旧関東新築分譲マンション掲示板「日暮里駅前プロジェクトについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 日暮里駅前プロジェクトについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

まだ少し先ですが、今年の秋から販売開始予定だそうです。
HPからもまだ具体的なイメージが沸きませんが、日暮里ってどんな町になるんでしょう?

[スレ作成日時]2005-05-27 16:12:00

 
注文住宅のオンライン相談

日暮里駅前プロジェクトについて

42: 匿名さん 
[2005-08-29 10:02:00]
サプライズな価格ですね。
販売ギャラリーに出かける気力なくしました。
高過ぎると散々叩かれたあの「芝浦の島」でさえ、
高層階南向き80平方メートル台後半の3LDKが
坪当たり242−249万円の範囲で、大半の部屋を選べます。
きょうまで選択を先延ばししてきましたが、そちらに逆戻りします。
43: 匿名さん 
[2005-08-29 13:53:00]
駅前ということでちょっと興味ありでしたが、かなりびっくり価格のようでMR行ってもしょうがないような。
地権者住戸が多いのでは?というのも気になっていたので。
44: 匿名さん 
[2005-08-29 18:28:00]
地権者割合はちょうど大体40% です。 これに先に駐車場を割り当てたのか、
分譲200戸に対して駐車場は30%しか用意されません(これには地権者分は
含まれないことが明記されている) 駐車場代は3万から、6000万超の部屋に
優先権があるので、まず5000万台では100% 見込みないですね。 
45: 44 
[2005-08-29 18:30:00]
部屋そのものは非常に気に入りました。 ハウスメーカーらしい内装仕上げレベル
ですよ。 それなりに一杯のようなので週末の予約とかしてあるようだったら、
参考までに見にいってみるにはよい物件だと思います。 とても買えないけど...
坪280万だせるんだったら、文京区あたりに買うか、湾岸タワーの上層階いくとか
オプションつけまくりとかにいくよなぁ。
46: 匿名さん 
[2005-08-29 22:12:00]
同感。 日暮里でその値段はあり得んかな。
47: 匿名さん 
[2005-08-29 22:35:00]
同感。 荒川区でその値段はあり得んかな。


まねしてごめんね。
48: 匿名さん 
[2005-08-29 23:25:00]
真南の角や南東は非分譲(地権者住戸)だらけだったな。
なんだかな〜

49: 匿名さん 
[2005-08-30 00:04:00]
>>47 MRは文京区だし、そっちのイメージで売りたい気持ちも判らなくはない。
荒川区のマンションで坪280万? ありえねぇ.. って言われますもの。
50: 匿名さん 
[2005-08-30 00:05:00]
荒川区民なので,あまり認めたくないのですが,皆さんの言うような価格設定が本当なら
荒川区民の大半は買えない(買わない)でしょうね。アクロシティができたときも,どん
な人たちが住むのか話題になりましたが,今回も他の地域の方々が購入するのでしょうか。
それにしては三井や地所の物件のような高級感がないような気がするのですが・・・
51: 匿名さん 
[2005-08-30 00:08:00]
いやいや荒川区は侮れないですよ
52: 匿名さん 
[2005-08-30 09:24:00]
>51
どう侮れないのでしょうか?
53: 通りがかりのもの。。 
[2005-09-02 00:45:00]
業界の人からの噂話・・・
日暮里駅前プロジェクトの坪単価は210万円らしい。。
日暮里アインスタワーが197万円だったらしい。。
アインスタワーより、高級物件になるのかなぁ・・・
54: 匿名さん 
[2005-09-02 00:53:00]
>>53 アインスの200万/坪下の物件は、48m^2とかしかなかった気がするけども。
92m^2/6240万とかの部屋までだったので 220万/坪程度までだったよね。
これよりは駅直結の分もあるので当然高くなるのは覚悟の上ではあったけど、
210万ってことだけは絶対ないよ。 (MR実際いったし)
55: 匿名さん 
[2005-09-02 09:08:00]
>>54

アインスで、92m^2/6240万は、最上階(28F)ですね。
真ん中の15Fは、東南角部屋でも坪195万強です。

駅前物件は、やはり高すぎでしょう。
駅前であることのマイナスもあるわけですし。
先日の盆踊りは、ステーションガーデンの横の路上で行われていました。
毎年、東京音頭を聞かされることは覚悟したほうがよさそう。
56: 匿名さん 
[2005-09-02 10:18:00]
両方MRいったものとしては、”南”向けに近いお見合いでない方向で、
230-240万/坪程度までなら十分許容範囲ですけれども、そんなレベルでは
収まっていなかったですね。
57: 匿名さん 
[2005-09-02 10:35:00]
>230-240万/坪程度までなら十分許容範囲

私は、それくらいが限界ですかね。15階以上南向きで。
それ以上出すなら、秋葉原近辺を考えています。タワーレジデンストーキョーとか。
58: 匿名さん 
[2005-09-02 10:40:00]
 DINKSでおのおの800万上とかの条件ならなにより時間重視でここもよいのでしょうが、
子持ちには80m^2はぎりぎりという広さで 6800万を払う気にはちょっとなりません。
より坪単価の安い TTT/CMT などの湾岸物件でしょうかね。 280万/坪まで出すなら
文京区内のマンションが視野にも入ってきますしね。 本郷のパークコートが
MR開きですんでまずは見にいってみるかと。
 TTTで外れた 120m^2 角部屋7000万ちょいってのが惜しかったなぁとか
思っているところです。
59: 匿名さん 
[2005-09-02 11:29:00]
パークコートは先日近くにいったので、現場を確認してきました。
住宅地の高台で、実にいい場所だと思いました。
ただ、私には高級すぎるので検討外ですね。坪300万はいくという噂ですから。
60: 匿名さん 
[2005-09-02 17:58:00]
まぁそうですね。 あくまで、坪280万だしてここなら、本郷のパークコートあたりで
300のほうが住環境的にはいいんでないかなぁということで、自分が買えるといっているわけでは
ありません。(当方普通のサラリーマンですので...)
61: 匿名さん 
[2005-09-04 16:44:00]
MR行ってきました。
内廊下であったり,主婦が喜ぶような細かな工夫が随所にあるなどはいいのですが,
私としては,次の2点が許せませんでした。
(1)エレベーターが3台しかない
大規模かつ超高層にもかかわらず,3台とは! おそらくマンションから駅に行く
時間より,エレベーターを待つ時間のほうが長いのではないでしょうか。高層階
希望の私にとっては致命的でした。
(2)駐車場の保有率が極めて低い
約3割程度だそうです。少なすぎると思います。この物件を検討する方々は,車を
必要としないのでしょうか。資産価値にも影響すると思います。

注目していただけに,とても残念でした。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる