旧関東新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. リムザ府中是政を見た方いますか?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450レス)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「リムザ府中是政を見た方いますか?パート3」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。

先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39486/

[スレ作成日時]2004-10-14 15:31:00

現在の物件
リムザ
リムザ
 
所在地:京都府中市是政4丁目1-1
交通:西武鉄道多摩川線「是政」駅徒歩3分

リムザ府中是政を見た方いますか?パート3

182: 匿名さん 
[2004-10-26 23:49:00]
いいんじゃない?

私も渋滞中は周りの車が無くなれば良いと何度思ったことか!

・・・・・・・それと同じ感性では?
183: 匿名さん 
[2004-10-27 00:04:00]
駄目だよ荒らしちゃ。本屋はないよ。レンタル屋もないよ。
184: 匿名さん 
[2004-10-27 09:37:00]
中央線で通勤していますが、武蔵境と三鷹の一区間は確かに混みます。
はじめの頃は、なんで境で混んで、三鷹で空くのか不思議でした。
三鷹が総武線の始発なので、かなりの人が降りるので、
きついのはその一区間だけです。ただ、その間3,4分はギュウギュウです。
ですが、8時台は武蔵小金井始発の電車が結構あります。
(8時7、18、32、41分始発、詳しくは「駅すぱあと」などで見てください)
多摩川線から乗り換えるなら、何本か見送ってこの電車に乗れば
良いかなと私は思っています。
たしか肩も当たらない程度の混み具合です。
6時、7時台はさすがにそんなに混んでいません。
185: 匿名さん 
[2004-10-27 09:44:00]
やっぽり本屋も欲しいですね。
雑誌だけでは物足りないので、TSUTAYAがいいな。
吉祥寺の地下にデカイ本屋が最近できましたが、
やっぱり近場に欲しいですね。
せめて、乗り換えの武蔵境にあれば良いのですが。
186: 匿名さん 
[2004-10-27 13:48:00]
購入者っす★
ひさびさにここにきました。
TSUTAYAは境の南口にありますよ〜(徒歩圏)
でもあまり大きくないのとレンタル中心です
本でいいのなら南口のヨーカドーの横に本屋さんありますよ。
夜の10時までやってます。多摩川線の乗り換え時に南口におりることに
なるのでちょっと寄るにはよい位置だと。
187: 匿名さん 
[2004-10-27 23:38:00]
多摩川線の乗り場が11月7日から変わるみたいですね。
将来的にはこうなるみたいですよ。
http://www.city.koganei.tokyo.jp/matidukuri/rittai/ohdan_kakudai_03.ht...
スイカが使えるようになると便利なんですけど・・・
188: 匿名さん 
[2004-10-28 00:33:00]
187さん、地下の直径10.5m深さ20.5から26mのJR計画とは何ですか?東西線が延びて武蔵境と直結するのですか?

189: 188 
[2004-10-28 07:54:00]
JR計画とは、リニア中央新幹線ですかね。
190: 匿名さん 
[2004-10-28 09:44:00]
187の元ページです。↓
http://www.city.koganei.tokyo.jp/matidukuri/rittai/index.html
多摩川線は残念ながら武蔵境までしか行かないようです。
せめて三鷹まで、出来れば吉祥寺まで行って欲しところです。

リニア中央新幹線のページがありました。
http://www.linear-chuo-exp-cpf.gr.jp/
確かにリニア東海道側ではなく山梨側を通るようですね。
HPをみると着々と実験は進んでいるようなので
JR計画はやはりリニアなのでは。

JR東日本のページに
http://www.jreast.co.jp/development/index.html
の「線路上下空間建設のコスト削減」PDFの中にトンネルの写真がありました。
線路のようです。
191: 匿名さん 
[2004-10-28 14:46:00]
今までの是政と違いビデオレンタルの需要はおおいにあると思います。
しかし出店する為の場所があるかどうか・・・・
192: 匿名さん 
[2004-10-28 16:59:00]
ぽすれんなどの宅配レンタルDVDを使えば良いのでは?
ビデオ屋じゃなきゃダメ!っていう人は遠くでも車で行けばいいし。
193: 匿名さん 
[2004-10-28 20:49:00]
ところで、どれだけ売れましたか?
かなり、いいペースで完売に向かっているんだろうね♪
194: 匿名さん 
[2004-10-29 09:04:00]
是政4分のモアグランデ府中もあるようです。無名業者ですが、
195: 匿名さん 
[2004-10-29 13:38:00]
私の憧れていた オープンキッチンにし、
欲しかった食洗機も付けたので、収納が少なくなりましたが
収納も沢山出来そうな おしゃれなキッチンボードが
ショッピングセンターなどに 沢山の種類が出ているので
気に入った物を 見つけたいと思っています。
私と同じように収納が少なくなった方の意見も知りたいです。
196: 匿名さん 
[2004-10-29 16:34:00]
私のところは2WAYで食器棚を置くスペースが狭いので
居間の壁際に食卓に隠れる腰くらいの高さの食器棚を置いて
日ごろ使わない食器はそっちに置くつもりです。
あまり背の高い食器棚は居間の景観をそこねるので
高さと幅を間取り図と照らし合わせています。
197: 匿名さん 
[2004-10-29 18:10:00]
オープンキッチンはこまめに片付けないと大変。几帳面な人向けですね。
198: 匿名さん 
[2004-10-29 18:47:00]
オープンキッチンは臭いが充満するね。
自分はダメです。そういう店も苦手です。
199: 匿名さん 
[2004-10-29 19:26:00]
私の奥さんもオープンキッチン憧れてましたが、

(オープンキッチン+支出) < たっぷり収納

で、やめました・・・・・・
200: 匿名さん 
[2004-10-30 00:48:00]
>193
モデムルームの契約ボードを見ると、赤く塗られていないところは、
残り40〜50世帯くらいかな?
完成半年前で90%以上完売はいいペースだろうね。
201: 匿名さん 
[2004-10-30 00:51:00]
やはり超人気物件は、売れ行きがいいですね!
竣工前に完売するんじゃないですかぁ!?
つまりここを買った人は勝ち組ってこと。間違いない。
っとでもいいたいんですかねぇ?
202: 匿名さん 
[2004-10-30 02:10:00]
>201
べつに・・・・・過剰反応しすぎ


これからの売れ行きは、モアグランデの影響も出るでしょうね。
203: 匿名さん 
[2004-10-30 06:14:00]
クラスに一人は、こういう人(201)いるものよ。気にしない。

食洗機を付けて収納は減ったのですが我が家はL字型キッチンなので
リビングから見えない所にドド〜ント天井までの高さの食器棚を購入予定です。
ピッタリ収めるには、内覧会が始まらないと不安ですね。
204: 匿名さん 
[2004-10-30 09:47:00]
内覧会の日が楽しみですが 専門の方に同行してもらう方が
失敗が無いのでしょうか!
我が家は家族で見に行こうかと思っているのですが・・・
自分達の住む部屋を見て嬉しさののあまり
点検出来るかが心配です (T_T)
直しが無いことを願っていますが、がんばって点検しなくてはね。

205: 匿名さん 
[2004-10-30 10:39:00]
うちもL字形キッチンのオープンにしました。オープンにして吊戸棚は無くなるし
袖壁もないのに、高いお金を逆に取れれてビックリ。その付けなかった戸棚おくれ!
と言う感じです。そして食洗器も付け収納が減ったので、最初のオプションで備え付けの
食器棚つけようと思ったのですが、あまりにも高くて見送りました。
入居してから食器戸棚は自分で探そうと思っています。
次のオプション会ってあるんでしたっけ?
206: 匿名さん 
[2004-10-30 10:47:00]
お手ごろなリムザを買ったのですからそれぐらいの出費は
大丈夫じゃないの?
207: 匿名さん 
[2004-10-30 11:01:00]
次のオプション会って!?
一度目のオプション会っていつあつたのですか!
208: 匿名さん 
[2004-10-30 11:38:00]
207です
最初のオプションって契約時に見たオプションの事ですよね。
ごめんなさい (T_T)  失礼しました。
209: 匿名さん 
[2004-10-30 12:57:00]
205さんと同じ考えです。
吊り戸棚を無くすだけで、逆に高いお金がかかるなんて!
それでも良くてオープンキッチンにしたのですが(笑)
オープンキッチンって好き嫌いがあるようですね!
吊り戸棚を付けてる方は 昇降ウォールウニットを付けたのですか!
あれもいいですよね。

210: たか 
[2004-10-30 22:13:00]
オープンキッチンにされてる方、多いんですね。
私もアメリカンな雰囲気がいいなと思いましたが収納率を優先させて、変更しませんでした。
工事現場も、1階はできつつあるみたいで、たまに見に行くと、
フェンス脇のシートの隙間から覗いたりしてます。
もう襖の入っているところもあり、結構楽しいです。
内覧会は同行業者にお願いする予定です。
色んな業者があり、それぞれ考え方が違うようで、迷っています。
211: 匿名さん 
[2004-10-30 23:47:00]
危うく、第一期で、駅側エントランスの上の部屋を買うところだった。
広い上に、安かったから、いいなぁ・・・と思ったけど。
ためらってよかった。
212: “ 
[2004-10-31 00:05:00]
>>209
うちは吊り戸棚付きで、昇降ユニット付けようかと一瞬思いましたが、
あれ付けると容量が減るんですよねぇ・・・
収納優先ということでうちは昇降ユニット付けないことにしました。
213: 匿名さん 
[2004-10-31 01:50:00]
211さん、なぜ駅側エントランスの上の部屋がいけないのでしょうか?
競艇場から遠く、駅から近く、条件としては良いと思いますが。
214: とおりすがりですが。 
[2004-10-31 23:03:00]
昇降ユニットって、背の低い奥さんは重宝するのでは?
212さんの仰ってるとおり、収納容量は減りますが、
つま先立ちして(たまに足がツル・・・)手を伸ばす動作がなくなります。
コの字、2WAYタイプのキッチンは食器棚などの置き場に困りますよね。
オープンキッチンは、見た目や聞こえはカッコいい(?)けど、
収納激減と、匂いがほんと部屋中に充満するんですよねー。
匂いが日に日に染みついているようで、何か対策はないのもかと模索しています。
家族は慣れてしまうけど、お客さんは「ん???」と思うみたいで。。。
215: 匿名さん 
[2004-11-01 01:11:00]
オプションをつけると安く買った意味がなくなります…
216: 匿名さん 
[2004-11-01 09:47:00]
人それぞれの考えがあると思いますが!
安く買った意味がなくなるのではなく 安く買えたからオプションが
付けられると考えてはどうですか!
自分達にあった金額の部屋を見つけて オプションを考えるのも
楽しいと思います。でもオプションは高いですよね。

217: 匿名さん 
[2004-11-01 10:45:00]
購入者の特徴
夫 ガテン系
妻 茶髪(プリン)
子供 茶髪にしていたり 親が後ろ髪だけ伸ばさせている。いじめっ子。
愛車 改造しているうるさい車。
木造に住んでいて分譲を買いたがったが予算的にここしかなかった。
現場系の人が多いので工場地帯とかに抵抗ない。
218: 匿名さん 
[2004-11-01 10:49:00]
217さん、そろそろいいかげんにしないと「威力業務妨害」「名誉毀損」等で訴えられますよ?
219: 匿名さん 
[2004-11-01 11:07:00]
うちも2WAYと、スペースが狭いにも関わらずオープンにしました。
収納より開放感の方を取りました♪収納はカウンターの下に棚を買って
そこに普段使わない食器とかをしまおうかなと。
あとせっかくの2WAYですが、今ある食器棚のサイズが大きく、
洗面所へ続く扉は閉めたままになりそうです。。。

>205さん
私も使わない棚代を返して欲しいと思いましたが、オープンにした場合
天井のライトが埋め込み式になるみたいですね。(天井の圧迫感が多少
軽減されるかな??)これも結構高かったので、トントンになるかなと思ってます。

私も安く買えた分、オプションを付けた派です。しかも間取り変更まで
しました。おかげで気に入った間取りになり満足してます(^^)ただ、間取り
変更は本当に高かった!!他の物件でも間取り変更にはお金かかる
んですかね??
220: 匿名さん 
[2004-11-01 11:50:00]
>217
消えろ!
221: 匿名さん 
[2004-11-01 12:13:00]
料理しながらTVが見れると思い
オープンにしました(^_^.)
匂いが出るとは気づきませんでした。
コンロの前は壁ですが、
換気扇回したくらいでは消えないですかねぇ。
人が来たときのためにロールスクリーンで
目隠しはしようかと思っています。
222: 匿名さん 
[2004-11-01 12:33:00]
>211さん!
>211さん!
なぜ駅側エントランスの上の部屋がいけないんだ?

