いつも、お家コミュニティのご利用させてもらいありがとうございます。
先スレッドは、規定の投稿数(450レス)を超えていましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「リムザ府中是政を見た方いますか?パート3」という
スレッドを引き続き利用しましょう。
今後ともe-mansionでよろしくお願いします。
先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39486/
[スレ作成日時]2004-10-14 15:31:00
リムザ府中是政を見た方いますか?パート3
82:
匿名さん
[2004-10-20 12:47:00]
|
83:
匿名さん
[2004-10-20 16:00:00]
> 79 渡辺美里の歌ですね。リムザに住むのは悲しいね〜
|
84:
匿名さん
[2004-10-20 19:54:00]
ここって、住みやすいですか?
近所のライオンズの方が見ていたら、教えていただきたいです。 |
85:
匿名さん
[2004-10-20 21:25:00]
>>80
笑って同情できません なんてったってマンション買うにも 頭金にするお金ない ローン組もうにも貸してもらえない 他人からの信用ない 買っても呼ぶ友達いない その他もろもろ、ないない尽くしなんです(笑) だから、こういうところでウサ晴らすしかないんです 本当にかわいそうな人達なんです(笑) 他人のこと差別発言でウサ晴らしてるけど 生活は、この日本の最底辺なんです(笑) |
86:
匿名さん
[2004-10-20 22:05:00]
>>68さん
06です。レスありがとうございます。ご指摘のとおり心配性なのかもしれません。 が、これまで少しずつ貯めた貯金を取り崩し、さらに借金をしてようやく 購入するマイホームですから、十分に検討し、納得して購入したいと考えて いるだけです。 また、もしかして、68さんは大規模物件は完売するのが難しいと考えて いるのでしたら、私の考えとは異なります。売れ残りが出るかどうかは 規模だけではなく、ロケーション、仕様などいろいろな要因があるのでは ないでしょうか? リムザから是政駅へ行く途中のマンションも見ましたが、100戸売るのに 1年かかったとそこの営業の人が言っていました。規模に応じて販売費用も 少なく、販売力も小さくなるので、小規模の方が売れやすいというわけでも ないと思っています。 だから、私は規模の大小でなく、既に人気物件という評判の高いマンションや、 人気エリアの物件などに興味があります。 一方で、リムザの価格にも魅力もあります。リムザが人気物件となって くれれば両立するので、それが一番なんですが、どうでしょうか。 |
87:
匿名さん
[2004-10-20 22:08:00]
リムザという名称に意味はあるんでしょうか?
|
88:
匿名さん
[2004-10-20 22:27:00]
|
89:
匿名さん
[2004-10-20 22:28:00]
スレPart1にあったよ
限定された理想境だったかな |
90:
匿名さん
[2004-10-20 22:31:00]
リミテッド・ザナドゥ だよ。
|
91:
匿名さん
[2004-10-20 22:34:00]
元ヤン限定の理想境?
|
|
92:
匿名さん
[2004-10-20 22:37:00]
>74・78
「民度が低い」という発言を無責任にされる方、発言にも社会的責任が伴うことをご存知でしょうか? このBBSをご覧になられている常識のある方は、社会的な常識に照らし合わせて客観的に発言者の 「民度」を考えて、自分を棚に上げた発言はしないと思いますよ。 マンションを買おうとしている方、買われた方の気持ちを考えて発言の程お願いいたします。 |
93:
匿名さん
[2004-10-20 23:48:00]
>86
68です。 完売すると思っています。 このマンションは悪くないです。 ただ、既に低金利が長く続き、かつこのマンションラッシュ。 人気物件になるにはちょっと立地が.....(将来は分かりません) 施工後、1年くらいかけて売っていくのでは。 今は施工後の物件を確かめて買う方法が流行って来ていると 思います。 十分に検討し、納得して購入するなら施工後実際の現物を見て買うのが 良いと思います。 それでも住んでいれば色々と問題が起こることが有るでしょう。 起こったとき負債(住宅ローン)で身動き取れなくなる物件ではなく、 住み替え等色々選択できるような余力の有る負債額にしておくことは 大切なことだと思います。 そういう意味でリムザは平均的な人が無理なく買える良いマンションでは ないでしょうか。 |
94:
購入者
[2004-10-21 01:16:00]
いいマンションですよ。仕様は格別ではありませんが、平均点以上です。特に皆さんが気にしない給排水設備は、満点です。某高級マンションは10年後赤水が出る可能性があります。
仕様に対してリーズナブルな価格であるということです。 購入している方に建築関係者が多いというところでも頷けます。☆ |
95:
匿名さん
[2004-10-21 05:57:00]
>93
>施工後、1年くらいかけて売っていくのでは。 竣工後1年かけて売るようだと、その時期には販売価格も下がってくるでしょうし、 もしかすると、低金利ローンとセットで相当無理して購入される方が出てくるかも しれません。ちょっと不安ですね。 |
96:
匿名さん
[2004-10-21 09:28:00]
平均以上というのは欲張りすぎでしょう。
良くも悪くも典型的な長谷工仕様ですので「ギリギリ平均点」というのが業界の常識になっています。 ただし、平均以下でもありません。 それが長谷工物件です。 |
97:
匿名さん
[2004-10-21 10:49:00]
特別目玉の設備はありませんが、とくに足りない設備もありません。
他の施工会社も大きな違いはないのではないでしょうか、 会社の違いよりも、その時期のトレンドのようです。 数年前の建物はディスポーザーはありませんし もっと前の物件ではペット不可で足洗い場などがありません。 年々マンションへの要望や標準装備が良くなっているようです。 その点では、今の時期のトレンドは満たしています。 デザイナーズマンションを見に行くと仕様の違いを実感します。 室内の吹き抜けや掘りごたつなど、その場では欲しくなるのですが、 特定の世帯・世代を対象にしているので永住には向かないようです。 |
98:
購入者じゃないけど
[2004-10-21 11:00:00]
ここに限らず、「よくも悪くも長谷工」というのはほんとあてはまると思う。
特に優れているという点はないが、特に不具合もない。 価格は決して高くないが、驚くほどの激安でもない。「まあそんな感じ」と思う価格。 (高くて良いのはあたりまえ。安くて悪ければ裁判沙汰) 他の建設会社のマンションでは、竣工後大騒ぎになっているスレもあるけど、長谷工なら驚くようなことは起きないと思える。 |
99:
匿名さん
[2004-10-21 11:06:00]
窓に紫外線防止のフィルムを張りたいのですが
オプションにそういったのはありますか? |
100:
匿名さん
[2004-10-21 11:59:00]
ところで、嘘つきの36は、どうしてる?
誰に注意してるんだ?どうやって注意しているんだ? 早くやってちょーだい! |
101:
匿名さん
[2004-10-21 13:09:00]
「渡辺美里」・・・30代
「民度」・・・ゲームオタク マンションが買えない・・・仕事が長続きしないか仕事をしていない 厄介なのに取り憑かれたものです。 家を探す前に、定職に着き、友達を作りましょう。 |
そういった意味では救われます。
その人が住むマンションには済みたくないですね。
本当に荒んでそうです。