旧関東新築分譲マンション掲示板「プラウド駒込 【2プラウド目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 駒込
  6. プラウド駒込 【2プラウド目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 20:50:33
 削除依頼 投稿する

野村不動産のマンション、プラウド駒込。
美しい国の、美しいレジデンス。
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/komagome/

450レス達成、満員御礼、先代スレッド。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/

[スレ作成日時]2005-05-08 08:14:00

現在の物件
プラウド駒込
プラウド駒込
 
所在地:東京都豊島区駒込4丁目
交通:山手線 駒込駅 徒歩4分

プラウド駒込 【2プラウド目】

142: 匿名さん 
[2005-08-03 21:20:00]
141さん、ありました。全く気がつきませんでした。早速みてみます。ありがとうございました。
143: 匿名さん 
[2005-08-04 09:09:00]
いろいろなイベントは契約者も参加できますよ(以前参加しました)。
G,H棟の外観も見られるようになっていました。
144: 購入者 
[2005-08-04 15:33:00]
先週末、現場を見てきました。
足場のカバーが徐々に外れてきていて、かなりの部分の外壁を実際に目にすることができますね。
パンフレット掲載のCG完成予想図は妙にてらてらした光沢がありますが、実際に見た外壁は、ヨーロッパの建物のような趣の、よい意味で新築の匂いのしない、風情のあるタイルですね。

このマンションに出会ってよかった…、と感動して帰ってきました(お恥ずかしいですが、ほんとに感動したのです)。
145: 匿名さん 
[2005-08-04 15:55:00]
昨日マンション前を通り過ぎて、見てきました。
クルマの中から見たらだいぶエントランス側出来上がっていますね。H棟の覆いも取れていますし。
夏が終わったら、秋、そしたらもう冬ですよ。
もうすぐですね^^
146: 匿名さん 
[2005-08-04 21:48:00]
購入者ですが、皆さんの感想が聞きたくて出てきました。G、H棟の2戸1のエレベーターは便利なのですが、
階段が普段使えないのはなんかうっとおしい気がしませんか。それから外の騒音はしめれば問題ないとして、
実際住むとなったら開け放して生活しますか。私は窓は開けたい方なので少々の音なら開けて生活
したいと思うのですが、皆様いかがですか。
147: 匿名さん 
[2005-08-04 21:52:00]
上の追加。それから皆さんもおっしゃっておられたように、自転車置き場なんとか増やしたいですね。
子どもがいるとやっぱり2台は置きたいですよね。といってそんなスペースはなさそうですけれど。
もう一つ巣鴨側にある公園(MRの近く)に出口があったら最高ですね。西友がぐっと近くなります。
管理組合が発足したらみなで区に陳情しましょうか(笑)以上、いろいろ書いてすみません。
148: 匿名さん 
[2005-08-04 23:11:00]
巣鴨側にある公園には、一応出口はあるようです。しかしながら、緊急避難用という位置づけですので、普段は出入りできない
ようですね。この緊急避難用の出口は、どうも地元の方々の要望でできたらしく、すぐ隣にある学校校庭からマンション内を通り
公園方面に非難できるように設置されたようですね。
以前マンションの営業の方は、セキュリティー面から、出入り口は1箇所(正面)にしたということでした。
確かに便利になりそうですが、公園から出入りができると、公園で休んでいる振りをして、マンション住民が出入りしたスキに
入ってくる人もいなくはなさそうですからね。

騒音に関しては、問題は春〜秋にかけてですよね。私も窓を開けたい派です。騒音なんて慣れですよね。
最初は気になるかもしれませんが、次第にその音がしなくなると不安になってくるものです。あれ?電車が止まってるのかな、とか。
あまり気になさらないほうがいいですよ。
149: 匿名さん 
[2005-08-04 23:34:00]
山の手線の駅前に住めるんだから、多少の騒音とか駐輪場が少ないくらいたいした問題ではないと思えるけど
実際に住めるとなると欲がでちゃいますね〜
150: K 
[2005-08-05 00:51:00]
はじめまして。購入者のKと申します。以後よろしくお願いいたします。

私は、3月に契約をして、今に至るのですが、最近は駒込に行く機会がなく、皆さんの書き込みから、外観のことから、駒込の最近の情報、幼稚園等々知ることができ、また、自分では全く気づかなかったことを話題にされており、楽しく拝見させていただいております。
皆さんの書き込みを見ていて、だんだん書き込みしたくなり、ついに書き込んでしまいました。

さて、146の書き込みにもありますが、私は「階段が普段は使えない」ということについて、皆さんがどう思われているのか知りたいです。
防犯を考えるのであれば「普段は使えない」方がよいとは考えます。しかし、私は低層階の者ということもあり、普段使いでエレベーターのみというのは逆に不便なものとなってしまいます。
もちろん、低層階であるからこそ、特に防犯のことについては、特に注意深くあるべきでもありますが。

こういう場合、例えば「きちんと閉めることを徹底すれば、階段の普段使いは認める」とか、そういう措置はあり得るものでしょうか?
皆さんが、どうお考えになるのか、教えていただければ嬉しいです。
151: 匿名さん 
[2005-08-05 23:48:00]
階段に関しては難しい問題ですね。低層階の住民にとっては、階段は急いでいる時やエレベーターで乗り合わせたくない時などに
気軽で非常に便利なものです。ところが、G棟やH棟は、現状であれば北側廊下は誰も通らないはずなのですが、もし階段が利用できるようになると、
廊下を通行する人、かけったりする人などが出てくる訳ですよね。
せっかくの2戸1エレベーターなのに、北廊下に人がいる状態であると、北側の部屋は、多少なりとも警戒してしまうのではないでしょうか。
便利さとセキュリティーは相反するもので、簡単には解決できなそうですね。
私個人の意見としては、2戸1エレベーターで北廊下には人が通らないという事で購入された方が多いので、階段利用に関しては難しいのでは
ないでしょうか。
実は私も低層階で、階段派なんですけどね・・・。
152: 匿名さん 
[2005-08-06 00:08:00]
H棟購入者です。私もなるべく窓は開けて暮らしたいと思っていますが、実際どの程度の騒音かによりますよね。山手線は地面より下を走っているので思ったほどは気にならないのでは?と期待しています。ゴルフ場は球を打つ音と夜の9時位の球集めがどのくらいうるさいのかが少し気になっています。階段の件はセキュリティー上問題になりそうな気もしますが、管理組合での話し合い次第かと思います。公立の小学校は指定された学区としては駒込小学校となりますが、場合によっては(理由が必要らしい)仰高小学校でもよいそうです。駒込小学校は休日に校庭開放をしているので様子は見に行けるかと思います。定期的に公開授業もしているようです。ただ近いので校庭からでかでかとプラウドが見えていました。仰高は校庭が土で、勉強熱心らしいということですが目の前の道路の交通量が多いのが気になります。他に何か情報がありましたらお願いします。
153: 匿名さん 
[2005-08-06 21:54:00]
低層階を購入したものです。
いろいろ物騒な事件も多くなってきているので、マンション購入においてセキュリティ仕様には
とてもこだわりました。 階段が使用できない不便さはありましたがやはり北廊下に人が通らない
というの非常に大きな決め手だっただけに、今後それが変わる可能性がでてくるとなるとちょっと不安です。
普段使いが可能になると、ちょっとした不注意で扉がきちんとしまっていないという状況もでてくると
思うのですが。。。。
やはりマンションの価値を下げない為にも高いセキュリティは保つ必要があるように思っています。
154: 匿名さん 
[2005-08-07 01:42:00]
変な質問で流れとは違うので申し訳ありません。私は将来は東京を離れることも視野に入れているので
勘違いかも知れませんが、ここの山手線駅近、設備仕様のグレードに期待して?購入した者なのですが、
皆様、ここの資産価値(つまり中古で売れるかどうかという点)をどのように考えておられますか。
ぶしつけな質問で恐縮です。
155: 匿名さん 
[2005-08-07 11:23:00]
マンションなので資産価値あんまり気にしていません、うちは。
売却するときに下がるのは当然と思っています。
モデルルームへ行くと、資料としてプラウド駒込は購入後値上がりするようなこと
書いたもの置いてありましたが、あてにしていません。
楽しく暮らせれば良いです^^
156: 匿名さん 
[2005-08-07 16:50:00]
154さんと同じようなことを考えています。
勿論値上がりするとは全く考えていませんが、いくらぐらい値が下がるかは大変気になるところです。
城北地区(もう少し埼玉寄り)では同様な大規模マンションで駅のそば(徒歩3分)でも5年で2000万円程度値下がり
してました。本物件は山の手線そばなので、予想(希望)として10年で1000万円落ち??程度だといいのですが。。。
157: 匿名さん 
[2005-08-07 17:18:00]
値下がりを気にすると際限がありませんよね^^
ただ駒込駅徒歩4分、この地区でのフラッグシップマンションを選んだので、
できる限り値落ち抑えられると思っているのですが。
158: 匿名さん 
[2005-08-07 17:33:00]
値下がり幅が かなり気になるのなら、マンション購入は止めるべきです。反対に利ざや狙いでも。
バブル絶頂期の10年前を思い出して下さい。
その後の20年間は誰も想像出来なかったのですから。
159: K 
[2005-08-07 17:42:00]
151〜153の書き込みいただいた方々、ありがとうございました。
階段や北側の廊下を使えないということになりますが、やはり、セキュリティを考えると仕方がないですよね。
厳密な運用でカバーしようという案もあるでしょうが、結局、そこは集合住宅ということで、「ちょっとした不注意」が「大きな損害」を与えること(しかも自分じゃなく、他の方に)もあり得るわけですから。。。

ちっちゃなことから大きなことまでいろいろ話し合えて、建設的な意見が出し合える、よりよいコミュニティーを作っていきたいですね〜。(資産価値については、コミュニティも重要な要素と聞きましたよ〜。)


さて、昨日のお昼頃、自宅(西武線沿線)から駒込まで自転車で行って来ました。
巣鴨あたりから急に蝉の声が大きくなり、ずいぶん空気がきれいになったような気がしました。
皆さんの書き込みの通り、プラウド駒込、ずいぶん完成してきましたね!!
早く中に入ってみたいです。

その際、染井霊園を越え、94の方が書かれていた、西ヶ原の外語大跡地も見てきました。
工事現場の前にある建設計画には、図書館+テニスコート等+福祉施設ができそうな平面図が書かれていたのですが、、都市再生機構等のHPを見ても、図書館ができるとは明記されておらず(見つけていないだけです)、、ここいらのことについて、続報があれば、また報告します。また、情報をお持ちの方、ご教授くださいませ。
個人的には、こういう施設が身近にあると嬉しいのです♪
160: 匿名さん 
[2005-08-07 22:29:00]
私も、マンションの資産価値に関しては、年々落ちてゆくものだと思って購入しました。運がよければあがることも期待してみたいのですが、
これから少子化(人口減少)になってゆく日本では、やはり住居は余ってしまい、よっぽどのことがない限り値は上がらないと思っています。
そう思っているほうが、気が楽ですもんね。

どなたか、近くにいらっしゃる方は、デジカメの写真とかアップしていただけるとうれしいです。
契約者ホームページの写真は、どうも小さくてよく分からない・・・。
161: 匿名さん 
[2005-08-07 23:57:00]
私がマンションの資産価値を気にしたのは知り合いで、新しいマンションに買い換えたいのになかなか売れなくて
苦労している方を見ているからです。もちろん本来は永住志向で、値上がりを期待してなんていうのは今の時勢で
とんでもない話で、誰だって家族構成が変わったり、地方からの出身者は郷里の家族の状況の変化など、予測できない
ことも多いので、そのときに少しでも売りやすいといいな、と思ったからです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる