シティテラス国立(旧称:グローブテラス国立(仮称)国立計画)について情報や意見をお願いします。
国立音楽大学があった場所なんですね、環境はよさそうですがいかがでしょうか?
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kunitachi/
所在地:東京都国立市富士見台二丁目1-30
交通:JR中央本線「国立」駅から徒歩18分、JR南武線「谷保」駅から徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.92m2~87.04m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
【物件名変更の為タイトルを新正式名称に変更しました。2014/08/06 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-19 17:32:04
シティテラス国立【(旧名称)グローブアベニュー国立/グローブテラス国立 (仮称)国立計画】
269:
匿名さん
[2014-07-10 21:26:55]
|
270:
匿名さん
[2014-07-11 00:17:06]
⇑269
よくわかんないよ |
271:
匿名さん
[2014-07-13 10:44:10]
たかだかと言っておきながら金額は高めって、スミフ、、、いやいやイミフ。
立川は5千万円台からあるそうですよ?しかも駅徒歩2分。 坪単価342万円で早期完売必至らしいです。これは有意義な情報かと。 あと、スーモ見ました。MRグランドオープン?何か変わってました? 販売開始予定が8月上旬に訂正されてましたね。せめて1期くらいは「完売」謳いたいでしょうからね。 たかだかと言われるならこちらも早期完売必至でしょうか!? |
272:
匿名さん
[2014-07-14 13:06:31]
駅近である程度敷地を持ったっていうのが
「どこ」の駅の「どの程度」の広さなのかは分からないけど 70平米で中央線徒歩10分圏内の5000万なら選択肢いくつもあるんじゃない さくら通りの駅から徒歩3分のマンションは70平米はないけど3LDKで5000万半ばから 立川の徒歩9分のマンションは60平米3500万からで70平米の部屋は5000万台予定 80平米越え希望なら豊田日野まで考えたらいいんじゃないの 国立駅からは18分(特快止まらず)、南武線からでさえ8分、国立っていう土地によほどの魅力を感じてないと選ばない立地 その立地でこの値段を払うのかが問題でしょ、スミフだから値下げはオリンピックくらいまではないと思う |
273:
匿名さん
[2014-07-16 23:05:48]
ここって結構広いなと思ったんですが国立音大があった場所なんですか。 駅は遠いですがバスはそれなりにやってくるので 終バスを気にしなくていいくらいの早い時間に帰ってこられる方なら いいのかもしれませんけれども 価格帯がやはり国立価格であるなという印象。 電車の面を除くと環境としてはよろしいのですけれど。 |
274:
匿名さん
[2014-07-16 23:51:25]
東京オリンピックまでは販売していると思いますから、ゆっくり選べば良いと思います。
|
275:
ご近所さん
[2014-07-20 16:34:44]
立川のタワーが欲しかったけど高くて諦めて、こっちを買おうと思ってます。
駅から遠いけど、今の家も遠いし… 国分寺~立川で買おうと思ったらこのぐらいの値段しませんか? ネガティブ発言ばっかりで残念です。 |
276:
匿名さん
[2014-07-20 16:35:36]
周囲に高い建物もないみたいですし、学校が多くて環境がよさそうですね。
駅までの道がどちらも1本でなのでわかりやすい。 たただ、それだけ遠く感じるかもしれませんが。 でも、学生も歩いていそうですし桜並木がキレイそう。 |
277:
匿名さん
[2014-07-21 22:15:34]
ポジティブな意見を出すしか無いんじゃないかな。
半地下や隣のマンションから丸見えなルーバルについてはどう思われますか? 自分が買う部屋じゃ無ければ関係ないという考えでしょうか。 新築で売りにくいマンションは、いざ売ろうと思ったときに困らないだろうか。 5年で半値なら買う人は出るかも知れませんが。 永住するにしても歯抜けになれば残った世帯に負担がのしかかる可能性もあります。 |
278:
通りがかりの匿名さん
[2014-07-21 23:10:39]
|
|
279:
国立の住友マンション住民
[2014-07-22 00:48:43]
>>277
5年で半値ってww 何を焦って煽っているんだろう。5000万の部屋が2500万になるの?中古で。 なんか必死だね、国立でやってるのは、スーモで見る限りアーデルグランかガーデンテラスかクリオの中古だね。 他のマンションを貶す事がプラスになるなんて嫌な世界だね、不動産業界は。 普通に考えてどう見ても、営業(しかも他社)の書き込みが多すぎて、逆にこの掲示板の意味が滑稽な事になてるねww まぁ住友の高さは、ここに限らずどこも相場より安いなんてない。でもそれなりに満足はしているよ、品質を含めてね。 どこの営業か知らないが、坪単価とか第一期の販売時期の修正チェックとかww 普通はそんなの気にしなし、詳しく見ないよ。 一応、それなりに満足してる住民もいるからマンションを販売する者としては、もっと誰かが書いた見たいに品位をもって 仕事に取組みなさいよ。見ていて見苦しい。 それに立川の9分が70㎡で5000万円台だと、別に駅近いわけでもなく、この住友のマンションと同じくらいの金額でしょ?さくら通りで駅から3分って地元なら無理だってわかる嘘を書き、70㎡以下で5500万くらいなら、十分にそれなりの金額でとしか思えないから、意味がすらも解らない書き込みも多いしね。 国立という立地に魅力を感じていないと買わないとかww、誰もそもそも国立に魅力を感じなければ利便性だけで高い国立なんて買いませんから大きなお世話です。 |
280:
匿名さん
[2014-07-22 06:22:02]
>>277, 279
5年後、堂々の定価販売中じぁないの? |
281:
匿名さん
[2014-07-22 10:40:59]
販売開始予定日が8月上旬にまたまた延期になってます。
信用できない会社ですね。 |
282:
匿名さん
[2014-07-23 15:24:38]
>>275
廃墟した第一デパート考えると、立地は最高も プラウドタワー立川の10年後は恐ろしいと地元人は見解してました。 本スレでもすでに老人ホーム扱いされていますね。。 立川なら次の大型物件がお薦めと某証券会社役員さんは言ってました。 国分寺タワー同様、まだ詳細は公開されてませんけど。 |
283:
匿名さん
[2014-07-24 00:52:41]
何故営業と思われたのか分かりませんが、5年で半値がそんなにリアリティのある数字でしたか!?
書かれている内容もよく分からないし。 ここを買われる訳でも無いのに長文での主張の方が必死で、ここの営業なんじゃ無いかと勘ぐりたくもなりますが、 先に書いたとおり、ポジティブな意見を出せば良いんじゃないですか? |
284:
周辺住民さん
[2014-07-24 02:28:45]
|
285:
匿名さん
[2014-07-25 00:37:41]
現地行ってみましたが、夜は静かな感じですね。交通量は結構ありましたが、
幹線道路ではないので大きいトラックとかは走らないし、騒音は大丈夫かな。 間取りのプランはどれも似たり寄ったりな感じですが、1Lや2Lも無く 畳のプランも選べないのが、、、大規模277邸もあって横型リビングの プランが無いなんて珍しいですね。 今も縦型だけどダイニングが暗くなっちゃうのがなぁ、、、 |
286:
匿名さん
[2014-07-25 06:25:18]
|
287:
匿名さん
[2014-07-27 11:28:08]
住みだすと10年20年なんて、あっという間なんですよね。
車の3年もあっという間で、もう?って思っちゃいますから。 でもマンションだと値減りが少ないのも良いですね。 逆に上がるかもですね。 それなら、定期的にマンションを購入していくと利益が出たりもするのかなぁ。 |
288:
[2014-07-27 12:06:40]
長谷工じゃなければ、買ったんだけどな〜。
すみふも野村も、自分たちの首を絞めていることを認識すべきですね。 買う奴の気が知れん。 |
立地はあり得ないほど駅から遠いですが、バス便で、大学通りの環境の良いマンションだとは思う。それぐらいが取り柄か。
金額は高めだが、法外に高いと思わない、まぁ国立まで下って来ると、何か高いだの価値が無いと言ってるが、そもそもだとしたらどこ買うのよ?
駅ちかである程度敷地持ったのが、5000万とかでかで買えるのか?こういう場はもっと有意義な意見を聞きたいよ。