来年MRオープンのこの物件
やはり人気が出るのでしょうか?
[スレ作成日時]2005-11-09 17:43:00
注文住宅のオンライン相談
たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ
362:
匿名さん
[2005-12-12 14:55:00]
面倒な質問や資金相談が複雑な人は営業さんから嫌われるのかな
|
363:
匿名さん
[2005-12-12 14:55:00]
|
364:
匿名さん
[2005-12-12 14:57:00]
|
365:
匿名さん
[2005-12-12 15:00:00]
今賃貸で住んでる所都内ですが、金持ち層が多いけど、住みやすいですよ。
(我が家は特に金持ちではないです。中小企業に勤めてます) 子供も普通にお付き合いして頂いてますし。 見栄を張ったりしなければ普通に生活していけると思いますよ。 参考までに。 |
366:
匿名さん
[2005-12-12 15:07:00]
>子供も普通にお付き合いして頂いてますし。
↑ 5000万以上だしてこんな気持ちしつつ生活するってどうなの? |
367:
匿名さん
[2005-12-12 16:02:00]
>>365
そりゃ住みやすいよ、大人はね。 親は見栄で済まされるが、子供は時として仲間はずれの対象にもなりかねないものだよ。 もし順調にいってるんなら、たぶん、365さんはそこそこお付き合いできるレベルの生活水準だと思うよ。 |
368:
匿名さん
[2005-12-12 16:30:00]
ぼくらは
後からできる犬蔵物件の方が しあわせになれるかもしれない。 |
369:
匿名さん
[2005-12-12 16:58:00]
美しが丘には大規模な団地もアパートもあるし駅前の東急百貨店の品揃えを見てもとりわけ高級品
が多いとも思いません.二子玉川のタカシマヤはグレードが高いですがこちらは一般庶民むけです. お金持ちも多いですが普通の人もたくさん住んでいるのではないですか? |
370:
匿名さん
[2005-12-12 17:09:00]
>>369
そしたらこんな高価な値もつかないと思うのだが。。。周りも含めて。。 |
371:
匿名さん
[2005-12-12 17:17:00]
|
|
372:
匿名さん
[2005-12-12 17:19:00]
|
373:
匿名さん
[2005-12-12 17:31:00]
??
そんなに噛みつくことか? |
374:
匿名さん
[2005-12-12 17:33:00]
書き方に問題があると思う。
ここを検討してる人は色々居るし参考にしてるのに 高所得者じゃなきゃダメだとか、東急は高級マンションのつもりだとか 子供が可哀想だとか。デベが言う事じゃないだろ? |
375:
匿名
[2005-12-12 17:51:00]
うちも普通のサラリーマン家庭ですが、ちょうど年収1300万円ほどです。
ちなみに、同じ会社の仲間が沢山この辺りに住んでいますが 子供じゃなくてもユニクロ着てますよ。 100円ショップにだってしょっちゅう行ってるし。 それに、冷静に考えてみてくださいな。 美しの森の周りはほとんど団地じゃないですか。 別に子供が肩身の狭い思いをすることはないでしょう。 それに、本当にお金持ちの子は市立の小学校へは行きませんよ。 本当に子供が肩身の狭い思いをするのは 無理してすごい私立の小学校へ通わせている家庭です。 これは本当に悲惨です。 税理士の友人の子供は、「うちってわりと貧乏だよねー」と 言われたそう。 ま、本題からずれてきたのでここら辺で。 うちはやはり今回は見送ろうかと思っています。 なぜか、それはやはりそれだけ出す価値を見出せないから。 |
376:
ぼんびー
[2005-12-12 18:52:00]
...1300万。既にフツウを超えている。
|
377:
匿名さん
[2005-12-12 19:16:00]
美しが丘2丁目のとあるマンションに住んでいる者です。
このマンションを買われた方はご近所さんになりますね。 しかし皆さん年収が700万円、1000万円、1500万円と羨ましい限りです。 私は年収600万円でこの2丁目の住民ですが、ここが高級住宅地とは知りませんでした。 (住んでいてもそんな感じが全くしないもので。) これからは肩身の狭い思いをして生活しないといけませんね。 |
378:
371
[2005-12-12 20:07:00]
>>374
だからデベじゃねえよ |
379:
