グランドメゾン白金の杜 ザ・タワーの契約者用の住民板です。
有意義な情報交換しませんか〜
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/platinum/index.html
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社
所在地:東京都港区白金6丁目353番3(地番)
交通:東京地下鉄南北線・都営三田線「白金台」駅徒歩10分
東京地下鉄日比谷線「広尾」駅徒歩13分
敷地面積:6,889.07㎡
総戸数:334戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上30階・地下1階・塔屋1階
完成(竣工)予定:平成27年5月末日予定
入居(引渡)予定:平成27年7月末日予定
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337167/
[スレ作成日時]2013-12-19 08:29:06
グランドメゾン白金の杜 ザ・タワー<住民板>
131:
匿名さん
[2015-02-20 19:35:08]
あそこ天井高そうなのに、スパだとちょっと勿体無い気がしますね、、
|
132:
匿名さん
[2015-02-20 21:36:55]
是非二階三階には、カフェや輸入食品、パン屋など利用率の高い施設が入って欲しいですね!
|
133:
匿名さん
[2015-02-20 22:05:25]
2階、3階は飲食店可能みたいですからね。ゲートと植栽の仕上がりがこれからの楽しみ。
|
134:
匿名さん
[2015-02-20 23:40:14]
|
135:
匿名さん
[2015-02-20 23:55:19]
スパだと表看板にマッサージの写真でかでかと掲げそうですね
飲食店だとゴキブリ高確率で出るのでいやです |
136:
匿名さん
[2015-02-21 02:18:18]
>>134
でもこの物件含めあと数年でプラチナ界隈に住む人口が増えるからねー |
137:
匿名さん
[2015-02-21 05:21:37]
>>136
白金台&白金、上大崎、高輪、恵比寿住人がわざわざ足を運ぼうとする位魅力がないと無理です。プラチナ通り沿いに人がちょこっと増えたぐらいじゃ。 東急ストアやガーデンがなぜ撤退したのか考えてください。 |
138:
匿名さん
[2015-02-21 06:18:08]
|
139:
契約済みさん
[2015-02-23 14:20:23]
ナザレゲート側が施工進んでますねー
|
140:
匿名さん
[2015-02-23 16:05:11]
|
|
141:
契約済みさん
[2015-02-23 22:30:47]
完売しましたね!なんだか清々しい気持ちです。これからは有益な情報をみなさんと共有できたら嬉しいです。
|
142:
匿名さん
[2015-02-24 12:26:21]
今あらためてこのエリアを
検索すると、値段が様変わりしてますね、この規模 グレードからするとお得感ありました! |
143:
匿名さん
[2015-02-24 17:38:35]
>>142
ほんとその通りですね。うちは希望のフロアは買えませんでしたが、今の周辺価格を見ると買えただけラッキーと思います。 |
144:
匿名さん
[2015-02-25 08:22:07]
タワークレーン撤去されましたね。
|
145:
匿名さん
[2015-02-25 11:20:29]
>>144
検討スレでまだタワークレーン付けているのかと話題になったから、慌てて外したんですね。 |
146:
匿名さん
[2015-02-25 12:09:40]
|
147:
匿名さん
[2015-02-25 13:22:27]
クレーンが外れたとなるといよいよ仕上げ段階ですね!
|
148:
匿名さん
[2015-02-25 16:36:27]
|
149:
契約済みさん
[2015-02-25 23:42:23]
本当に入居が楽しみですね!
私はMRで、明らかなアチラ系の人+水商売の金髪ミニスカ、はぐれEXILE+ビッチの組み合わせに複数組遭遇しました。どれくらいあの人達がひとつ屋根の下で過ごすことになるのか、少しだけ心配しています。 |
150:
匿名さん
[2015-02-26 00:25:30]
|
151:
契約済みさん
[2015-02-26 12:14:11]
去年の12月に契約した者です。
いくつかのフロアのいくつかの向きの 実際の写真を見せていただきました。 モデルと同じ方角でしたら、11、12階位から東京タワーの上の方が見えたと思います。 どの程度見えたら「見える」となるかは人それぞれだと思いますが。 |
152:
契約済みさん
[2015-02-26 14:13:59]
>>149
すごいぶっちゃけてて面白いですね、 でもあちら系の方は契約できないと思います。ただ得体の知れない見た目の人がいるとちょっと嫌ですよね。どうかそういう派手な人はこんな地味な場所を選ばなかったと思いたいです。 ちなみに、インテリア相談会ではおかしな人は見かけませんでした。 |
153:
契約済みさん
[2015-02-26 14:58:32]
>>152
私もインテリアオプション会では、知性ありそうな方達ばかりで逆に失礼がないか不安になったぐらいでした。 |
154:
契約済みさん
[2015-02-26 20:39:37]
>>153
私もそんな印象です、皆さん派手さなく上品でしたね。年齢層も高そうなので静かなマンションになると思いましたが、何組かで台無しになることもありますから、開けてみないとわかりませんね。 |
155:
契約済みさん
[2015-02-27 05:48:58]
>>149
もしいたとしても契約書の反社条項にかかるから、そもそも契約出来ないし、いたとしても契約解除でしょう。東京都の条例に引っかかる。 水商売は規制のしようが無いですが。 でも見た事無いけどなあ。 |
156:
匿名さん
[2015-02-27 10:18:32]
|
157:
契約済みさん
[2015-03-02 13:41:10]
いいお天気だったので、見に行きました。
バルビゾンとの間の小道(私道?)が綺麗になっていました。 |
158:
契約済みさん
[2015-03-02 13:45:55]
エリカの前辺りから1枚。
建物がプラチナ通りとは平行でないためか、ゲートからの奥行きが生まれてとてもいいと思いました。 エントランスのガラス張りの部分は写真におさめられませんでしたが、早く中に入りたい!と思うような素敵な仕上がりになっていると思います。 |
159:
契約済みさん
[2015-03-04 23:52:33]
契約してからすでに一年近く経過していて、入居出きる日を心待ちにしています。
積水さんからの案内もあり、火災保険について迷っています。現在居住中のマンションでは、火災保険に入っておらず、今度も不要なのでは?と感じてますが、皆さんはどのようにお考えですか? |
160:
匿名さん
[2015-03-05 06:31:44]
【 ご本人様からの依頼により削除しました 。管理担当 】
|
161:
契約済みさん
[2015-03-05 08:36:07]
>>159
まあ貰い火しても通常は発火元に賠償請求出来ないので、それでもいいならいいんじゃないでしょうか。 http://soudanguide.sonpo.or.jp/home/q053.html ちなみにセキスイからの案内の火災保険は、建物の金額が契約書と比べて安いです。火災保険で保険金請求しても部屋の再建費用には足りないんじゃないかな。 あと別に他の保険会社に自分で入るのも問題無いです。制震免震で地震保険はいらないよなあと思う。住宅ローンを借りる人も設定保険金額等で制限はあるかと思いますが自由です。 |
162:
匿名
[2015-03-05 11:48:20]
>>160
失火法により重過失や故意で無い限り燃えうつっても賠償責任がありませんし、火災保険の主契約でも保険会社はお金を出してくれません。 それでも払いたいという方は類焼損害の特約に入るのが良いです。 又、個人賠償責任保険は重過失の際に使えるとは思いますが、発火が故意とかだと出ない可能性が高い。 千代田区の火災は放火だから被害を受けた上の階の人は発火元に請求する事が出来る。でもそんなお金は放火した人には無いだろうから、被害受けた人が火災保険入って無ければ泣き寝入りかな。 |
163:
住民でない人さん
[2015-03-05 14:32:40]
|
164:
契約済みさん
[2015-03-14 14:07:04]
東洋ゴムの免震ゴムがデータ改ざんで国の認可取り消しとなったそうですが、このマンションは大丈夫でしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
165:
契約済みさん [男性 60代]
[2015-03-15 05:33:29]
昨日、東洋ゴムにtelして確認しました。ご安心下さい、該当の55物件は教えてくれませんでしたが、「港区の物件は有りません。」との回答でした。良かった!良かった!