223: 匿名さん 
[2004-11-01 12:53:00]
対面キッチンって良いですよね。TVを見ながら料理が出来るし、
後かたづけの時なんて特に感じるのではないでしょうか!
女性の見方ですよね(^_^)
寂しがりやの私には家族の視線が感じられるキッチンで
家族の為に美味しいものを作ろうと思っています。
リムザを気にいっているので、購入してくれた主人に感謝です。
良いマンションになる事を願っています。

224: 匿名さん 
[2004-11-01 15:35:00]
残念ながら217程度の発言は「言論の自由」の域を超えていません。
訴えようにもマトモな弁護士は相手にしないです。
素人がいい加減な法律知識を持ちだしても恥をかくだけです。
225: 匿名さん 
[2004-11-01 15:58:00]
>223
うちの妻にもそう言ってもらいたい。
旦那さんが羨ましい。
226: 匿名さん 
[2004-11-01 16:24:00]
>224
217の書き込みだけではありません。
告訴を前提に弁護士さんと相談すれば、調べて今までの全ての書き込みが対象となります。
この間も某掲示板の書き込みの関係で逮捕されてました。
荒らしも度が過ぎると痛い目を見るということです。

この話リムザには関係ないので誠に勝手ながらこちらはここで終わりにします。
閲覧している皆さまには荒らし相手にしてしまって申し訳ありませんでした。
227: 匿名さん 
[2004-11-01 18:32:00]
>224
あれだけ強情だった「2ちゃん」でさえ、今はIPを記録しています。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#A4

「eマンション」の利用規約一番下の<投稿内容に対する責任>に
「当該投稿者に、全責任を持って対処していただきます」
とあるから、ここも記録しているんでしょう。
http://e-mansion.co.jp/com/index1.html

IPと時刻が分かれば、接続業者にはどのアカウントかすぐ分かります。
串をつなげてもね。
よっぽど具体的な損害が出なければ、警察や裁判沙汰には
ならないでしょうが、少なくとも記録はされています。

たどっていったら、どっかのモデルルームやデベ事務所がでてきた
なんて事がないようお気をつけください。
個人でやっているのなら、よっぽど暇なのでしょう。

なかなか現地にも行けない私にとっては
数少ない情報源なので、226さんにならって、
荒らしは気にせずいきましょう。
228: 匿名さん 
[2004-11-01 19:11:00]
221ではないですが、

エントランス上だと住居上の部屋より寒いのかもしれませんね。
光熱費が若干変わるかも・・・・・
それを気にしてる?
229: 匿名さん 
[2004-11-01 19:28:00]
港南物件の方が荒れています
230: 211 
[2004-11-01 20:55:00]
なぜって・・・駅が是政だからに決まってるジャン。
231: 214です 
[2004-11-01 22:22:00]
>221

コンロ前が壁でも、換気扇回していても、どうしても匂いは残ります。
段々と匂いに麻痺していくんですよぉー。
毎日料理していると、やはり染みつく匂いは避けられない感じです。
消臭剤とかも置いているんですが、期待する効果はないですねー。
とりあえずカーテンには毎度ファブリーズです。(特に布にしみこみ易いと思うので)
それと換気扇の音(強)は意外と大きく、テレビはボリュームUPしないと聞こえないかな。
もちろん、テレビが目の前や近くだったら聞こえるでしょうけど。

否定的な文面になってしまいましたが、
匂いを抜かせば、人からは「いいなぁー」と言われます。
壁がぬけている分、広く見える感じがするし。
きちんと片付けられていれば、キッチン全体の見た目も いい感じです♪

匂い対策で何かいい方法ないか?とネットで探していたところでして、
ついつい、こちらの掲示板に口を挟んでしまいました。
すいません、ヨソ者で。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる