シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kunitachi/
所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04
シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
821:
匿名さん
[2016-02-22 13:21:06]
|
||
823:
匿名さん
[2016-03-08 16:22:06]
敷地に部屋を詰め込んで、価格を抑えた印象です。可もなく不可もなくスターダードというか。
ただ、前に昔話題になった国立の景観条例?を守らずに建てた大きなマンションがあり、心理的にちょっとネガティヴな印象を受けました。 ヴェレーナ国立通りは、賃貸物件のような佇まいでしたよ。 |
||
824:
匿名さん
[2016-03-09 01:06:30]
823て、なんか残念ですね。わざわざネガキャンしに書き込みに来るなんて。
もう少し有効な時間の使い方したらいかがですか。 |
||
825:
匿名さん
[2016-03-09 01:06:58]
822の間違えです、すみません
|
||
826:
匿名さん
[2016-03-21 21:08:18]
住んでる方に申し訳ないですが…
強気に出れば値引きできますか?感覚的には1割位割高なきがするのですが。 |
||
827:
匿名さん [男性]
[2016-03-23 21:09:14]
スミフは最後まで値引きしませんよ。
あと半分くらい残ってるんですかね? |
||
828:
匿名さん
[2016-03-25 22:58:35]
最低価格が3580万になったのですごどこの間取りでしょうかね。電話しても、一度来てくれと言われるだけで教えてもらえないのですよ
|
||
830:
匿名
[2016-03-26 12:19:29]
>>828
65平米未満の日当たりが悪い部屋なのでは。物件概要から消えてるので売れたんだと思います。 |
||
831:
匿名さん
[2016-03-26 16:49:51]
東向き、半地下とかですかね。ファミリー向けにはちと厳しそうだったですね。
|
||
833:
匿名さん
[2016-03-29 18:05:38]
値段はやはり購入される方としてみれば、難しいところだと思います。
このあたりはよく物件を比較しないと、なかなか判断できないところが大きいと思います。 何を優先するのか、ということで判断材料が大きく変わってくるかと感じます。 |
||
|
||
834:
匿名さん
[2016-04-01 23:57:00]
それでも値引きしないんですね
|
||
835:
匿名さん
[2016-04-15 07:16:40]
もう少し安くなりませんかね
|
||
839:
匿名さん
[2016-04-17 20:19:45]
今どれ位売り残しありますか。
|
||
841:
匿名さん
[2016-04-18 11:47:20]
見学へ行ってきました。夕方でしたが、とてもお部屋が明るくて、静な環境で、すごくよかったです。
価格も4000万円台で、私たちの予算内でした。 |
||
842:
匿名さん
[2016-04-19 12:34:49]
えー、ウチはちょうど70M2で5700万の部屋を紹介されたんですけど???
ずいぶん高いですねとは言いませんでしたが、夫婦共顔に出たようで、営業の方のやる気が↓↓ 南向で条件は良いんですが、感覚的には5000万位かな。普通の値付けするであろう、三井や大京、明和だったら良かったのにと思うのは酷ですかね。 |
||
843:
匿名さん
[2016-04-19 16:36:20]
ごめんなさい。言葉足らずで…4500万円台です。
価格は、5000万円しないお部屋が多かったですよ。 |
||
844:
842
[2016-04-21 00:32:10]
ご回答ありがとうございます。南向きは外せないと話したからでしょうね
時間が無くて他の向きの部屋は値段聞くこともなかったです。あーあ |
||
845:
匿名さん
[2016-04-22 10:27:54]
価格帯的には少し高めの設定なのかな
見学へ行った方の感想だと、環境的には暮らしやすそうですね 日当たり等はよさそうですから心配いらないのでしょうか |
||
846:
匿名さん
[2016-05-15 19:57:14]
たくさん間取りがあります。うちは3LDKでいいのですがやはり収納たっぷりタイプがいいなと思っています。専用庭のあるタイプもあるのですね。季節の花に囲まれているとホッとします。植栽もあるし帰ってくるとくつろげるそんな住まいです。内装は光沢があり掃除しやすそうなのも主婦の味方だなと思います。
|
||
847:
匿名さん
[2016-05-22 11:21:09]
南向きの日当たりや、収納の大きさ、窓の仕様、床の仕様などできにいりました。環境もすきなので、良いですね。
|
||
848:
匿名さん
[2016-05-26 07:52:51]
コンシェルジュさんも居てセキュリティは完璧ですね。駅からの距離はありますが、静かな環境で部屋に籠もってお仕事したり、職場が近い場合は良いのではないでしょうか。
この辺りは何を重要視されるかだと思いますが、バスや徒歩、自転車など駅に行くにも選択肢が多くあるのは良いですね。 |
||
849:
通りがかりさん
[2016-06-05 12:50:28]
駅からの距離がかなりありますが、環境はとても良さそうですね。
国立に住んでいたことがありますが、学区の国立第一中学は公立の割に生徒の学業レベルが高く、転校してきた時に驚いたのを覚えています。20年前の話なので今は分かりませんが。。 現在職場が東京の方なので、中央線の混雑に耐えられず、今は都心寄りに住んでいますが子供が大きくなったら是非また住みたい街ですね。 |
||
850:
匿名さん
[2016-06-06 13:36:23]
今もこの辺りの公立の学校はとても良い評判を耳にしますよね。
今でも849さんが引っ越して来られてきた時と同じような感じなのではないでしょうか。 子育てするには穏やかな環境ですので、 この辺りにわざわざ越してこられるファミリーもいらっしゃるのではないでしょうか。 |
||
851:
匿名さん
[2016-06-17 15:44:22]
半年以上前に物件見に行ったんですが、この前、営業電話がありました。
半年以上前の来訪者の掘り起こしやってるくらいですから、まだまだ厳しいようです。 そのうち、中古物件が出てきそうですね。 国立から物件までの環境はいいですけど、最寄りの谷保の方は、…って感じですからね。 |
||
852:
匿名さん
[2016-07-04 00:20:41]
先日、契約してきました。
マンション価格が高騰していると言われている中、4500万円台は割安と感じて決めました。 |
||
853:
匿名さん
[2016-07-05 21:25:35]
たしかに一部のマンションは価格が高騰というより需要が多く人気物件として即完ですが
こちらのように駅から遠いマンションは、リセールや後々賃貸として難しいので割安とは決して言えません。 永住で予算なしの方はご自由にどうぞ。って感じですが、それなりにマンション勉強してる方なら ここは値引き入ってようやく検討物件になると思います。 年末になれば確実に値引きはしてくると思います。 むしろもっと早く気持ち100でも200でもして 年内中には完売させないと人件費含めランニングコスト代で損してく羽目になるでしょうね。 ココ買うなら多少狭くて存在感薄くても駅前の野村プラウドのほうが今はお勧めですかね。 |
||
854:
匿名さん
[2016-07-06 00:21:07]
野村不動産の7000万円は、出せません。
|
||
855:
匿名さん
[2016-07-07 09:29:42]
もっとお値段に立地条件が反映されていれば…ということなのかなぁと思いました。
住友不動産のマンションだから きちんと作っているぞ、とか信頼があるぞ、ということで強気の価格なのかもしれないですが…。 南武線沿線と思うと高いんじゃないかなと思いますが、 価格基準は中央線沿線で、ということなのかも? |
||
856:
マンション検討中さん
[2016-07-14 15:27:15]
南向きの低層階を検討していますが、さくら通りの排気ガスが気になります。
そんなに交通量はないとのことですが、住宅街ほど少ない訳ではないようですし……。 洗濯物が汚れたり、部屋がじゃりじゃりしたりするでしょうか? |
||
857:
匿名さん
[2016-07-20 17:36:58]
洗濯物についてはうーん、わからないですよね。
周りのお宅を見てみて判断していくしかないのかもしれないなと思います。 家にいることが多いのならば、乾けばしまってしまえるからそこまで排気ガスが気になるほどではないのでしょうけれど、 お仕事をされていて家を離れる時間が長いと気になる可能性もある? |
||
858:
匿名さん
[2016-07-24 12:49:59]
1車線化ですけど30m道路と甲州街道が繋がれば間違いなく交通量は増えるでしょ。
先がどん詰まりと言っても解消されるのも時間の問題。 トラックなどは少ないと思いますし、これから電気自動車が増えればってところですが、道路に面している以上、窓やサッシの掃除が大変なのは致し方の無いことかと。 |
||
859:
匿名さん
[2016-07-26 14:49:39]
線路脇で鉄粉が飛んでくるよりマシでしょう。幸い駅からも離れてるし。
排ガスは空気清浄機とか、今は便利なものもありますから。 |
||
860:
匿名さん
[2016-07-26 16:28:22]
しれっと駅遠って物件ディスかましてくれますね
不愉快です |
||
861:
匿名さん
[2016-07-27 19:29:10]
一々書かれることを気にしていたらストレスになりませんか?
駅からの距離はメリットもあればデメリットもあると言うことだと思いますし、一概に悪く捉える必要はない。 資産価値云々は一般的な話で、この辺りは購入する方が何を重要視されるかだと思いますが、駅からの距離だけでこの物件を選ばないなんてことは無いと思いたいですね。 |
||
862:
匿名
[2016-07-29 21:38:43]
駅からの距離はさほど気になりません。
そんなに駅のそばが良いのでしょうか? 駅のそばだと逆に鉄道の騒音が気になります。 さくら通りは粉塵よりも、車の通る音が気になります。 |
||
863:
匿名さん
[2016-08-10 06:02:57]
一階の部屋3980万が4180万に値上げされてる。
|
||
864:
匿名さん
[2016-08-10 18:08:14]
そんなに駅のそばが良いんです
|
||
865:
匿名さん
[2016-08-14 08:24:59]
863さん、部屋が違いますよ。
4180万円の部屋は、角部屋です。 |
||
866:
匿名さん
[2016-08-22 13:13:28]
家具付きモデルルーム販売始まったみたいですね。
どの程度の家具なんでしょうか。。 |
||
867:
マンション検討中さん
[2016-08-22 20:46:42]
そもそも中央線は駅数が少ないから駅近は少なく高値になるし、バス便は当たり前なんですよね。ここはまだ歩ける方じゃないですか?
街並みは抜群に良いから私は検討に残してます。売れ行きが気になりますね~安くならないかしら? |
||
868:
検討中
[2016-08-27 14:59:27]
中央線で予算が5000万円代だと
地味駅の駅近か華やかな駅の駅遠か悩みますね。 数年前に購入できればよかったのですが。。。 でも大学通り、桜通りともに景色がよいので、駅まで歩けそうです。 見学記にありましたが、廊下に私物がなく住民の意識が高そうな点が 好印象でした。景観重視の国立らしさが表れていますね。 |
||
869:
検討中
[2016-08-27 15:07:59]
残り戸数がどの程度かご存知の方はいらっしゃいますか。
資産性を考慮すると駅近の中古がいいのか悩みます。ただ国立駅からは公園や図書館は遠くなりますね。。。 塾は近いので子どもが大きくなればむしろよいのですが。 |
||
870:
マンション比較中さん
[2016-08-27 15:45:20]
何度も同じ意見でていますが、資産性という観点で見ると
ほぼ確実にリセールで苦労するのが目に見えていますよ。 大手がこれだけの時間とリソースつぎ込んでも苦労するのですから 将来的にあなたが手放そうとした時に、まともな買値がつくかどうか 簡単に想像できるでしょう。 普通の買い手からしたら「谷保駅のマンションの一つ」ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
販売方法になってから何戸くらい出ているのでしょうか。