|
166:
契約済みさん
[2015-03-15 15:41:06]
|
167:
匿名さん
[2015-03-24 13:24:03]
周辺の新築マンションの相場を見るとかなり値上がりしていますね。ここの価格表を最初に見た時はちょっと高い気がしましたが、今となってはすごく安かったと思えてしまう、、相場って怖いですね。100%希望の部屋ではなかったですが、買えてラッキーと思っています。6月の内覧会が楽しみです。
|
168:
匿名さん
[2015-04-02 17:42:54]
今週末インテリアオプション会に行ってきます。
皆さんどんな物を頼まれますか? うちは色々欲しかったけど、カーテンやピクチャーレール等、必要最低限のもので我慢することにしますが、それでも100万円位いきそう、、 カーテンでもいいなぁと思うものは結構なお値段しますね。 |
169:
匿名さん
[2015-04-02 20:09:38]
うちはエコカラットとアクセントクロスとカーテンかなあ。あとコーティングもなんだかんだでします。気持ちの問題のような気もしますが。。
窓のフィルムはローイーガラスなんでやめる予定です。 同感です、お金かかりますね! |
170:
匿名さん
[2015-04-02 22:38:03]
やはり あっという間に100万円ですね。
コーティング とても迷っています。 効果はいかがなものでしょうか??? フローロング・タイル・水回りを考えています。 |
171:
匿名さん
[2015-04-03 03:19:07]
>>169
エコカラットってやっぱりいいですか? いただいたパンフ見たら石調とか、見た目すごく素敵だなぁと思いました。 アクセントクロスも憧れます! でもカーテンだけですごい出費となりそうで、諦めるのかな、、 こんな貧乏くさい話は我が家だけだと思いますが。 |
172:
匿名さん
[2015-04-03 03:28:09]
>>170
うちはコーティングは玄関、廊下だけにしようかと、、 初めは全部屋やろうかと考えてましたが、一番安いコーティングは2.3年しかもたないそうですね。その後自分でメンテ?塗り直すそうです。 2.3年はあっという間だし、その上のランクだと今度は高すぎるし。 でも石貼りのところは今の自宅で目地の汚れが気になるのでやります。 あと冷蔵庫上に棚をつけてもらう予定です!これは今の自宅でもつくってもらってかなりよかったので、うちではマストです。 |
173:
匿名さん
[2015-04-03 03:30:18]
前回のインテリアオプション会では、舞い上がってあれも欲しいこれも欲しいと思い、もらった見積もりが軽く300万円を超えましたが、冷静に考えると、不要なものや入居してから考えれば良いもの、他の業者に頼めばもっと安くすむものなどいろいろあるので、最終的に発注するのは最低限のものに留めようと思っています。
|
174:
匿名さん
[2015-04-03 04:05:44]
>>173
300万は大きいですね。 広い家だとすぐいってしまいそうですね。 他の業者に頼むと安く済むのものは何ですか? カーテンは物によっては安くなりそうですが、うちは今の所baumanを多く選んでるので、結局オプション会で頼むのが1番安く簡単に済みそうです。 |
175:
匿名さん
[2015-04-03 12:22:47]
>>171
雨の時などの玄関周りの 湿気にケアするために購入しようと思います。 効果はわかりませんが 笑 デザイン的には廊下扉のガラスを通して一部リビングまでつなげれば柱のようになり見た目がカッコいいかなと勝手に思っています。 169さん貧乏くさいですか?普通ですよ。100万単位を何とも思わない人ってあんまいないですよ。 うちもデザインと実用性を塾考して選んでます。 |
176:
匿名さん
[2015-04-03 12:32:36]
>>174
例えばバルコニーのタイルや窓のフィルムなどは、同じ仕様でもっと安くできると思います。入居後になってしまいますが。 |
177:
匿名さん
[2015-04-03 13:01:48]
|
178:
匿名さん
[2015-04-03 13:24:06]
>>172
2,3年後のメンテ… きっとやらない気がします(笑) その上のランクは高いのでホント悩ましいです。 そうなんです‼ 石張りの目地! 気になって気になって。 自宅の掃除は マメにしてるつもりなんですが どうしても目地が汚れてしまいます。 コーティングで防げたらと期待しています。 冷蔵庫の上の棚いいですね♪ 思い付かなかったです。 便利だし見た目もスッキリ。 家も付けたいと思います。 |
179:
匿名さん
[2015-04-03 13:43:13]
冷蔵庫の上の棚は、どの程度の値段ですか?
|
180:
匿名さん
[2015-04-03 15:07:13]
>>175
壁紙計画、素敵ですね!見せていただきたいぐらい(笑 同じ感覚の方がいらしてホッとしました。 お引越しは何かと物入りなのであまりオプションで派手に使いたくないです。 176さん、 バルコニータイルは結構な費用なので会社によって大きく違うかもしれませんね、急がなくてもいいものですし。 177さん、 カーテンも高いですよね〜 まずは値段を気にせず幾つか気に入ったのをピックアップして見積りしましたが、とんでもない額になりました、、 178さん、 そうなんです、メンテしなさそうですよね。 玄関、廊下だけなら荷物の移動もないし、できるかなと思いました。 ただメンテ用の液体?も引渡し時に渡されるようで、どんなサイズか分かりませんが、2.3年保管するのも邪魔かもと思ってしまいました。時期がきたら送ってくれたらいいのに… 179さん、 冷蔵庫上の棚の見積りは、中に可動棚を1枚入れて13万位でした。 冷蔵庫は割と奥行きがあるので沢山入っておすすめです。 ただ、全く同じ部材を使うわけではないそうです。うちはキッチンが白なので、まぁだいたい同じ物になると思っていますが。その点ではインテリア関係が積水の子会社とかでないので不便だと思いました。 |