匿名さん
[2005-12-12 21:33:00]
この物件を、価格的に難しく見送った人が
後の犬蔵物件に流れる事も計算して高くしてるのかな? 現地に看板が立ってましたね。300戸位だったかな。全部で1000戸でしたっけ? 駅南口にマンション予定があるみたいですが、もっと高いだろうな。 |
380:
匿名さん
[2005-12-12 21:42:00]
南口いいねえ。
|
381:
匿名さん
[2005-12-12 21:42:00]
↑
金持ってても美しが丘には住んで欲しくないタイプだね。 |
382:
匿名さん
[2005-12-12 21:46:00]
|
383:
匿名さん
[2005-12-12 22:33:00]
高所得者にはデベという感覚。単なる僻みでしょ。
それはさておき、高くて買えない物件をいつまで見ていても仕方が無いので、 買える物件を見ておくほうがいいと思います。 年収が700万以下でもこの物件が買えるなら買えばよいでしょうし、 年収1千万超えても高いと感じれば買わないでしょうし。 お金を比較しても価値観の違いで何にも解決にはならないでしょう。 ほんとに欲しいと思うなら、宝くじでも有馬記念でも働いてもいいから購入金額を用意できたら いいと思います。 相場は意見と知りたいが、愚痴はいらない。 |
384:
匿名
[2005-12-12 22:34:00]
犬蔵物件に一票!
|
385:
匿名さん
[2005-12-12 22:37:00]
仲良く意見し合いましょうよ。ねっ(^^)
所でこの物件敷地にけっこういっぱい詰め込んでる気がするのですが、 日当たりとかはどうなんでしょうね? 西北西側や棟と棟の間なんかはどんな感じですかね? 何メーターくらい離れているか聞いた方いらっしゃいますか? |
386:
匿名
[2005-12-12 22:56:00]
そこですよね、問題は。
敷地図みたらわかりますけど、一住戸分程度しかあいていませんよね。 1列目と2列目の間、それから2列目と3列目の間。 販売の方は、高低差もあるし、かなり違いますよ、とは言っていましたが それは高層階において言えるだけであって、1階〜3階までくらいは ほとんど日照は期待できないですよね。一列目以外は。 というわけで、一列目、すなわちB棟とF棟がとても高くなるわけです。 西向き(団地側)は、前の方も書いていらっしゃいましたが 西北西、かなり北にふれているので、これも日当たりはイマイチ。 その棟の角部屋は、6000万円程度で割安感がありましたが やはり安いには訳がある、ということですよね。 ほんと、いっぱいいっぱい詰め込んでますよね。 冬場はかなり日当たり悪い住戸が多そうです。 夏場、当たったとしても、リビングのレースはいつもひかないと 生活できないでしょうね。 というわけで、検討するのならやはりB棟かと思いますが なかなかお値段が。。。。 そうそう、これは情報交換ですよ。ネ。 |
387:
匿名さん
[2005-12-12 23:05:00]
日当たりの悪い物件が6000万円程度で割安感・・・・
|
388:
385
[2005-12-12 23:23:00]
|
389:
匿名
[2005-12-12 23:31:00]
せっかく大金出してマンション買うのに
レースのカーテンひきっぱなしかあ。 |
390:
匿名さん
[2005-12-12 23:34:00]
(388)この物件を高いと思う人が、いつまでもグダグダ文句書き込むの禁止。
|
391:
匿名さん
[2005-12-12 23:39:00]
>390
こういう人には買ってほしくない |
392:
匿名さん
[2005-12-13 00:30:00]
実際会ってみるといいやつかも知れんよ
|
393:
匿名さん
[2005-12-13 09:23:00]
そうだよ、いろんな面を持つのが人間だもの。
お互い良いところを探して仲良くしよーね |
394:
匿名さん
[2005-12-13 10:30:00]
ここで突っ込み合っている人達が、実際入居してニッコリ笑って「こんにちわー」なんて言っているのかと思うと
笑えるね |
395:
匿名さん
[2005-12-13 10:32:00]
|
396:
匿名さん
[2005-12-13 12:20:00]
|
397:
匿名
[2005-12-13 12:47:00]
386です。
私もそう思います! 意見交換したいですよね。 386さんとは意見が合いそうです。。。 また書いて下さいね。 こういうのに参加するのって初めてなんですが やはり有意義ですよね。 同じ時期に同じものを検討しているんですから。 お互いの価値観は違っても、参考になることが多いと 私は思います。 |
398:
匿名さん
[2005-12-13 12:58:00]
三棟(BCD)並びの右側に、縦に(A)つながって建つようですが、
二・三棟右側は、日当たり悪そうですね。 E棟は、玄関がお隣と向き合っているし・・・ |
399:
398
[2005-12-13 13:10:00]
F棟は、前の道路の交通量が増えるし(二重サッシになるそうですが)
いい条件はB棟しかないのかな? |
400:
388
[2005-12-13 13:26:00]
|
401:
匿名さん
[2005-12-13 13:34:00]
>398さん
多分日当たり展望はB棟以外はあまり望めないかもしれません。 あとはE棟の右の方(棟にかぶってない方)の上層階なら良いと 思います。 BCDはひな壇になっていると言っていましたが棟と棟の間の 距離が近いのでやはり厳しいかなと思います。 前の道路の交通量も増えるでしょうし、この2つの点を価格と どう考えるかでしょうね。 |
402:
匿名さん
[2005-12-13 19:00:00]
話題戻してしまうようで申し訳ないのですが
379さん、犬蔵の看板なんて出てました? ちょくちょく近くを通るのですが、見当たりません。 ここは、ドレッセのスレッドだからもう書くな、なんて 言わないでね。 敷地図見ても、犬蔵の方が横に長く、南向きが沢山出来そう。 半年以上は先の販売でしょうけどね。 でももし看板がもう出てるとなると ちょっと違うのかな、と思って。 |
403:
匿名さん
[2005-12-13 20:53:00]
ふと思ったのですが、犬蔵の地番だと学区は犬蔵小学校になるんですよね?!目の前に美しが丘東小学校があるのに。
|
404:
匿名さん
[2005-12-13 21:22:00]
|
405:
401
[2005-12-13 21:58:00]
>404さん
B棟とE棟の離れている距離にもよると思いますが、個人差はあると思いますが、気にはなる と思います。 E棟の左の方はB棟と隣接しているので、展望、日当たりは望めないと思います。E棟の右の 方は向き合っているのが気になると思います。 個人的には下記の様な感じかなと思います。ご参考になれば。 A棟 西北西向きで日当たりがイマイチ、下が駐輪場、管理人室など B棟 日当たり、展望良し。値段が高い C D棟 前方に他棟がある為圧迫感がある。日当たりも下階層は良くない E棟 上記に記入した様な点が気になる F棟 日当たり、展望良し。 前が道路の為今後交通量が激しくなった時気になるかも。 404さんはどう思われますか? |
406:
匿名さん
[2005-12-13 22:55:00]
C、D棟の日当りは確かに気になりますね。
どれくらい日陰になるのか知りたいです。営業の人はそういう資料を持っているのでしょうか? もし、実はそんなに日陰にならないんだったら、C棟は雰囲気の良さそうな庭園に面してるから 狙い目だと思うんですが、皆さんはどう思いますか? |
407:
匿名さん
[2005-12-13 22:57:00]
|
408:
匿名
[2005-12-13 23:17:00]
例え、日照が確保されてもリビングの目と鼻の先に他の棟の
外廊下というのは自分はやはり避けたいです。 うちは今、逆の立場のマンションに住んでいるのですが やはり見えます。思いきり。 見てはいけないとこっちの方が気を使ってしまいます。 やはりB棟ですね。 |
409:
匿名さん
[2005-12-13 23:47:00]
70㎡台でアトリエではなく、WICのタイプあるのかな。
利便性考えるとこの物件はかなり魅力なんですが。 |
410:
404
[2005-12-14 00:17:00]
>405さん
ごめんなさい、説明不足でした。 棟と棟の間隔ではなく、E棟の間取りをよく見ると、玄関ドアを開けるとお隣の玄関 (玄関が向き合っている)なのです。団地のような感じです。 間取りの問題なので、あまり気にされない方も多いのかな? 日当たりの事を考えると、B棟しかないですね。 B棟以外は、かなり厳しい条件ですね。 |
411:
匿名さん
[2005-12-14 00:22:00]
>409さん
間取りは全部で、20タイプあるそうですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報