住友不動産株式会社の北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー仙台一番町レジデンス【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. シティタワー仙台一番町レジデンス【契約者・住民専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-17 21:47:25
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/cts1/
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:宮城県仙台市青葉区一番町一丁目2番2
交通:仙台市地下鉄(南北線東西線)仙台駅 徒歩9分 、JR東日本 仙台駅 徒歩10分
総戸数:144戸
販売スケジュール:平成25年2月上旬 開始予定
完成:平成26年12月中旬予定
入居日:平成27年2月上旬予定
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/286054/

契約者の皆さん、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-12-19 08:43:41

現在の物件
シティタワー仙台一番町レジデンス
シティタワー仙台一番町レジデンス
 
所在地:宮城県仙台市青葉区一番町一丁目2番2(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「仙台」駅 徒歩8分
総戸数: 134戸

シティタワー仙台一番町レジデンス【契約者・住民専用】

1: 契約済みさん 
[2013-12-19 16:28:32]
ここは契約してこの板見てる人って少ないんだろうなぁ。ちょっとさびしい気もしますが契約済みの方々よろしくお願いしますね。
2: 入居予定さん 
[2014-01-19 23:27:06]
よろしくお願いします。私の友人もここを契約してます。すてきなマンションになると良いですね。
3: 契約済みさん 
[2014-05-31 12:26:36]
21階まで出来てきたようですね。あと1年、完成が待ち遠しいです。
4: 契約済みさん 
[2014-07-04 19:56:02]
インテリア相談会のお知らせが来ましたね。
入居に向けて現実味が増してきました。
こちらで契約するメリット、デメリットはどうなのでしょう?
コスパからいうとあまり良くないと思うのですが。
5: 契約済みさん 
[2014-07-16 11:34:50]
インテリア相談会☆
今回は仕事の都合で参加できません...。
私もメリットとデメリットを教えていただきたいです!
6: 契約済みさん 
[2014-07-28 11:58:30]
相談会参加してきました。自分の時間の都合で全部まで見れませんでしたが。
マンションは初めてなので勝手がよくわからないので普通がどんなもんなのか分からないのですがエアコン、照明など電気関係に関しては50~60%引きなので高くはないと思いますが別に破格なわけではありません。業者に知り合いなどいるとわかると思いますが半値が普通です。
肝心な内装、建具などはオーダーするとさすが結構なお値段になりますね。

うちはまだ決めてませんがエアコンは他では工事が面倒になりそうで値段もそれほど割高でもないのでオーダー予定。
ミラーや壁も後からは出来ないので高いのを我慢して場所など吟味しながら検討中。

照明とかコーティングなどは後からでもどうにでもなるのでまだゆっくり考えようかなと思ってます。


メリットは面倒が少ないこと、デメリットはものによっては割高、周りの勢いでつい乗せられて・・・。
って感じかなと思いますがどうなんでしょう。


7: 契約済みさん 
[2014-09-30 13:05:19]
上棟されましたね。足場が外れて外観が見えるのはまだ先ですが楽しみです。
8: 契約済みさん 
[2015-01-25 22:12:39]
まだ少し足場が残っていますが外観はとても良いようです。完成までもう少しですね。
まだ少し足場が残っていますが外観はとても...
9: 契約済みさん 
[2015-01-26 15:46:53]
シックで落ち着いた印象で良いですね。
10: 契約済みさん 
[2015-05-28 17:16:59]
外れた方には申し訳ありませんが、駐車場、何とか当たったようです。
病院通いが多いので、助かります。
周辺の買い物も便利なようで、年寄りにはありがたいことです。
7月入居組ですが、よろしくお願いします。
11: 契約済みさん 
[2015-05-31 02:22:51]
ウチも無事に駐車場当たりました。ひと安心です。来週内覧会なので楽しみです。よろしくお願いします。
12: 契約済みさん 
[2015-06-01 17:10:18]
ブログにお願い。
近所で出前可能なお店、紹介していただけませんか。
当初、外食、出前を多用する予定なので。
予定とれれば、7月中に転居予定です。
待ち遠しい。
13: 内覧前さん 
[2015-06-01 17:23:34]
週末、内覧会組です。楽しみです。

でも、マンション名、長すぎませんか?
住所を書くとき、町名地番部屋番号、だけでOKならいいのですが。

特に長ったらしい住所と長ったらしいマンション名がダブっていると、時にイラッと来る時もありますので。

ブログに眺望がすばらしいとありましたが、低層階組としては、屋上まで通いましょうか。


14: 内覧前さん 
[2015-06-02 21:08:33]
宮城県でも震度3あった、小笠原沖地震、レジデンスでの揺れはどの程度だったのでしょうか?

たまたまその時間帯、内にいた方の階ごとの揺れ具合など、体験した方はいらっしゃらないのでしょうか。
15: 契約済みさん 
[2015-06-03 09:17:42]
正式な住所も内覧会の際にお話がありました。住民票などの住所としては地番に部屋番号ですが配送などの依頼の際は建物名も入れなければいけないでしょうね。周りに似たような名前のマンションも多いですが(;^ω^)
一足お先に内覧会行ってきましたが思っていた通りの感じで満足です。ただ内覧会の担当は三井住友建設の人なのですが当たり外れありウチはそれは外れた感じでした。営業担当もいたので問題ありませんでしたが。
16: 内覧前さん 
[2015-06-03 16:42:32]
地番はレジデンス専用かと思っていましたが、確かに宅配便さんには、ビル名あった方が楽でしょうね。

支払い準備のため、住友銀行に口座作ってから、藤崎で昼飯用の弁当、総菜を買い込んだ後、マンション前まで行ってみました。全部近いですね。

意外とエントランス狭いなと思いましたが、たぶん駐車場出入り口の方が広かったのでしょうね。

エントランスの植え込みも、まだ貧弱。育てば立派になるかも。

買い物は便利でしょうね。郊外のスーパーしかないところに住んでいるものですから、買い物が楽しみです。
17: 契約済みさん 
[2015-06-03 21:08:11]
エントランスは中も思ったより狭い印象でした。駐車場は南町通り側は思ったより広かったですが反対側は結構キツいかもしれません。
私もたまに近くをウロウロしてますが便利な所だと思いますね。内覧会の後も近くでお昼を食べてお土産のお菓子を買って帰りました。
18: 入居予定さん 
[2015-06-04 21:03:00]
内覧会行ってきました。対応はとても良かったですよ。
エントランスはたしかに狭いです。何だか廊下の様です。その代わり、車の出入りのシャッターは圧巻です。あれがいきなり空くと歩道の人たちがびっくりするのではないでしょうか。
エントランスの造りはなかなか高級感がありますよ。ちょっとホテルっぽい。
敷地は真っ平らではないようで、自転車置き場は一段低くなっています。また、南東側の駐車場前は平ではなく、出入りにちょっと苦労するかも。バイク置き場も見ましたが、大型バイクはちょっと駐車は無理かも。スクーターしか念頭にないのでしょうか。
フローリングの色を濃い茶にしたのですが、正解でした。白木は汚れが目立つので。
トイレは手洗いが別でこれも高級感があります。
見晴らしは最高です。ウェスティンはあまり気になりません。南側の式場が高層ビルにならないことを祈るのみです。
スカイガーデンにもいきましたが、太平洋まで望めます。ベンチもあり、天気の良い日にランチなど最高かも。
19: 入居前さん 
[2015-06-06 23:31:36]
内覧会、特にオプション付けなかったこと、注文家具など一切入っていなかったので、ガランとした状態。
狭い、というのが第一声。現住居の1/3の程度なので、当然ですが。
外の音は静かなようです。窓を開けてもあまり聞こえてきません。閉めれば室内音だけ、という感じ。
空調などは良いようです。

マンション生活そのものが初めてなので、狭さに馴れることから始めねば。
鍵の使い方や駐車場の使い方など、慣れなければならないものが沢山。
ゴミ置き場、営業さんはビール飲んだ後、その空き缶一本を置きに行くだけでいいので楽ですよ、と言ってましたが、
室内に棚があるだけなので、収集係りの人が作業しやすいように、利用ルールを確認した方が良いようです。

でも、買い物など、生活環境はやっぱいいですね。

早く引っ越したい者と、暑いうちはゆっくりしたいものと、意見は二分中。

パソコン上では余裕があるはずですが、これから銀行に必要費用をまとめる作業に入ります。
必要額をまとめ、引っ越し準備に入りたいと思います。

皆さんよろしくお願いします。
20: 入居前さん 
[2015-06-07 23:56:57]
うっかりしてましたが、Cタイプの浴室、図面やギャラリーでの説明とは異なっていたことに、今気が付きました。
マンションギャラリーでは、Bタイプの部屋でしたが、図面と同じように足を延ばせるタイプの浴槽だったと記憶してます。
現在住んでる自宅も同じタイプであり、違和感を感じませんでした。
また営業さんの説明としては、お風呂はBタイプもCタイプも同じ、とのことと記憶しており、図面上も同じ絵柄でした。
ところが内覧会で見たCタイプの浴室の風呂は、足を縮めて入る箱型浴槽だったような気がします。
内覧会の時はあれ?と思ったのですが、自分でも訳が分かりませんが、なぜか見過ごし、確認しませんでした。
明日、営業さんに確認しなければ。
Cタイプ入居の皆さんはどのような説明を受けていましたか?
ギャラリーとは違うタイプの浴槽です、という説明がありましたか?
それとも同じという説明をうけていませんでしたか?
私のきおく違いかな~、と弱気にもなっていますが、膝の悪い私としては、足を延ばせない浴槽なら、最初に確認するはずなのですが。
なぜ内覧会現場で確認しなかったのか、自分で自分を疑問に思ってます。
それとも、図面はBタイプと同じものを使ったが、Cタイプでは初めから足を縮めるタイプを予定していた、ということなのでしょうか。
そんなこと許されるのかな~?


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる