まだ少し先ですが、今年の秋から販売開始予定だそうです。
HPからもまだ具体的なイメージが沸きませんが、日暮里ってどんな町になるんでしょう?
[スレ作成日時]2005-05-27 16:12:00
注文住宅のオンライン相談
日暮里駅前プロジェクトについて
2:
匿名さん
[2005-05-27 17:18:00]
|
3:
匿名さん
[2005-05-27 18:30:00]
ありがとうございます。ただ、文章だけだとよくわからないですね。
日暮里の駅前って行ったことないんですが、どの程度栄えているんでしょう? 駅前、あまりにぎやかなイメージはないんですけど、どんな感じなんでしょうかね? |
4:
匿名さん
[2005-05-27 18:41:00]
|
5:
匿名さん
[2005-06-20 16:48:00]
HP更新されましたね。
下町的な雰囲気の町は、あまり好きではないのですが(こういうこと言うと文句出そうだけど…)、 駅からペデストリアンデッキで直結ってのは、かなり魅力的です。 関東圏で、駅1分以内のタワーマンションってほとんどないですよね。 今検討しているところに決めるか、ここを待つか、悩みはつきないなぁ。 |
6:
匿名さん
[2005-07-14 17:57:00]
05さん
日暮里在住の者です。 私の感覚では、日暮里はかなりの下町的雰囲気を持った街だと思いますよ。 一度、見にくれば、すぐにあきらめがつくと思います。 |
7:
匿名さん
[2005-07-15 09:01:00]
モデルルーム、ルネッサンスタワー上野池之端のモデルルーム跡地につくるようですね。
根津と湯島の間にあるのですが、日暮里からは少々遠いような気がします。 日暮里のイメージで売りたくないのかしら。 |
8:
匿名さん
[2005-07-15 10:03:00]
>日暮里のイメージで売りたくないのかしら
そうなんでしょうかね。たぶん、そうなんでしょうね。浅はかな作戦だとは思いますが……。 |
9:
匿名さん
[2005-07-16 20:43:00]
みなさんは、駅前に住むということに抵抗ありませんか。
いろんな人がいるのが、気持ち悪いというか、なんというか。 酔っぱらいがいたり、若者がたむろっているのは、嫌じゃありませんか。 現在の日暮里駅前には、夜になると、H系のマッサージのお姉さんがいっぱい立ってます。 駅前を通ると、かならずといっていいほど声をかけてくるので、結構疎ましく思っています。 どうせ部屋の中にいるのだから、関係ないと割り切るべきか、もう少し引っ込んだところに住むべきか、 悩みどころです。 |
10:
匿名さん
[2005-07-16 21:26:00]
日暮里の駅前と言えば、吉原のお風呂に行く方々の送迎場所です。斯く言う私もたまに利用します。
ちなみに牛丼屋さんの前です。 |
11:
匿名さん
[2005-07-16 21:36:00]
そうですね、忘れてました。
いわれなければ、わからないので、気にする必要はないでしょう。 |
|
12:
匿名さん
[2005-07-17 18:04:00]
昨日から、山手線のホームにエスカレータをつける工事が始まっていました。
再開発の一環でしょうか。 ま、いままでなかったのが、不思議ですが。 お年寄りやからだの不自由な人にやさしくない駅として、有名でしたから。 |
13:
匿名さん
[2005-08-06 11:22:00]
MR案内のDM来ていますね.. 直接電話して予約とるべしとやや強気かな。
|
14:
匿名さん
[2005-08-06 13:04:00]
ここ大雑把でいいんだけ価格レベル判らないのかな?
90m^2 ちょいで6500万超とかだったら、ちょっと手が出ないし。 中層以下で、Max 6500くらいでないとMRいくだけ無駄かなぁと。 多分MRいかないと値段は教えてくれないよね... しばらく様子見かな。 |
15:
匿名さん
[2005-08-06 13:17:00]
90㎡で、6500万、中層階って、いい線だと思いますよ。
駅から5−6分に建っているタワーは2棟とも、もう少し安めだったような(間違ってたらごめん)。 ま、待ちましょう。すぐに売り切れるようなことはないでしょうから。 タワーの売れ残りが中古で出ているので、見ておきますよ。 |
16:
匿名さん
[2005-08-06 14:19:00]
|
17:
匿名さん
[2005-08-06 14:38:00]
>>15,16 どもども情報ありがとうございました。
最近は CMT/TTT とか格安物件も相次いでいるしで、6000万円台かなり下くらいで over 90m^2 いかないかなぁとか期待しているんですが、92m^2 で6500万超えるとか いうと、ちょっと厳しいかな。(買えないというよりは他いったほうがましになって くるって意味で; TTT の 120m^2 6700万以下とかにはインパクトあったものなぁ,,, 明日多分落選すると予想して次探し 7倍だの8倍だので当たる気はしないからね ) |
18:
16
[2005-08-06 15:27:00]
>6000万円台かなり下くらいでover 90m^2 いかないかなぁとか
十分に考えられるんじゃないですかね。 17さんのように、「他にいったほうがまし」って考える人は多いと思いますよ。 駅直結で、南側は谷中墓地の緑が楽しめる(お墓ビューともいえますが)という点で私は気に入ってますが、 世間一般のイメージを除外して考えるわけにはいきません。 何かあって売ったり貸したりしなければならないときに、あんまり安いのは嫌ですからね。 街娼がいたり、ソープの送迎があったりする街なのですから、分譲価格も低く抑えてほしいと思います。 |
19:
匿名さん
[2005-08-06 15:35:00]
利便性は超Goodなので、ソープの送迎があっても値段次第では買いかなと。
HPなんかやけに公園の多いとことか思っていたら、あれはお墓か(^^) 土地勘ないもんで。 内装レベル・装備・構造とかの分かる情報が全然ないですねぇ... 困ったもんだ。 |
20:
匿名さん
[2005-08-06 15:42:00]
なんで根津にMRがとか思っていたらそういうことか... 現地にこられちゃ
困るってことかもね. |
21:
匿名さん
[2005-08-06 15:50:00]
海外出張が多い人なんか、とくに便利ですね。
日暮里周辺、特に山手線の内側は、お寺とお墓だらけです。 古い長屋が残っていたりするのは、お寺があるために、爆撃を受けなかったためらしいですよ。 安上がりな観光地になっていて、連休なんかにはリュックしょったシニアがたくさん歩いています。 |
22:
匿名さん
[2005-08-06 15:54:00]
|
23:
匿名さん
[2005-08-12 20:17:00]
然しここのHP、装備レベルとか代表的な間取りとか一切情報なしですねぇ...
確か27日の週末からMR会員公開ですよね? 首長くしているので、もうちょっと なんか情報だしてもらえないものでしょうかね。 |
24:
匿名さん
[2005-08-13 00:43:00]
さっき(12時前?)、駅前で不思議な事件が起こってた。
救急車1台、パトカー4、5台がきていて、立入禁止のテープが貼られていたりして、何だかものものしい感じ。 でも、肝心の被害者がいなくなっちゃったらしくて、 「さっきまで路上で血を流して倒れていた○○さん、交番まできてください」って、アナウンスが流れてた。 大事になるのが面倒で、帰っちゃったのかな。 治安が悪いというほどでもないけど、日暮里はこういう街です。 |
25:
匿名さん
[2005-08-13 00:46:00]
うちはなにしろ 7人連続婦女暴行事件の西新井駅近くの物件との比較ですから、
そのくらいでは驚きませんよ.. (^^) 風俗も多いですもんね。 DINKS だもの 駅に繋がっていれば気にしないっす。 |
26:
匿名さん
[2005-08-13 01:05:00]
西新井ってドイト以外は行ったことがないので、よくわかりません。
高田渡のコンサートいけばよかったなって、ちょっと後悔してます。 当日、雨だったんでやめちゃったんだけど。 もう一つ、おもしろい話を思い出したんで。 これも駅前を歩いていると、前を歩く***風のお兄さんが、携帯で電話中。 「たのむよ、あと10万なんとか回してくれないかなー」「この前のお金もまとめて返すからさー。月末まで金を用意しないとまずいんだよー」 交渉難航の模様。 「いまさ、指がないから働けないんだよ」 えっ? 電話を持つ手には白い包帯が……。ビバッ! 日暮里。 |
27:
匿名さん
[2005-08-16 09:32:00]
>>24-26
治安ネタは荒れる原因になるだけ。 ここがソープの送迎ポイントくらいは 皆知っていると。 自分で調べりゃいいだけですんで、できれば”物件”ネタ に絞って欲しいと希望。 (とはいうものの情報あまりに少ないが) |
28:
匿名さん
[2005-08-16 12:09:00]
すいません。MRが根津ということで、少しいじわるになっていまいました。
山の線の内側と外側、文京区と荒川区ではずいぶん雰囲気が違うので。 各自、自分で調べてね。 今朝JRにのったら、エスカレーターができていましたよ。 |
29:
匿名さん
[2005-08-16 12:42:00]
確かにね。 その分、文京区でマンション探すとなると、
すぐに坪単価300の世界ですからねぇ。 そうでないのは、坪250超だして、 電車の音聞きまくりとか。 |
30:
匿名さん
[2005-08-16 13:45:00]
|
31:
匿名さん
[2005-08-16 14:28:00]
線路から少し離れているので、音はほとんんど気にならないと思いますよ(もちろん個人差あるでしょうけど)。
Sガーデンよりやや線路に近いところに住んでいますが、京成がカーブでブレーキをかける音が少し気になる程度ですね。 駅前なら、喧噪にかき消されて、それも聞こえないと思います。 舎人線はSガーデンのすぐ横に橋脚ができていますが、静かなんですよね? |
32:
匿名さん
[2005-08-17 12:52:00]
>>31 参考になりました。 今電車直近のタワーマンション(賃貸)ですが、
20階とかだとかなり音が入ります一応サッシはT2等級ですけれども。 駅前の騒音も あるし、2重サッシT4 とまではいかないまでもエアタイトT3くらいは欲しい気がします。 |
33:
匿名さん
[2005-08-17 14:25:00]
騒音が気になる人は、電車の音よりも救急車のサイレンのほうが気になるかもしれませんね。
駅前のロータリーに消防署があります。 ただ、夜はシャッターが閉まっているので、救急車は出動しないかも。 確認していませんが、この前の事件のときは、他の消防署から救急車がきていたような気がします。 日暮里で電車の音がそれほど気にならないのは、JRが谷底を走っていることが影響していると思います。 |
34:
匿名さん
[2005-08-17 14:38:00]
>>33 なるほど。 今住んでいるところは高架の上を電車走っているので差は確かに大きいかな。
タワーの場合は上ほど遠くの音を拾ってやかましくなるので、どっちにしてもちゃんと遮音 対策は必須でやって欲しいですね。 |
35:
匿名さん
[2005-08-24 15:32:00]
相変わらず情報殆どないですねぇ。 MRいくしかないかな (^^)
|
36:
匿名さん
[2005-08-26 10:09:00]
明日いくので報告いれておきますねぇ..
|
37:
匿名さん
[2005-08-28 17:45:00]
一言 部屋はいいけど高すぎ.... 80m^2 中-高層で 6800万ってのはいくらなんでもやりすぎ
でしょう。向き悪い方向に振っても 6000万超とか。 1m^2=75-85万 坪単価200万円台後半って のは、いくら山の手線直結といっても、地ぐらいを考えればやりすぎといえよう。 |
38:
匿名さん
[2005-08-28 18:24:00]
|
39:
匿名さん
[2005-08-29 09:09:00]
元々割高には思えていたアインスタワーの5-10%増しまでを考えていましたが、”想定の範囲”外でした。
物件そのものは非常によいのですが、この値段だと当たり前以下に思えてきます。 いくら山の手線駅 直結といっても、一周の中で一番安いといわれていた地区ですからこの価格はちょっと理解に苦しみます。 TTT/CMTなど、格安な湾岸物件を見慣れてきたせいでしょうか... この価格でどういう人が買うのかちょっと 興味がありますね... うちはあっさりあきらめました。 余程時間を大切にしたい高給取りのDINKS 夫婦なら 兎もかく、子供ありとかのファミリー層だったら、280万/坪も払うんだったら、もうちょっと背伸びして 城西地区・1種住専の低層マンションあたりを狙ったほうが妥当にも思えますしね。 |
40:
匿名さん
[2005-08-29 09:42:00]
そう... 金もちDINKSに売るのだったら、もうすこし70m^2台とか狭くてよい気もするよね。
80m^2台中心で、ファミリー向け中心の広さで設計しても、ファミリー層が来るかなぁ... まぁ日暮里にMR作らなかったのは、どさくさに紛れてあまり駅直近の雰囲気を調査しないで 買う人とかいるかもしれないし、正解ではあると思うけれども。 |
41:
匿名さん
[2005-08-29 09:45:00]
>>32 さん。 ちなみにサッシの遮音レベルはT2です。エアタイトとかの採用はありません。
まぁ最低限ですかね。 |
42:
匿名さん
[2005-08-29 10:02:00]
サプライズな価格ですね。
販売ギャラリーに出かける気力なくしました。 高過ぎると散々叩かれたあの「芝浦の島」でさえ、 高層階南向き80平方メートル台後半の3LDKが 坪当たり242−249万円の範囲で、大半の部屋を選べます。 きょうまで選択を先延ばししてきましたが、そちらに逆戻りします。 |
43:
匿名さん
[2005-08-29 13:53:00]
駅前ということでちょっと興味ありでしたが、かなりびっくり価格のようでMR行ってもしょうがないような。
地権者住戸が多いのでは?というのも気になっていたので。 |
44:
匿名さん
[2005-08-29 18:28:00]
地権者割合はちょうど大体40% です。 これに先に駐車場を割り当てたのか、
分譲200戸に対して駐車場は30%しか用意されません(これには地権者分は 含まれないことが明記されている) 駐車場代は3万から、6000万超の部屋に 優先権があるので、まず5000万台では100% 見込みないですね。 |
45:
44
[2005-08-29 18:30:00]
部屋そのものは非常に気に入りました。 ハウスメーカーらしい内装仕上げレベル
ですよ。 それなりに一杯のようなので週末の予約とかしてあるようだったら、 参考までに見にいってみるにはよい物件だと思います。 とても買えないけど... 坪280万だせるんだったら、文京区あたりに買うか、湾岸タワーの上層階いくとか オプションつけまくりとかにいくよなぁ。 |
46:
匿名さん
[2005-08-29 22:12:00]
同感。 日暮里でその値段はあり得んかな。
|
47:
匿名さん
[2005-08-29 22:35:00]
同感。 荒川区でその値段はあり得んかな。
まねしてごめんね。 |
48:
匿名さん
[2005-08-29 23:25:00]
真南の角や南東は非分譲(地権者住戸)だらけだったな。
なんだかな〜 |
49:
匿名さん
[2005-08-30 00:04:00]
|
50:
匿名さん
[2005-08-30 00:05:00]
荒川区民なので,あまり認めたくないのですが,皆さんの言うような価格設定が本当なら
荒川区民の大半は買えない(買わない)でしょうね。アクロシティができたときも,どん な人たちが住むのか話題になりましたが,今回も他の地域の方々が購入するのでしょうか。 それにしては三井や地所の物件のような高級感がないような気がするのですが・・・ |
51:
匿名さん
[2005-08-30 00:08:00]
いやいや荒川区は侮れないですよ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a004/html/h16_txt_7-1_4-1.htm