シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kunitachi/
所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04
シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
421:
匿名さん
[2014-08-25 23:56:15]
|
||
422:
物件比較中さん
[2014-08-26 07:51:15]
プラウドタワーよりここの方が良いところって何かありますかね?
価格が安いなんてのは、それ相応として、物件として見て |
||
423:
匿名さん
[2014-08-26 10:30:18]
低層、教育環境と静かさくらい
子育てファミリー向け |
||
424:
ご近所さん
[2014-08-26 10:37:48]
やっぱり環境でしょう。昨日、所用で立川まで行ったのですが、駅構内から建設中のマンションが見えました。建ってしまえばそれなりに抵抗ないのでしょうが、あそこだとまるで駅ナカに住むみたいで落ち着きません。それが便利だと言われればそうかもしれませんが。
いっぽう、こちらはすぐ近くに大学通りの並木があり、気持ちがゆったりします。通勤、通学しなくてもいい、つまり駅から遠くても支障のないひとにはいい立地と言えます。 物件としては、中層階のマンションなので、高層マンションにない「安心感」があります。震災などでエレベーターが止まっても、高齢者でもなんとか自力で降りてこられます。マンションの構造自体は、どこも似たりよったりなので、特記するほどのことはありません。小さなことですが、自転車を置くスペースが広いのは魅力かもしれません。価格は周辺の中古マンションと比較すると、新築だとこんなもんかなと思うのですが。 |
||
425:
物件比較中さん
[2014-08-26 23:34:43]
|
||
426:
匿名さん
[2014-08-27 01:59:56]
【グローブアベニュー国立】「 su-my club 」メールマガジン首都圏 東京都下エリア物件情報 8/25 号
なんて言うメールが来ていましたよ。社内でも物件名統一出来ていない? 中途半端というか大手にしては雑というか、名前って重要だと思うんだけど。 |
||
428:
匿名さん
[2014-08-28 00:25:24]
確かに。外注に丸投げなんでしょうか。訂正メールとかも来てないですよね?
それにしても何で2回も名前を変えてしまったのでしょう。 グローヴアベニューは近くにあって紛らわしいからってのはあるけど、シティテラスは立川の二の舞にならないか心配。 |
||
429:
匿名さん
[2014-08-28 02:59:44]
最近は、シティテラス と名付けるのが好きみたいですね。
|
||
431:
匿名さん
[2014-08-28 22:57:37]
まだ1期30戸も完売出ないですね...。今日は大安だったんだけどな。
お盆休み無しで1ヶ月経ってもこの状況?2期までの進捗が気になりますが、 契約者の書き込みが無いスレも珍しいですね。 |
||
432:
匿名さん
[2014-08-31 02:12:48]
|
||
|
||
433:
匿名さん
[2014-09-01 01:29:36]
国立とは言えども、実質最寄りは谷保ですし、谷保からもすごい近いわけでもないので微妙ですよね…
谷保駅周辺は国立駅と雰囲気もかなり違いますし。 売れゆきが悪いとするば、やはり利便性が悪いわりに価格が高いからでは… |
||
434:
匿名さん
[2014-09-01 19:56:03]
ここは三鷹市に在るバス便の吉祥寺○○とかと同じマンション名称の付け方だね。
購入者は聞かれたら国立に在るスミフのマンションと言うだろう。 決して谷保に在るハセコーのマンションなどとは言わない。 実態は谷保なのに。隣の西府駅のマンションの方が余程コスパが良いのに、見栄っ張り の人なのかね。 そもそもマンションは共同住宅。駅近とか利便の良い所は戸建用地が殆ど売り出されない し、有っても予算がものすごく高い。 だから、マンションは利便性高いの立地条件を手に入れるための建物。 駅遠で環境云々を言うなら戸建の方がベスト。 なんでバス便に近い高値掴みマンションを買うのか理解出来ない。 |
||
435:
周辺住民さん
[2014-09-01 22:21:20]
ここはかなり苦戦しているのでは?
最近、看板等も増え本腰をいれてきたのかなって印象ではありますが。 確かに434さんのおっしゃる通り最寄りは谷保ですからね。 南武線価格からは逸脱してしまってます。 竣工前の完売を目指してないとはいっても、このペースでは入居しても半分以上売れ残りなんてことになりかねないですね。 |
||
436:
匿名さん
[2014-09-01 22:37:34]
|
||
437:
購入検討中さん
[2014-09-01 23:05:16]
434さん
戸建よりはセキュリティがしっかりしてそうなのでマンションがいいかなと思って探しています。 生活圏を変えたくないのでこのマンションを考えてます。 西府は興味ないです。 別にあなたに理解されなくてもいいのですが、見栄っ張りの人って言われ方は嫌ですね。 |
||
439:
匿名さん
[2014-09-02 00:02:22]
近くに住まれている人が納得して買われる分にはいいと思います。
ただ、富士見台というと国立の東や中とは違って団地のイメージが強いので、いわゆる国立を想像すると違うかなとは思います。 とは言っても桜の時期のさくら通りの桜はすばらしいですよ。 |
||
440:
匿名さん
[2014-09-02 00:23:36]
>>438
それぞれの価値観なんで、何とも言えないけど少なくてもここのリセールは期待できなさそう。 ま、ここを選ぶ人はリセールとか便利さよりも落ち着いた環境重視の定住思考な気がするけど。 場所が場所なのに、この価格を出すのはもったいないと思ってしまう人が多いんだろうな~。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
数日間は小まめに掃除しないと排水溝を詰まらせそうです。
その後に毛虫が湧くんでしたっけ?ベランダまでは来ないでしょうね?