いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450レス)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「リムザ府中是政を見た方いますか?パート3」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。
先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39486/
[スレ作成日時]2004-10-14 15:31:00
リムザ府中是政を見た方いますか?パート3
222:
匿名さん
[2004-11-01 12:33:00]
|
223:
匿名さん
[2004-11-01 12:53:00]
対面キッチンって良いですよね。TVを見ながら料理が出来るし、
後かたづけの時なんて特に感じるのではないでしょうか! 女性の見方ですよね(^_^) 寂しがりやの私には家族の視線が感じられるキッチンで 家族の為に美味しいものを作ろうと思っています。 リムザを気にいっているので、購入してくれた主人に感謝です。 良いマンションになる事を願っています。 |
224:
匿名さん
[2004-11-01 15:35:00]
残念ながら217程度の発言は「言論の自由」の域を超えていません。
訴えようにもマトモな弁護士は相手にしないです。 素人がいい加減な法律知識を持ちだしても恥をかくだけです。 |
225:
匿名さん
[2004-11-01 15:58:00]
|
226:
匿名さん
[2004-11-01 16:24:00]
>224
217の書き込みだけではありません。 告訴を前提に弁護士さんと相談すれば、調べて今までの全ての書き込みが対象となります。 この間も某掲示板の書き込みの関係で逮捕されてました。 荒らしも度が過ぎると痛い目を見るということです。 この話リムザには関係ないので誠に勝手ながらこちらはここで終わりにします。 閲覧している皆さまには荒らし相手にしてしまって申し訳ありませんでした。 |
227:
匿名さん
[2004-11-01 18:32:00]
>224
あれだけ強情だった「2ちゃん」でさえ、今はIPを記録しています。 http://info.2ch.net/guide/faq.html#A4 「eマンション」の利用規約一番下の<投稿内容に対する責任>に 「当該投稿者に、全責任を持って対処していただきます」 とあるから、ここも記録しているんでしょう。 http://e-mansion.co.jp/com/index1.html IPと時刻が分かれば、接続業者にはどのアカウントかすぐ分かります。 串をつなげてもね。 よっぽど具体的な損害が出なければ、警察や裁判沙汰には ならないでしょうが、少なくとも記録はされています。 たどっていったら、どっかのモデルルームやデベ事務所がでてきた なんて事がないようお気をつけください。 個人でやっているのなら、よっぽど暇なのでしょう。 なかなか現地にも行けない私にとっては 数少ない情報源なので、226さんにならって、 荒らしは気にせずいきましょう。 |
228:
匿名さん
[2004-11-01 19:11:00]
221ではないですが、
エントランス上だと住居上の部屋より寒いのかもしれませんね。 光熱費が若干変わるかも・・・・・ それを気にしてる? |
229:
匿名さん
[2004-11-01 19:28:00]
港南物件の方が荒れています
|
230:
211
[2004-11-01 20:55:00]
なぜって・・・駅が是政だからに決まってるジャン。
|
231:
214です
[2004-11-01 22:22:00]
>221
コンロ前が壁でも、換気扇回していても、どうしても匂いは残ります。 段々と匂いに麻痺していくんですよぉー。 毎日料理していると、やはり染みつく匂いは避けられない感じです。 消臭剤とかも置いているんですが、期待する効果はないですねー。 とりあえずカーテンには毎度ファブリーズです。(特に布にしみこみ易いと思うので) それと換気扇の音(強)は意外と大きく、テレビはボリュームUPしないと聞こえないかな。 もちろん、テレビが目の前や近くだったら聞こえるでしょうけど。 否定的な文面になってしまいましたが、 匂いを抜かせば、人からは「いいなぁー」と言われます。 壁がぬけている分、広く見える感じがするし。 きちんと片付けられていれば、キッチン全体の見た目も いい感じです♪ 匂い対策で何かいい方法ないか?とネットで探していたところでして、 ついつい、こちらの掲示板に口を挟んでしまいました。 すいません、ヨソ者で。。。 |
|
232:
匿名さん
[2004-11-02 10:12:00]
やっと今後のスケジュールの案内が来ましたね(^o^)
オプションですが皆さんはどの様な物を希望していますか! 参考にしたいのでm(_ _)mよろしくお願いします。 |
233:
匿名さん
[2004-11-02 19:31:00]
あるのか分からないのですが、希望としては
洗濯機を置くところに扉が欲しいのです。(洗濯機を隠すようなもの) お風呂や洗面室へ行くたびに、洗濯機がどど〜んとあるのが嫌なんですが そんなものがあるのでしょうか? 後はリビングのカウンター下の収納が欲しいです。 皆様はどうですか? |
234:
匿名さん
[2004-11-02 20:41:00]
233さん洗濯機を隠せるものですか?!
あるといいですね。 でもオプションにはないですよね!! 私もカウンター下の収納が欲しいと思っていますが オプションは高いと思うので、考え中です。 家具屋さんに安く売っていればと思っているのですが・・・ どこか良い家具屋さん知ってますか?! |
235:
匿名さん
[2004-11-02 22:37:00]
|
236:
匿名さん
[2004-11-02 23:33:00]
・・・・・・・・・・・ニトリも忘れないで
|
237:
匿名さん
[2004-11-03 01:49:00]
ニトリ似合ってますね
|
238:
匿名さん
[2004-11-03 12:21:00]
カタログが届きましたね☆
やっぱりどれもこれも良いお値段..。我が家はエアコンを悩んでます。 化粧配管をきれいにやってくれるのならそれほど割高でもないような気がするのですが どうなんでしょうか。ただ今持っているエアコンが2台あるのですが それを付け替える場合化粧配管なんてやってもらえませんよね。 リフォームやさんとかでやってもらえるのでしょうか。 それにしても長谷工なのにフォリスじゃないんですね。 |
239:
匿名さん
[2004-11-03 13:46:00]
エアコン、確かに安いかもしれません。
私の場合は、エアコンを量販店で買い足すので、その際に今持っているエアコンの取付工事を化粧配管工事で頼もうと思っています。☆ |
240:
238
[2004-11-03 18:20:00]
なるほど!そういう手もありますね。
ただ量販店でどこまできれいに化粧配管工事をやってもらえるのでしょうね。 特に北側の部屋の梁のあたりは難しそうな感じがしませんか? もう少し悩んでみます。ありがとうございました☆ |
241:
-----
[2004-11-03 19:10:00]
|
242:
-----
[2004-11-03 19:47:00]
|
243:
-----
[2004-11-03 19:56:00]
これはあれだろ、首切られることに比べたら
市場の騒音なんて何でもないことだよ、 って言いたいんだろ? 【この投稿も自作自演です。 管理人11/3】 |
244:
匿名さん
[2004-11-03 22:24:00]
量販店のエアコン売り場にも、化粧配管の見本がありますよね。
量販店が施工する化粧配管工事と、オプション屋さんが施工する化粧配管 工事とで、見栄えに差が出るのかどうかですが、本当のところどうなんでしょうか? 量販店の工事担当の人もプロですからね。 オプション屋さんは、新築マンションの専門家だから、きれいにできるに 違いないという、思い込みが入っているような・・・・。 |
245:
匿名さん
[2004-11-04 12:21:00]
外壁に面していない部屋があるので、配管は見えなくしたいのですが、
見取り図を見ると配管の位置が書かれています。 あれは室内から見える位置なのでしょうか。 壁と化粧板の間にある空間や天井裏(あるのかな?)は 使えないのでしょうか。 エアコンは他の家電と一緒に量販店で買おうと思っていたのですが 取り付けに差があるのかどなたか教えてください。 |
246:
通りすがりの者
[2004-11-04 16:36:00]
ここの物件は4人以上の家族にとってはほんといい感じの物件ですね。
値段的にも抑えており、今後の教育費とかの負担も考えてるって感じ ですね。 遠くからみたあの迫力、威圧感はさすが大規模マンション群って感じ でした。ちょっと圧倒されました。 |
247:
匿名さん
[2004-11-05 09:27:00]
すみませんが、「化粧配管」ってなんですか?となたか教えてください。
|
248:
245
[2004-11-05 12:11:00]
化粧配管は配管を隠すカバーだと思います。下のようなのも。
http://godchild.apgeo.com/slimductsekourei.htm 室外はいいのですが、室内に配管が出るのは避けたいのですが オプション会で聞けばいいのかな。。。 |
249:
匿名さん
[2004-11-05 12:26:00]
「化粧配管」って化粧カバーのこと?
|
250:
245
[2004-11-05 12:55:00]
あれっ!ちがった?Σ(‾□‾;)
そうだと思いますよ。たぶん。きっと。。。 |
251:
設備屋
[2004-11-05 20:52:00]
245さん、正しいです。
化粧カバーを使った配管工事のことです。 |
252:
設備屋
[2004-11-05 20:59:00]
追伸、245さん、下がり天井の中に、配管を通すためのスリーブが仕込まれています。
スリーブとは配管を通すための筒です。 よって、量販店でも取り付けられます。 |
253:
匿名さん
[2004-11-06 18:32:00]
化粧カバーって屋外は2000円位なのに、屋内は1万から1万5千円位しました。
ヤマダ電機購入エアコンですが、見た目は綺麗です。 あまり差が出ないのでは。 エアコンの価格差は結構あります。 個人的には量販店がおすすめです。 |
254:
匿名さん
[2004-11-08 15:47:00]
A棟の方のインテリアオプション販売会が今週の土・日にありますね
|
255:
匿名さん
[2004-11-08 20:39:00]
武蔵境での乗り換えが少し不便になりました。
|
256:
匿名さん
[2004-11-08 23:36:00]
まあ仕方ない
|
257:
匿名さん
[2004-11-09 13:55:00]
どのように不便になったのでしょう?
|
258:
匿名さん
[2004-11-09 15:08:00]
一度JRの改札を出ないといけない。
|
259:
匿名さん
[2004-11-09 19:20:00]
これを機に西武多摩川線でパスネット使えるようにしてもらいたいです。
|
260:
匿名さん
[2004-11-10 00:42:00]
多摩川線で自動改札になっている駅無いですもんね。
パスネットへの道のりは険しいかも。 しかし、多摩川線のホームから中央線までの改札口が遠いのなんのって。 しかも、改札入ってから中央線のホームまでがまた遠い。 電車は数メートルしか離れていないのに・・・。 |
261:
匿名さん
[2004-11-10 00:53:00]
乗り換えで5分近くはかかりそうなので結局のところ
是政から18分ぐらいですか・・・ |
262:
匿名さん
[2004-11-10 14:28:00]
ということは。
家のドアから武蔵境の中央線ホームまで20分ちょっと位か? 余裕持って出るとなると、もっとかー? 朝のラッシュ時は、 新宿まで50分、東京まで1時間とみとけばいいのだろうか? |
263:
匿名さん
[2004-11-10 17:41:00]
広告の訂正はあるのか?
|
264:
匿名さん
[2004-11-10 19:24:00]
ちゃんと始めから「乗り換えの時間は含みません」って小さく書いてあります。
ま、これはどのマンション広告でも同じですよね。 |
265:
匿名さん
[2004-11-10 22:04:00]
中央線下りとの乗り換えは、「少し不便になりました」どころじゃないね。
「たいへん不便になりました」だね。 でも、不動産広告は最初から「乗り換えの時間は含みません」だから、 不便になったとは、ひとことも言わないよ。 |
266:
匿名さん
[2004-11-10 23:00:00]
玄関から是政駅までエレベーターやらで5分
是政から武蔵境まで13分 乗り換え5分 武蔵境から新宿まで25分 合計で・・・やっぱり50分ですねー これなら駅前が便利な昭島の方がいいかも でも値段はあっちの方が高いのかな? |
267:
匿名さん
[2004-11-11 13:29:00]
>玄関から是政駅までエレベーターやらで5分
実際はもっとかかるのでは? 駅まで3分って、エントランスorマンションの駅寄りの端っこから測ってるんですよね? 西武線は「時間に正確なバス」だそうなので、ラッシュ時も遅れないでしょうが、 中央線は時間に不正確なJRな為、かなり余裕持って出ないと遅刻しますね。 新宿まで1時間以上ですね。はぁー。 |
268:
匿名さん
[2004-11-11 16:54:00]
>>新宿まで50分だと・・・京王線の南大沢とかに住んだ方がいいじゃん。
|
269:
匿名さん
[2004-11-11 18:46:00]
武蔵境駅の予想図があったので上げておきます。
http://www.city.musashino.tokyo.jp/section/01010kikaku/committees/koky... この中の「武蔵境駅舎デザインイメージ」のところに 武蔵境駅の予想図がありました。(↓PDFファイルへのリンクです) http://www.city.musashino.tokyo.jp/section/01010kikaku/committees/koky... また、武蔵境開発のHPもあったのついでに上げておきます。 http://www.city.musashino.tokyo.jp/section/08020sakai/ekiba.html いままで同じホームを使っていた分、換えは便利でしたが 反面、スイカが使えない不便さがありました。 立体交差の他の駅と同じで、ホームが2階のつくりです。 図の中には、乗り換えの改札と、出口の改札が別にあるように見えます。 駅が新しくなれば、さすがに自動改札になりそうです。 |
270:
匿名さん
[2004-11-11 22:36:00]
是政は府中ですし、南大沢やら昭島と比べられたくないですね
車で動く分にはそんな田舎よりは都内に出やすいですし 私は満足してますよ!! アラシは止めてください。 |
271:
匿名さん
[2004-11-11 22:49:00]
都内で行動するなら、
渋滞であてにならない自動車よりも、 駐車場探しがたいへんな自動車よりも、 電車で移動した方が便利ですよ。 少なくとも、私はそうしていますけど・・・・・。 |
>211さん!
なぜ駅側エントランスの上の部屋がいけないんだ?