まもなくモデルルームもオープン!
芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/
過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2005-12-01 19:05:00
芝浦アイランド ケープタワー その2
62:
匿名さん
[2005-12-09 14:02:00]
|
63:
匿名さん
[2005-12-09 14:56:00]
>61
真北は日が差し込むことはないんじゃないかな? 似た間取りで70Bでしたっけ?北東の部屋もありますよね。 今住んでる部屋は北東(東北東かな?)で、春・秋は朝10時くらいまでは日が差します。 真夏の早朝はかなり暑かったりしますが。。 |
64:
匿名さん
[2005-12-10 14:14:00]
MRの先行発表会に行かれた方はいますか?
もう価格表と正式間取り図は出ているのでしょうか?? |
65:
匿名さん
[2005-12-10 15:57:00]
価格はほとんど出てましたよ。
でも貰えなかったのでおぼえきれませんでした。 皆さんどの間取り検討されてますか? |
66:
匿名さん
[2005-12-10 16:01:00]
ここって耐震構造と聞きましたが本当なんですか?
それなりの理由があってそうしたと思うのですが どなたか教えてください。 |
67:
Dio
[2005-12-10 17:34:00]
>54
やっぱ15分はかかるよね。 今日モデルルームでグローブから3分と言われ、胸の内で激しいツッコミを入れたもん。 8分+3分で11分?嘘つけーっ。 ちなみにこのスレで11分と出るまでずっと13分だと思っていた。スレ読んだ時に記入ミス と思ってたよ。 そしたら今日モデルルームで11分って、言うじゃな〜い♫ もともと11分ってどっかに記載されてたらゴメンね。 でもぜったい11分って話は無駄 無駄 無駄ぁぁぁーっ!! |
68:
Dio
[2005-12-10 17:42:00]
そうそう、二重サッシってめんどいね。
しかも内側だけでなく外側も樹脂サッシにして欲しい。樹脂だと軽いみたいだし。 三面鏡とつなぎ目のないクリークボールは良かったな。 |
69:
匿名さん
[2005-12-10 18:08:00]
>>67
平成19年4月新設道路開設により、駅徒歩11分予定 http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4020001/outline.html 基本的に80m=1分で計算。 だから90mだったら駅1分だし、900mぐらいなら11分と言っても問題なし。 でも、距離に比例しないんだよね実際は。距離が長くなれば、疲れて歩くスピードも落ちるし。 それに、信号で止まる時間を2〜5分ぐらいは余計に見込まないといけないし。 |
70:
匿名さん
[2005-12-10 18:09:00]
誰か詳細地図で距離図ってやれよ。
分速80Mで割り戻して営業マンにつきつけてやろうよ。 |
71:
匿名さん
[2005-12-10 18:38:00]
駅から実際歩く時間
現時点の道路を使用するという条件。 5歳児と共に歩いたところ、駅→ケープの前の信号まで、約17分でした。 地図で測定すると駅の改札までで約1000m。1000m÷80m/分=12.5分。 島のモノレール脇の歩道ができて、地図上で駅の改札まで約900mなので、900m÷80m/分=11.25分。 ただし、この物件の場合、どの地点までを駅と定義しているのにもよりますが、まあ、 通常は、階段の入り口だと思うので、そうなると、現時点では確かに約900mということになりますね。 900m÷80m/分=11.25分=12分という表示は偽装でないと言えると思います。 ただ、この物件、気をつけないとならないのは、物件前の信号の辺りまでの距離を徒歩の時間にしていることです。 実際にはそこから建物入り口まで150mはありますので、更にプラス2分は見ておかないとならいということですね。 よって、現時点では、12分+2分=14分 歩道ができて、11分+2分=13分となります。物件の概要にも、注記で記載されておりますので、 ご注意を。 |
|
72:
71
[2005-12-10 18:50:00]
71です。
ヘリコプターの状況を確認しようとしたのですが、徒歩で物件まで到達する前に一機飛び立ちました。 離陸後、左旋回し、内陸方面へ飛んで行きました。物件の北側を飛んでいったことになります。 その後しばらく待ちましたが、ヘリの離着陸に遭遇できずでした。 ケープの工事入り口のガードマンにヘリのことを聞いてみましたが、 離着陸の数は日によりかなり違うそうです。少ない日もあるし、 事件があると、新聞社やTV局のヘリがかなりの頻度で飛び立つとのことでした。 一応参考まで。 話は変わりますが、この辺りヘリの航路になっているのでしょうか?どなたかご存知ありませんか。 かなりの頻度で、東西(内陸⇔台場方面)にヘリが飛んでいます。 離着陸より圧倒的に頻度が高いように思えました。 オレンジのヘリは静かですが、黒のヘリはかなりうるさかったです。 航路はグローブにも近いので、グローブにも共通する問題のようです。 |
73:
ヘー
[2005-12-10 18:59:00]
物件概要に書いてあるね。
でも注記で書くならもとからきちんと記載すりゃいいのに。 階段の入口でも駅の施設だからってその地点から計られても、実際購入者は 駅ホームまでを想定しなければイカンでしょ。(71さんの12分+2分+ホームまでの2分) 新設の道路って敷地内の遊歩道のこと? この遊歩道だったらぜったい12〜14分じゃつかないな。信号もあるしやっぱり17分くらい? |
74:
匿名さん
[2005-12-10 19:05:00]
>71さん
ヘリは着地後、すぐに止まらなく5分位プロペラを回してるそうです。 飛び立つ時より着陸時と着陸後の音を聞きたいですね。 あと、MRで一日数回でしょうが、クリスマスやバレンタインの時は多いなんて行ってました。 そう言えばそう言うイベントの時に東京の夜景を彼女にプレゼントなんて15分位のフライト プラン有名ですね。その日には何組のカップル達が予約して素敵な夜景に酔いしれるのだろう。 住民はたまったもんじゃないですね。 |
75:
71
[2005-12-10 20:05:00]
71です。
確かに、駅の階段では詐欺まがいですよね。ですが、大抵の物件は駅の入り口を駅と定義しているようです。 品川の港南口物件は、物件概要に記載された時間に、かなりプラスしないと山手線には乗れないことになりますね。 飛行頻度ですが、私も以前の事前説明会で、イベントの時はかなりの頻度の離発着があるということを、 営業の女性が仰っていたのを覚えております。私は単独で現地へ出向いたときにはヘリの爆音を体験しているのですが、 家族はまだ爆音を体験していないため、本日現地へ出向いたわけですが、聞けずじまいでした。 明日は、MRへ行って参ります。 ちなみに、ヘリの飛行頻度は、ヘリポートの会社である、東京倉庫運輸株式会社さんに聞けばわかるんでしょうか。 |
76:
匿名さん
[2005-12-10 21:08:00]
みなさん、現地の状況はどこまで見られますか?
対岸の遊歩道から見られるという情報が過去レスにありましたが、、、 |
77:
匿名さん
[2005-12-10 21:52:00]
>>73
田町駅と品川駅を比べると、品川駅は港南口の階段から入って、新幹線の入り口を通り越して かなり先に改札があり、さらに山手線、京浜東北線がそれぞれ別々のホームにあります。 田町駅は周辺の他の駅に比べると入り口からホーム迄の距離はかなり短いので、 毎日利用していますが、他の駅に比べるとストレスは少ない良い駅と私は思います。同方向同一ホームもいいです。 ケープから田町駅へのアクセスは慣れてしまえば問題無いレベルじゃないかな。 せっかちな人は、駅前の自転車置き場を契約して、自転車通勤はいかがでしょう。月額安いですよ。 |
78:
70
[2005-12-10 22:10:00]
駅の階段下からwebに記載されている道を通って夕凪橋まで1043M。
つまり13分。ここから敷地までもうすこしかかるから14分ということか。 したがって玄関から改札までは17-18分というのが妥当。 物件記載は大抵は駅入り口から敷地までを記載されているので やっぱり14分というのが正解かもしれない。2分サバ読んでるという結論に達した。 |
79:
70
[2005-12-10 22:14:00]
ついでにキャピタルマークも測ってみた。
634M。こちらは8分で物件記載どおりだった。 まぁどうでもいいけど。 |
80:
匿名さん
[2005-12-10 22:45:00]
今日、現地を見てきました。実際、ヘリの台場方面からの飛行は頻繁ですが、二重サッシがあれば
許容範囲内だとは思います。 それとレインボーブリッジを歩いてお台場まで行きましたが、ケープ下からお台場まで30分でいけて びっくりしました。今日は天気も良かったし、レインボーからの眺望も最高でした。 また、お台場から芝浦地区で一番目立つのはやはりケープでした。 皆さんもケープの帰りにぜひ、レインボーブリッジを歩いてみたら(無料ですよ)。 |
81:
匿名さん
[2005-12-11 00:30:00]
レインボーの下のほうは歩けるんでしたよね。
結構外人の方々が歩いているのを見たことがあります。 今度私も挑戦したいと思います。 今日の午後、現地周辺に約一時間いたけど、ヘリの離発着はなかったです。 それにしても、駅から3,4分遠いだけで、眺望はよくなっていて、 値段がそんなに下がるってなぜなんでしょう。グローブが高すぎたんでしょうかね。 |
内廊下のペットの毛はたしかに気になりますよね。
うちもペットいるけど、フローリングでも毎日部屋の掃除大変です。
カーペットだと、さらにからまってニオイがでそう。