シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kunitachi/
所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04
シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
661:
働く女子さん
[2015-02-21 13:55:11]
|
||
662:
サラリーマンさん
[2015-03-03 00:57:33]
|
||
663:
匿名さん
[2015-03-04 09:30:19]
賃貸の場合はいかに駅に近いかが最重要視されますからね...662さんのご意見は全くその通りかなぁ。
国立駅まで徒歩圏内だったら賃貸需要はありそうですが、谷保なので、どうなんだろうというのはあります。 谷保駅までは10分以内なので、それ基準で考えれば、 賃貸需要はなくはない? ただ何となくスレの流れを見ていると、永住目的の人が多そうに感じました。 |
||
664:
周辺住民さん
[2015-03-06 16:25:15]
見た感じ完成してきた様ですね。
売れ行きはどうなんでしょうか? 4月から277世帯も引っ越して来るんでしょうか? |
||
665:
匿名さん
[2015-03-06 20:32:21]
何世帯売れたんでしょうね?営業さんが持ってるクリアファイルにバラの付いた資料がありましたが、
本当に売れた数なのかどうかは分かりません。 実際は30戸か50戸も売れてないんじゃ無いかと思いますが、演出を読み解くのは難しいです。 しかし、少なくとも竣工時に完売するような値付けはしていませんので、277世帯も一斉に引っ越しが始まる ようなことはありません。 |
||
666:
入居予定さん [女性]
[2015-03-07 00:03:07]
今日内覧会をして来ましたよ建物の中に入って見ましたけどやっぱり新築はいいなあと思ってしまいました。セキュリティとインターホンの使い方ディスポーザの使い方、シャッターゲートと駐車場の使い方を細かくご説明いただきました。入居が楽しみです
|
||
667:
ご近所さん
[2015-03-07 11:02:57]
間取りも田の字型の平凡な縦型リビングのプランしかないみたいですね。
ずらりと並ぶ西側はまるで団地のようです。 シャッターゲート付きの駐車場だと周辺道路に路上駐車が増えそうでとても心配です。 ファミリー用マンションにシャッターゲートは非実用的ではないでしょうか? |
||
668:
匿名さん
[2015-03-09 02:55:21]
>>667さん、ちょっとそれ
237も406も自分が書いたのですが、、、。 ご近所さんって事はお金貰う方ですか?近隣とは金銭解決だそうですよ。 それも全て販売価格に上乗せされているのかと思うともうねぇ 旗立てた方はマンションの方に足を向けては寝られないのでは? |
||
669:
マンション投資家さん
[2015-03-11 09:43:07]
確かに西側はまるで団地のようでした。きっと間取りも平凡な縦型リビングなんだろうね。
|
||
670:
物件比較中さん
[2015-03-12 01:47:51]
随分、強きな価格設定だな。売る側はいいけど、リセールする側は大変だそ~
|
||
|
||
671:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-03-12 10:20:54]
内覧会して来ましたよ電動シャッターゲートもコンシェルジュカウンターもステキでした。
国立は規制が厳しいので同じような大規模マンションはもうなかなか建たないですよね でもそれだけ街並みをきれいに保ちたいって言う住民の気持ちが今の国立の住みやすさを実現しているわけですよね |
||
672:
ご近所さん
[2015-03-12 10:30:09]
大学通り近辺で大規模マンションはなかなか建たないでしょうね。
その意味では価値ある物件かも知れないですよ。 だから強気な価格なのでは? 近隣のマンション相場も上がるでしょうから嬉しいです。 |
||
673:
物件比較中さん
[2015-03-12 22:20:52]
このマンションの影響で近隣のマンションの相場が上がるなんて事はないでしょ。ここが人気物件であるならまだわかりますが。
あくまで需要と供給のバランスで価格は決まっていくはずです。多くの人に物件の割に高すぎると判断されれば売れ残りますし、妥当、安いと判断されればすぐに売れてしまうでしょう。 |
||
674:
ご近所さん
[2015-03-12 22:52:02]
近くなので、住み替えを前提として、駅前のモデルルームに見学に行きました。
在住なので環境も知っているし、ローンを組まなくても購入できる物件として興味がありました。 HPで、「事前のご予約でスムーズに見学ができます。平日も見学できます。」と書いてあったので気軽に行ったのですが・・・・。 なんと、事前予約が無いと対応できないとの事で、面倒臭そうな態度で門前払いされました! モデルルームがお休みの日では無かったですし、汚い格好で行った訳でもありません。 過去、マンション、戸建ての購入経験がありますが、この様な横柄な対応は初めてです。 事前予約が無ければ見学はできませんと公式ページに記載して頂きたいです。 ざっと見て、興味が湧いたら見学予約しようと思ったのですが、今後の顧客対応に疑問を生じたので購入検討から外す事にしました。 |
||
675:
物件比較中さん
[2015-03-12 23:47:55]
だから「来場希望者は予約おねがいします」って記載されてるじゃないですか・・・
訪問の際、アポ取りは大事でしょう? |
||
676:
ご近所さん
[2015-03-13 14:53:00]
>>668/406/237さん
↓ ご近所さんって事はお金貰う方ですか?近隣とは金銭解決だそうですよ。 それも全て販売価格に上乗せされているのかと思うともうねぇ 旗立てた方はマンションの方に足を向けては寝られないのでは? ↑ これホントなの~?? |
||
677:
物件比較中さん
[2015-03-13 19:38:01]
門前払いは無いわな。
客商売なんだから、お客様に対して最低限不愉快な思いをさせないのが最低限の接客だろう。 お客様が不快な思いをしただけで、アウト。 |
||
678:
匿名さん
[2015-03-14 08:02:57]
スミフ販売の平均年収は、600万台。マニュアル対応は得意でも、アドリブの対応が出来ないんでしょう。
|
||
679:
匿名さん
[2015-03-14 15:03:22]
>>676
金銭解決していたら旗は立っていないでしょう |
||
680:
購入検討中さん
[2015-03-14 21:51:58]
周囲より低い土地にさらに一階を半地下にして、流れ込んだ雨水はどうなるのか、と調べたところ、西側の細長い棟の下に巨大な貯水槽があることが設計図で判明。驚いた。
予算的に手が出そうなところを検討したが、ネットの「半地下マンション」を参照し、迷った結果却下。10年後に半額以下になりそうなところは避けたい。今は買い手市場なので、焦らずじっくり検討したい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これから梅雨時に向かってバスの中の湿度の高さといったら、、、憂鬱^^;
>>643
住友不動産も国立で戸建てやってますよ!Jアーバン売れてるのかな?