旧関東新築分譲マンション掲示板「たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

来年MRオープンのこの物件
やはり人気が出るのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-09 17:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

たまプラーザ ドレッセ美しの森フロラージュ

422: 匿名さん 
[2005-12-15 00:51:00]
7,000万円超。

もう、**沙汰。
423: 匿名さん 
[2005-12-15 09:44:00]
犬蔵雑木林の造成地もこれだけVALUEつけてもらえれば、本望だろう。
6000万円?7000万円?あそこでこれは、はっきりいって高すぎです。
424: 匿名さん 
[2005-12-15 15:28:00]
421さん、うちもほぼ同じ価格で探しているのですが
ちょっと教えて下さい。
その価格で、ここを買う理由はやはり場所なんでしょうか。
同じ価格で場所を変えればかなり広いところを探せますよね。
私もかなりこの場所は好きで、もちろん買えれば買いたいところですが
広さを考えるともったいないような気がしています。
お気を悪くなさらないで下さいね。
他のマンション(もちろん都内とかは別ですけど)なら
かなりいい部屋ねらえますよね。
その辺はいかがなんでしょうか。
私も他のマンションと比べては、悩んでいます。
425: 匿名さん 
[2005-12-15 18:13:00]
他のマンションにしたら。もっと都心に近く駅からも近いマンションが、ありますよ。しかももっと広い。
都心からの距離、駅からの距離、そして広さ、そうしたものに目をつぶっても美しが丘がほしい!とうい人しか買えないだろうな。
426: 匿名さん 
[2005-12-15 18:23:00]
美しが丘もそうですが
たまプラに住みたい人もそうですよね?
427: 匿名さん 
[2005-12-15 19:36:00]
美しが丘2丁目ってそんなにいいのかな?こだわる理由が分からない。。。
確かに坪単価は高いけど、東急のブランド戦略にのせられている気がする。
たまプラは便利なのでいいマンションがあったら購入したいけど別に新石川でもいいかな。
>415さん、私の周りでは生活水準が高い人ってあまりいないです。年収1000万円もあれば問題ないのでは。
現在、小さな子供がいますが美しが丘公園でお友達になった人は社宅住まいの方ばかりです。
428: 415 
[2005-12-15 21:28:00]
>427さん
アドバイスありがとうございます。

429: 匿名さん 
[2005-12-15 21:53:00]
冷静になって考えよう。
渋谷で飲んでる。長津田行きと鷺沼行きとでは30分違うよ。
住むなら鷺沼より都心寄りにしなさい。
悪いこといわない。値段変わんないんだから。
中途半端に青葉区伝説に洗脳されたカミさんの言うこと聞くと
苦労するのは都心勤めの旦那さんよ。
430: 匿名 
[2005-12-16 00:29:00]
なるほど。
確かにうちの旦那さんは私ほど魅力を感じていないようです。
ラッシュが日本一と聞いて、引いてしまっています。。。
431: 匿名さん 
[2005-12-16 00:56:00]
>424さん
私は同じ沿線のやや都心よりの各駅に住んでいます。確かに坪220万円以上というのは多数の書き込みに
もある通り高めの設定であることには間違いないと思います。私がこの物件を検討しているのはたまプラ
全体の街作りに好感が持て、子供を育て、家族と楽しい生活を長年過ごすのに最適と思うからです。
同沿線住居暦はもう20年近くになりますが、二子玉川以降の各駅を見ていくと、鷺沼・たまプラ・
あざみ野の3駅に如何に電鉄が注力しているか分かります。青葉台はよい駅だと思いますが、都心に通勤
する身としては少し遠すぎると感じます。「美しが丘東小学校」は「ビトウ」という名称で親しまれ、
教育熱心なよい公立校だと聞きますから、安心して子供を預けることができると思います。
東名川崎ICからのアクセスも良く、都心(例えば六本木)からタクシーで帰っても深夜で8000円程度
でしょうか。駅南口に広がる低層駅ビルには相当好感が持てますし、当面同沿線の目玉駅として今後も
資産価値は高く保たれるのではないかと感じています。ただ街としてはまだまだ発展途上であり、古い
社宅や官舎が並んでいるため、今後この資産がどう動いていくかは注目すべきですが。。
個人的にはやはり高圧電線がバルコニーからの視界に入ってくるのではないかと心配です。それ以外は
小学校の砂埃くらいでしょうか。。。B棟の南南西側、最上階は1階より500万以上高く、6500万円程度
だったので、「うーん、絶妙な価格設定だなあ」と唸ってしまいました。来年正式価格公示時にこれ
よりやや下がってくれるといいのですが、電鉄が売主の60%(残り40%は商事と地所)を握っている
上、かつて蛍の餌を育てていた大事な(?)土地を満を持して解放するわけですから、なかなか強気だと
は思います。(あそこは昔タニシが一杯いましたね)
432: 匿名さん 
[2005-12-17 22:15:00]
今日、明日といったかたの印象はどうでしたかね。
433: 匿名さん 
[2005-12-18 18:47:00]
424です。
421さん、ご丁寧なお答えありがとうございました。
そうですよね。やはりこの土地が好きな方ならば多少のことは
目をつぶっても買うということですよね。
こちらはやはり、別のところの、広い部屋に決めそうです。
どこに価値を見出すかは本当に人それぞれですよね。
今回の物件は本当に最初の最初の頃から目をつけていた
物件なだけに残念です。
もう少し広く作ってくれていたら・・・・。


434: 匿名さん 
[2005-12-18 22:05:00]
ここは日本ERIが検査すているみたいですが
その辺は心配ではないですか?
セレアスのスレを見ていると東急の対応疑問を感じます。
皆さんはどう思われますか?
私は是非別の会社に再検査をしてもらいたいです。
435: 匿名さん 
[2005-12-18 22:41:00]
ツッコミ入れても目を細めて話をそらすだけっていう噂。
436: 匿名さん 
[2005-12-19 16:13:00]
犬蔵地区の通学問題が柔軟に解消されるかも?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051219-00000116-kyodo-pol
437: 匿名さん 
[2005-12-19 17:38:00]
皆さん本当に心配じゃないんですか?
日本ERIのスレ見た方が良いですよ。
あまりにも関心なさすぎではないでしょうか?
438: 匿名さん 
[2005-12-19 20:24:00]
このスレでジタバタしても始まらないし。
439: 匿名さん 
[2005-12-19 21:44:00]
まだ建てている最中じゃないんですか?
予想では高い物件なのに、鉄筋減らししていると?
このご時世でいま建築中の建物に偽装をやる意味がわかりません。
440: 匿名さん 
[2005-12-19 23:41:00]
偽装問題に関して言えば、この売主なら大丈夫だと思います(というか信じています。)
しかしこのような大きな社会問題になった今、企業としての姿勢が問われているのだと思います。
多くのマンション購入者、現在検討中の方が不安を抱いているのであれば、
東急&三菱のような大手は業界全体の信頼回復に努める義務があります。
同じ美しが丘2丁目に建設中のセレアスはこのフロラージュと同じ売主(東急&三菱)です。
私はセレアス購入者に対する対応を見ることで、このマンションを安心して購入出来るかの判断材料になると
思っています。
441: 匿名さん 
[2005-12-24 01:30:00]
たまぷらやあざみ野は人気があって高いけど、青葉台まで下ればかなり安くなりますよ。
庭付き戸建てが買えちゃいます。
ただ、地域の民度とか教育レベルは低いですけどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる