旧関東新築分譲マンション掲示板「たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

来年MRオープンのこの物件
やはり人気が出るのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-09 17:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ

2: 匿名さん 
[2005-11-09 18:45:00]
場所柄人気出るかもしれませんが、全体計画を見た限りでは好みじゃないです。
共用廊下からリビング側が丸見えになる住戸がありそうに見えますし、棟と棟の間隔も狭そう。
ぎゅうぎゅうに詰め込んであるような感じがするんですけど。
5〜6階建てだとそんなに気にならないのでしょうか。
棟間隔などはもっと正確な図面を見たら違うのかもしれませんね。
また、小学校の敷地にかなり寄っているような。校舎との距離も気になりますね。
プランコンセプトの中にある、中入り玄関で水回りが一個所にまとまっている間取りはいいなと思いました。
個人的には水回りは一個所にまとまっていて、周りを廊下や収納で囲ってある間取りが好きなので。
最近少ないんですよね、そういうの。トイレだけ部屋の間にあったりして。
3: 匿名さん 
[2005-11-09 18:47:00]
だいたい価格はどれくらいになるんでしょうね?
やはり強気ですかね?
4: 匿名さん 
[2005-11-09 18:58:00]
以前にこの計画のアンケートがありました。
希望価格の最低金額は5000万からでした。
5: 匿名さん 
[2005-11-09 19:09:00]
最低5000万・・
絶対うちは無理ですね。
アクティア、パティアは破格だったんだね
6: 匿名さん 
[2005-11-10 12:27:00]
age
7: 匿名さん 
[2005-11-10 22:29:00]
5000万て広さはどれくらいなんでしょうか??
8: 匿名さん 
[2005-11-10 23:42:00]
4000万で買える間取りはあるでしょうか?
9: 匿名さん 
[2005-11-11 07:45:00]
南側の開発が始まりましたね。
集大成って新聞に書いてありました。
10: 匿名さん 
[2005-11-11 10:12:00]
プライマル、アクティア、パティアは高圧線の話が出てましたが
ここはどうですか?
11: 匿名さん 
[2005-11-12 19:46:00]
たまプラーザのマンションってあまり話題になりませんよね。
でも完売してるって事は何も問題なく購入できるって事なんでしょうか?
12: 匿名さん 
[2005-11-12 19:54:00]
マンションの戸数が少ないのと売れているから、話題になってないように
見えるだけだと思いますよ。パティアとかプライマルはたまプラにしては
お手頃でしたよね。
たまプラは街として人気あるし、南口エリアも再開発されますし、人気は
落ちないでしょうね。
13: 匿名さん 
[2005-11-12 19:56:00]
>12さん
今回も人気になりそうですね。
価格も強気でしょうか?
14: 匿名さん 
[2005-11-12 20:05:00]
みんな(都内にお勤めのご主人方)冷静に考えてみよう。
鷺沼より先に住むのはキツいぞ。

駅からの距離といい、ちょっと考えればそこまでの金額に見合う物件では
ないことはすぐにわかるはず。
イメージ(ブランド)戦略に軽々に乗せられないよう。
15: 匿名 
[2005-11-12 20:13:00]
たしかに通勤はきついけど(苦笑)たまぷらブランドにあこがれる人にはいいんじゃないでしょうか。
きっと高くても売れるんじゃないかな。目の前の小学校がちょっと気になるかな個人的には。
16: 匿名さん 
[2005-11-12 20:25:00]
通勤を考えるときついですよね。本当に。
でも子育てには良い環境なのではないでしょうか?
それにしても金額が気になりますね。開発地区だから多少抑え目になるか
ものすごい強気価格かのどちらかですね。きっと
17: 匿名さん 
[2005-11-12 20:36:00]
最近の田都沿線売れ残り(それも鷺沼以東)にさすがの危機感を
感じたデベの自作自演(高値誘導)レスばかり。食傷気味。

みんなで適正価格に戻すべくガンバロー。
18: 匿名さん 
[2005-11-12 20:51:00]
この周辺の環境についてどなたか教えて頂けませんか?
19: 匿名さん 
[2005-11-12 21:27:00]
たまプラで通勤がツライって。。。。

>18
環境といっても、どう答えてよいか。

住環境の基準項目についてはよくわかりませんが
あなたが周辺の景観からのイメージを重視されるとしたら
とてもよいと思います。駅から歩いてみてください。大概の人は気に入ると思いますよ。
衣食に関しては電車に乗ることなく事足りますし、
また、駅の再開発も始まりましたね。また華やかになるそうです。
(PDF)
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/051017.pdf

ただし、
人気があるとはいえ郊外マンションで6000万というのは高いと思います。
この物件の価格設定というよりも、このエリア(たまプラ〜青葉台)の相場は異常だと思います。
この価格で余裕の購入ができるなら、他の選択肢(ちょっとだけ離れて戸建<意外に近場>とか)もあるかも。
20: 18 
[2005-11-12 21:55:00]
>19さん
ありがとうございます。大変参考になりました。
環境と利便性は大変良さそうですね。

しかし、6000万というのはちょっと異常ですね。このマンションもそれくらいに
なってしまうのでしょうか?そうなると全く手が出せないです。
21: 匿名さん 
[2005-11-12 22:23:00]
>20さん
物件価格は出てみないと分かりませんが、一応幅広く設定してくると思います。

ちなみに今月末発売のあざみ野(たまプラの隣駅)徒歩11分という物件(20戸程度の小規模マンション)で
平均4200万円、最上階4LDKで6500万という情報が出ています。
22: 匿名さん 
[2005-11-12 22:41:00]
23: 20 
[2005-11-12 23:34:00]
>21さん
度々すいません。ありがとうございます。
なるべく抑え気味の金額になる事を願うばかりです。
たまプラーザは雰囲気が良さそうなので是非ここで子育てをしたいです(^^)
24: 12 
[2005-11-13 08:22:00]
>13 >20
安くは無いけど、異常に高くもないと思いますよ。
3LDK-75㎡位で4000万円〜4500万円くらいからあるのではないでしょうか。
(あくまでも想像ですけど)

うちは隣駅の鷺沼に住んでおり、今年、鷺沼周辺のマンションを契約しました。
鷺沼、たまプラ周辺は徒歩10分圏内は相変わらず安くはないですけど、
中古マンションの価格も大分、落ち着きました。
昔(バブル時代)が高すぎたんですよね。

たまプラは子育てするにはいいエリアだと思いますよ。
物件隣接の美しが丘東小はレベルが高いと聞いていますし、
たまプラはなんと言っても商業施設が充実しています。
通勤面も都内勤務なら遠くはないですよ。
朝の急行の通勤ラッシュはうざいですけどね。

もし予算の問題があるなら、中古マンションを聞いてみる事を
お勧めします。平成10年以降のいい物件があるかもしれません。
25: 20 
[2005-11-13 12:42:00]
>12さん
ありがとうございます。
中古も併用して探してみます。
たまプラーザは主人の通勤にも便利ですし(激混みと聞きますが)商業施設もいっぱい
あるようですし希望に近いエリアなので是非住めたらなあと思います
26: 12 
[2005-11-13 19:57:00]
>20
子供を育てる&買い物好きと言う方にはいいエリアですよ。
車があれば、港北NT(東急、阪急、その他)も近いし、
電車に乗れば、二子玉川(高島屋)、溝の口(丸井)、青葉台(東急スクエア)もあります。

中古でも、新築時はいい値段だった以下のような物件も出ていますので、
ご参考までに。
物件の条件を駅徒歩10分以上にすると価格はもっと下がりますよ。

たまプラ・・・美しが丘ハイム
 http://www.livable.co.jp/rue/1/CXO5Y001.php3
鷺沼・・・ファーレ鷺沼 ★個人的にはお勧めです
 http://www.nomu.com/cgi-bin/bukken_search.cgi?+-c+1+-b+244781
宮前平・・・芙蓉アクティス宮前平
 http://www.livable.co.jp/rue/1/CZ659007.php3
27: 匿名さん 
[2005-11-14 23:42:00]
たまプラの他のマンションを購入したものです。
ここは住むにはとてもいい環境だと思いますよ。 広い歩道のある並木道が続いて散歩も
気持ちいいです。この物件、徒歩9分というのは??という感じですが公園も近く周りの環境はいいと思います。 
28: 20 
[2005-11-15 00:16:00]
>12さん
遅くなってしまってスイマセン。参考にさせて頂きます(^^)

現地を早速見て来ました。本当に素晴らしく良かったです。ちょっと周辺が暗く感じましたが
マンションが出来れば変わってくるんでしょうね。
本当に環境バツグンで今から大人気になってしまいそうですね。
もし、購入出来そうな価格だったら本当に嬉しいです。
29: 匿名さん 
[2005-11-15 00:29:00]
場所柄、すごい人気でそうですね。きっとすぐ完売になりますよ
しかし、東急のマンションって高いのに、ウナギの寝床みたいに細長いのが多いですよね・・
せめてもうちょっと専有面積が広ければいいのになあ
それでも売れてしまうから・・なんか悔しいね
30: 匿名さん 
[2005-11-15 09:54:00]
お金があったら買いたい物件です(泣)
向き、広さがイマイチな3LDKでも5000万以上はしそうですもんね。
美しが丘2丁目ってだけで土地の値段が全然違うって聞いたことあるし。
たまプラって程よく都会、程よく田舎でいいところですよね。

>せめてもうちょっと専有面積が広ければいいのになあ
4LDKで110平米くらいのがパンフレットに載ってましたよ^^
それでも狭いかな??
31: 20 
[2005-11-15 10:53:00]
>30さん
美しが丘はそんなに高いのですか?
我が家は子供が喘息持ちで今都内の空気のあまり良くない場所に住んでいるため
環境が良さそうな場所を求めていてこの物件に出会いました。
たまプラーザは初めての検討なので、全然価格とか把握してなかったのですが
先日現地を見て大変気に入ってしまったので2LDKでも良いので検討したいと
考えています。
でも本当にびっくりするくらいの金額だったら悲しいですね。。
32: 匿名さん 
[2005-11-15 12:28:00]
価格は需給関係が重要なんじゃないですか?
高値誘導をされてる方がほんとにいるんじゃないかと
思うレスが確かに多い気がしますね。
33: 匿名さん 
[2005-11-15 12:29:00]
建物の形がくし型でなんとなく密集感があるような。くしの歯の根元になる
部屋は日当たりや風通しいいでしょうか。
34: 匿名さん 
[2005-11-15 12:31:00]
確かに密集してますよね。
価格差がけっこう出るのかもしれませんね。
35: 匿名さん 
[2005-11-15 12:38:00]
>31

 高いといっても、田園都市線沿線の多摩川の向こう側ほどは絶対しないから大丈夫ですよ。でも、このエリアなら本当は戸建てを買いたいなあ。
36: 匿名さん 
[2005-11-15 12:57:00]
6000万以上の予算が無い人はさようなら。
37: 匿名さん 
[2005-11-15 13:18:00]
85㎡で5500万くらいみたいですね。
38: 匿名さん 
[2005-11-15 13:33:00]
それは安いかも!
39: 匿名さん 
[2005-11-15 18:15:00]
>36
そんなこと言ってたら売り切れないよ、売主さん。
40: 匿名さん 
[2005-11-15 19:49:00]
マンションは無理して買うものじゃないよね。
6000万超のマンション買える人うらやまし。
41: 匿名さん 
[2005-11-15 21:27:00]
ぜったいおかしいよ。この値段設定と雰囲気。
42: 匿名さん 
[2005-11-15 21:51:00]
ご存知の方いらっしゃたら教えて頂きたいのですが
この物件の建つ場所は元々何があったのでしょうか?
43: 匿名さん 
[2005-11-15 22:13:00]
42さん
一部は大きな駐車場でしたよ。 その他の部分は分かりません。
44: たろう 
[2005-11-15 22:59:00]
事前案内会はいつごろですかね?
45: 匿名さん 
[2005-11-15 23:03:00]
当初、あの場所は犬蔵だと思っていました。
もともとほんとに森みたいなとこだったのかな?
46: 匿名さん 
[2005-11-15 23:07:00]
確かにいい場所なんだけど、ちょっと気になるのは、あの地域の異常なまでの教育熱。
小学校のクラスの半分が私立中に行くってほんとですか?
あの辺りの小学校のお母さん達はどんな雰囲気の方たちなんだろう?
ブランド志向?
47: 42 
[2005-11-15 23:21:00]
>43さん
教えて頂いてありがとうございます。

>44さん
電話で聞いた時はMRオープンは1月頃と言っていましたよ。
48: 匿名さん 
[2005-11-15 23:52:00]
>>46
>小学校のクラスの半分が私立中に行くってほんとですか?

ほぼ事実です。
全国屈指の教育地帯であることは間違いありません。
奥様方の雰囲気は一口に言えませんが
地域のBBSもありますのでご参考にどうぞ
http://kanto.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1122031236
49: 匿名さん 
[2005-11-18 01:43:00]
>42
もともと何も無かった所だったと記憶しています。
>46
このエリアは、収入的に安定している上場企業や公務員とかの
サラリーマン家庭が多く、小学校で塾に行かせる家が多いと思います。
それが周りから見ると教育熱心なエリアに見えているのでしょうね。

徒歩9分だから前出にでているほど高くないと思いますがね。
まあ実際に行ってみないと分かりませんが。
50: 匿名さん 
[2005-11-18 10:08:00]
2年後くらいに、青葉台徒歩3分で、
400世帯くらいのマンションが建ちますよ。
もう、いらないよ。東急の ば か (>_<)
51: 匿名さん 
[2005-11-18 10:11:00]
それほど高くない、というのはここの相場と比較してですね。
私はここ(田園都市線たまプラ〜青葉台エリア)の相場そのものが飛び抜けて高いと思うのですが
人気エリアですから仕方ないのでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる