シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kunitachi/
所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04
シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
162:
周辺住民さん
[2014-05-16 22:10:05]
|
||
163:
周辺住民さん
[2014-05-16 22:21:06]
>>No157管理費1万2000円は良いと思うんですけど、何が駄目なんですかね・・・
設備仕様が良いだけでって言うのと、週休2日のコンシェルジュがいて安めな感じはネガティブ要因ではないはずですよね。 それに、今時将来の『建て替え』を視野に入れたマンションを選ぶなんてあるのかなぁ 全体的に何が言いたいのか解らない内容だね |
||
164:
匿名さん
[2014-05-16 22:21:23]
高級感はこちらの方があるんじゃ無いかな、たぶん。
お隣から新築のこちらへ移られる方も居ますかね?南の高層階が空いたら中古も良いかもしれません。 160さん、早い方は資料請求されて事前案内会で情報収集されていると思いますよ。 MRオープンから要望書出して、登録開始まで1ヶ月ちょっとでしょうから早くからどこが良いか練って居られるんじゃないでしょうか。 ここは竣工後も売り切れていないと思いますので、自分はじっくり様子を見ようと思っていますが。 |
||
165:
匿名さん
[2014-05-16 22:41:57]
>161
クリオレミントン、一度中古を見に行きました、、、が! フローリングはボロボロ、設備は古いのでリフォームしないと住めない感じで、しかも共用廊下とか植栽とかにゴミや埃やクモの巣がありました。また、活気が感じられず、若い住人いるのかな?と心配になるくらい暗い印象を受けたので見送りました。一度、見に行かれては? |
||
166:
匿名さん
[2014-05-16 23:38:22]
機械式では無い駐車場と、豊富な共用施設のクリオレミントン。
90㎡以上が、坪200万しなかったですよ。 中古ですが、イノベーションされてますし、こちらより良いと思います。資産価値も。 |
||
167:
匿名さん
[2014-05-16 23:54:56]
|
||
168:
匿名さん
[2014-05-16 23:59:16]
リノベーションな。
|
||
169:
匿名さん
[2014-05-17 00:39:39]
クリオって買い手がつかなくて大量に賃貸に出されてませんでした?
|
||
170:
匿名さん
[2014-05-17 19:14:42]
クリオは東側の棟が訴訟の影響で売るに売れず賃貸にしていたのを業者が丸ごと買い取って、賃貸の退室者が出た順に売っているんですね。
リノベする場合と表装のみきれいにする場合・そのまま手を付けない場合があるそうです。 先日見学に行きましたが、共用施設の充実には驚きました。 キチネットつきのパーティルーム、和室(生け花教室などに)の集会室、ピアノのある防音室、カラオケルーム、クラフトルーム、ゲストの宿泊室、広いロビー脇にコピーやファックスなどの事務機器(保険などの業者来訪の折ここで面談や手続等を済ませられる)、図書コーナー。。。 中庭も広いし、エレベーターは各フロア4戸に1基。 予算的に苦しかったので買えませんが(グローブアベニューはなおさら買えません)、ちょっと無理しても買っちゃおうかという気分になりました。 |
||
171:
匿名さん
[2014-05-17 21:44:50]
現地見てきましたが、南の棟から建ててるようですね。
敷地一杯に建つ感じなのかな。 1期では全体の坪単価は出ないんだろうなぁー |
||
|
||
172:
匿名さん
[2014-05-17 22:24:32]
確かにクリオは共用施設充実ですよね。
リノベでフローリングや壁紙なども綺麗になっているようですし。 4500万円台からあるようなので、ここを見るなら一緒に見ても良いかもですね。 |
||
173:
匿名さん
[2014-05-17 22:47:29]
でも、共用施設が充実しているぶん、管理費や修繕積立費が高そうですね。図書館が近くにあるのに、はたして図書コーナーが必要でしょうか? そのほか、それほど必要でない施設がいくつか見受けられます。他人事ながら、住民は見直しをして、管理費削減を諮ったほうがいいのでは。
その点、グローブアベニューはすっきりしていますが、食器洗い機が標準装備されず、オプションなのはすっきりしすぎですね。 |
||
174:
匿名さん
[2014-05-18 00:30:44]
食洗機はオプションで付けるより後で付けた方が断然お得。面材は合わせられますから。
ここも竣工後に管理組合に対して訴訟を起こされる可能性があるの? |
||
175:
匿名さん
[2014-05-19 11:31:15]
外観をみるとゲートがセキュリティ感を出していますね。
ただ、ちょっとせまいですね。2人以上で住むなら4LDKはないと厳しいですね。 ここ、マンションから駅までの道がわかりやすくていいです。 真っ直ぐですから。 学校が多いので環境も良さそう。住みやすそうですね。 |
||
176:
匿名さん
[2014-05-20 14:17:43]
>174さん
食洗機はオプションでなくてもデザインを揃える事ができるんですね。 それは家電量販店で注文しても可能ですか?それともマンション設備専用の業者があるのでしょうか。 それから、管理組合に訴訟とはどういう事ですか? 情報に疎くて恐縮ですが詳しく説明していただけるとありがたいです。 |
||
177:
匿名さん
[2014-05-21 23:32:56]
173さんが書いているように、図書館近いのにライブラリーはどうか、ですね、、、
勉強したい人が来て自習スペースにするとかだとまだいいのかなぁ 食洗機って後付でも面材合わせられるんですか? 似たような物ならあるかもしれないが、同じものってできるのかなと思いました。 出来るのなら普通に後付の方が安上がりでしょうね。 |
||
178:
匿名さん
[2014-05-22 19:38:08]
食洗機は後付け可能ですよ、パナソニックとかのは面財も1万とか2万だったと思うよ。
|
||
179:
匿名さん
[2014-05-22 23:55:31]
食器洗いに限らず、新築マンションのオプションはどこもびっくりするほど高いですよ。吊戸棚も、例えばイケアだと半額くらいで買えます。マンションの購入を決めたひとは、インテリア相談会で誘いの手に乗らず、あちこち見て回ってよく研究することですね。
|
||
180:
匿名さん
[2014-05-23 01:09:18]
【取材レポート】グローブアベニュー国立
http://allabout.co.jp/gm/gc/442951/ 南側も敷地一杯建ってる感じだね。セットバックしてもっと贅沢に敷地を使った感じだったら高級感も出たんだろうけどな。 延々と続く大学通りと外からは大して見えもしないSマルチコアが売りなのか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
クリオは今、リノベーションを数十戸売っているから、そこの営業さんが色々とネガっている感じなんですね。
普通地元の人は、クリオに住んでる事をステイタスなんて感じませんよ?
色々な事がありましたからね。