シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kunitachi/
所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04
シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
141:
匿名さん
[2014-05-07 09:41:49]
|
||
142:
購入検討中さん
[2014-05-07 16:38:26]
いま使っている機械式の駐車場が不便なので、なんとか平置きのものがほしい。機械式があっても、結局近くに駐車場借りる人、多いよね。近隣の駐車場の値段、知っている人がいたら教えて。
|
||
143:
匿名さん
[2014-05-08 21:02:39]
月極駐車場、ネットで少し見てみましたが、
ちょっと離れると1万円程度~というところでしょうか。場所等の条件で結構幅がありそうですが。 |
||
144:
匿名さん
[2014-05-09 23:45:27]
今どき、これだけのマンションでアルコープがないのが少し気になりました。スペースの関係でしょうか?
|
||
145:
購入検討中さん
[2014-05-10 10:39:26]
売りがS-マルチコアで共用廊下もスッキリってことですからね。
※ベビーカーや三輪車、その他物置等も当然厳禁ってことでしょう。 住友不「国立」気になる単価 野村不「立川」とも競合 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000008052014... 「グローブアベニュー国立」 高さ20メートルは自主規制の結果 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001008052014... |
||
146:
匿名さん
[2014-05-11 00:16:13]
高さ20メートルに抑えるために、地面を掘って1階を半地下みたいにしたのでしょうか?
それとさくら通りに面した棟の1つが内庭に切り込むように斜めに建つのにびっくりしました。どうして隣りの棟と横並びにしなかったのでしょう。部屋数を増やすためでしょうか。あの棟は当然、他の棟よりは安いのでしょうね。 |
||
147:
匿名さん
[2014-05-11 18:03:02]
そういえばクリオレミントンの1階メゾネットも、下階は半地下ですね。
なんなんでしょう、盛り土とか関係なさそうですし。 |
||
148:
匿名さん
[2014-05-11 21:16:52]
半地下は湿気とか日照とかデメリットを分かった上で買う方はいらっしゃると思いますが、
想定外のゲリラ豪雨で浸水なんか一度でもしたらマンション全体に罹る問題になるのでは? 浸水するような土地柄じゃ無いので大丈夫だと思いますよ。なんて営業が言ったとして信じられるのか。 自主規制何て書かれてるが景観審議会の諮問をやり過ごすためで、利益優先の過積載で沈没した どこかの国と同じでなければ良いが。 |
||
149:
物件比較中さん
[2014-05-12 01:30:13]
>>142
相場はインターネットでも結構調べられると思いますが、実際に探される際は不動産屋を何件か廻られた方が、より条件に合う所が見つかると思いますよ。 蛇足ですが、ここの営業も周辺駐車場の情報は持っていると思いますが、それはあくまで敷地内の駐車場が抽選で溢れた方の案内を主としたもの。外を借りるのは個人の自由ですが、空きも増えれば修繕積み立てに影響してくる問題です。入居後も平然と外で借りてますなんて言わないとは思いますが、念のため。 |
||
150:
匿名さん
[2014-05-12 20:38:21]
ここのオススメポイントをお願いします! |
||
|
||
151:
匿名さん
[2014-05-13 00:16:37]
文教地区に近い!
JR徒歩8分! 桜並木が見える! 高層階なら富士山も見えるかも! しかし公式サイトは更新されませんね~ |
||
152:
匿名さん
[2014-05-13 23:24:21]
どうせ、住友は250万あたりで駆け引きするんだろう。
これだけ、引っ張って、歩かされて。 200あたりがこの辺では。残念。 |
||
153:
周辺住民さん
[2014-05-14 09:23:04]
こちらの物件は立川を意識されているようですが、市のイメージは全然違いますよね。
犯人も捕まったようですし、安心して暮らせると良いですね。 |
||
154:
匿名さん
[2014-05-14 14:01:45]
わりと近所に住んでいるので周辺を歩いてきました。
建設地西側の住宅地に、建設反対(設計の改善要求?)の黄色いのぼりが複数立っていました。 具体的にどういう点で揉めているのかは知らないのですが、周辺の方とギスギスしたくないですからうまく折り合いをつけて欲しいです。 |
||
155:
No.90
[2014-05-14 23:33:43]
久しぶりにググってみたら、ホームページまで作られているんですね。
費用負担したらどんな目隠しするんだろうか?とは思いますが、ここもクリオから丸見えですよね?? スミフも好調なようで。 【決算】住友不動産、今期経常は3%増で2期連続最高益更新へ http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=k201405130097 不動産大手5社、マンション販売好調で全社売上高更新 http://www.sankeibiz.jp/business/news/140514/bsg1405140500013-n1.htm |
||
156:
購入検討中さん
[2014-05-14 23:34:03]
さくら通りの桜を半分以上伐採して自転車道路を作り始めているので、南側の現在の並木はなくなります。隣の障害者スポーツセンターはパラリンピックの関係で、立て替え後に低層になるとは思えないので、東側の棟の購入を希望する方は、しばらく値下がりを待つのが得策かも。
駐車場の件ですが、近くに空きはありません。機械式は使い勝手が悪いので、マンション内の駐車場ががら空きで、外に借りるという例はありますが。 |
||
157:
匿名さん
[2014-05-15 01:57:00]
Yahoo!のアクセスランクも3位→5位からここへきて圏外?
火・木休みのコンシェルジュに管理費12,000円~、修繕積み立ては80m2でも6,000円台。 将来の立て替えなんて考慮してないんだろうな。 なんというか、設備・仕様が良いだけで、将来ここの資産価値が高まるとか、お買い得感っていうのが 感じられない。価格次第な面はあったんだろうけどここを277戸も売り切る営業さんは大変だろうな。 |
||
158:
匿名さん
[2014-05-15 08:41:42]
修繕積立金は当初低く設定し、5年刻みぐらいで段階的に上がっていき、最終的に2万円前後になることが多い。
ここもその口では? |
||
159:
匿名さん
[2014-05-15 09:15:33]
設備がいいと言っても駐車場が機械式ですから。
その他も都心のマンションと比較すれば目立ったものもなく、太陽光もありませんし。 修繕費は後で売るつもりなら最初は安い方がメリットがでると思いますが、 一生住むつもりならある程度の覚悟は必要でしょう。 |
||
160:
匿名さん
[2014-05-16 13:41:27]
設備・仕様などはまだ公式HPでは見られませんよね。
資料請求をされたのでしょうか? 桜並木が減ってしまうのは、とても残念ですが 自転車専用道路ができるのは賛成です。 まだまだ自転車利用者というのは増えるでしょうし 今のままでは車も歩行者も自転車も危険がたくさんです。 少しでも安全な道路ができるのは良いと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
早く直結して欲しいなとは思うけど。
ただ、東八に直結しても、日野橋まで開通しない限り
(矢川北アパートの問題が解決しない限り)
国立市内で行き止まりのようなものだから、
それほど交通量は増えないと思うよ。