住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国立市
  5. 富士見台
  6. 2丁目
  7. シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2017-06-05 20:20:43
 

シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kunitachi/

所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30 
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04

現在の物件
シティテラス国立
シティテラス国立
 
所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国立駅 徒歩18分
総戸数: 277戸

シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】

781: 匿名さん 
[2015-11-12 14:25:34]
定期的にスミフの売り方知らない人現れますね。

ちょっと上にも書いてるのに
782: 匿名さん [男性 20代] 
[2015-11-12 16:42:54]
すみふの売り方知ってますよ。
竣工後も最後まで値下げしないで頑張るんですよね?
去年の夏から販売されてますけど、価格とマンションの仕様、立地が適正だって思ってくれるお客さん、このご時世でもなかなか現れないみたいですね。
頑張ってください!
783: 高杉佳菜 
[2015-11-12 19:39:45]
以前クリオ待ちの人いたみたいだけど。。。最近クリオ5890万円で売れたみたいだけど、中古は動きがよいのかな
ココの西側新築でもう賃貸でてますね
784: 購入検討中さん 
[2015-11-13 09:53:00]
クリオが値下がりしなけりゃ、新築のココも絶対下がらんでしょ。財閥系で体力あるスミフが安値攻勢するわけがないと思います。
消費者には優しくないですけどね。
785: 高杉快 
[2015-11-15 14:55:32]
>>779
南向きじゃないんだ。。。南向きの上層階良いと思ったけど、現地見たらさくら通りの南側に駐車場の広いコンビニがあったけど、ここはどの位の高さのが建てられるのかな

786: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-11-15 21:22:11]
>>785

第2期で南向きの上層階は6500万位でしたよ。
強気のスミフさんが第3期で下げるとは思いませぬ。。。
787: なんだかなぁ 
[2015-11-15 21:47:53]
板橋のスカイティアラは同じスミフで同じような間取りで
値段ほとんど一緒だよ。国立と板橋じゃ場所は全然違うけどね。
でも国立は都心でるのに、駅は特快止まらない・・・あっちは三田線や埼京線があるのに。
はっきり言ってかなり割高ですよ
788: 匿名さん 
[2015-11-17 15:10:30]
国立は落ち着いて暮らしやすいという感じはします。
特快が停らないのは残念な要素ではありますけれど、一概に他と比べられないかと。
ただ、国立というよりは最寄り駅自体は谷保なので、
そうだとすると都心まで出るのにこの立地自体は若干不便さは感じざるを得ません。
789: 匿名さん 
[2015-11-18 00:31:35]
ヴェレーナも完売しませんね。お高いからなのでしょうか?
賃貸やUR、中古物件も豊富でダブついてる感はあるかも。

ここから中央線を利用するってのはなぁ~
通勤じゃ無くてたまにってときでも一々バスに乗って
ってのが引っかかるんだよなぁ。
790: 匿名さん 
[2015-11-18 22:03:23]
>>494
ここは建築基準クリアしたのでしょうか?
文京区では建築確認取り消しになりましたね。

文京のマンション 建築確認取り消し 近隣住民が「基準法違反」で審査請求
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201511/CK2015111402000160...
完成直前のマンション、建築確認取り消し 東京・文京
http://www.asahi.com/articles/ASHCF5TR9HCFUTIL046.html
791: 長谷工匿名受注 
[2015-11-18 22:30:23]
>>790
したから竣工売りしてんじゃん?
792: 左翼嫌い 
[2015-11-20 11:56:43]
プロ市民が多くて困ります。
倒れそうな桜を切ろうとしたら騒ぐし
ヘイトヘイト煩いし、
よく考えた方がいいです。
793: 喜多川剛 
[2015-11-21 11:51:19]
>>785
同じ高さでいいんじゃねぇの?
北側クリオも8階以上は違法建築じゃねえの?
794: 匿名さん 
[2015-11-21 12:44:54]
>>791
杭問題のニュース等もあったりして、行政の確認に時間を要しているのかと思っていました。

>>792
他では見たことも無いような棟配置ですが、国立という土地柄に合わせたのでしょうか。
795: 不動産屋さん 
[2015-11-21 22:12:05]
ここは投資目的では買えないですね。
駅から遠すぎるし、間取りもごく普通で旨味がない。
今賃貸で出ているのが苦戦してるのを見れば明らかですよ。
割高です。どう考えても。
買ったら売るに売れない。
796: 匿名さん 
[2015-11-21 22:50:02]
環境いいしバスも多いから値下げはしないだろうな。駅から遠いと雨の日が大変だけど、バス停の近さを考えると徒歩15分のクリオよりも楽な気がする。
間取は確かに特徴なし。横型リビングくらい作ってくれてもいいのに。設備は新しくていいと思う。最近のスミフ仕様になってる。
797: 喜多川剛 
[2015-11-22 00:13:57]
>>796
あれれ、意味不明
クリオ南口⇄国校バス停

シティ北口⇄国校バス停
じゃねえの それと
国立駅⇄クリオ
<
国立駅⇄シティ
だろうが

798: ドレッセ好き 
[2015-11-22 08:09:09]
>>794
普通はF字型にして、南向き2棟西向き1棟配置ですよね。無理やり南東向きを建てたのは、国立という特殊な環境(!)のせいで、高い建物が建てられず、部屋数多くできなかったためと推測します。
しかも1階は半地下にして、です。
799: 匿名さん 
[2015-11-22 17:58:56]
逆yの字のような棟配置ですからね。他にはどこにも無いでしょうね。
疑いはあったのかも知れませんが、晴れたのであれば良かったのではと思います。

ただ、低層階の物件にするのであれば、3、4階くらいにして、他に類を見ない階高にするとか、全部100平米越えのプランにするとか、もっと高級路線の違った企画もあったんじゃないかと思うんです。
だったら今の価格にも納得して買えたと思うのですが、ロビーだけ天井高くてもなぁ~と思ってみたり。鹿島だったら買ってたかも。
800: 匿名さん 
[2015-11-22 21:23:31]
>>797
クリオに南口があるのね、教えてくれてありがとう。でもGoogleマップ見るとクリオの玄関のほうが遠いよ。言いたい事は、バス物件の場合は雨とか大変な日にどれだけスムーズに駅まで行けるかがポイントで、そういう点で考えると一概に徒歩15分、18分で比較できないねと言うこと。15分物件でも結局18分物件近くのバス停使うんだから。ベレーナしかり。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる