シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kunitachi/
所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04
シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
1017:
eマンションさん
[2017-04-16 13:10:38]
|
1018:
匿名さん
[2017-04-16 15:47:55]
>>1017
っていうよりさ、このマンションから国立駅までの話をしてるんだけど、過半数以上の割合でこのマンションおよびそれよりも遠いところから本当に子供も大人も徒歩で国立駅まで歩いてるならそれも説得力あるだろうが、実際違うよね。 国立駅まで歩いてますよっていってるけどそりゃ徒歩10分以下圏内の人は歩いてる人の方が多いでしょ。 が、徒歩20分になるとある人はごくわずかでしょ。子供だったら30分近くかかる。それだけで往復1時間ってこと。 そこからさらに電車乗って通勤するわけだし。 |
1019:
匿名さん
[2017-04-16 18:10:40]
学園都市らしい雰囲気も味わえますし、一度、通学時間帯に見られてはいかがでしょうか。特に帰路は雨の日以外、国立駅・谷保駅に小学生もみんな仲よく歩いていますよ。
バス停にいる子も1、2人は時々いますが、1年生くらいの子です。 結局、勤務地の最寄駅はどちらで、通勤時間の上限は何分ですか。 中央線・特快停車駅勤務で通勤時間が心配でしたら、ここでなくても国分寺の四季の森や中古でもよいのではないでしょうか。 |
1020:
匿名さん
[2017-04-16 18:14:45]
|
1021:
匿名さん
[2017-04-16 18:28:08]
>>1019
ですから、「歩いてる人」ってのはいますよ。 出発地と目的地を限定してないのであれば当たり前ではありませんか? A -----> B ------> C ------> D Aがここ、Dが中央線国立駅、その過程でBから、CからDに向かう人はいるでしょう。 それをみて、みんなが歩いてますよ!っていうのはおかしいでしょう?って話をいってるだけです。 Dに近づけば近づくほど、そりゃ「みなさん歩いてますよね」当たり前です。 また、Aから歩いている場合だって目的地が必ずしもDとは限らない人がいるわけです。 途中のバス停なり別の場所が目的地の人だっているわけで、A-Dまで歩いているわけではないのですよ。 どうしていそういう極端かつ非現実的なところをだけをとりあげてみんながまるで歩いているかのような、 国立市民は他の市区町村とは違って、徒歩20分でも30分でも歩くのが「デフォである」かのようなイメージを 無理やり植え付けようとしているのが理解できないですね。 |
1022:
匿名さん
[2017-04-16 18:36:47]
>>1021 匿名さん
国立高校生は私服ですが、やはり門から最寄りの国立高校前のバス停方面(谷保駅側)ではなく、国立駅へ歩いていますし、 桐朋学園の小学生は制服なので明らかです。 学生さんが歩いていると問題があるのでしょうか。 1021さんはシティテラス国立を本当に検討されているのでしょうか。他のマンションでいいのではないでしょうか。 |
1023:
匿名さん
[2017-04-16 18:51:22]
まあ、普通中央線を使うのであればバスで駅まで出るのではないかな?
往復40分歩くのはきついよね。 |
1024:
匿名さん
[2017-04-16 18:56:53]
桐朋学園小のHPによると、通学時間は60分以内、国立駅・谷保駅⇄桐朋学園を15分とカウントされており、駅からは徒歩を想定されています。
小学生の足だと更にかかるでしょうが、元気良く走っているお子さんも多いので、30分はかからないと思います。 |
1025:
名無しさん
[2017-04-16 18:59:17]
1024
ちなみに駅方面に歩く小学生の鞄には定期がぶら下がっているので、大半は電車通学です。長々と申し訳ございません。 |
1026:
匿名さん
[2017-04-16 19:30:02]
>>1022
最初はたんにぼたんのかけちがいかなとおもってきちんと説明をしているんですが、 話をそらしてただひたすら学校の子供は徒歩できている、ってだけ執着して話すことからみると あきらかに確信犯といいますか、お話する気は無いってことでなんですね。 子供が30分も40分も徒歩で学校にいくことはごくごく少数だけですからあまりに そういうことをミスリードせさるのは悪意があるとしかいいようがないと感じました。 残念です。 |
|
1027:
匿名さん
[2017-04-16 19:34:46]
|
1028:
匿名さん
[2017-04-16 19:44:24]
自宅のある駅から国立駅・谷保駅までは電車で、国立・谷保駅から桐朋学園は徒歩なのですよ。
小学生が電車通学+15分歩いているのですから、電車通勤+18分徒歩の大人もいるでしょう。 |
1029:
匿名さん
[2017-04-16 19:47:22]
>>1028
なんでそんないるかいないか論をやってるんです? いたらどうなの?いなかったらどうなの?それとこのマンションとどう関係があるんでしょう? まるでポケモン探しみたいな話してますよね、ここ。。。 |
1030:
匿名さん
[2017-04-16 19:59:32]
シティテラス国立購入者は電車に乗ることなく、国立市内で生活が完結しているはずという極論があったので、小学生ですら国立に電車通学しているのに、大人で電車通勤する人が0ということはありえないということです。
通勤が心配ならば、スレで議論するよりも実際にシュミレーショすればよいだけです。 |
1031:
匿名さん
[2017-04-16 20:01:38]
通勤の必要ない高齢者ばっかりなんですか?ここは?w
|
1032:
匿名さん
[2017-04-16 20:02:41]
|
1033:
名無しさん
[2017-04-16 20:16:18]
早朝の通勤風景を見学されたらいかがでしょうか。ここで冷やかされている方は購入されないのでしょうから、その必要もないと思いますが。
残り3邸に減っていたので、いずれ完売するでしょう。 |
1034:
マンション掲示板さん
[2017-04-16 20:21:40]
なぜ、皆様は検討すらしていないマンションに文句を付けるのですか。時間の無駄ではないですか。
後学のために、どのマンションを検討されているのか、勤務地はどちらかをご教示ください。 |
1035:
通りがかりさん
[2017-04-16 20:22:21]
すみふの物件を検討中で、思わずここの物件を見たんですが、何だかなぁ。面白すぎる。
歩ける歩けない…って。ムキになってるので思わず3ページぐらい見てしまいましたよ。 実際に住んでる人居るんだし、管理人さんに聞いてみれば良いんじゃないですか? 私はこの物件は買う気はありませんが、子供が桐朋だったので思わず笑っちゃいました。 |
1036:
匿名さん
[2017-04-16 20:28:27]
>>1035
お子様は歩いてるんですか?どれぐらい? |
実際、小学生から高校生まで歩いているのに、ひどいとはどういう意味でしょうか。
現地に行かれたことはありますか。