旧関東新築分譲マンション掲示板「日暮里駅前プロジェクトについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 日暮里駅前プロジェクトについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

まだ少し先ですが、今年の秋から販売開始予定だそうです。
HPからもまだ具体的なイメージが沸きませんが、日暮里ってどんな町になるんでしょう?

[スレ作成日時]2005-05-27 16:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

日暮里駅前プロジェクトについて

101: 匿名さん 
[2005-10-02 19:11:00]
理由はなんであれ、発展しない土壌があったということでしょう。
これからも雰囲気ががらっと変わって、お上品な街になる感じではありませんね。
発展していない割に、パチンコ屋や風俗がたくさんあるような街ですから。
ある意味、日暮里なりの発展ですね。

私も98さんと同じで別に発展して欲しいとは思っていませんが、日暮里にしては高すぎませんか。
102: 98 
[2005-10-02 22:08:00]
日暮里だから高い、という発想があまりなかったので、
皆さんの意見は参考になります。山手線の沿線駅で、上品な雰囲気って
駅は他にないし(目黒とか恵比寿も、日暮里と大差ないと思う)、結局、
どこも一緒だ思えたので、日暮里は魅力的です。将来の資産価値は、
よくわかりません。駅近なので、そんなに落ちるとは思っているの
すが…。

向きによっては、坪200万を切る部屋もありましたが、北なので。
そういう割安志向で考えています。
103: 匿名さん 
[2005-10-03 05:43:00]
確かに、恵比寿や目黒も、上品とはいえない街ですね。
そう考えると、日暮里も恵比寿のように再開発で化けるかもしれませんが、
今のところ若者はほとんどいませんから期待薄です。
マクドナルドが撤退したくらいですからね。

ちなみに住まいサーフィンで見ると、日暮里の相場は坪176万円です。
徒歩8分の平均のようです。
104: 匿名さん 
[2005-10-03 22:28:00]
今日、第一期販売価格表がきましたが、なかなか面白い売り方をするものですね。
ブロックごとにまとめて売るのかと思いましたが、、、
これで、人気のあるところは、結構倍率つくんじゃないですか?
105: 匿名さん 
[2005-10-03 23:23:00]
荒川区民優先分譲の人気はどうだったのでしょう?
106: 匿名さん 
[2005-10-03 23:38:00]
荒川区民優先分譲は10/8から登録開始みたいですよ。
区民優先住戸が結構多かったですが、うまるんでしょうかねぇ。。
107: 匿名さん 
[2005-10-03 23:58:00]
購入希望者のうち、荒川区民優先販売対象者は50%位とのことです。
それを考えると、多くもないのでは。
108: 匿名さん 
[2005-10-04 06:57:00]
>>104
>人気のあるところは、結構倍率つくんじゃないですか?

南東の角部屋ですかね? 坪278〜298万円もしますよね。
今の値段ではとても買う気にはなれないのでMRにも行ってませんが、
世の中には金持ちがいるもんですね。びっくり。

109: 108 
[2005-10-04 07:14:00]
南西の角部屋でした。ごめんなさい。
110: 98 
[2005-10-04 07:45:00]
登録する人はいます? 南側の部屋はとても手が出ないので、
北向きの安い部屋で登録しようと思います。一般枠です。
倍率つきそうだな・・・。
111: 匿名さん 
[2005-10-04 08:14:00]
みなさん隣の2棟は気にならないのですか?
南西〜西側はこの2棟と「こんにちは」状態になり、眺望が遮られますし、
開放感がありませんよね。
「タワー」を買う意味がないような・・・。
北〜東〜東南は眺望が抜けるでしょうが、こちら側の眺望ってどうなんでしょう。
やっぱり富士山とか東京タワーとか六本木ヒルズが見えないと寂しいな・・・
と思うのでウチはパスしました。

すみません、私はそもそもタワーがあまり好きではなく、眺望が良いことだけが
メリットだと思うタイプなので(そういう人間もいるということで御勘弁を)。
駅直結はすごく良いですけどね。
112: 匿名さん 
[2005-10-04 11:00:00]
>>111
狭いところに無理矢理建てた感はありますよね。
再開発にしては中途半端な感じです。

墨田区に新東京タワーができれば、北側や東側から見えるかもしれません。
113: 匿名さん 
[2005-10-04 21:28:00]
南西の部屋の値段が当初予定価格より軒並み下がってますね。
隣の2棟は見えないものの、駅側は人気がないってことでしょうか。
114: 匿名さん 
[2005-10-04 21:35:00]
↑見えないというのは間違いでした。西側の棟が見えますね。
115: 匿名さん 
[2005-10-04 23:13:00]
角住戸はさすがに高いですね。TTTとかを見てきたので、値段の差が大きくなかなか悩みます。
あっちは安いけど中央区、こっちは荒川区。でも、山手線直結。
あ〜どうしよう。。。

116: 匿名さん 
[2005-10-07 15:48:00]
ここに手が届くなら、文京区とかも視野に入ってこない? ちょっと日暮里でこの値段
ってのはパスだな。 (っていうと買えないだろうってつっこみがきそうだけど)
117: 匿名さん 
[2005-10-09 13:03:00]
近所のリーデンスタワーで、オープンルームやってました。

・平成13年竣工
・68.57㎡
・23f 東向き
・3980万円

結構、強気な値段だと思いますが、ここがすんなり売れるようなら駅前も売れてしまうのかな?
値引きを前提に値段をつけているような気がしますけど。
118: 匿名さん 
[2005-10-09 15:10:00]
荒川区優先住戸の締め切り明日でしたっけ?
全戸埋まったんでしょうか?
知ってる人教えてください。
119: 匿名さん 
[2005-10-13 23:23:00]
全然レスがつかないけど、この物件人気なし?
日暮里はやっぱあかんのかな……
120: 匿名さん 
[2005-10-14 17:50:00]
荒川区優先住戸は、完売したようですね。
121: 匿名さん 
[2005-10-14 18:07:00]
非分譲住戸(地権者)とか、荒川区民優先住戸とかがかなりの部分を占めているのが、
どちらにも該当しない者からすると魅力減に繋がってしまうのかもしれません。
実際に入居した後とかに、その元荒川区民の人たちと新参者でうまく馴染めるのか心配です。
122: 匿名さん 
[2005-10-15 19:53:00]
登録してきました。
あまり倍率つかないことを期待してます。

123: 98 
[2005-10-16 19:33:00]
営業から、荒川区優先受付が全部登録されたと連絡がありました。
意外と人気ある?
124: 匿名さん 
[2005-10-17 22:11:00]
そういえば、スカパーをいつも見ているのですが、マンションの世帯の向きによってはアンテナの関係で
視聴ができなくなると思います。皆さん、考えている?
125: 匿名さん 
[2005-10-17 22:23:00]
アンテナは禁止じゃないの? 調べてないけど。
126: 匿名さん 
[2005-10-17 23:17:00]
バルコニーでのアンテナ設置は禁止です。「登録時の確認事項」に記述されていました。
127: 匿名さん 
[2005-10-18 19:03:00]
「登録時の確認事項」の記述によると、やっぱり、携帯電話はつながりにくいみたいね。
なんか対応策はないのかな?

128: 匿名さん 
[2005-10-23 10:21:00]
今日は第1期の抽選ですね。登録してきましたので、ドキドキです。
なんだか盛り上がっていないですね。人気薄なのかな・・・
129: 匿名さん 
[2005-10-23 13:03:00]
結構倍率高いみたいです。
盛り上がらないのはなぜでしょう。
130: 匿名さん 
[2005-10-23 13:41:00]
MR行きました。今更ですが、お話にならない値段ですね。内装やつくりはしっかりしていて好感が持てますが。
説明員が「遠くには新宿の夜景が」「近くには谷中の自然が」って懸命に説得してましたが、本当の足元については一切スルーしてたのが大変印象的でした。
普通は地元の利便性を説くと思うんだけどねえ。日暮里、ってことにしたくないみたいですね。「ここはひぐれさとです」かぁ。
131: 匿名さん 
[2005-10-23 15:58:00]
それをいうなら「ひぐらしのさと」
本当に真面目にMRで説明ききました??
まあ、内装は良かったですが広い部屋買えないとメリットなさそうに
感じたので私はパスしてしまいました。
足下については再開発でがらっと変わる(予定)だから現状では説明できないし
したくないのでは?
132: 匿名さん 
[2005-10-23 17:03:00]
内装よかったですか?
壁なんかはチープに見えたし,玄関のいかにもニセモノの石張りは
信じられませんでしたが…
説明員が自慢していたドアの取っ手の位置も,デザイン的にはきれい
に見えるのかもしれないけど,使いづらそうだった(背の低い私に
とっては,かなり不自然な位置)。
それでも,納得できる価格だったら検討したのですが,広告も含めて
いろいろな面でコスト削減をしているはずなのに,納得いかない価格
だったので,私もパスしました。
133: “ 
[2005-10-23 17:35:00]
>132
すっごいグレードというわけじゃないですが(オプションも多いし)
まあまあだと思いましたよ。キッチンはちょっと良かったかな。
タワーの利点もあると思います。
ただ私は比較した時にこの値段で買うならば中規模の別案件が
いいなあと思いパスって感じですね。
間取りと配置によると思います。
134: 匿名さん 
[2005-10-23 20:00:00]
抽選見てきました。
最高、9倍。最低、1倍。平均で2.8倍でした。
意外と、思っていたよりも人気あるようです。高額な物件は1倍が多かったようです。
山手線直結が人気の理由なのでしょうか。
そういう、私も利便性のよさで申し込みましたが、今回は縁がなかったようです。
また次回がんばります。
135: 98 
[2005-10-23 22:21:00]
抽選、外れちゃいました。。。また次回がんばります。
136: 匿名さん 
[2005-10-24 07:34:00]
内装はよかったな、と思うけど、玄人の皆さんには物足りない?
東京新大陸を見た後にココを見たから、そう感じたのかも知れませんが。
天井は低いかも知れないけど、梁が少ないので、すっきりしている印象はある。
東京新大陸は、廊下でもダイニングでもキッチンでも、天井の高さがバラバラ
だったりして、なんか落ち着かない感じ。
どっちがポピュラーなマンションの形なんでしょう?
137: 匿名さん 
[2005-10-24 08:35:00]
東京新大陸と比較することに意味があるとは思えないんですが…。
コンセプトがまったく違うでしょう。
内装はこっちがいいに決まってる。ただ細部については個人の好みがあるので
100%ということはないでしょう。

それにしても平均倍率2.8倍って、やはりお金持ちというか、お金で
時間を買いたい(多忙すぎる?)人が多いってことでしょうね。
138: 匿名さん 
[2005-10-24 13:52:00]
2.8倍って、びっくりです。
正直、あの値段では苦戦すると思っていたのですが、
まったく見当違いでしたね。
139: 匿名さん 
[2005-10-24 20:42:00]
特にこういう掲示板に書き込むような熱心な人ほど見当違いをします。
別に熱心な人が間違っているのではなく(述べていることはあっていると思う)、マンションを購入する大多数の人と考える深さが違うので、見当違いになるのです。
ほとんどの人は自分の間取りと広さ駅からの距離しか気にしません。
今は永住希望というか、とりあえず結婚したから買わなきゃという人が多いので資産価値も気にしません。
資産価値を気にしていたら、郊外の物件なんて買う人いませんよ。
気にしても、「貸せればいいか」くらいです。
山手線直結だったら人気が出て当然です。
たいていの人は山手線の駅というだけで、もう買えないと思う人が多いはず。
山手線近くでなんとか買える値段だったら飛びつくひとは多いですよ。


140: 匿名さん 
[2005-10-24 22:05:00]
5000万円くらい出して、75平米くらいで、山手線の駅から2分くらいの物件、ココ以外にどこか売っているところ知りませんか?
141: 匿名さん 
[2005-10-24 23:38:00]
>>140さん、5000万出せるのであれば、あるんじゃない?北向きになると思うけど。
>>139さんの意見はもっともだと思う。
完璧な物件は、相当お金を積まなきゃ買えないわけで、マンションでは難しいでしょう。
戸建の注文住宅しかないんじゃない?
ここ以外の、山手線から近い新築物件は、目黒の駅前にできるタワーマンションだけど、
手が出ないだろうなぁ。
142: 匿名さん 
[2005-11-02 23:34:00]
だいぶ下に下がったのであげておきます。11月中に第2期の販売がありそうですね。みなさんどうですか?
143: 匿名さん 
[2005-11-03 04:47:00]
今の価格じゃいらないかなぁ.... 正直利便性だけにここまでの金は払えん..
車必須だしな。
144: 匿名さん 
[2005-11-03 10:36:00]
うちは買いたいけど、抽選で落ちた。
145: 匿名さん 
[2005-11-05 19:30:00]
日暮里を歩いてみた。竣工までによくなってればなぁ、と思うこと。

・駅前。なんか階段が臭い…。小便するな、と書いてるし。舎人線開業で、駅もキレイにして欲しい。
・スーパーのいなげやは5分くらい。品揃えは立派だった。でも、尾竹橋通りを越えて行くのは大変なので、
サンマークシティー内にぜひとも食品スーパーを誘致してもらいたい。

駅前再開発がどのように進むかで、ステーションガーデンタワーの住み心地もだいぶ変わってくるはず。
まだ抽選に当選していませんが、そう思いました。
146: 匿名さん 
[2005-11-06 12:45:00]
確かにこの前、日暮里を見に行ったとき、階段に浮浪者がいて臭かった。
あれはどうにかして欲しい。

あと、消防署が入っている駅前の細長いビルもどうにかならないか?
あそこらへんも全部再開発やってくれると、日暮里はすごく変わると思うのだが。
147: 匿名さん 
[2005-11-07 01:42:00]
浮浪者のいる階段に該当するかわかりませんが、マンションが建つ側の階段は
マンションと直結にしたり、ロータリーを整備したりの仮定でかなり
なおすと思うし、工事中に彼らは移動をせまられるんじゃないでしょうか。
148: 匿名さん 
[2005-11-08 00:47:00]
そうですね、だいぶ雰囲気は変わると思うんですけどね・・・。
なかなか、舎人線の駅舎の工事は進展しないですね。
今なお、鳩が駅前の階段に住み着いてのどかな光景です。

ところで、パンフレットを親にあげてしまって見れないのですが、
ここって、免震でしたっけ?制震でしたっけ?
勉強がてら、キャピタルマークタワーの免震設備にすげー!と思いまして、
急に気になり出しました。地震対策は並以上でしょうか?<ステーションガーデンタワー
149: 匿名さん 
[2005-11-08 09:32:00]
>148さん

並以上かどうかは詳しくないですが、制震ですよ。耐震よりはいいみたいですね。
150: 匿名さん 
[2005-11-17 00:10:00]
これから2次の販売なのに盛り上がらないですね。登録する人はいます? うちは登録の予定です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる