旧関東新築分譲マンション掲示板「たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

来年MRオープンのこの物件
やはり人気が出るのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-09 17:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ

302: 匿名さん 
[2005-12-08 21:54:00]
日当たりの悪さも眺望の悪さも一歩外に出れば忘れさせてくれる街の雰囲気と便利さかな?
303: 匿名さん 
[2005-12-08 22:32:00]
東雲キャナルコートという公団団地で棟間隔を狭めて実験的に建設した例があるけど、
意外に日当たりの悪さとか前棟からの視線は気にならないっていう住民アンケートが
あったと思った。
城塞都市の中みたいで意外に囲まれている安心感みたいな感じで住みやすいかもよ。
304: 匿名さん 
[2005-12-08 22:45:00]
>301さん
ここの場所だからだと思いますよ。
私は、今週の説明会で判断しようと思っています。
305: 匿名さん 
[2005-12-09 11:31:00]
「環境」については、以前こんなことも…ビックリ!
http://www.geocities.jp/saginuma4cho/j-chushi_setsu0307.html
306: 匿名さん 
[2005-12-09 11:38:00]
なんだかんだ言っても売れてしまうでしょう。
でも高いよ!高い!!
307: 匿名 
[2005-12-09 20:52:00]
事前説明会行って来ました。
平日ということもあり、満員ではありませんでしたよ。
最初に概要の説明がスクリーンでありました。
設備等については、予想通り、一通りのものは揃っています。
さして新しい情報はなかったです。
予定価格というのが出ていました。
まだまだ変更の可能性があるということでしたが
一番広いタイプ100平米超のものでは、やはり1階で7000万から。
最上階になると、8000万円超です。
90㎡タイプだと、一階で6000万から。
80㎡タイプでよければ、5000万半ばから、と言った感じでした。
70平米タイプであれば、確か、一階でかろうじて4000万台が見えたような・・・。
向きもありますから、一概には言えませんが、
やはり相場よりもかなり高めの設定だと思いました。
これをどう感じるかは人それぞれ・・・ですね。
外観は、今までのカラーパースで見ていたよりはよかったです。
70〜80㎡の部屋が予想よりも多かったような気がしました。
この場所でなら、もう少し広めの部屋を多くして欲しかったかな。
だって、6000万円以上だして、リビング12畳とかって・・・。

308: 匿名 
[2005-12-09 21:28:00]
ドレッセと東急ドエルってどちらが高級なんですか。
309: 匿名さん 
[2005-12-09 22:52:00]
>307さん
4000万台がないって本当ですか?
70㎡台で5000万からはさすがにきついですよ・・
310: 匿名さん 
[2005-12-09 23:10:00]
>>70㎡台で5000万からはさすがにきついですよ・・
ですね。絶対的な価値とはかけ離れているような。
「美しが丘」というブランドを買えってことですね。
まあ、そういうのも大事ですよ。きっと。
311: 匿名さん 
[2005-12-09 23:32:00]
>>「美しが丘」というブランドを買えってことですね。
そうですね。そういう東急さんの気持ちは分かりますが、本当に売り切れるんですかね?
307さんが言う様に本当にこの値段で売り切るつもりなら広いタイプを多くしないと
厳しいですよ。だっていくらブランドとはいえ2LDKもあるみたいだし、68平米とか70平米で
5000万出す人はなかなか居ないんじゃないんでしょうか?
312: 匿名さん 
[2005-12-10 00:05:00]
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/sampei.htm
ページをスクロールすると、東急に関する書き込みが読める。
2ちゃんねるの偏った書き込みとはいえ、精神衛生上よろしくないですね。
313: 匿名さん 
[2005-12-10 13:07:00]
90㎡=6000万以上
80㎡=5000万半以上
70㎡=4000万以上
といった感じなんでしょうか。

近辺の物件と比べて1000万ほど全体的に高い印象を受けました。

90㎡=5500万以上
80㎡=4500万半以上
70㎡=3500万以上
といった500万ほど下がれば手が出るんだが。
強気にでても売り切る自信があるんでしょうね。

314: 匿名さん 
[2005-12-10 19:31:00]
この時期ってまだ、売主側も感触を探ってるところだから、とりあえず高めに
見せてるんじゃない?
315: 匿名さん 
[2005-12-10 21:43:00]
ほんと値段下がってくれたらいいんだけど
316: 匿名 
[2005-12-10 22:00:00]
私は、この先に建てられる犬蔵の方でいいです。
住所にはこだわらないし。
そっちだと500万ずつくらい下がるような気が・・・。
(期待)
いくらなんでも、この値段じゃね。
317: 匿名 
[2005-12-10 22:10:00]
近くのイディオスあざみ野のように、素敵な外観になるのでしょうか。
ちょっと違うかな。
318: 匿名さん 
[2005-12-10 22:18:00]
>313
70㎡で4000万円って港北ニュータウンの駅近でそのくらいですよ。
ここはそれ以上になるのは間違いないでしょうね。
319: 110 
[2005-12-10 22:21:00]
同感。4xxx万が見え隠れする70と理解したが。。。
320: 匿名 
[2005-12-10 22:31:00]
307です。
残念ながら、私の見る限りでは
4000万円台は2〜3戸だけだったと思います。
一階の2〜3戸です。
2階以上は70㎡台でも5000万円台でした・・・と思います。
・・・というのも、価格表は見せていただけたのですが
もらえなかったのです。
写したい部分だけ写してくださいとのことで、
自分の希望する部分だけを写してきたので
はっきりとしたことは言えないのですが。
そもそも、予定価格ということですしね。
変更になる可能性はありますよね。
321: 匿名さん 
[2005-12-10 22:47:00]
説明会、行って来ました。
一番左側     A棟 西向き 1F駐輪場 4000万台〜
三棟並びの一番前 B棟 一番いい棟?    5000万台〜
     二番目 C棟           5000万台〜
     三番目 D棟  1Fと2LDKのみ4000万台
         E棟 B棟の一番左側が目の前にあたる部屋と1Fと2LDkのみ4000万台
  右側     F棟           5000万台〜   だったかな?
高いですね〜。担当の方に、価格が下がるか聞いてみましたが、
下がっても、十万、二十万位ですね。と言ってました。
ほんと500万位下がって欲しいです。
会員登録が二千組で今回の説明会も二日追加、だそうですから価格はこのままかも。
322: 321 
[2005-12-10 22:59:00]
なんか読みづらくてごめんなさい。
323: 匿名さん 
[2005-12-10 23:02:00]
その4000万円台っていうのも、
限りなく5000万に近いんでしょうね(泣)
324: 321 
[2005-12-10 23:20:00]
A棟は、4400万・4600万・4700万などありましたよ。
ただ、その下は駐輪場ですが・・・
他の棟は、4900万とかでした。
325: 匿名さん 
[2005-12-10 23:26:00]
>321さん
すいません。良かったら教えてください。
2LDKの4000万台は4000万前半ですか?後半でしょうか?
326: 匿名さん 
[2005-12-10 23:53:00]
ネットで見てたら隣の駅のイディオスあざみ野は2001年当時72㎡で5000万円台で売り出されていたんだね。
いまだに中古でも高い価格で取引されているけど、あの建物の外観や共用施設の充実から納得という感じ。
質の高い(高そうな)物件は資産価値の維持という点でも期待ができるけど、フロラージュはどの程度の
クオリティーを持つ建物になるのか見極める必要があると思った。それによって、買った後の満足度が違う
気がする。
327: 匿名 
[2005-12-10 23:56:00]
307です。すみませーん、かなり4000万円台あったのですね。
なんせ、どのタイプなら納得がいくかどうか、などなど考えつつ
価格表と方角と広さと間取り等々を見比べていたので
自分のところのメモ以外はとっていなかったもので。
失礼しました。
328: 匿名 
[2005-12-11 00:00:00]
26さん、その通りだと思います。
この物件、果たして高品質なんでしょうか。
イディオスは見るからに高級そうですものね。
まだまだパンフレットとも言えない簡単なものしか手元にありませんが
これを見る限り、どうもちょっと違うような気がしてなりません。
高品質・高級感を売りにして、高めの値段ならば、出す価値があると
思いますが、中途半端で高いのならば見送ろうかなと思います。
329: 匿名さん 
[2005-12-11 00:28:00]
>325さん
A棟、一番後ろ(?)1F管理室の上 2F4100万〜最上階4400万
2LDKは、後D・E棟だけしかないようですが、たぶん4900万位だった気がします。
330: 325 
[2005-12-11 04:40:00]
>329さん
詳細教えて頂いてありがとうございます。
やはり高いですねえ。悩みます。
331: 匿名さん 
[2005-12-11 12:14:00]
イディオスあざみ野は地下鉄もあるから高くなるような。
後は、この物件に資産価値が見出せるかどうかですよね。
見た目も多少大事ですが、中身に価値が見出せないと
住んでみたら不満がいろいろでてきて損した気分になるでしょうから。
332: 匿名さん 
[2005-12-11 12:21:00]
ホムペにでている3LDK(78.87m)の物件で
予定価格が4000万〜5000万の間なのでしょうか。
333: 匿名さん 
[2005-12-11 23:12:00]
西向きの棟でしたら、3LDK・4400万〜がありましたよ。
他の棟は4800・4900万と5000万に近い価格でした。
4000万台は、厳しい条件でした。
予算5500万位ないと選べる感じではないな〜と思いました。
334: 匿名さん 
[2005-12-12 01:12:00]
予想平均価格が5500万なんですかね。
少なく見ても、5000万か。ブランド恐るべし。
335: 匿名さん 
[2005-12-12 01:34:00]
全体的に強気価格ですね。
プロジェクト説明会自分も行きましたがどう思いました?
なんか価格だけでなくあまり良い印象を持てませんでした。
336: 匿名さん 
[2005-12-12 09:52:00]
>>なんか価格だけでなくあまり良い印象を持てませんでした。

詳しく聞かせてください!
337: 匿名 
[2005-12-12 11:02:00]
私もあまりいい印象ではありませんでした。
うちは6000万程の予算ですが、それでも選べるという感じではなく。
なんとか妥協して買えるものを探すという感じでした。
あちらも、別に他でいいものがあればそちらへ、というのが
ちらちらと見えました。
向きや間取り、広さもやはり重要ですよね。
住んでからの満足度が低いのではないかという印象です。
もちろん、たまプラ・美しが丘に住んでいるという自己満足だけで
満足できるのならいいのですが
私は違いそうです。
338: 335 
[2005-12-12 11:23:00]
あまり詳しく書くと、特定されてしまいそうなので簡単に書くと、
担当された方の対応が良くなかったです。こちらの質問にはただ笑ってるだけで
何も返答してもらえず、やはり美しが丘のブランドを強調されました。
かなりの高所得者でない限り334さんのおっしゃる様に満足する間取りや向きは
買えないと思いました。
ちなみに西向きは若干安め設定でしたが西北西ですので、日当たりは微妙だと思います。
たまプラーザの場所は大変気に入っているので、どこまで妥協して購入するか悩み所です。
それにしても本当にあの価格で普通に購入出来るご家庭がたくさんあるのでしょうか?
339: 335 
[2005-12-12 11:23:00]
何度もすいません
334さんではなく337さんでした。
340: 匿名 
[2005-12-12 12:01:00]
あの価格を普通に出せるご家庭は沢山あると思います。
ただ、あの価格であの物件を満足して買う家庭がいくつあるか
ということだと思います。
実はイベントの時に他の方々のアンケート用紙がちらっと
見えてしまう機会があったのですが(作り話のようですが、本当です)
年収1500万以上の方が多かったです。
そういう方は他にも選択肢がいっぱいあるでしょうから、
どうなんでしょうね。
逆に、私は何が何でもこの物件買うぞという方の
ご意見を聞いてみたいです。

341: 336 
[2005-12-12 12:25:00]
337さん、338さん、340さん
情報ありがとうございます。これだけでもよく伝わってきました。

この様子ですときっと、高い物件から売れていくんでしょうね。
日当たり、眺望、広さ等申し分のない高額物件は、購買層に余裕がありそうなので強気のまま早期完売し
逆に5千万〜6千万円台の物件は物件の質を考えると割高感があり苦戦の予感ですね。
5千万前半のボーダー上でチキンレースでしょうか。
342: 匿名さん 
[2005-12-12 12:52:00]
1500万以上の所得者ばかりって・・・衝撃です。
ここの物件ではなくても他にたくさん選択肢がありますね。うらやましい。
高所得者以外は買ってはいけないんですかね〜?
343: 匿名さん 
[2005-12-12 13:11:00]
1000万ぐらいならゴロゴロいそうだけど。。。
世帯年収なのかな

余談ですが美しが丘は、職業名の最後が「し」の人が多いらしいです。
344: 匿名さん 
[2005-12-12 13:16:00]
ドクターですな
345: 匿名さん 
[2005-12-12 13:21:00]
普通のサラリーマンで検討してる方いらっしゃいますか?
346: 匿名さん 
[2005-12-12 13:29:00]
購入予定ですが弁護士やってます。
年収700万位ですと、このレベルの買うのは難しいと思います
近隣の人と生活レベルが異なりすぎるとお子様とかが可哀相ですので。
347: 345 
[2005-12-12 13:32:00]
>346
デベですか?
別に自分のご職業を書かなくても良いのでは?
普通のサラリーマンだからと言って年収が700万とは限りませんけど。
348: 匿名さん 
[2005-12-12 13:34:00]
4年程前に大和ハウスのD'グランセ美しが丘を真剣に検討しましたがその時も生活レベルやご近所の方とのお付き合いが気になりました。
349: 匿名さん 
[2005-12-12 13:46:00]
美しが丘に住んで子供にユニクロ着せて学校に行かせるのも
はた目からみたら「・・・」だしねぇ。
親は家に居れば良いからいいんだろうけど。
350: 匿名さん 
[2005-12-12 13:48:00]
普通のサラリーマンで検討してます。。
あの地で、あの小学校で育ってきただけに、
この物件、惹かれています。。
351: 匿名さん 
[2005-12-12 13:49:00]
子供が居ないご家庭なら近所付き合いはないですから
あまり関係ないんじゃないかな?
352: 匿名さん 
[2005-12-12 13:50:00]
子供もかわいそうだな。みんなと話し合わないだろうし。友達出来にくいぞ。
353: 匿名さん 
[2005-12-12 13:51:00]
仲の良いクラスメイトが月謝5万のヴァイオリン教室に通ってて
「私も習いたいー」とか言われる時代ですからねぇ
354: 匿名さん 
[2005-12-12 13:53:00]
まあまあ人の子供は人の子供ですよ。
お隣の小学校だって全員金持ちな訳ではないでしょう?
金持ちなら私立に行くだろうし。
355: 匿名さん 
[2005-12-12 14:07:00]
鷺沼とたまプラの違い、行政区、電話番号、車のナンバープレート
356: 匿名さん 
[2005-12-12 14:23:00]
>>全員金持ちな訳ではないでしょう?

東急はそうしたいんだと思いますよ。
たまプラ・あざみ野は、東急電鉄が誇る最強最大のドル箱。かつ現在最もホット。
悔しいけれど年収700万では
軽乗用車でアウトバーンに挑むようなもんです。
なまじ親から何千万も援助があって買えちゃうと、あとで辛いかも。
357: 匿名さん 
[2005-12-12 14:31:00]
不動産で聞いた話によると
現在金持ち層に偏ってるから、色々な層で慣らしに入ってるって
聞きましたよ。
それにしても何故700万に拘るんだろう?
ちなみにうちは普通の会社員だけど1000万くらいだよ。
358: 匿名さん 
[2005-12-12 14:36:00]
346=356?
なんかデベっぽいんだけど。
359: 匿名さん 
[2005-12-12 14:38:00]
いま新聞の年金&税負担問題などで引き合いに出される
サラリーマン所帯のモデルケースは700万ぐらいだよね。
だからでしょう。
360: 匿名さん 
[2005-12-12 14:45:00]
買える人が買えばいいんじゃないの?

でも営業の人も所得で客を選んでる気がする。
売り切る自信あるんだろうね。
361: 匿名さん 
[2005-12-12 14:51:00]
>>354
大人の都合だね。。。
362: 匿名さん 
[2005-12-12 14:55:00]
面倒な質問や資金相談が複雑な人は営業さんから嫌われるのかな
363: 匿名さん 
[2005-12-12 14:55:00]
>>357
中小企業なので私も20代700万位ですよ
同期でも最近マンション購入ブームなのですが
1000万うらやましいです。
364: 匿名さん 
[2005-12-12 14:57:00]
>362
営業との相性もあると思う。
365: 匿名さん 
[2005-12-12 15:00:00]
今賃貸で住んでる所都内ですが、金持ち層が多いけど、住みやすいですよ。
(我が家は特に金持ちではないです。中小企業に勤めてます)
子供も普通にお付き合いして頂いてますし。
見栄を張ったりしなければ普通に生活していけると思いますよ。
参考までに。
366: 匿名さん 
[2005-12-12 15:07:00]
>子供も普通にお付き合いして頂いてますし。
  ↑
5000万以上だしてこんな気持ちしつつ生活するってどうなの?
367: 匿名さん 
[2005-12-12 16:02:00]
>>365
そりゃ住みやすいよ、大人はね。
親は見栄で済まされるが、子供は時として仲間はずれの対象にもなりかねないものだよ。
もし順調にいってるんなら、たぶん、365さんはそこそこお付き合いできるレベルの生活水準だと思うよ。
368: 匿名さん 
[2005-12-12 16:30:00]
ぼくらは
後からできる犬蔵物件の方が
しあわせになれるかもしれない。
369: 匿名さん 
[2005-12-12 16:58:00]
美しが丘には大規模な団地もアパートもあるし駅前の東急百貨店の品揃えを見てもとりわけ高級品
が多いとも思いません.二子玉川のタカシマヤはグレードが高いですがこちらは一般庶民むけです.
お金持ちも多いですが普通の人もたくさん住んでいるのではないですか?

370: 匿名さん 
[2005-12-12 17:09:00]
>>369
そしたらこんな高価な値もつかないと思うのだが。。。周りも含めて。。
371: 匿名さん 
[2005-12-12 17:17:00]
>>369
「普通の人はどうぞ団地や賃貸アパートにお住まい下さい。
ドレッセはあくまでもこのお値段での提供となります by東急」っていうそれだけのことです。
372: 匿名さん 
[2005-12-12 17:19:00]
>371
なんかデベがいつ居てしまいましたねえ。
あんまり酷く書き込むなら調べるよ。
デベってばれるよ。
373: 匿名さん 
[2005-12-12 17:31:00]
??
そんなに噛みつくことか?
374: 匿名さん 
[2005-12-12 17:33:00]
書き方に問題があると思う。
ここを検討してる人は色々居るし参考にしてるのに
高所得者じゃなきゃダメだとか、東急は高級マンションのつもりだとか
子供が可哀想だとか。デベが言う事じゃないだろ?
375: 匿名 
[2005-12-12 17:51:00]
うちも普通のサラリーマン家庭ですが、ちょうど年収1300万円ほどです。
ちなみに、同じ会社の仲間が沢山この辺りに住んでいますが
子供じゃなくてもユニクロ着てますよ。
100円ショップにだってしょっちゅう行ってるし。
それに、冷静に考えてみてくださいな。
美しの森の周りはほとんど団地じゃないですか。
別に子供が肩身の狭い思いをすることはないでしょう。
それに、本当にお金持ちの子は市立の小学校へは行きませんよ。
本当に子供が肩身の狭い思いをするのは
無理してすごい私立の小学校へ通わせている家庭です。
これは本当に悲惨です。
税理士の友人の子供は、「うちってわりと貧乏だよねー」と
言われたそう。
ま、本題からずれてきたのでここら辺で。
うちはやはり今回は見送ろうかと思っています。
なぜか、それはやはりそれだけ出す価値を見出せないから。
376: ぼんびー 
[2005-12-12 18:52:00]
...1300万。既にフツウを超えている。
377: 匿名さん 
[2005-12-12 19:16:00]
美しが丘2丁目のとあるマンションに住んでいる者です。
このマンションを買われた方はご近所さんになりますね。
しかし皆さん年収が700万円、1000万円、1500万円と羨ましい限りです。
私は年収600万円でこの2丁目の住民ですが、ここが高級住宅地とは知りませんでした。
(住んでいてもそんな感じが全くしないもので。)
これからは肩身の狭い思いをして生活しないといけませんね。
378: 371 
[2005-12-12 20:07:00]
>>374
だからデベじゃねえよ
379: 匿名さん 
[2005-12-12 21:33:00]
この物件を、価格的に難しく見送った人が
後の犬蔵物件に流れる事も計算して高くしてるのかな?
現地に看板が立ってましたね。300戸位だったかな。全部で1000戸でしたっけ?
駅南口にマンション予定があるみたいですが、もっと高いだろうな。
380: 匿名さん 
[2005-12-12 21:42:00]
南口いいねえ。
381: 匿名さん 
[2005-12-12 21:42:00]

金持ってても美しが丘には住んで欲しくないタイプだね。
382: 匿名さん 
[2005-12-12 21:46:00]
>379
犬蔵物件も東急らしいですね。
多分379さんの予想は当たってるんじゃないんでしょうか?
うちは時期的にこの物件が合っているので検討してます。
でも価格的にが犬蔵の方が良いですよね。
383: 匿名さん 
[2005-12-12 22:33:00]
高所得者にはデベという感覚。単なる僻みでしょ。
それはさておき、高くて買えない物件をいつまで見ていても仕方が無いので、
買える物件を見ておくほうがいいと思います。

年収が700万以下でもこの物件が買えるなら買えばよいでしょうし、
年収1千万超えても高いと感じれば買わないでしょうし。

お金を比較しても価値観の違いで何にも解決にはならないでしょう。
ほんとに欲しいと思うなら、宝くじでも有馬記念でも働いてもいいから購入金額を用意できたら
いいと思います。

相場は意見と知りたいが、愚痴はいらない。
384: 匿名 
[2005-12-12 22:34:00]
犬蔵物件に一票!
385: 匿名さん 
[2005-12-12 22:37:00]
仲良く意見し合いましょうよ。ねっ(^^)

所でこの物件敷地にけっこういっぱい詰め込んでる気がするのですが、
日当たりとかはどうなんでしょうね?
西北西側や棟と棟の間なんかはどんな感じですかね?
何メーターくらい離れているか聞いた方いらっしゃいますか?
386: 匿名 
[2005-12-12 22:56:00]
そこですよね、問題は。
敷地図みたらわかりますけど、一住戸分程度しかあいていませんよね。
1列目と2列目の間、それから2列目と3列目の間。
販売の方は、高低差もあるし、かなり違いますよ、とは言っていましたが
それは高層階において言えるだけであって、1階〜3階までくらいは
ほとんど日照は期待できないですよね。一列目以外は。
というわけで、一列目、すなわちB棟とF棟がとても高くなるわけです。
西向き(団地側)は、前の方も書いていらっしゃいましたが
西北西、かなり北にふれているので、これも日当たりはイマイチ。
その棟の角部屋は、6000万円程度で割安感がありましたが
やはり安いには訳がある、ということですよね。
ほんと、いっぱいいっぱい詰め込んでますよね。
冬場はかなり日当たり悪い住戸が多そうです。
夏場、当たったとしても、リビングのレースはいつもひかないと
生活できないでしょうね。
というわけで、検討するのならやはりB棟かと思いますが
なかなかお値段が。。。。

そうそう、これは情報交換ですよ。ネ。
387: 匿名さん 
[2005-12-12 23:05:00]
日当たりの悪い物件が6000万円程度で割安感・・・・
388: 385 
[2005-12-12 23:23:00]
>387さん
割安ではありませんが、この物件の中では割安に感じるという事ですから
つっかからない様に。また不協和音になっちゃいますよ。
>386さん
確かに高低差があっても間隔が狭いですよね。きっと来年MRがオープンしたら日照図も見れるんで
しょうけど、あまり期待できなそうですよね。
ん〜悩みます。
389: 匿名 
[2005-12-12 23:31:00]
せっかく大金出してマンション買うのに
レースのカーテンひきっぱなしかあ。
390: 匿名さん 
[2005-12-12 23:34:00]
(388)この物件を高いと思う人が、いつまでもグダグダ文句書き込むの禁止。
391: 匿名さん 
[2005-12-12 23:39:00]
>390
こういう人には買ってほしくない
392: 匿名さん 
[2005-12-13 00:30:00]
実際会ってみるといいやつかも知れんよ
393: 匿名さん 
[2005-12-13 09:23:00]
そうだよ、いろんな面を持つのが人間だもの。
お互い良いところを探して仲良くしよーね
394: 匿名さん 
[2005-12-13 10:30:00]
ここで突っ込み合っている人達が、実際入居してニッコリ笑って「こんにちわー」なんて言っているのかと思うと
笑えるね
395: 匿名さん 
[2005-12-13 10:32:00]
>394
現実にありえると思う

まあ仲良くやりましょうよ。いがみ合ってもつまらん
396: 匿名さん 
[2005-12-13 12:20:00]
私はこの物件を、見送る人・悩んでる人・購入を決めてる人
多くの方の意見を聞きたいと思ってますので
>388さん、又書き込みして下さいね。
397: 匿名 
[2005-12-13 12:47:00]
386です。
私もそう思います!
意見交換したいですよね。
386さんとは意見が合いそうです。。。
また書いて下さいね。
こういうのに参加するのって初めてなんですが
やはり有意義ですよね。
同じ時期に同じものを検討しているんですから。
お互いの価値観は違っても、参考になることが多いと
私は思います。
398: 匿名さん 
[2005-12-13 12:58:00]
三棟(BCD)並びの右側に、縦に(A)つながって建つようですが、
二・三棟右側は、日当たり悪そうですね。
E棟は、玄関がお隣と向き合っているし・・・
399: 398 
[2005-12-13 13:10:00]
F棟は、前の道路の交通量が増えるし(二重サッシになるそうですが)
いい条件はB棟しかないのかな?
400: 388 
[2005-12-13 13:26:00]
>396さん
ありがとうございます。すごく嬉しいです。(ちょっとショックを受けてましたので)
これからも色々なご意見を参考にさせて頂きたいと思っておりますので
宜しくお願い致します。
401: 匿名さん 
[2005-12-13 13:34:00]
>398さん
多分日当たり展望はB棟以外はあまり望めないかもしれません。
あとはE棟の右の方(棟にかぶってない方)の上層階なら良いと
思います。
BCDはひな壇になっていると言っていましたが棟と棟の間の
距離が近いのでやはり厳しいかなと思います。
前の道路の交通量も増えるでしょうし、この2つの点を価格と
どう考えるかでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる