004-11-14 15:41:00]
>311さん
西友の件ですが、せっかくオプション会に行ったのにオプションの事で 頭がいっぱいになり確認しそびれてしまいました..。ごめんなさい。 どなたか確認された方いらっしゃったらよろしくお願い致します。 |
317:
匿名さん
[2004-11-15 05:54:00]
多摩川線の話題も、ひと段落した様子なので、ひとこと。
ここのスレには、話題についていけないか、話題が気に入らないと、 その話題をやめさせようとする仕切り屋がいるみたいだ。 仕切り屋はまるで言論統制をしているようだ。 >>297この話はおしまいにして次の話題に、>>307よそでやって下さい などと議論をやめさせそうとしているが、自分自身では話題をもっていない。 だから、レスが続かない。 仕切りたい性格の人は、ただしゃしゃり出るだけでなく、どのようにして まとめようか、よく考えてから仕切ってほしい。 仕切り屋になれるだけの能力がないのに仕切ろうとするとまわりが迷惑する。 おそらく、仕切るのが好きな住人予定者であろうと推測するが、リムザに 入居後も実際のマンションライフで、この仕切りたいという性格が表に でてくると、問題も多く発生する予感がして気が重い。 |
318:
匿名さん
[2004-11-17 10:55:00]
我が家にもオプション案内が来ました(^_^)
やはり高いですね・・・ (T_T) 最初のオプションの物とは違い食洗器、コンロ、コンベック 幾らか高いものが付くようですね。 カウンターの下の収納が、欲しかったのですが 高いので考えてしまいます・・・ 西友が出来るとの噂が本当になると嬉しいですね(^o^) |
319:
匿名さん
[2004-11-22 21:56:00]
5期2次の販売が3戸と少ないようですが、ほぼ完売と言う事なので
しょうか?それともこれくらいの時期からは小出しに販売していくもの なのでしょうか? |
320:
匿名さん
[2004-11-22 22:25:00]
お客さんが申し込みをしそうな部屋だけ売り出すのは常識でしょ
|
321:
匿名さん
[2004-11-22 22:27:00]
残念ながら「小出し」にしか販売できないっていうわけのようです。
|
322:
匿名さん
[2004-11-23 09:56:00]
12: 名前:匿名さん投稿日:2004/11/20(土) 19:00
私もマンション購入の際に遮音性について販売会社に詳しく聞いたつもりでしたが、実際住んでみたら最悪でした。共有廊下を歩いている音は居間まで聞こえるし、上階下階問わずゴンとかドスンとかガタンとかもう後悔の日々です 13: 名前:匿名さん投稿日:2004/11/20(土) 21:46 12さん販売会社・施工主はどちらですか? 14: 名前:匿名さん投稿日:2004/11/21(日) 13:35 施工主も販売会社もH工です |
323:
匿名さん
[2004-11-23 10:19:00]
東芝町の物件と同じ道を歩むのか・・・合掌
|
324:
匿名さん
[2004-11-23 16:33:00]
今日のイベントに子供と行った際、壁のボードを数えたところ
残り34戸のようです。なんだかんだ言われながら520戸ほど売れたのですねー。 これから売り切るまでが一番大変なんだと思いますが、竣工前完売めざして がんばっていただきたいです。 |
325:
匿名さん
[2004-11-23 20:47:00]
壁のボードはただの販促ツールでしかありません。
実際よりも多く売れている印象を与えて購買意欲をそそる作戦です。 ここに限らずどこのデベでもやってます。 この時期に本当の残り戸数はお客には教えませんよ。 |
326:
匿名さん
[2004-11-23 21:42:00]
そりゃあそうかもしれませんが、ある程度は参考になる数字なのではないですか?
もしも本当の残り戸数が50戸あったとしても、供給過多気味の府中で 大健闘だと思いますが。 |
327:
匿名さん
[2004-11-23 22:52:00]
残り戸数の件について私は次の2つの見方をしています。
文字数が多いので2回に分けて述べます。 (私個人の見方ですので、賛同いただかなくても結構です。 「こういう見方もあるのかな」 と少しでも参考にしていただける方が 1人でもいらっしゃればうれしく思います) 1.残り34戸はある程度信用できると思います。 たしかに325さんのご指摘のとおり、壁のボードは販促ツールと してのみ利用しているMRはあります。 私自身、府中市内の複数のMRで、予算と間取りを営業担当者に 話したところ、壁のボードでバラの花がついている住戸を 「キャンセル住戸があります」 と言われて紹介されたことがあります。こういった住戸は抽選とはならず 先着順になります。 (抽選とするのは公庫融資付とするための条件(少なくとも1回は公募= 競争あれば抽選)と聞いたことがあります)キャンセル住戸は一度公募 したので、次は早い者勝ちでよいわけです) ところで、リムザの場合、公式HPの物件概要で、第5期第2次=3戸 と先着順=1戸の両方を広告しています。 先着順はキャンセル住戸か応募がなかった住戸のことと考えます。 わざわざHPで出すほどですから、現在、未契約及びその前段階の 申し込みがない住戸は1件というように考えられます。 実際、HPでの先着順住戸数は何週間か前はもっと多かったと記憶しています。 |
328:
327
[2004-11-23 22:52:00]
2.今度はネガティブが見方です。
売主は先着順住戸を増やしたくないはずです。 理由は、“第○期第△次完売”を宣伝文句として使えない。 “キャンセル住戸”というとイメージが悪い (キャンセル住戸を斡旋された買主としては、 「キャンセルとなった理由は何か」 「自分では気がつかない隠れた難点があるのではないか」 と思いがち・・・営業はローンキャンセルなどと説明しますが) ということで、販売面でマイナスが発生するのだと考えられます。 だから、MRを訪問する検討者の引き合い、前の期の成約状況 などから売れる範囲を販売することになりがちです。売れ行きが 良ければ販売戸数を増やすし、そうでなければ減らします。 今回、3戸というのは引き合いが弱くなっているのではないかと 考えられます。 竣工し入居者がいるのに、最終期分譲などと宣伝している物件 もあります。私はそういったMRに行ったこともありますが、営業 担当者は 「最初から、こういう販売計画でした」 などと言い訳を言います。第1期で契約した人が聞いたら、冗談じゃ ないですよね。 |
329:
匿名さん
[2004-11-24 10:17:00]
>今回、3戸というのは引き合いが弱くなっているのではないかと考えられます。
間違いなくこれが正解でしょう。 そもそも「5期2次」なんて細かく細かく売っている時点で、「売れていません」と白状しているようなものです。 >326さん 甘い。 あのボードは全く参考になりません。 |
330:
匿名さん
[2004-11-24 11:16:00]
あのボードは適当に花飾っているだけだからね。
デジカメに撮って、翌月比べてみたらいい。 |
331:
匿名さん
[2004-11-24 21:21:00]
あのボードを本気にしているようでは甘いと言われても仕方ないですな。
|
332:
匿名さん
[2004-11-26 23:23:00]
線路はさんで,マンションできるみたいね
|
333:
匿名さん
[2004-11-26 23:46:00]
残り50戸ということは、実際は、2.5倍の・・・
|
334:
匿名さん
[2004-11-27 00:08:00]
|
335:
匿名さん
[2004-11-28 00:42:00]
今日オプション会行ってきましたよ。エアコンのブースにいるおじさんは色々教えてくれて面白いよ。
どこのブースもしんせつで雰囲気は良かったです。みなさん行きましたか? |
336:
匿名さん
[2004-12-02 11:18:00]
あいうえお
|
337:
匿名さん
[2004-12-02 12:44:00]
AERAに是政地区の地震情報載ってますよ。
|
338:
匿名さん
[2004-12-02 22:37:00]
AERAを読んでリムザの購入は辞めました。怖い。
|
339:
匿名さん
[2004-12-03 00:04:00]
でも立川断層って、そんなに活動してないじゃやないのですか?
|
340:
匿名さん
[2004-12-03 01:40:00]
あの記事(というかもともとの調査)、なんかおかしいなと思ったら、首都圏直下型や小田原(関東大震災震源)を除いてるんだよね。
2-300年間隔だから100年以内には来ない、とかいって。 関東大震災から70年たったころからいつきてもおかしくないと言われていて、その地震に関心があるのに、肝心のその地震ははずしてるわけだ。 立川断層は、活動すると1.7m動く。この断層は1000年で30センチずれていることがわかっている。 1.7mに達するまで5-6千年かかる。 立川断層は活動跡が新しく露出があってわかりやすい断層で、1,500年前に活動していることがわかる。 次に地震が起きると思われるのは、3,500年後・・。 というのが通説だったと思うが、突然"100年以内"に挙げた理由はなんなんだろうな。 立川断層は存在していて周期もわかっているだけいいほうで、見つかっていない断層なんてたくさんあるよ。 都心はもともと沼だから、その下にどの規模でどんな活動をする断層があるのかどうかもわかっていない。 断層の存在がわかっていなかった中越地震があっても、経験が活かされないね。 |
341:
匿名さん
[2004-12-03 08:45:00]
338さんへ
なぜ辞めたのですか? まだ読んでないけど、内容はなんと書かれていたのですか。 おしえてください。 |
342:
匿名さん
[2004-12-03 22:21:00]
オール電化のシーズガーデンって、リムザの前に建つんですね・・・。
線路を挟んだ向こうとのことで、陽当たりは問題ないのでしょうけど・・・。 |
343:
匿名さん
[2004-12-03 22:46:00]
久しぶりに来ました。
まだ売れ残っていたのですね。 どうしよう・・・。 そろそろ値下げしてくれるかしら。 |
344:
匿名さん
[2004-12-09 00:37:00]
オプションは選択が難しいですなー。全体的に高すぎだよね。
●エアコン・・・・量販店が圧倒的に安く、標準取り付け工事も無料だったりする。 ●照明 ・・・・やはり量販店が安い。あんなもん自分で取り付けられる。 ●カーテン・・・・よそのカーテン専門店で見積もりしたら変わらなかった。 採寸等を考えたらオプションで頼むのもいいと思った。 割引率はさほど変わらず、海外製のものではむしろ安いかも。 その他、床のコーティングなどは本当に良いのか良く分かりませんでした。 という事で納得がいったのはカーテンくらいのもんですか。洗濯機の上の収納等は高いと思いつつ、頼んでしまった。 だってさ、壁のコーティングなんて、コーティングしなかったらあんなにカビるのかよというような比較なんだもん。 家とは金額の単位が全然違うから感覚がマヒしがちだけど、冷静に考えたらオプションはある程度絞りました。 かわりにに新しいソファとかプラズマテレビでも買おうかと思ってます。 42型が欲しいところです。 |
345:
匿名さん
[2004-12-09 12:53:00]
プラズマは電気代くうよ。
これから買うんだったら液晶の方がいいんじゃない? 何か、こだわりがあるなら別だけど。 それと、LD15畳程度までだと37インチでも相当大きく感じるらしい。 40超えは、家に入れてみると大きすぎて合わず、 返品・交換が多いって量販店が言ってた。LD20畳ないと、「どうだ!テレビだぞ!」って感じだって。 府中市内の量販店はリムザとラヴィラのお客さんで売上上がるのを心待ちにしてるんだって。 エフユニで相当儲けさせてもらったらしく。 以上、余計なお世話でした。 |
346:
匿名さん
[2004-12-09 13:03:00]
液晶の利点は、色数が多く階調表現が滑らかなことと、消費電力が小さいこと。
プラズマの利点は、画素の反応速度が速いので、スポーツ中継などの カメラの早い動きにも画面が流れたりしないこと。 それぞれの欠点は、その逆。 |
347:
匿名さん
[2004-12-09 13:10:00]
予算的に20インチの液晶しか買えなそうだけど、14畳リビングには小さすぎて返品かなぁ。
|
348:
匿名さん
[2004-12-09 13:43:00]
プラズマは、後ろの壁が汚くなるって聞いたけど、どうでしょう?
焼ける(?)というか、黒ずむと聞いてるのですが。。。 (実際、壁にペタっとくっつけて置くことはないでしょうけど) テレビ本体自体も、ブラウン管テレビのように熱くなるみたいで。 液晶は熱くならないんですかね??? |
349:
匿名さん
[2004-12-09 16:00:00]
(リムザの話じゃなくて申し訳ないけど)
会社に50インチのプラズマがあるんだけど、通電してるだけでぶーんという音がするんですよね。 会社だからいいけど、家だと気になるんじゃないかと思いましたが、どうなんでしょうか。 ・プラズマは音がするもの。・(おそらく)家庭用ではないから音がする・大きいから音がする。・古いから音がする。(たしか2年前のもの) の、どれが原因かもわかりませんが。 最近のホームユース品だったら気にする必要はないのかな? |
350:
匿名さん
[2004-12-10 01:04:00]
344:で投稿した者ですが、確かに液晶とプラズマでは悩んでます。
自分自身で色々調べてみると、大型液晶は37型ともなるとかなり値が張ります。 大型だとコストパフォーマンスでやっぱりプラズマかなという結論だったりします。 ただ、皆さんのおっしゃるとおり、かなり発熱するのでファンの音は気になるかもしれないようです。 ワンルームに住んでいる後輩は、『冬は暖かくていいです』といってましたね。夏は暑いだろうけど。 背面でファンが回っているという事は壁は汚れるかもしれませんね。 それと大きさですが、実物を見ていると42型が良く見えてしまってどうしようもないんですが、 37型でも十分な気はしていて一番の悩みですね。 くそー、どうしたらいいんだろ? 37型は価格.comだと30万ちょっとだしなー。(42型は37万前後) 345:の方の意見を参考にすると、確かにそうかもしれないと思いますしね。 私、単純なのでプラズマの37型にほぼ決定。 |
351:
匿名さん
[2004-12-10 01:13:00]
↑350:の者ですが、最近は何年かぶりに家電マニアになりかけてます。
今日もTVとHDDの話で友人と3時間ほど飲んでました。 こういう話をしている掲示板は楽しいもんですなー。 いろんな意見を聞かせてください。特にwebの通販で買った方の意見は聞きたいです。 補償面はかなり気になります。それと初期不良とか。 よろしくお願いします。楽しみ。 |
352:
匿名さん
[2004-12-10 09:44:00]
うちではパナソニックの42型プラズマを使っていますが、
確かに「ぶーん」という音はします。 ただし後ろへ向かって音が出ているのでTVを見ている時には全く聞こえません。 42型でも「デカッ!」と感じるのは1週間くらいです。すぐに見慣れてしまいます。 今では「もうちょっと無理して50型にすれば良かったかなぁ・・・」思っています。 価格.comの口コミでも同じ様な意見が多いですね。 それと想像以上に重いです。一人で設置は無理です。移動するのも一苦労です。 動かすのが大変なので壁が汚れているか見ていません(笑) |
353:
349
[2004-12-10 10:19:00]
仰るとおりです。
数年前に32インチのテレビ(薄型ではない)を入れましたが、すぐに見慣れました。 高かったのに・・。 (薄型ではないので当然想像を絶する重さ) |
354:
匿名さん
[2004-12-10 10:25:00]
入居の日から灯りは必要なので、
照明はオプション会で申し込もうと思っています。 皆さん食洗機はどうしましたか。 妻も私も食洗機は必須アイテムと思っています。 長年の皿洗い論争に終止符が打てますw。 機種もNationalで、オプション会の機種なのですが、 ネットで調べると、工事費を入れても 量販店の方が10万円程度安くなりそうです。 同じ物なら安く量販店で買おうか、 面倒なのでオプション会で一緒に申し込もうか、 少し迷っています。 |
355:
他物件住民
[2004-12-10 10:35:00]
あかりは前の家のものをつけました。
うちつけてないから実経験ないけど、 マンションの場合、食洗機は水栓の分岐が特殊だったりして大変になることがあるみたい。(オプションは対応してる) けど多少別途工事費かかっても不可能でなければ安いかもしれないし。 確認されてみたほうがいいかも。 |
356:
匿名さん
[2004-12-10 11:23:00]
後から入れる場合、食洗機のパネルをキッチンと同じ色にあわせるのは
ほとんど無理みたいなので、それを合わせたい人はオプションですかね |
357:
匿名さん
[2004-12-10 11:58:00]
色は合わせたいですね。
面材という板があるらしく、システムキッチンの色が分かれば 取り寄せ可能なようです。材料代とカット代で別途1万くらいの 工事例がありました。ただし、面材によって値段は違うのかもしれません。 |
358:
匿名さん
[2004-12-10 22:50:00]
食洗機は魅力的でしたが、高いですね。後付けも面倒な気がして断念。
そしてプラズマ。そんなに重いんですか?うー。仕方ないか。 価格.comを利用されている方。色々教えて下さい。 |
359:
匿名さん
[2004-12-11 13:11:00]
リムザから推薦された引越業者さんに来て貰って見積もりしたもらったんですけど、めちゃくちゃ高くてビックリ。
30万近かったんです。うーん、たいした荷物もないし、以前、別の業者さんに頼んで、今の家に引っ越してきたときは10万くらいでした。それから増えた家具といえばピアノくらい、かな。今回は置いていく家具もあるので、実質的にはたいして増えていないつもりです。皆さんはいかがでしたか?オプション販売も高かったですね。換気扇のオプション、1万7000円弱だったと思いますが、生協のカタログで同様のものが1980円でした。 |
360:
匿名さん
[2004-12-11 14:31:00]
私もいくつか見積もりをお願いしました。いくらかかるのかは良く分かりませんが、ちゃんとした引越業者にお願いするつもりです。
リムザ推薦の業者って長谷工子会社で引越は本業じゃないですよね?結局下請けを使うのかなーと思うと・・・・。 ちなみにピアノの運送って高い気がするんですが、どうなんでしょうか? ごめんなさい。思った事を書き綴ってしまいました。 |
361:
匿名さん
[2004-12-11 20:38:00]
360番さん、有り難うございました。そうですよね、まだ時間がありますし、わが家も数カ所、見積もりを取ってみます。ピアノは見積もりはそれほど高くなかったのですが(2万4000円)、とりあえず他でも聞いてみようと思っています。また何か情報&アドバイスなどありましたら、ぜひ教えてください。ところでオプションなのですが、食洗機はやめました。悲しいかな、価格がすごぉぉく高いのと、腰痛持ちなので食器を入れるのに少しかがまないとならないのが辛い気がして(前に1カ月ほど、同じタイプを使ったことがあるのです)、今使っている市販ので間に合わせてしまおうと思っています。バルコニーの敷石を申し込んだ方はいらっしゃいますか? どれにしましたか?
|
362:
匿名さん
[2004-12-11 23:31:00]
360です。早速メールで見積もりの回答がきました。断られました。
一斉入居の近辺は提携物件と登録法人の入居が重なる繁忙期で依頼は受けられない そうです。他を探してみます。最悪提携業者かー・・・・。 |
363:
匿名さん
[2004-12-13 08:15:00]
一斉入居は受付けない引越屋、結構あるよー。
受付けてくれても大抵料金はその分高い。 特に2月末〜3月竣工マンション多いし、3月は引越屋も忙しいし、強気。 一戸あたり1時間以内とか、マンションから制限される場合も。。。 時間フリーとか、しっかり決めて契約しないと繁忙期は最悪夜中搬入ってこともある。 まったく関係ない話だけど、読売ランドにスーパー銭湯ができたんですよね。 温泉じゃなく沸かし湯だけど。 でも露天風呂も広く、24時頃までやってる。 車だったらリムザから そう遠くもないし、なかなかオススメですよー。 会員だと650円、会員じゃなくても700円で安い! |
364:
匿名さん
[2004-12-14 23:30:00]
362です。なるほど。4月とかに時期ずらしてもダメかしら?
よみうりランドの銭湯は知ってます。行きたいと思っていたのですが、水着で入れるジャグジーとかないんですかね? カミさんと二人で行くとお互い1人で入らないといけないし。1人で温泉につかってると飽きちゃうんだよなー。 どこかそういうスーパー銭湯ないですかね。 |
365:
匿名さん
[2004-12-15 02:25:00]
引越し屋の件、4月中旬〜GW前だったら繁忙期ほどではないのでは?
お子さんの転校等なく、日取りに拘りがないのであれば4月の方がいいかも? 個人的には、まだ3、4月は寒いと思うので、早朝や夜中の搬入は避けたいところ。 あの銭湯は、男女別で、すっぽんぽん のみだったと思います。 |
366:
匿名さん
[2004-12-17 23:07:00]
4月の予定で再見積もりをしてもらう事になりました。
3月末だと見積もりすらしてもらえなかったのに。 365さん、ありがとうございました。 |
367:
匿名さん
[2004-12-21 12:01:00]
みなさんこんにちは・・・
引っ越しの事で盛り上がっているようですね。 3月末に引っ越しの計画を立てている方ってどのぐらいいるのかな! 子供達が学校に行っている家庭は 早くに引っ越しを済ませたいと 考えているのでしょね。 リムザの近くに西友が出来るとの噂はどうなりましたか!? |
368:
匿名さん
[2004-12-21 23:28:00]
>リムザの近くに西友が出来るとの噂はどうなりましたか!?
ガセでした。とてもザンネンです。 |
369:
匿名さん
[2004-12-22 11:30:00]
西友の話は噂だったんですね!
楽しみにしていたので とても残念に思います。 |
370:
匿名さん
[2004-12-22 13:33:00]
となると、どの辺りまで行きますか?(さえき以外で)
三和?ヨーカ堂?府中駅周辺? どこも渋滞が避けられないかな。。。 |
371:
匿名さん
[2004-12-23 01:47:00]
平日の時間みれば大丈夫じゃないですか?
|
372:
匿名さん
[2004-12-23 13:13:00]
府中街道に出る道工事してるけど何時頃完成なのかな?
|
373:
匿名さん
[2004-12-23 22:23:00]
あの道は恐らく第2是政橋が出来てから。
第2是政橋が開通するのは恐らく南武線高架工事が終わってから。 |
374:
匿名さん
[2004-12-24 18:21:00]
府中街道の道幅拡張工事は、橋を渡った稲城市側の工事が
平成18年完成で、府中側が20年までに完成するようです。 府中市議会の議事録に書いてありました。 南武線南多摩駅の高架工事は平成22年完成のようです。 あの踏切が高架になれば、橋の渋滞はかなり減るでしょう。 第2是政橋・・・については、ちょっと分かりませんでした。 リムザ正面の新小金井街道の工事は、 京王線の下をくぐる工事の目処が立ってなくて止まっているようですが、 用地買収が済んでいるので、そのうちつながるのでしょう。 H22年までにはかなり交通の便は良くなりそうです。 子供には、車に注意するように言わないといけませんが、 郊外型の店舗やファミレスが出来てくれると嬉しいですね。 府中市 http://www.city.fuchu.tokyo.jp/keikaku/draft.html 稲城市 http://www.city.inagi.tokyo.jp/cityoffice_guide/kukaku_seiri/index_top... ちょっと早いですが、皆様よいお年を! |
375:
匿名さん
[2004-12-24 23:28:00]
あなた普通に頭の良い人だなぁ 文章ににじみ出てるよ
あなたのような人が隣人ならリムザでの生活は楽しくなりそう |
376:
匿名さん
[2004-12-25 15:20:00]
年明け1月4日から、いよいよ最終期。
完売まじか。 やっぱりリムザは勝ち組でしょう。 バンザ〜イ。 |
377:
匿名さん
[2004-12-25 17:46:00]
残念ながら完売間近とはまだ言えないようです。
売り主も竣工までの完売は当初から考えていないようです。 |
378:
匿名さん
[2004-12-25 21:32:00]
|
379:
匿名さん
[2004-12-25 21:34:00]
途中で送信されてしまった。ゴメン
竣工前に最終期販売を銘打っているということは、竣工前の完売が見えてきたのでしょう。 >>377さんは >当初から考えていないようです。 と言われていますが、当初の予定以上に売れ行き順調なのかも・・・? |
380:
匿名さん
[2004-12-27 00:04:00]
事実を書くので悪く思わないでね。
最終期が一番長いのよ。 竣工前に最終期にしとくと376さんや378さんの様に思う人が 買ってくれるじゃないの。 残り1割が大変のようです。 実際は377さんの意見が正しいかと思います。 |
381:
匿名さん
[2004-12-27 20:37:00]
これで話を切りましょうね。入居するそれぞれの人達が納得してればいいと思いますよ。
竣工前に完売しようが売れ残ろうが、別に今はいいじゃないですか。 これから住むにあたっての情報のやりとりしましょう。 気になることは沢山あるので。色んな情報提供をお待ちしてます。 |
382:
匿名さん
[2004-12-27 22:26:00]
勝手に切らないでください。まだまだ話足ませんよ〜。
最終期が1番長いというのは、ある意味で当たっているかもしれません。 (正確な日本語では、最終期の締切以後が長い場合があるのであって、 最終期そのものは期限が決まっています) 一方で、第1期から最終期に至る期間が長いというのも事実です。 売れ行きが芳しくないマンションはなかなか最終期に到達しません。 だから、竣工後に最終期があるというマンションも多数あります。 そういうマンションがリムザの近隣にもありそうですね。(どことは言いませんが) 竣工前に最終期があることこそ、勝ち組の証拠です。 |
383:
匿名さん
[2004-12-28 15:35:00]
おれは勝ち組でも***でもどっちでもいいけどね。
***でも楽しくリムザで生活できれば、それでよし。 売れ残ろうがどうしようが、どっちでもいいよ。 なんでそこにこだわるの? 勝ち組のマンションを買ったって優越感がほしいの? |
384:
匿名さん
[2004-12-28 15:46:00]
安マンション買って、勝ち組も***もないでよ〜。
|
385:
匿名さん
[2004-12-28 16:12:00]
安マンションも買えないで、勝ち組も***もないでよ〜。
|
386:
383
[2004-12-28 16:21:00]
安マンションでもなんでもいいじゃんか。
外部の人の目がそんなに気になるのかな・・・ マンション購入なんて所詮自己満足。 本人が気に入ってれば何を言われても熱くなることもないし、 のほほんとしてればいいのに。 人に言われることや人の目を気にしすぎだと思うの。 おいらリムザ契約したけど、別に安マンションって言われても ぜんぜん気にならないし、「おう、安かったぞ!!ラッキーやったわ」って 笑えるし、売れ残ってんじゃん、って言われても、 「おう、早めに買っておいたからな」って笑ってられる。 何がそんなに気になるのか、理解不能。 |
387:
匿名さん
[2004-12-28 23:24:00]
リムザを買うこと自体が***み。
しかし、その中でも何かをつかんで欲しい!! |
388:
匿名さん
[2004-12-29 14:31:00]
|
389:
匿名さん
[2004-12-30 00:09:00]
やっぱりこうなっちゃうのね。だから話を切ろうって言ったんだよ。
オレはこのマンション契約したから純粋にこれからの情報交換したいんだよね。 だいたいね、どこのマンション買ってもそれを嫌いな人はいるわけで同じような話題になっちゃうのよ。 『いいマンション買ったな』って思ったら、よそのマンションとの優劣なんかわざわざ口に出すのもおかしいよ。 リムザ買った人も他のマンション買った人も、よその事は放っておいたら? という事で皆さん、引越はどうされるんですか? |
390:
匿名さん
[2004-12-30 00:25:00]
投資物件としては最高だと思います
|
391:
匿名さん
[2004-12-30 01:03:00]
住むんだっつーの。だめだここ。
|
392:
匿名さん
[2004-12-30 11:33:00]
リムザを購入した方用のクローズドの意見交換サイトがあるらしいので、そちらに移ったほうがいいかも…。
|
393:
匿名さん
[2004-12-30 14:57:00]
390さん
投資には不向きだと思います。 賃貸に出しても、周辺相場との見合いで、高くは貸せません。 売却しようにも、新築時の価格がわかっていますから、高くはうれません。 購入して住んでいる人だけが、満足感を味わうことができる物件です。 |
394:
匿名さん
[2004-12-30 16:45:00]
>購入して住んでいる人だけが、満足感を味わうことができる物件
そうかもね。 まぁ安いマンションだけど、共用施設もそれなりにあるし、 まぁクローズドな中で楽しくやれればいいね。 住むつもりで買ったのであれば、別にどってことないし。 ちなみに、周辺相場って是政のあのあたりってどんなかんじなの? リムザ契約する前に賃貸物件もいくつか探したけど、そんなに安いとは 思わなかったが…三鷹や中野に比べればそりゃ安いけどさ。 ローン分くらいは十分ペイできる賃料はとれるでしょ。はい。 すぐに賃貸に出したとして。 引越し、今住んでるところも是政だったりして。 歩いて5分程度のとこに住んでるから、業者頼まずに自力でちゃっちゃと 引越ししてしまおうと思っている。 |
395:
匿名さん
[2004-12-30 18:08:00]
>購入して住んでいる人だけが、満足感を味わうことができる物件
これから住もうしてるんだからそれに尽きるよ。 394さん、引越近くていいですね。とはいっても私も車で5分くらいだから運べるものはどんどん運んで 大物だけにしてから業者に任せようかと思います。 あとは年明けに業者に見積ってもらって今の賃貸借契約が切れるまでに引っ越せばいいかな。 |
396:
383
[2004-12-30 20:32:00]
>>388
いや、俺が言いたかったのは、そういうバカどもに何で真剣に 対応するのかってこと。 ***みだとか、安マンションだとか、売れ残りだのって煽られて 素直に反応しすぎだって。 その意味で俺は書いた。 自分で自分の判断で決断して、買ったのなら バカどもがどうわめこうが本来気にならないはずでしょ? もしもそれが気になってしかたがないんだったら最初からリムザじゃなくて 別のほんとの勝ち組物件を購入すればいいだけの話。 |
397:
匿名さん
[2004-12-30 20:34:00]
だんだん投げやりになってきましたね!!
全くそのとおりだとお見ます。 住む人間が満足できればいい。 資産価値だの何だの馬鹿げたことをいうやつがいるから 荒れるんではないか!? |
398:
匿名さん
[2004-12-31 09:45:00]
リムザに資産価値を求めている人はいないよ。
リムザに資産価値を求めている人がいたら・・・・・・・、ホントの愚か者だな。 |
399:
匿名さん
[2005-01-01 23:41:00]
age
|
400:
匿名さん
[2005-01-02 22:20:00]
400
|
401:
匿名さん
[2005-01-06 18:55:00]
最終期のちらしが入ってましたねえ。
あと何戸なんでしょうか? |
402:
匿名さん
[2005-01-07 13:38:00]
まだ残ってるのね・・・
早く売れてほしいね。 |
403:
匿名さん
[2005-01-08 18:36:00]
残りは30戸だそうです。
川の向こうにアルボ?とかって超安いマンソンが・・・ |
404:
匿名さん
[2005-01-08 19:27:00]
定期借地権付きの最終的に更地にするマンソンですか?
|
405:
匿名さん
[2005-01-11 13:45:00]
皆さんは、どこの引越業者に見積もりを依頼してもらうつもりなのですか?
リムザから推薦された引越業者はどうですか? |
406:
匿名さん
[2005-01-11 13:48:00]
そういえば料金が気になりますね。
|
407:
匿名さん
[2005-01-13 18:44:00]
どのぐらいかかるの?
|
408:
匿名さん
[2005-01-14 00:18:00]
私は他の業者に頼みます。
斡旋された長谷工の子会社は下請けに依頼するのでマージン分が高くなるのではと つい思ってしまうのです。素人的な判断かもしれませんが・・・。 でも下請けの会社って良く耳にするような会社なので、だったら直接頼んでもいいかなと 思ってしまうのです。来週見積もりに来てもらいます。 |
409:
匿名さん
[2005-01-14 00:34:00]
依頼時に引越先がリムザであることや一斉入居であることは伝えられましたか。
もともと繁忙期ですし、引越会社は一斉入居そのものや、周囲との兼ね合いで、断ってくることがたびたびあります。 (見積もりした会社で必ず頼めるわけでもないです) 幹事会社は整理をしているだけです。 どこの引越会社に頼んでもいいですが、幹事会社に知らせて、調整を受けないといけません。 斡旋か他社かは、このときの希望の優先順位や、当日の優先順位に差がでるということが言われています (実際どうなのかはよくわかりません)。 当日は、幹事会社は荷下ろし隊が何人も常駐しているのであっという間に運び入れます。 一斉入居だと、引越業者に順番待ちの待機時間が生じることがあります。 繁忙期は1日に何回もこなさければならない,こなしたほうが稼げるので待ち時間が発生する一斉入居は断ってくる引越会社もあるということです。 |
410:
匿名さん
[2005-01-14 22:48:00]
408です。409さん、色々詳しく有難うございます。
おっしゃるとおり最初は断られたクチです。 私は3月中に引っ越すつもりはないので平気です。 上記のことはすべておりこみ済みです。 ”幹事会社は整理をしているだけ” でしたら見積りも考えようかと思うんですが、 359のような話を聞くと信用できなくなります。 結局最後は双方の見積りをとると思います。 |
411:
匿名さん
[2005-01-15 19:56:00]
幹事会社の方は高い見積もりの言い訳が苦しそうでした。
|
412:
匿名さん
[2005-01-19 01:37:00]
引越し屋のご参考までに!
http://www.hikaku.com/moving/ |
413:
匿名さん
[2005-01-19 08:51:00]
引っ越しですが我が家は幹事会社はやめました。見積もりで倍額ほど違ったので。
それにしても大規模マンションの一斉入居はなかなか受け付けてもらえませんでした。 大手有名どころはほとんどダメ。あまり聞いたところのない所なので 少々不安はありますが、やっぱり倍も違うとね・・・ そうそう、リムザのHPで建設地レポートが見られるようになってますよ〜。 いよいよですね! |
414:
市内住民
[2005-01-19 09:45:00]
間もなく入居ですね。楽しみですね。
経験してもっと早くやっておけばよかったなと思ったことですが ・リサイクルショップの依頼 現在使っている家財の一部を処分すると思いますが、処分にも費用がかかるので、一度リサイクルショップに来てもらうといいと思います。 引っ越しシーズンは混むようで、電話したところ出張見積もり,引き取りの予約はいっぱいで次の空きは3週間先とか言われ困惑。7件目でやっと来てもらえました。 二束三文ですが処分に困るような大型のものも抱き合わせで無償で引き取ってもらったので、万歳でした。 ・ADSL等現在のブロードバンドの解約申込み 電話は早めに移転を申し込んだのにADSLの解約申込みを忘れていて2ヶ月ばかり余分に払うはめになりました。 |
415:
匿名さん
[2005-01-19 12:05:00]
結局、ラヴィアよりも売れ行きよかったのかな?
川向のタンタタウンの影響で、完売は先送りか。 |
416:
匿名
[2005-01-22 06:18:00]
今春から幼稚園へ子供を通わせる方、どの幼稚園に決めましたか?
リムザから無理なく(距離・バスの乗車時間等)通える範囲の幼稚園はどちらになるでしょうか? うちの子供は来春入園なのですが、いろいろ言われている入園難について 実感、体験されましたか?教えてください。 |
417:
匿名さん
[2005-01-22 09:55:00]
ところで、完売した?
|
418:
匿名さん
[2005-01-23 05:49:00]
>>416
矢崎幼稚園などは?二次募集とか掛けていたような。。 |
419:
匿名さん
[2005-01-23 10:59:00]
矢崎幼稚園と小柳幼稚園は2次募集中。
緑幼稚園は来年度分は定員オーバーで抽選がありました。 |
420:
匿名さん
[2005-01-25 17:12:00]
みなさん、引越しの手続きはもう済ませましたかな?
|
421:
匿名さん
[2005-01-27 08:55:00]
引越費用がめちゃ高いやねん・・・
|
422:
匿名さん
[2005-01-27 12:29:00]
時期をずれせないのなら、仕方ないよね。
繁忙期だもん。 間取図を拡大コピー等して、家具の名称と配置を書入れ、 自分の住戸の搬入口や各部屋に張っておくといいかも。 「これはどこですか?」って何度も聞かれる手間が省けます。 |
423:
匿名さん
[2005-01-27 18:31:00]
安い物件なので引越しくらいは景気よく払って上げてください
|
424:
匿名さん
[2005-01-28 01:36:00]
契約したものですが、パンフには扉付きのアルコーブ(共用廊下との柵あり)が載っていましたが、実際のところないようですが、本当のところはどうなんでしょうか。
|
425:
匿名さん
[2005-01-28 11:09:00]
部屋によって違うんじゃなかったんでしたっけ。
|
426:
匿名さん
[2005-01-28 20:05:00]
引越代を景気良く払う人がいたら教えて下さい。
話を聞きたいもんですな。 私は4月の平日にして半値になりました。 |
427:
匿名さん
[2005-01-28 21:12:00]
引越しは、アリさんが安いよ。
何社かに見積もりをかけて、それぞれの営業に「他にも●●が見積もりに来るんです!」っていうと、かなり安くするよ。 新築の物件では、なるべく営業活動にもなるので、契約を結びたいのが、引越し屋の傾向です。 健闘を祈ります!! |
428:
匿名
[2005-01-29 03:32:00]
西武運輸が売却されるとあの倉庫もマンションになっちゃったりするのかな〜
|
429:
匿名さん
[2005-01-29 07:52:00]
そりゃあそうだろうね。
間違いなくでっかい万村がたつよ。 |
430:
匿名さん
[2005-01-29 08:55:00]
スーパーやホームセンターができないかなあと夢描いてますがやっぱり無理かな?
府中街道沿いや多摩川沿いにも新しいマンションが建つようですし、 これ以上人口が増えるとサエキがパンクするのではないかと主婦としては 心配してます。どっかのスーパーに「新店舗作って!メール」でも 送ってみようかしら。。。 |
431:
匿名さん
[2005-01-29 10:35:00]
一時期噂になったモデルルーム跡地に何かできると良いですね。
このままじゃサエキがパンクというより一人勝ちになるので他も対抗して欲しいところです。 西武運輸が売却されてもリムザより低いマンションが建つことになります。 http://www.city.fuchu.tokyo.jp/keikaku/index2.html |
432:
匿名さん
[2005-01-29 17:15:00]
銀行ローンにした方、どちらの銀行を進められましたか?
|
433:
匿名さん
[2005-01-29 19:26:00]
厳しそうならUFJ 楽勝ならば糖蜜
そんな勧め方してると思いますが |
434:
匿名さん
[2005-01-30 03:04:00]
糖蜜
繰上返済がいつでも(月1回迄だが)できる (固定金利期間はできないとぬかす銀行がある) 繰上返済手数料4,200(100万未満)(ネットで) 100万以上は31,500 (100万貯める前にさっさと返済 100万以上でも2ヶ月以上に分けて手数料節約) 固定金利選択手数料が無料(ネットのみ) ネット以外では10,500。 住宅ローンがあるとステージ5になるのでコンビニATMの手数料が無料 なのがナイス。 とかいってUFJよく知らないのだが。 しかし糖蜜のATM少ない。(ゆえコンビニ無料なのだろうが) |
435:
匿名さん
[2005-02-01 09:55:00]
購入希望なのですが、まだ残っているのでしょうか?
|
436:
匿名さん
[2005-02-01 13:10:00]
先日、モデムルームに行ってきました。
契約ボードを見ると、赤く塗られていないところは、3〜4戸くらいしかなかったよ。 どんどん売れていくよ。 急げ!!! |
437:
匿名さん
[2005-02-02 08:52:00]
最近、リムザの現場に行かれた方。
どうでしたか? |
438:
匿名さん
[2005-02-02 08:53:00]
ゲートガーデン、なんか寂しくない?
|
439:
匿名さん
[2005-02-04 01:11:00]
ジオガーデンがだいぶ出来上がっていましたよ。
|
440:
匿名さん
[2005-02-04 14:18:00]
どれどれ?まだ見てないや。
|
441:
匿名さん
[2005-02-04 23:57:00]
購入者です。今日の折込チラシで、キャンセル住居100万円分のポイント付き!と
ありましたが、これってあり?皆さんの意見を、是非聞かせて! |
442:
匿名さん
[2005-02-05 00:52:00]
そりゃ、ありでしょ。
キャンセル住戸かどうかは怪しいけど。 ま、どっちにしろ選択の余地がないんだから、いいんじゃないの? |
443:
匿名さん
[2005-02-06 09:12:00]
当然の成り行きでは。
売れ残ったものは売れにくいので、こうでもしないと売れない。 この他の特典もあるでしょうね。 |
444:
匿名さん
[2005-02-06 09:28:00]
もう最終期でしょ。
その程度はかわいいもんだよ。 |
445:
匿名さん
[2005-02-06 19:30:00]
モデルルーム行ってきました。11戸売れ残っていましたよ。
|
446:
匿名さん
[2005-02-07 16:46:00]
全部売れるといいね。
|
447:
匿名さん
[2005-02-07 16:47:00]
100万円分のポイントってなーに????
|
448:
匿名さん
[2005-02-07 18:19:00]
売れ残ると賃貸にだすのでしょうか
|
449:
匿名さん
[2005-02-07 18:52:00]
ポイントってオプションとか照明とか100万円分
付けてくれるってことでしょ。 値引き+ポイントで購入者をゲットですよ。 |
450:
匿名さん
[2005-02-07 23:44:00]
450スレ達成
|
451:
匿名さん
[2005-02-07 23:44:00]
ポイント付きでも、長谷工はやめとけ
|
452:
匿名さん
[2005-02-08 00:41:00]
なんで?
|
453:
匿名さん
[2005-02-08 08:33:00]
長谷工は嫌いなのか?
|
454:
匿名さん
[2005-02-09 20:43:00]
購入者です。もうすぐ内覧会ですね。
皆さんは引っ越し業者はどうされましたか? ナヴィエで頼むと倍とられるとかありましたが・・・。 |
455:
匿名さん
[2005-02-09 22:03:00]
私も購入者です。一斉入居の為、各住居2時間以内など規制があるので
とくに大手引越し業者は難しいかも。見積もりはとりましたか? 安く済ませるなら個人で経営しているところが良いですが、保証の確認を。 私は4件に見積もりしましたが(すべて大手です)A社とA社には断られまし た。M社はナヴィエとほぼ同額、最後にY社(会社の取引業者です)に見積 もりを依頼中です。書き込んでおいて申し訳ありませんが、個人の業者さん は考えていませんでした。引越し後のケアーに少し不安があったもので・・・。 少しは参考になって頂けたでしょうか? |
456:
匿名さん
[2005-02-10 09:10:00]
455さん。
ありがとうございました。うちも今のところ4社に見積もりを依頼しました。 うち大手2件は同様に断られました。 私も個人の業者にはちょっと不安があるのでなるべく大手で考えてます。 一斉入居って大変ですね…。 |
457:
匿名さん
[2005-02-11 11:31:00]
教えてほしいんだけど、地上デジタル放送チューナー内蔵のテレビを買えば、J-COMに加入しなくても見られるんですか?
|
458:
匿名さん
[2005-02-11 11:48:00]
|
459:
匿名さん
[2005-02-11 12:29:00]
リムザは集合住宅だから、自分でUHFアンテナを買わなくても
屋上についているのでは??? |
460:
匿名さん
[2005-02-11 12:38:00]
まだ売れ残っているみたいです。
かなり値引きしてくれそうです。 |
461:
匿名さん
[2005-02-11 12:56:00]
残りがそんなもんなら1年たたずに全部売れるよ。
この近辺でどうにもならないのは○ーレルスクエア○大沢くらいだから。 |
462:
匿名さん
[2005-02-11 13:01:00]
地上デジタル放送は、J-COMに加入しないと見られないそうです。
|
463:
匿名さん
[2005-02-11 16:08:00]
12月になればバススルー方式?ちゅう設備をJ−COMが導入するので
地上デジタル放送チューナー内蔵のテレビがあれば見れます。 |
464:
匿名さん
[2005-02-11 23:11:00]
|
465:
匿名さん
[2005-02-12 01:45:00]
センス良かったんだ>オレ
いまどきナンチャッテですかプッ |
466:
匿名さん
[2005-02-12 09:29:00]
J-COMに加入しなくても見られますよ。
|
467:
匿名さん
[2005-02-12 09:38:00]
確かアンテナが必要なのでは?
|
468:
匿名さん
[2005-02-12 10:05:00]
結局、>>458に戻っちゃった。堂々巡り。
|
469:
匿名さん
[2005-02-12 10:35:00]
J−COMに加入しない場合(アンテナもたてない場合)
現状:地上波アナログ→テレビ内蔵のアナログチューナーで無料受信できる。 地上波デジタル→有料貸与のチューナが必要。 テレビ内蔵のデジタルチューナーは受信できない。 将来:地上波アナログ→無くなる(2011年までに) 地上波デジタル→テレビ内蔵のデジタルチューナーで無料受信できる。 (2005年末までをめどにサービス開始) |
470:
匿名さん
[2005-02-12 12:42:00]
J-○OMってなんか怪しい営業をするらしい・・・・
エフユニのスレに書いてあった。 |
471:
匿名さん
[2005-02-12 16:14:00]
にんにく屋ってつぶれたの?
|
472:
匿名さん
[2005-02-12 16:43:00]
>470
あぁ、「電波測定」ね 各家庭でテレビ信号が正しく受信できているか測定器を使ってチェックします。 都合の良い日を教えてください。 システムメンテナンスのため大家の許可を得てます。 って案内がくる。 部屋にあげると、確かに測定器で信号チェックをしてくれるが、その後・・・・ 「*-COM phone はいかが?」 「J-*OM net はいかが?」 「J-C*M TV はいかが?」 と営業を始める。 ま、押し売りみたいな態度は取らないから断れば良いんだけど・・・ ただ、その電波測定案内が数ヶ月後にまた投函されていたり。 1年以上も案内が来なかったり。 営業目当てがバレバレです。 |
473:
匿名さん
[2005-02-13 11:56:00]
購入者です。
*-COMに聞いてみたら、こちらに加入しないと、アナログ以外すべて見ることができません。 とのことでした。 なんか怪しいな。 |
474:
匿名さん
[2005-02-13 12:27:00]
現状はそうです。
http://www.jcom.co.jp/digitv/faq/index.html#e ↑ ここのQ&A 「地上デジタル放送対応テレビ又は対応チューナーを購入してしまったのですが。」 を参照してみてください。 |
475:
匿名さん
[2005-02-13 13:18:00]
怪しい物件には、怪しい営業がつきまとう・・・。
よくない循環だ。 どこかで断ち切るべし!! |
476:
匿名さん
[2005-02-13 13:40:00]
J-COMを追い出して、みんなの協力で共用アンテナを買いましょうよ。
|
477:
匿名さん
[2005-02-13 13:45:00]
今住んでるマンションがJ−COMに加入しているマンションで
住んでいる人全員無料で見れます。(デジタルも見れるように するには1000円払わないとダメですけど…。) リムザもそうなったらいいんですけどね。 |
478:
472
[2005-02-13 18:07:00]
|
479:
匿名さん
[2005-02-14 08:40:00]
BS、CSデジタルはどうでもいいです。
地上デジタル放送を無料で見られる方法はないのかな? |
480:
匿名さん
[2005-02-14 10:26:00]
今年末から見れるのでは?474さんの書いてあるQ&Aに書いてましたよ。
|
481:
匿名
[2005-02-14 15:42:00]
いよいよ来週から内覧会が始まりますね(^o^)
わくわく(◎−◎)ドキドキ 初めて入る我が家に楽しみもあり 手直しの無い事を願い 私は家族でチェツクして来たいと思っています。 皆さんは専門の方に頼んでるのでしょうか!? |
482:
匿名さん
[2005-02-15 13:32:00]
購入者です★
地デジ内蔵チューナーつきのTVでデジタル放送はみれないとJコムにいわれました。 年末をめどに地デジの無料放送を送受信する予定だそうです(ソースはHP、こちらの掲示板にもかかれてますが) 再度しつこいぐらいに確認しましたので本当です。 よって現状では、地デジに入っていてもJコムのアンテナ経由でしか受信できないため Jコムでデジタル契約を結ばなければみれない・・・・と私はJコムに説明されましたが。 にんにくやはつぶれてません。屋号が「暁」に変更しました。 ついでに昔の店主は南武線の方に、最近までの店主もどこか?でお店をだしたそうです。 先週月曜にいったときは、はじめてみる方がラーメン作ってましたよ★ |
483:
匿名さん
[2005-02-15 23:59:00]
我が家も今回の引っ越しを気にデジタルに加入しようと思っていましたが、
やはりJ-COMに加入しなければならないのか? またJ−COMの電話もお願いしようと思います。 NTTの電話の権利を売ってしまおうと思っていますが、 本当にJーCOMは得なのかな? と半分心配していますが・・・ みなさんはNTTのままでおこないますか? |
484:
匿名さん
[2005-02-16 00:08:00]
●引越しについて
3月中の引越しにはこだわってなかったので某大手に4月で依頼したら受けてもらえました。 平日で受注がスカスカな日に合わせたら半額にしてくれました。10万円切った。 ●J-comについて J-com Phoneはなかなかいいと思いましたよ。デジタル放送だって結構いいなと思います。 営業の言う事には流されずに自分で調べてみるとなかなか良かったりもします。 ただ最後に、『有難うございます。最後に工事費が○○円かかります。』とか最後にオチが あったりするので注意。デジタルの申込をした時にそんな感じで最後に契約書を破りました。 だってJ-comのチラシ ”工事費無料” みたいな文句が紛らわしくて勘違いするんだよね。 という事で今後も有益な情報交換だけができますようお祈りいたします。 ・ ・ |
485:
匿名さん
[2005-02-16 00:16:00]
484です。追加。
J-com Phoneはマイラインよりは安いし基本料金も安いのでNTT回線は休眠させてます。 ちなみにNTTの権利はタダ同然なので持ってた方がいいんじゃないでしょうか? 私も学生の頃70,000円くらいで買ったんですが、今はNTTでも権利金取らない方向です。 J-comに加入するならJ-com Phoneもいいのではないでしょうか。 注:J-com Phoneからは ”0570” から始まるチケット予約とかには繋がらなかったりします。 それだけはムカつきました。 |
486:
匿名さん
[2005-02-16 14:56:00]
|
487:
匿名さん
[2005-02-16 15:00:00]
ラヴィラ、エフユニバースも被害を受けたらしい。
|
488:
匿名さん
[2005-02-16 16:22:00]
みなさん、GATE01に加入するのでしょうか?
|
489:
匿名さん
[2005-02-16 18:07:00]
他社と比べて断然と安いですよ!
私はまだ申し込んでないけどね。 |
490:
匿名さん
[2005-02-16 20:07:00]
私はJ-COM PhoneよりGATE01のIP電話の方が気になりますね。
もちろんGATE01申し込みましたよ。 |
491:
匿名さん
[2005-02-18 11:20:00]
もうすぐ内覧会ですね。長谷工からなんにも連絡が来ない。
予定通りに行えばいいのね? |
492:
匿名さん
[2005-02-18 14:19:00]
最近の是政はどうですか?
|
493:
匿名さん
[2005-02-18 14:20:00]
隣のライオンズマンション、邪魔だな。
|
494:
匿名さん
[2005-02-19 10:15:00]
>>493 あなたみたいな入居者がいると思うと
|
495:
匿名さん
[2005-02-21 21:38:00]
規定の投稿数は450レスなんですよね?
良くわからずに恐縮ですが、新しいスレッドを作りました。すみません。 勝手に作ってしまって良いのでしょうか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39420/ |
496:
匿名さん
[2005-10-11 03:58:00]
いいっしょ!
|
497:
匿名さん
[2005-10-11 03:59:00]
496
ごめん |
498:
匿名さん
[2006-01-18 19:42:00]
あたしのいとこがリムザに住んでます。。。。!!!!!!!!
|
499:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
武蔵境の乗り換えは将来的には普通の高架駅の乗り換えレベルになるわけだし、
その代わりにスイカとかパスネットが使えるようになれば、
便利になったと感じる人もいるよね。(私も)
なので私は本格的に工事が開始して不便になったことは前向きにとらえてます。・・・・・・パスネット導入は無いかもしれないな
どうせなら、多摩川線はJRに引き取ってもらった方が良いかも