野村不動産のマンション、プラウド駒込。
美しい国の、美しいレジデンス。
http://www.nomura-re.co.jp/mansion/komagome/
450レス達成、満員御礼、先代スレッド。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41116/
[スレ作成日時]2005-05-08 08:14:00
プラウド駒込 【2プラウド目】
102:
匿名さん
[2005-07-25 23:25:00]
|
103:
匿名さん
[2005-07-26 00:02:00]
|
104:
購入者(H棟)
[2005-07-26 00:12:00]
>95さん
確かに第一期で購入するのはかなり勇気が要りました。ただ内装のカラーが選べるのは第一期だけ(本当だったのでしょうか?)で、場所もある程度選べたので決めてしまいました。正直、どこを選ぶかは相当悩みましたしいまだに選択が正しいかったか確信がもてません。結局は内覧会で部屋からの景色を見なければ気が済みそうもないです。 話は変わりますがレジデンスギャラリーの前の道の突き当たりにあるJTの社宅も閉鎖されているのであそこにも何か立つのでしょうか? 染井墓地を抜けたところにあった外語大の跡地には公団と福祉施設と公園ができるそうです。結構広い公園のようですので期待してます。http://www.city.kita.tokyo.jp/machi/keikaku/gaigodai/。余談ですがその近くに江口洋介の実家があります。 自転車の件はある営業さんは(当てにならない)は別の場所にも置けるようにできるかもと言っていた記憶もありますし、全部で537台収容可能のはずで全世帯が必ず自転車を持つとも限らないことを考えると再度確認したほうがよさそうですね。最終的には管理組合での話し合いになるのでしょうか? |
105:
匿名さん
[2005-07-26 00:28:00]
|
106:
匿名さん
[2005-07-26 10:10:00]
公共の駐輪場ではなく民間の駐輪場ということですか?
|
107:
匿名さん
[2005-07-26 22:33:00]
>103さん
放置自転車対策税なんてあるんですか・・・。知らなかった・・・。 つまり、放置自転車に対して、JR等により対策を行って、駐輪場などを積極的に設置してゆくということしょうか。 放置自転車が少なくなる→放置していた人は自転車置き場を借りる→数が足りなくなる→置くのが難しい やっぱりだめか・・・。 |
108:
匿名さん
[2005-07-27 10:37:00]
104さん、公園の情報ありがとうございます。
防災公園というのは、普通に子供が遊べるような遊具などもあるのかしら? もしそうだったらすごくうれしいです。 102さんが書かれたのは、区の駐輪場↓のことですよね。(違っていたらすいません) http://www.city.toshima.tokyo.jp/seikatu/17_kankyou_03_01.html 我が家にとっても自転車問題は切実です。 今持っている自転車の一台は折りたたみに買い換えるつもりです。 駐輪場は全世帯に希望を取って、余れば二台めの抽選になると思います。 別の場所に置けるというのは、、、敷地内にさらに駐輪場を設置するということでしょうか? ただこれは総会で承認を取らないといけないし、その費用はどうするのか?と なかなかすぐに決められることではないでしょうね。 |
109:
匿名さん
[2005-07-27 11:07:00]
104さん、やはり勇気が要りましたか。そうですよね〜 大きな買い物ですもの。
JTの社宅跡もマンションになるようです。 ところであの辺りの公立校(小・中)の評判はどうなのでしょう。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
110:
匿名さん
[2005-07-27 15:18:00]
我が家は今は自転車は1台しか持っていません。
しかし子どもが成長したら自転車を買ってあげたいので、いずれは駐輪場が1台では足りなくなります。 そうなった時点で駐輪場に空きがあるかどうか。。。 知り合いの住んでいるマンションでは、やはり駐輪場が足りなくなり、敷地内に駐輪場を増設したらしいです。 しかしプラウド駒込の敷地内にそんな空きスペースがあるのでしょうか。 なかなか難しそうですね。 あのあたりの幼稚園についても、ご存知の方いらっしゃったら評判など教えてください。 |
111:
匿名さん
[2005-07-27 17:29:00]
うちは自転車とりあえず子供用は玄関に置こうかという話です。その先は今考えていません。
|
|
112:
匿名さん
[2005-07-27 21:35:00]
>108さん、そうです、そうです。駅前の駐輪場のことです。それよりも駐輪場が余って皆さん希望通りの台数が
置けるといいですね。 109さんが書かれているように、このあたりの幼稚園、小学校や中学校の評判が知りたいと思っていました。 すぐ近くにはもみじ幼稚園という幼稚園がありますね。聖学院幼稚園もありますね。でも聖学院幼稚園は送迎は無いようですね。 |
113:
購入者
[2005-07-28 12:41:00]
幼稚園、学校など教育に関しては、それぞれのご家庭の価値観や方針によってかなり意見の分かれるテーマだと思いますので、あえてこの掲示板では話題にすることは控えてきました。
ただ、大和郷幼稚園は私のような庶民には別世界のところのようで、また別の意味で興味がありますね。 皇后美智子さまがご出身ですよね。どんなお子様が通われているのでしょうね。 |
114:
匿名さん
[2005-07-28 14:04:00]
美智子さまが通われた幼稚園ですか!
きっとそういった幼稚園では入園にも試験があるんでしょうね。 私としては、送迎があるか、給食があるか、園の規模、園の方針(勉強重視か、体力づくり重視か、など)、保育時間など知りたいのですが、こういった情報はどうすれば得られるのでしょうか ? それぞれの幼稚園に電話で問い合わせるしかないのでしょうか。 |
115:
匿名さん
[2005-07-28 14:19:00]
各幼稚園にて入園説明会があると思います。豊島区のHPに幼稚園情報が載っています。
おおよその検討をした上で、いくつかの園の説明会や体験入園にお子様と一緒に行かれたら良いと思います。 |
116:
匿名さん
[2005-07-28 14:30:00]
豊島区のHPには、あまり幼稚園情報がありませんね。
そちらの地域は文京区にも近いので、文京区の幼稚園を探されても良いと思います。 |
117:
匿名さん
[2005-07-28 14:31:00]
114さんの理想の幼稚園像を書いてお薦めの幼稚園を聞いてみるといいかもしれないですよ
|
118:
匿名さん
[2005-07-28 15:05:00]
我が家にも入園予定の子供がいます。
もみじはHPを見る限り、自由保育ののびのびとした幼稚園のように感じました。 http://www.hongo.ed.jp/momiji/home.htm こちらの場合、送迎は徒歩ですね。給食は週二回(希望者)、一学年2クラス、 9:00-14:00(14:10)、水曜は9:00-11:30のようです。(HPを参照して下さい) 大和郷は他の幼稚園と比較して、二保や小学校の受験を考えられている方が多いと思いますが、 特別な幼稚園ではないと思います。こちらも自由保育です。 http://www.yamatomura-youchien.ed.jp/ 文京区の幼稚園は園バスがありません。来年度の年少の募集は約80名のようです。 詳しい情報は電話で問い合わせるか、秋頃に行われる説明会に参加されると 実際の幼稚園の雰囲気も見られて良いかと思います。 あと、北区の幼稚園は給食、園バスのあるところが多いようです。 http://www.city.kita.tokyo.jp/benri/benri_013001_1.html |
119:
匿名さん
[2005-07-28 16:18:00]
もみじ幼稚園が一番近いですね。お見送り、お迎えが楽^^
大和郷は年中の募集が無いのでうちはあきらめました。 光明院の自由奔放さには正直あこがれますが^^ |
120:
匿名さん
[2005-07-28 18:12:00]
年中からならお茶大附属がお薦め!
|
121:
匿名さん
[2005-07-28 20:16:00]
文京区に住んでいる者です。
やまとむら幼稚園に知り合いが何人も通っています。 確かに、名だたる企業の親族の方がいらっしゃるようです。もちろん世間一般の家庭から通園してくる 子供立ちが大多数のようですよ。国立の小学校にが近くに3校もあるので、お受験は普通のことのようです。 プラウドからだと自転車で7,8分位でしょうか。送迎バスはなく、 幼稚園のお迎えの時間は2時前で、延長保育も無く、お休みの長い幼稚園のようです。 親子で過ごす時間を大切にする幼稚園なのではないでしょうか。 でも文京区ではかなり人気のある幼稚園のようです。 |
そこで考えたのですが、駅前に駐輪場があるので、そこを借りるという手はどうでしょうか?
駅までも近いことですし、何台でも借りることができそうですしね。マンション内に自転車があるに超したことはありませんけどね。