旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【2プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. プラウド駒込 【2プラウド目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 20:50:33
 削除依頼 投稿する

野村不動産のマンション、プラウド駒込。
美しい国の、美しいレジデンス。
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/komagome/

450レス達成、満員御礼、先代スレッド。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/

[スレ作成日時]2005-05-08 08:14:00

現在の物件
プラウド駒込
プラウド駒込
 
所在地:東京都豊島区駒込4丁目
交通:山手線 駒込駅 徒歩4分

プラウド駒込 【2プラウド目】

182: 匿名さん 
[2005-08-15 22:26:00]
181さん、レスいただいてありがとうございました。地震の危険度マップ、本屋に売っていました。しかも地震が
最近多かったせいなのか、防災関係の本のコーナーになっていました。駒込付近を見ますと181さんの
おっしゃったとおり、たしかにプラウドの前の染井通りのあたりから西方向はグリーン、つまり危険度が低い地域に
なっていまして、あたりの避難場所が駒込中、染井霊園になっていました。
ついでに本駒込の方ですが、こちらは全体にグリーンになっていまして避難場所が、六義園になっていました。
ただ、この場合の危険度は、建物倒壊、火災、避難可能性で決めてるようなので、その土地が地震に弱いという
ことを表しているのではないようです。
183: 匿名さん 
[2005-08-16 01:30:00]
山手線駅からの通りのラブホテル、かなりぼろいのですが、つぶれてる予定はないのでしょうか?
わざわざ南北線の駅の方まで遠回りして綺麗で新しい橋を渡ってきても、目に入ってしまいます。
入居後は子供関係のの友達がたくさん遊びに来ると思うのですが、
現在の住まい付近に全くない光景なので、皆、絶句してしまいそうです。
せっかく住まいは素敵なマンションなのに・・・悲しいです。
遅くとも子供の分別がつくようになる前にどうかホテルがなくなりますように、と願うばかりです。
こちらの皆さんはもう納得(あきらめ?)されているようで羨ましいです。
184: 匿名さん 
[2005-08-16 08:18:00]
183さん、同感です。
私もあのホテル、なくなってくれないかなと願っています。
まあ、ホテルの存在を割り引いても、マンション自体が気に入ったので購入したわけですが…
あれがなくなったほうがきっとマンションの評価も上がりますよね。
185: 匿名さん 
[2005-08-16 09:53:00]
マンション自体は気に入ったのですが、そのホテルの為に購入を断念した者です。
営業の方に「野村さんが買い取ってくださいよー」と冗談で話した事があります。
完成時になくなっていると良いですね。
186: 匿名さん 
[2005-08-17 00:27:00]
あのホテル、昼間はそれほど気にならなかったのですが、やはり夜になるとネオンサインなどが煌々と光るのでしょうか?
そうすると閑静な雰囲気も落ちてしまいますね。
なにかあの付近にスーパーでもできるといいのですが・・・。
187: 匿名さん 
[2005-08-17 01:16:00]
今日、山手線沿い(駒込でないところ)にマンションを買った友人宅に遊びに行ったのですが、線路の音が
すごかった。窓を閉めていてもかなり聞こえてきて、駒込を買ったことが急に心配になってきました。
友人(一応建築屋)いわく、T4だからといって安心できないよ、と。みなさまいかがですか。
だれか安心させてください。
188: 匿名さん 
[2005-08-17 04:54:00]
ほんと、あのホテルなくなって欲しいですね。あの三角地帯なんとかならないでしょうか。
マンションの評価で、プラウド駒込の周辺環境に「嫌悪施設あり」と書いてありショックでした。
1件だけぽつんと気になるあのホテル、なくなってくれれば物件価値アップ間違いないですよね。
ホテルも裏道にある分には気にならないのですが、あの場所はあんまりです。。。
電車の音は、始発とか気になるかもしれませんね。個人的に夜型なので夜はいいのですが。
音の問題は人それぞれなので、なんとも・・・
実際現地で自分の耳で確かめてみるに限りますよ。
189: 匿名さん 
[2005-08-17 10:09:00]
オフィシャルホームページをみたら竣工予定が12月上旬となっていました。
以前は1月になってませんでしたっけ?私の記憶違いでしょうか。
入居が少し早くなったりするんでしょうかね。
3月の引越しは混み合うので、私としては2月末くらいに引っ越せるとうれしいのですが。
190: 匿名さん 
[2005-08-17 14:26:00]
竣工予定は以前から12月だったと記憶しています。ただ見る限りでは工事も順調のようで、外幕もほぼ取れているようですので、
もしかすると早まるのかもしれませんね。

電車の騒音の件、私は全く気にしていません。なぜならば、染井吉野通りを歩いていても電車の音は全くと言っていいほど
聞こえなかったし、駒込駅からモデルルームへ行く道を歩いていても、そううるさくは感じませんでした。
夜になると様子は変わるのかもしれませんが、慣れてしまえばどうってことないものです。
191: 匿名さん 
[2005-08-17 15:46:00]
工事自体は予定より早まってるらしいです。ただし引渡し等は今のところ、予定通りと
営業の人に言われました。工期が予定より早いって安心ですよね^^
うちも電車の騒音気にしていません。
192: 匿名さん 
[2005-08-19 10:51:00]
現地を見てきました。囲いはすべて取られ、全貌が見て取れますね。存在感のある美しいマンションであると感じました。
エントランス目の前にある小さな公園では、近所のお子様達がざりがに取りをしていました。
のどかで良い光景でしたよ。
193: 匿名さん 
[2005-08-20 02:48:00]
皆さん実際は何月くらいに引っ越される予定ですか?
194: 匿名さん 
[2005-08-20 08:43:00]
うちは3月くらい予定。
195: 匿名さん 
[2005-08-20 08:55:00]
引越しはどのような順番で行うのでしょうか。
手前側の棟(A棟)から優先で引っ越してゆくのでしょうかね?
400世帯を超える方が引越しをするのですから、それなりの順番を決めないと混乱してしまいそうですしね。
私はいつでもいいのですが、早く住みたいという希望は皆様と変わりません。
196: 匿名さん 
[2005-08-20 09:40:00]
引越し大変そうですね。うちは1階なので玄関先エレベーターの前しょっちゅう塞がっていそう。
3月から5月上旬くらいまでかかるんでしょうか。
197: 匿名さん 
[2005-08-20 10:07:00]
子供の学校の都合で春休み期間中に引越ししたいのですが、
そういう希望は通るのでしょうか?

いよいよ建物内モデルルームがオープンするようです。
見てみたい気もしますが、契約者は見られませんよね。
あと、契約者サイトに”マイホーム物語vol.2”が掲載されていました。
内装工事の様子がよくわかりました。
198: 匿名さん 
[2005-08-21 13:33:00]
>197さん
調整はしてくださるのではないでしょうか。私みたいないつでもいいという人もいらっしゃるでしょうし。
何かしらアンケートのような形式で希望日を提出して、営業さんが割り振るのでは?

199: 匿名さん 
[2005-08-21 20:53:00]
ぶらっとプラウドを見に行くついでに西友に寄ってきましたが、あれが24時間だと
やはりうれしいですね。後、巣鴨駅のロータリーに面したビルの2Fにデニーズが
できてい{る、た}のに気がつき家族で喜んでます。

後、モデルルームの隣の土地が空いてました、何かできそうです。
モデルルームの前の道はプラウドの前の道に結構太めの道でつながっていることを今頃
発見し、東スイの渋滞を回避できる抜け道を発見して車を使うものとして
よろこんでいます。
200: 匿名さん 
[2005-08-21 21:48:00]
199さん、デニーズは大好きです。いい情報をありがとうございました。
それから皆さんの住戸は見晴らしいいですか。私の購入した住戸は低層階でいまいち。
でも、いまの賃貸住宅も一階であまり眺望はなかったし、こんなものかと思っています。
実際、バルコニーから外を眺めるなんてことが何回あるのでしょうか。(自分でなぐさめ
モードです(泣))
201: 匿名さん 
[2005-08-21 22:16:00]
巣鴨駅前にデニーズですか。知りませんでした。2Fというのは本屋の2Fでしょうか?それとも違うビルですか?
駒込駅もバリアーフリー化工事が行われていますが、来年の後半のようですね。その完成予定図には2店舗のテナントが
入ることになっているようです。果たして何ができるでしょうかね。
個人的には、おいしいパン屋さんとかできるとうれしいです。
202: 匿名さん 
[2005-08-21 22:45:00]
ええっとロータリーをはさんでJR巣鴨駅の反対側というか…うまく言えませんすいません。
http://www.dennys.co.jp/dj/shop/s01.htm にリストがありました。MAPから地図に飛んで
1/3000に縮尺をするとわかるかも知れません。> 201さん

うちは、4Fで駒ゴルフ側の木が気になるかどうかと思って現地に行って覗いてみました。
まぁ窓からみると林に見える?気もしますが、夏はあれくらいでいいような感じでした。
冬になるともう少し葉が落ちて日差しが入りそうですかね。これまで自分も2Fまでしか
住んだことがないので、非常に楽しみです。> 200さん
203: 匿名さん 
[2005-08-21 23:17:00]
201さん、駒込駅にも店舗ができるのですか。うーん。嬉しいような、悲しいような。悲しいというのは
駒込駅って山手線の駅の中ではかなりシンプルで乗り降りしやすいですよね。それがだんだん複雑になり
はしないかという心配から。でも駅が少しでもきれいになり、便利できれいなお店ができるとやっぱり
嬉しいし、総合的には歓迎すべきことですよね。いい情報をありがとうございました。
204: 匿名さん 
[2005-08-22 00:59:00]
201さん、駒込駅の完成予定図、インターネットのどこかで見られますか?私も見てみたいです。
205: 匿名さん 
[2005-08-22 10:03:00]
198さん
大規模マンションですから、引越日の調整は必須ですよね。
いつでもいいと言ってくださる方(とてもありがたいです)、希望日のある方等
いらっしゃると思いますが、皆さんスムーズにいくといいですね。
206: 匿名さん 
[2005-08-22 10:27:00]
突然すいません
こちらの物件ってまだ空きはあるのでしょうか?
207: 匿名さん 
[2005-08-22 11:13:00]
オフィシャルサイトを見ると、最終期で残り10戸を販売しているようですよ。
208: 匿名さん 
[2005-08-22 22:02:00]
201です。完成予定図は駒込駅を出てすぐ右側に立てかけてある看板を見ました。デッサンのような図ではなく
設計図的に書かれており、そのなかに店舗1・2と書いてありました。店舗が何かはまったく書かれていませんでしたので、
もしかすると駅ホームにありがちなキオスクとかそういう類かもしれません。
インターネット上には調べた限り引っかかりませんね・・・。残念です。
209: 匿名さん 
[2005-08-22 22:19:00]
>207
206です
ありがとうございます!
210: 匿名さん 
[2005-08-23 21:39:00]
208さんありがとうございました。看板ですね。店舗はまだ分からないそうですが、ほんとおいしいケーキ屋
とかだといいですね。もちろんスタバもTSUTAYAも大歓迎。でも駅の雰囲気は今のままであってほしい
と思っています。
211: 匿名さん 
[2005-08-27 02:59:00]
小学生のお子さんをお持ちの方、駒込小学校と仰高小学校どちらを考えていますか?
駒込小学校が近くていいのですが、仰高小学校も気になります。
仰高小学校と決めている方がいらしたら教えてください。
212: 匿名さん 
[2005-08-27 07:40:00]
211さんへ
うちも同じことで悩んでいましたが、駒込小と仰高小を選択出来るのは新1年生だけで、転校生の場合は
学区の駒込小しか選べないと聞き、仰高小はあきらめています。
転校でも仰高小へ入れる方法ってありませんかね?
213: 匿名さん 
[2005-08-27 10:34:00]
仰高小学校は三菱系の子弟が多いと聞いています(社宅の関係上)。
そのためレベルが高いとか女房は聞いてきたみたいですが、果たして実態はどうなのでしょうか?
214: 匿名さん 
[2005-08-27 21:30:00]
地元では駒込小学校より仰高小のほうが良いとされていたようです。
社宅が多いというのもその理由の一つのようです。
豊島区の教育委員会に問い合わせてみると、学区外の通学が認められる例外を教えてくれると思います。
その例外に転校の理由が合致すると認めてくれると思います。たとえば親の職場が学校から近いとか、
通院している病院が学校に近いとか、仲良しのお友達がその学校にいるとか.....
でも転校の場合は学区外の入学より難しいですよね。
215: 匿名さん 
[2005-08-27 22:14:00]
214さん
有益な情報の御提供有り難うございます。うちの場合、子供と同じ学年の生徒数を確認したところ、
仰高小の方が人数が多く、校庭も広いので、仰高小に入れたいと思ったのですが、
これでは例外理由にはなりませんね。10月に公開授業や、駒込小の運動会もあるようなので、
これを参考にどうするか考えてみるつもりです。
216: 匿名さん 
[2005-08-27 22:36:00]
社宅街に住んでいた経験者ですが、友達できても転校してしまったりして悲しい思いもあります
それに小学校の雰囲気も学年や担任によって左右されるので越境まで気にする必要ないと思いますよ
217: 214です。 
[2005-08-27 22:53:00]
我が家は文京区の小学校へ通学しておりますが、巷では人気の高い学校ではあるようで
越境入学の児童の多い小学校ですが、正直なところ外側からと内側からでは
ずいぶんと違いがあったりします。
校長先生のお考えや、担任の力量で学校は変わりますので、
実際通っている保護者の話が聞けるといいですよね。
218: 匿名さん 
[2005-08-27 23:01:00]
216さんへ
4月の新学年ならクラス替えもあり、転入しても友だちを作りやすい環境かなと期待したのです。
私の小学校時代は1学年の人数が少なく、6年間クラス替えが無かったことの弊害の記憶が多く、
子供はなるべく人数の多い学校に入れたかったのですが、まあ確かに担任によって左右される可能性の
方が高いですね。
219: 匿名さん 
[2005-08-28 03:18:00]
218さん、
私も1学年1クラスの学校は嫌だなと思っています。
その点こちらのエリアは駒込小も仰高小も2クラス以上ありそうでいいですよね。
豊島区内でも1クラスしかない小学校結構ありますよね。
212さん、
214さんの言うとおり、教育委員会に相談するといいですよ。
昨日南大塚ホールの区立小学校入学説明会に参加し、個別相談で隣接校選択制度について聞きました。
我が家は新1年生で入学するので転校については聞かなかったのですが、親身になって相談にのってくれたのでよかったですよ。
220: 218 
[2005-08-28 04:04:00]
219さん
御回答有り難うございます。実は昨日の小学校入学説明会に参加したかったのですが、電話で教育委員会に
問い合わせたら、今回の説明は転校については対象外と言われたので、参加しませんでした。
でも親身に相談にのってもらえるなら、もう一度問い合わせてみようと思います。
221: 匿名さん 
[2005-08-28 18:12:00]
219さん
私も昨日の小学校説明会に参加したのですが、(どこかですれ違っていたかもしれませんね)
来年新一年生でも今年の九月に住所がないと選択できないと聞いたのですが、どうでしたか?

単学級は、仰高小の現5年生、駒込小の現2年生が該当するようですね。
あとはすべて2クラスずつのようです。

222: 匿名さん 
[2005-08-28 21:32:00]
え!、駒込小の現2年生が単学級ですか、、、1クラスしかないってことですよね!?
プラウドからたくさん通えば2クラスになるのかな???
プラウド契約された方で、今2年生のお子さん何人ぐらいいらっしゃるのかな????

223: 匿名さん 
[2005-08-28 22:45:00]
ちょっと用事があったのでプラウドのMRまで担当者に会いに行ってきました。来客が多くて皆さん忙しそうでした。
残り少なくなっているのにまだ多くのお客さんがきていらっしゃることに、契約者としてはちょっと嬉しくなりました。
224: 匿名さん 
[2005-08-28 23:45:00]
今日は契約者のくせして構内モデルルームの見学に行ってきました。
昨日今日と構内モデルルームの公開をしていましたが、決行な人出でしたよ。
ウチが参加したように全員が購入検討者とは限りませんが。
225: 219 
[2005-08-29 02:20:00]
すいません、我が子は221さんより1つ下の学年のようです。
確かに9月くらいに希望校の提出がありますよね。
しかし、ぎりぎりとはいえ、入学前に住所があるのですから、融通をきかせて欲しいところですよね。
豊島区内では、目白小だけは希望者が異常に多いらしく、抽選で落ちる方も出ているらしいので隣接校選択制度も厳しいらしいのですが、その他の学校は抽選もなく、特別希望者の多い学校というのはないと聞きました。
理由によっては転校も受け入れられるのでは、と個人的には思います。
226: 匿名さん 
[2005-08-29 10:27:00]
224さん、構内モデルルームどうでしたか?
ぜひ感想を聞かせてください!
227: 匿名さん 
[2005-08-29 11:17:00]
契約者サイトに、8月上旬の工事状況がアップされていますね。
工事も順調でなによりです。
228: 匿名さん 
[2005-08-29 16:43:00]
221です。
219さんのお子さんは再来年入学なんですね。それでしたら問題ないですね。
実は我が子はすでに就学しているので、今回はダメもとで(笑)お話を伺いに行きました。
(来年の新一年生のことは、話の途中で質問しました。)

222さん
一学期の授業公開の時にもらった資料によると、現二年生は33名の一クラスのようです。
他の学年はだいたい60名前後のようです。
229: 匿名さん 
[2005-08-29 23:51:00]
222です。
228さん、ありがとうございます。
現二年生が33名だと、例えプラウドから数名転入しても2クラスにはなりませんね。
230: 匿名さん 
[2005-08-30 02:18:00]
小学校の公開授業、幼稚園見学etc、3月まで駒込にかなり通うことになりそうで楽しみです。
日に日に駒込の街に愛着がわいてきました。
ところで普段お参りに行く神社等こちらはどこになるのでしょう?
子供が生まれてから、お宮参りや七五三等で氏神様にお世話になる機会が増えました。
今住んでいるところでは、神社やお寺のお祭り、盆踊りなどとても盛んです。
プラウド近辺には特に大きなところはなさそうですが、皆さんどちらに行かれますか?
231: 匿名さん 
[2005-08-30 02:25:00]
仰高に通わせていたものです。

仰高は区内でも少ない土の校庭を持っている・区内で一番歴史ある学校・
音楽や図工の時間が他校より多い・合唱が上手い・
学期始めや終わりギリギリまで給食がある・
1年に何度か、養和のご好意で、スポーツ施設を利用したコーチ付の指導が受けられる
 (冬場にサッカーや夏の温水プールでの指導など)
現教頭の協力で、茨城での田植え・稲刈りの体験ができる(5年)
「かるがもの会」という親父の子育て教育支援サークルがある
ということあたりが特徴でしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる