東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-28 00:32:00
 

まもなくモデルルームもオープン!


芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2005-12-01 19:05:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その2

243: 匿名さん 
[2005-12-29 10:25:00]
>240
管理費は物価上昇率並でしょうから、5年置きに必ずあがるとは言えませんが、
修繕費は、5年置きの値上げ、または5年置きの値上げ+10年毎の一時金などで、
当初の管理費の2〜3倍ぐらいまで高くなります。
244: 匿名さん 
[2005-12-29 10:26:00]
三井もこれだからね、、、

http://members.ld.infoseek.co.jp/noah123/yokohama.htm
245: 匿名さん 
[2005-12-29 10:43:00]
管理費はセキュリティの良さを考えればあまり気にならないけど、
ローンの利率上昇の方が経済的インパクト大きい。
最近の青田売りの物件に比べ、ケープは1年と比較的短いのでその点はいい。
246: 匿名さん 
[2005-12-29 10:43:00]
244よ。いくら貧乏だからといってネガティブになるな。君にもまだ可能性はある。働け。
247: 匿名さん 
[2005-12-29 10:45:00]
245は、ローン借りすぎ、頭金少なすぎ
248: 匿名さん 
[2005-12-29 10:53:00]
246 私がニートって、どうして、判ったの?
249: 匿名さん 
[2005-12-29 11:00:00]
>>245

いやーセキュリティといっても、昨今の超高層のセキュリティはどこもすごいですよ。
島内巡回パトロールはいいけど、普通の超高層マンションも敷地含めて24時間パトロールする訳だから、
人件費はあまり変わらない筈なんですよ。しかもここはフロントサービスがありません。
掃除の回数、EVや駐車場の管理費、ゴミ置き場の整頓なども、どこも似たり寄ったりですしね。

そうだから、ココの管理は、理論的に考えても高いと思うんですよ。
250: 匿名さん 
[2005-12-29 11:04:00]
>>249
そうですね。身体認証システムは取り入れていないし、パスゲートでもないし。
ICカードでセキュリティ確保とか言っても、居住者1人のカードを盗まれて、
1000世帯で、盗難、外国系の荒稼ぎでもやられたら、ひとたまりもありません。
251: 匿名さん 
[2005-12-29 12:45:00]
身体認証システムはどこかで導入する必要があるでしょうな。
252: 匿名さん 
[2005-12-29 12:50:00]
ここは確か、メインエントランスもサブエントランスも
2重セキュリティ仕様だから従来の物件より安全度は高いよね
253: 匿名さん 
[2005-12-29 12:55:00]
>240
5年で5000円が10年で40000!?
修繕費は上がるだろうけど、管理費は変わらないんじゃない?
むしろがんばって少なくしてもらいたい。
254: 匿名さん 
[2005-12-29 13:10:00]
>>252
2重セキュリティ仕様と言っても、ICカードを取られたら
意味ないでしょう。
 やはり、身体認証システムをメインエントランスか、エレベータ入口
に導入しないと、1000世帯を超える物件では、恐怖が残ります。
今は、身体認証システムが標準となりつつあるのに、何故、三井はケープには入れなかったのか。
やはり、力の入れ方が違うのか
255: 匿名さん 
[2005-12-29 13:11:00]
無線ICカードなら紛失してもシステムで無効に出来るし、ささっと気軽に使えるからいいと思う。
今の身体認証は判別に時間かかりすぎでめんどうだからいやだな。
将来、歩いているだけで、個人を識別する仕組みが開発されるだろうから、それから導入を検討しましょう。
256: 匿名さん 
[2005-12-29 13:24:00]
歩いているだけで、個人を識別する仕組みが開発?
何年後の話
それなら、現在、手間や時間がかかっても、安全なシステムを入れるべき
257: 匿名さん 
[2005-12-29 14:44:00]
静脈や虹彩や指紋、そして遺伝子情報等は究極の個人情報です。
暗証番号やIDの情報等は盗まれれば、変更すればよいのですが、
これらの生体認証に関わる情報は絶対に変更できません。これらを
盗まれれば、その人間が生きている限り被害を免れることができません。
メガバンクで生体認証を暗証番号の代わりに利用できるATMが出始めて
いますが、その背景には強力なセキュリティーシステムの存在、管理部署
の設置等の体制整備、そして最終的な損害賠償能力があります。では、
マンションでこれらの情報を安易に使い、その情報が漏洩した場合、どう
なるでしょうか。銀行の場合は当局や警察と組織的に動いてくれるでしょう
が、マンションの場合はせいぜい管理組合と管理会社です。とても頼りに
なるものではなく、また最終的には誰も補償してくれません。
結論から言うと、生体認証の導入は時期尚早です。強盗などの短絡的な
犯罪者を防ぐために、場合によっては組織的な知能犯罪集団の標的になること
も考えられます。ということは大手デベロッパーが一番よく考えているでしょ
うから、大手ほど生体認証導入には慎重なのです。
258: 匿名さん 
[2005-12-29 15:28:00]
せめて、同じデベなら、豊洲なみのセキュリティ
(エントランスから住戸までの4回のセキュリティチェック)
はできないのでしょうか
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2005/0830/index.html
どうも、ケープの仕様をみていると、同じデベでも差が目立ちます。
259: 匿名さん 
[2005-12-29 15:39:00]
>257
大手って、三井だけのこと?
 東証1部上場のデベでも、生体認証マンションは作っていると思うけど。
260: 匿名さん 
[2005-12-29 17:07:00]
タワーマンションで身体認証導入しているところあるの?
入口で行列が出来そうだけど (笑)
身体認証にこだわっている方は、小規模マンションをおすすめします。
261: 匿名さん 
[2005-12-29 18:32:00]
極論で申し訳ないけど、セキュリティレベルに拘るならケープみたいな1000戸超は検討しないほうがいいと思う。
住人の出入りも激しいし、ここはフロントサービスも無いから管理人が住民のすべてを把握することは不可能。
正直、管理人や隣近所の人と毎日挨拶を交わしたりの「アナログの人的セキュリティ」に勝るものはないよ。

あと、PCT並みのセキュリティ仕様を導入すると、もっと価格が上がると思うな、ここ…。
262: 匿名さん 
[2005-12-29 18:47:00]
そうですね。やはり、ケープのセキュリティレベルは、結構低いと理解したうえで
検討対象物件としないといけないようですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる