東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-28 00:32:00
 

まもなくモデルルームもオープン!


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-12-01 19:05:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その2

263: 匿名さん 
[2005-12-29 21:26:00]
フロントサービスが無いのは、やや気になりますね。

ただ、管理人がいないわけではなく、深夜以外は入り口にガードマンがいるので、
管理業務、人的セキュリティ業務とも、フロントがあるようなのマンションに近い感覚になるのでは
と思います。
また、いろいろな取次ぎを行う一般的なフロント業務のほとんどは、
住居者専用コンビニで代用が利くのでは、と思います。
例えば、宅急便の取次ぎ、コピー機の使用、クリーニングなどなど。

まあ、フロントがあるに越したことはないのですが、無くても代用する機能が
ここには一応あるものと考えます。
264: 匿名さん 
[2005-12-29 21:39:00]
ローソンはゆうパックを扱っても、宅配便は扱えないから、フロントサービスに
期待していたのですが、フロントサービスが無いのは気になりますね
265: 匿名さん 
[2005-12-29 22:05:00]
しかし、次から次へとネガキャン乙。
特に、250のような中途半端な知識は読んでる方が恥ずかしい。
その中で257さんのような客観的な情報は助かります。
ぜひ、250や254には見習って欲しいものです。
(もしくは中途半端なことしか知らないなら、恥をかくだけなので出てこない方が良)
266: 匿名さん 
[2005-12-29 22:24:00]
ローソンはクロネコから、取り扱いを拒否されましたね。

最悪、ケープからの宅急便は郵政公社を使えばいいとしても、
例えば、こっちに来る宅急便の宅配ロッカーが満杯で使えなかったら、
フロントがないと預かってもらえないのでしょうかね?
267: 匿名さん 
[2005-12-29 22:35:00]
257=265?
自作自演なら、ご退場願いたいものです。
257not=265
257さんのような客観的な情報は有意義だと思います。
265さんのように、検討者の心配事のレスを否定するようなことはやめられたほうが
良いのではないでしょうか。すべての方が、ゼネコン並みの知識を持っている訳でも
ないですし、少ない情報から、いろいろ心配されて、レスしているのですから。
一部ご指摘のようなネガ的なことは否定できませんけど。
268: 265 
[2005-12-30 10:05:00]
>>267
257not=265です。
確かにすべての方が深い知識を持っている訳ではありません。
しかしながら
「ICカードでセキュリティ確保とか言っても、居住者1人のカードを盗まれて、
1000世帯で、盗難、外国系の荒稼ぎでもやられたら、ひとたまりもありません。」
なんて、これが本当に「検討者の心配事」なのでしょうか?
ICカードのセキュリティが不安なら、素直に教えを乞えばいいのに。
(答えは、255さんが書いているとおり、当該紛失カードのIDを抹消することで無問題)
知識不足に基づく煽動的な書き方をすることが問題だと思います。
269: 匿名さん 
[2005-12-30 13:19:00]
第三者
 基本的には、各住民がどの程度、防犯対策の意識を持っているかが問題ですね。
現実問題として、高層の住民の空き巣被害が、低層階に比べて多く、マンション
自体のセキュリティに頼ってしまうのが、生活者の感覚ではないでしょうか。
(オートロックがあるからと、玄関の鍵をかけない比率は、低層に比べ高層階の
住民が多い。)
 >>255さんが書いているとおり、当該紛失カードのIDを抹消することで無問題
とありますが、盗まれたことに気付くのが遅れれば、その間に空き巣に合うことも、
否定できないと思います。ICカードに島の名前、ケープのイメージカラーと、
マンションを指定できる情報がありますから。こればかりは、住んでいる人の
意識によりますね。高層階でも玄関に鍵と、ICカードの紛失や盗難をいち早く
連絡することが徹底できれば、被害なく、安全に暮らせると思います。
(クレジットカードや銀行カードはすぐ連絡しても、
マンションのICカードも直ぐに連絡しろとは、難しいですが)
 機械だけに頼らず、自らも防犯意識を持つことが大切です。
270: 匿名さん 
[2005-12-30 20:53:00]
>>269ICカードに島の名前、ケープのイメージカラーと、マンションを指定できる情報がありますから。
本当ですか?
271: 匿名さん 
[2005-12-30 21:01:00]
>>269
[ケース1]財布(もしくはカードフォルダ)ごと盗まれた場合
⇒クレジットカード・キャッシュカード:財布紛失発覚時に認識
 鍵カード(ICカード):同上
[ケース2]財布(もしくはカードフォルダ)から一部だけ盗まれた場合
⇒クレジットカード・キャッシュカード:認識のタイミングは不安定
 鍵カード(ICカード):帰宅時には必ず認識
通報自体は任意であるものの、認識としてはICカードの方が確実と思われたりします。
とは言え、学童等が紛失するケースもあるので、269さんがおっしゃるとおり、
機械に頼らない防犯意識の啓蒙が必要ですね。
272: 匿名さん 
[2005-12-30 21:14:00]
要するにいずれにしても完全な(=防犯と個人情報保護の両立できる)システムが無いということで、
その中で何を優先するか、何に目を瞑るかですね。
257さんが記述しているとおり、私も身体認証システムには反対です。
そもそも分譲マンションとは言え、賃貸住戸は必ず発生しますし、
こうした様々な居住者の指紋にせよ、静脈にせよ、虹彩にせよ、
生体情報を一私企業である管理会社に託すなんて、恐くてできませんね。
上の方で生体情報歓迎派がいましたが、彼らは生体情報の第三者開示に頓着はないのでしょうか?
セキュリティに対する心配以上に、その感覚が不思議です。
273: 匿名さん 
[2005-12-30 21:44:00]
セキュリティを高めるなら伴連れを防止する仕組みを入れないと。
例えば家族4人でマンションに入るときに一人がセキュリティを解けばぞろぞろと入れてしまうのでは
なく、1人1人が認証を受けるようにする必要がある。
認証の方法が生体かカードかということよりも、個別認証を徹底するということのほうが遥かに
セキュリティは確保できる。
具体的には、人が1人しか入れないカプセルの中で認証を受けてゲートを通る仕組みなんかが実用化
されているし、電車の改札なども転用できる。
いずれにせよ、セキュリティを高めるということはそれだけ利便性は損なわれる。
ちなみに私も生体認証は反対です。
274: 匿名さん 
[2005-12-30 21:48:00]
生体認証は賛成! なんかSFっぽくてかっこいい。自慢できそう。
275: 匿名さん 
[2005-12-30 21:51:00]
ところで皆さん、どの方向狙いますか?

ここって、方位が非常に難しいですね。
眺望をとればヘリの騒音の抱き合わせがあったり、眺望無ければ安いですが、
駅から遠い分資産価値も真剣に考えないといけない。
276: 匿名さん 
[2005-12-30 21:53:00]
ケープタワーのTVの宣伝を見てしまった。
ここも、グローブ同様、宣伝するんですね。

豊洲のスターコートもやってますが、そこまで宣伝しないと、捌けないのでしょうかね。
277: 匿名さん 
[2005-12-30 22:40:00]
眺望をとればヘリの騒音の抱き合わせ VS 騒音さければ、眺望無し

278: 匿名さん 
[2005-12-30 22:47:00]
生体認証って、、、
登録することで鍵の代わりになるだけであって、
現状では逆に鍵をもっていれば、登録していなくてもだれでも入室OK。
279: 匿名さん 
[2005-12-30 23:20:00]
豊洲もださかったけど、
ここもTVCMまたスマップだったよ・・・
何言っているか聞きとれなかったけど。
いずれにせよ、スマップマンションは嫌ですね。
最悪・・・
280: 匿名さん 
[2005-12-30 23:24:00]
>>278
いやいや、ここの議論は「鍵を持っていない場合に生体認証パスで入れる」ではなくて、
「(鍵を併用しようがしまいが)生体認証をパスしないと入れない」だよ。
281: 匿名さん 
[2005-12-31 00:22:00]
>>270
ケープのホームページにでてますよ
http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTersb7q8&...
282: 匿名さん 
[2005-12-31 00:23:00]
281
 ケープのホームページ セキュリティ ICカードシステム
 で御覧下さい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる