旧関東新築分譲マンション掲示板「たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

来年MRオープンのこの物件
やはり人気が出るのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-09 17:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ

162: 匿名 
[2005-11-22 22:14:00]
それこそありえない〜。
たまプラだけではないでしょう。神奈川で住みたい地域って。
最初はもう買う気満々でしたが段々その気がなくなってきました。
だって、一番前の棟ならまだしも、2番目3番目の棟に住んで
果たしてその値段で買った価値があるのでしょうか。
疑問ですね。
163: 匿名さん 
[2005-11-22 22:18:00]
>162さん
確かにそうですね。永住ならともかく、転勤とか何かの事情で売却する時に
影響ありそうですね。
日当たりも気になりますね。
でも、この価格でもし売り切ってしまったらもう金持ちしか住めない場所に
なってしまうんですね。たまプラは。。
164: 匿名さん 
[2005-11-22 22:19:00]
78.87m2この広さで5000万予想か。

それなら東横線の方がいいや。渋谷=横浜は使えるしね。
今日吉ですが、田園都市線がそんな高いとはビックリしてます。
165: 匿名 
[2005-11-22 22:23:00]
その価格ならほんと都内のほうがいい、二子玉とか、あそこも大規模な開発の計画あるし。
166: 匿名さん 
[2005-11-22 22:31:00]
確かにこの金額ならもっと駅近くて良い物件ある気がする。
あまりにも強気すぎると売れ残るというのは全く考慮に入れてないんだろうか?
167: 匿名さん 
[2005-11-22 22:37:00]
東横線の枯れ具合はやなんだよな。
168: 匿名さん 
[2005-11-22 22:40:00]
>167
そういうことは言わない!
今は価格の話デス
169: 匿名さん 
[2005-11-22 23:28:00]
田園都市線ってAERAが最もよく売れる沿線で高収入,高学歴の方がたくさん住んでいるという
話を聞いたことがあります.
たまプラは急行停車駅だし今でも充分便利なのにこの秋から駅周辺の開発計画が始まり数年後には
新しく更に便利になりますね.
東京急行がこの街にかける意気込みには並々ならぬものを感じます.
やはり特別な街なのでしょうか.
170: 匿名さん 
[2005-11-22 23:31:00]
田園都市線だってたまプラだって普通のサラーリマンが住んでますよ。
高収入、高学歴がたくさん住んでるからって
この値段はなしでしょ?
171: 匿名さん 
[2005-11-22 23:50:00]
たまぷら信者は少なからずいるでしょ。
しかし都心回帰の今、都心で手ごろなマンションがボコボコ建ってるのに
あまりに世情を無視した根付けだと確実に売れ残る。
売れ残れば安くするなりしてでも最終的に売りさばくんだろうけど
最初から売れ残りが読めるような物件だと警戒感が生まれて最初の出だしから躓くんじゃないの。
ここの立地みてないから知らないけど
どうしてもたまぷらのココの立地に絶対的魅力を感じるという場所なら根付けに関係なく信者は購入するだろうけど
172: 匿名さん 
[2005-11-23 00:46:00]
低収入で三流大学の我が家は東横線に非難したほうがいいでしょうか
173: 匿名さん 
[2005-11-23 00:59:00]
交通利便性は田都より東横線の方が遥かに高い。
174: 匿名さん 
[2005-11-23 01:09:00]
低収入は東横も田園都市線も無理だけど利便性なら東横。
結局田園都市線は信者が好む場所。それだけの環境が田園都市線には備わってる
しかし信者が短期で何百人も出現するかは疑問。根付け次第だろうね。
175: 匿名さん 
[2005-11-23 01:26:00]
スレ違いになったらすみません・・
うちは親からの生前贈与が少しあり、貯金も多少あるので、このマンションの低価格帯か
東急分譲の建売の一番安い家くらいだったら何とか手が届くのですが・・

いざ入居してみたら周りの方と生活レベルが違いすぎてお付き合いが大変だったりするのかな・・・
なんて考えています
子供の学校も公立で良いと考えているのに、回りに影響されてお受験しちゃったり、
背伸びしちゃったりするのかな・・なんて考えすぎですか?
実際は金銭感覚が普通なサラリーマンの方が多いのかな?
ノイエとかジェネヒルみたいな建売だと購入者はやはり富裕層なのでしょうか?
176: 匿名さん 
[2005-11-23 01:29:00]
>175
建売スレに行って下さい。

裕福層の話はもう聞き飽きましたね。うちは普通のサラリーマン。買える金額なら買います。
174さん久しぶりにまともな内容ありがとうございました。
177: 匿名さん 
[2005-11-23 01:46:00]
総戸数257、今回販売戸数50。普通はMR来訪者の数、要望書の数
つまり人気ぶりで販売戸数や価格を決めるだろうに、HP開設当初
からのこの数字は何を意味するのだろう。
ま、こんなこと書くと、懲りない人って言われちゃうね。
178: 匿名さん 
[2005-11-23 01:52:00]
再開発を行い、ショッピングセンターもさらに充実、シネコンもでき徒歩9分。
さらには羽田、成田への直行バスもあり、近くに大きな公園がある新たに整備した土地
ということでそれなりの値段はすると思いますが
個人的にはたまぷら駅10分(美しが丘の地名で)以内にこれだけのマンションが建つ可能性は
低く、即日完売する可能性は高いと思います。
鉄塔の話題もありますが、アクティア・パティオでもその話題が出ていましたが完売していますよ。
179: 匿名さん 
[2005-11-23 02:22:00]
アクティア、パティアは坪240万もしてないでしょ
180: 匿名さん 
[2005-11-23 02:30:00]
このあたりの立地で賃貸に出した場合、3LDKで月いくらになるんでしょうか?ご存知の方教えてください
181: 匿名さん 
[2005-11-23 02:46:00]
横浜市青葉区美しが丘2丁目

○徒歩: 8分
○築年数: '05/01
○専有面積: 86.95m2(3LDK)
○賃料管理費等: 21.00万円

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&pf=14&ln...
182: 匿名さん 
[2005-11-23 03:14:00]
横浜市青葉区美しが丘2丁目

○徒歩: 9分
○築年数:'96/02
○占有面積: 72.44m2(2SLDK)
○賃料管理費等: 17.50万円

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&pf=14&ln...
183: 匿名さん 
[2005-11-23 06:33:00]
沿線・駅別マンション新築価格・賃料・利回り相場

★東急田園都市線[分譲75㎡8分][賃貸75㎡8分]
たまプラーザ
(分譲価格)4,210万円
(坪単価)186万円
(賃料.管理費込み)172,000円
(利回り.需給)4.9%

https://www.sumai-surfin.com/price/market/station_list.php?r=73
184: 匿名さん 
[2005-11-23 06:48:00]
私も178さんと同じです。
アクティア、パティアは鉄塔が中心にあるので、今回の物件とはちがうと思います。もう美しが丘にこんなに広い土地はないので、今後美しが丘のアドレスをもつ大規模マンションという希少性も加わり高くつけてきても完売するだろうなと思います。
ただ2番目3番目の棟はもう少し値段を考えてつけるのでは?思います。
185: 匿名さん 
[2005-11-23 07:04:00]
186: 匿名さん 
[2005-11-23 07:32:00]
187: 匿名さん 
[2005-11-23 07:33:00]
188: 匿名さん 
[2005-11-23 07:46:00]
189: 匿名さん 
[2005-11-23 10:02:00]
190: 匿名さん 
[2005-11-23 10:14:00]
アクティア、パティアは鉄塔が中心にあるものの、それを気にしなければ、
今回の物件より安めで駅からも近くてお得な物件だったんだね。

最近の東急電鉄のドレッセの物件を見ていると、大体が東急電鉄が元々、
所有している土地のためか仕入れが掛からない分、価格は安めに見えた
けど、今回は、宅地造成している分高い?のかな。
あと、住所が川崎の犬蔵に建つ棟まで高いとしたらいまいちだね。

たまプラのマンションは安くは無いけど、生活物価は普通だと思う。
都心もここ数年はマンションが安かったけど、生活するには物価が
高くて大変だと思う。

美しが丘のあの辺は、社宅/社員寮/官舎とかあるからもし売りに
出れば何れはマンション建つだろうね。
191: 匿名さん 
[2005-11-23 10:25:00]
192: 匿名さん 
[2005-11-23 10:32:00]
193: 匿名さん 
[2005-11-23 10:32:00]
194: 匿名さん 
[2005-11-23 10:33:00]
195: 匿名さん 
[2005-11-23 10:35:00]
196: 匿名さん 
[2005-11-23 10:36:00]
197: 匿名さん 
[2005-11-23 10:40:00]
198: 匿名 
[2005-11-23 10:53:00]
価格もきになるけど。川崎ICへの道路が整備されるとかなり交通量がふえそう。今も土日は駅周辺は結構渋滞してますよね
。売主も当然ここのレスは見てると思うので、それと思われるものはスルーしたほうがいいかも。
199: 匿名さん 
[2005-11-23 11:03:00]
間取りはどういう割り振りなんでしょうね?
やはり3LDKで80㎡くらいが主流なんでしょうか?
200: 匿名さん 
[2005-11-23 11:10:00]
5千万、6千万の価格帯が中所得者層か〜
いよいよバブルだなあ。
201: 匿名 
[2005-11-23 11:32:00]
たかが5.6千万とかいわれてしまうとうちは撤退だなー。
202: 匿名さん 
[2005-11-23 11:40:00]
けっこう煽りなのか真実なのか分らないですが
今でも中所得者は3000万台4000万台が通常の購入価格帯だと信じたいですね。
だからキャピタルマークなどはすごく人気なんだろうし。
203: 匿名さん 
[2005-11-23 11:42:00]
セキュリティを考えると、戸建よりマンションでしょ。
204: 匿名さん 
[2005-11-23 12:07:00]
205: 匿名さん 
[2005-11-23 12:23:00]
206: 購入検討者 
[2005-11-23 12:29:00]
物件の質から見て、あきらかに5000万以上は
コストパフォーマンスがよくないですね。
売り主のまわし者のような方が高いイメージを
かもしだそうとする書き込みはやめてほしいと思います。
鉄塔がすぐ近くにあるだけでも良くないですね。


↓電磁波の影響
http://www.kokuyo.co.jp/yokoku/mame/ecoeco/25.html
http://www.marrow.or.jp/tokyo/report/no126/02.html
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/kaden/q_a/q&a.htm
207: 匿名さん 
[2005-11-23 12:34:00]
>206
同感。高いイメージを植えつけそうな内容はスルーで行きましょう。

所で物件の質からいってだいたいいくらくらいなら買いなんでしょうね?
うちはここ最近の分譲を見ていると80㎡5000万〜5300万くらいかと思うのですが。
208: 190 
[2005-11-23 14:00:00]
>195
>物価ってどういう物価?ちなみに世田谷の物価は普通だけど?
具体的に書かなかったけど、都内とは
品川区、港区、中央区とかを想定して書いた。
世田谷は昔から住宅街だからヨーカドとかダイエーとか普通の
スーパーがあるけど、品川とか田町とかだとなくて生活するに
はお金かかるみたいだよ。
(野菜、牛乳、魚、肉とか食品、シャンプー/洗剤など生活雑貨)

>207
住所が美しが丘で75㎡南向き3LDKで4500〜5000万くらいなら買いかと。
多分、5000万以上なんだろうけどね。
209: 匿名さん 
[2005-11-23 14:40:00]
>178
映画館も出来るのですか?
210: 匿名さん 
[2005-11-23 15:49:00]
できますよ。
211: 匿名さん 
[2005-11-23 16:58:00]
>210
ありがとうございました。
凄い町になりそうですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる