数日前にパンフレットが届きました。興味があるのですが
ここらへんの相場はおいくらぐらいなんでしょうか?
【こちらは、元は「(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区」というタイトルでしたが、「パークシティグランデ新浦安」に変更させて頂きました。副管理人】
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2005-10-21 22:47:00
パークシティグランデ新浦安
312:
匿名さん
[2005-12-15 00:14:00]
|
||
313:
匿名さん
[2005-12-15 01:14:00]
|
||
314:
匿名さん
[2005-12-15 01:22:00]
|
||
315:
匿名さん
[2005-12-15 08:48:00]
>>311
>古いマンションに住んでいる人にとっても、本当に信頼できる検査体制ができるまでは >出たくても、新しいマンションを買うに買えないでしょう。 それを待ってられない市場なんですよ。 今後のME21に新築マンションは厳しいです。 県内市場全体の話ではなく、新浦安の話をしましょう。 |
||
316:
匿名さん
[2005-12-15 16:57:00]
鉄筋の量や質は大丈夫かな?MRで建設途中の写真を細かく公開して欲しい。
|
||
317:
311
[2005-12-15 21:33:00]
>>315
レスありがとうございます。 >それを待ってられない市場なんですよ。 >今後のME21に新築マンションは厳しいです たしかにME21では、住宅予定地は残り少ないですね。 グランデの後、住宅地とはっきりしていて、残っているのは 日の出のSGの先くらいでしょうか。 それ以外の空き地は誘致施設予定地とのことですからね。 だから、今回のチャンスを逃さずに買おうというのも一つの見識ですね。 また、一連の耐震偽装事件の状況がはっきりするまで待とう、 というのも別の見識だと思います。 たしかに、新浦安の物件にも、三井の物件にも、現在のところ 耐震偽造マンションは見つかっていません。 しかし、今日の読売新聞では姉歯元建築士以外でも、耐震偽造の 構造計算した人がいることを示唆しています。 木村建設の構造設計、「姉歯」以外2、3社に集中 耐震強度偽装問題で、「木村建設」(熊本県八代市、破産手続き中)と「平成設計」(東京都千代田区、同)が設計や施工を請け負ったホテルで、姉歯秀次・元1級建築士(48)以外の構造設計の外注先が、2〜3社の設計事務所に集中していることが、国土交通省などの調べでわかった。 同省では、関係自治体を通し、これら設計事務所から事情を聞く方針。 14日の衆院国土交通委員会の証人喚問では、木村建設の篠塚明・元支店長(45)が、「(鉄筋量などで)コスト削減を求めたのは姉歯元建築士に限らない」と証言。また同元支店長が提出した31ホテルの「積算対比表」では、姉歯元建築士以外の建築事務所が構造計算を請け負った建物でも鉄筋量が低く抑えられており、国交省は、再点検が必要と判断した。 (2005年12月15日14時42分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051215i207.htmh 構造計算ではこれまで姉歯元建築士だけに注目が集まっていましたが、 氷山の一角だったら、新浦安も三井も例外ではないですね。 (続く) |
||
318:
311
[2005-12-15 21:33:00]
(続き)
三井だから大丈夫、木村建設でないから大丈夫、という論理展開も虚しいです。 国土交通省の公表資料では、三井住友建設より規模の大きい、鹿島建設や大林組 までが構造計算書偽造物件の施工者に名前を連ねています。(№36と№38) http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071215_2/02.pdf 千葉のもうひとつの人気エリア、幕張の三井の物件、ビーチテラスのスレでも、 鉄筋が気になる人はいます。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39115/ 手付金を納めた人は、やっぱり気になるのだと思います。 新浦安の築浅物件の居住者も、自分のマンションのことを、 すごく心配している、という人はいないでしょうが、 絶対に大丈夫、と安心しきっている人もいないでしょう。 今のままでは状況は誰もわかりません。 それでもグランデを買うか、検査体制が整うまで、もうちょっと待つか、悩ましいですね。http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/07/071215_2/02.pdf |
||
319:
匿名さん
[2005-12-15 22:05:00]
あれだけ仕様面で叩かれてるビーチテラスでも、ディスポは標準装備なんですよねえ。
せめて処理槽だけでも用意してあってopで選択できるといいですねえ。 |
||
320:
匿名さん
[2005-12-15 23:03:00]
この事件でグランデの倍率下がること期待します。マイページ登録者数148人だって。
|
||
321:
匿名さん
[2005-12-15 23:14:00]
新浦の三井物件の掲示板には妙なテンションの人が住み着くってんで、野次馬が一杯来るんですよ。モアナもそうでした。
|
||
|
||
322:
匿名さん
[2005-12-15 23:18:00]
>320
参考までに豊洲は670人ですね、こっちが穴場かもね? |
||
323:
匿名さん
[2005-12-15 23:26:00]
322
どこも人気の物件はすごいですね。結局瞬間蒸発ですね。 |
||
324:
匿名さん
[2005-12-16 08:42:00]
ところで正式名称はそろそろ決まったのかな?
パークシティ○○グランデ新浦安になると思うけど。 ぜひとも素敵な名前になる事を期待している私であります。 |
||
325:
匿名さん
[2005-12-16 09:21:00]
賛同してもらえなさそうですが、
私としては○○荘でもいいので(そのほうが好みです)、 4文字以内くらいで収めていただきたいです。 今の時代、かえってお洒落でしょ?? 書くのも楽だし、郵便屋さんやタクシーの運転手さんにも わかりやすいと思います。 |
||
326:
匿名さん
[2005-12-16 10:29:00]
語呂からとると「三屋荘」ですねw
まあ実際はハワイとかの言葉から決まるんじゃないかしら |
||
327:
匿名さん
[2005-12-16 23:22:00]
マルマル荘は勘弁していただきたいですね。とてもおしゃれとは思えません。
悪い冗談かと思います。その土地その土地にはそれぞれの雰囲気というものがあり、 新浦はよくも悪くもパーム&ファウンテンテラスだし、モアナビラなんです(笑)。 その軽薄さがいやだという方は無理にこの地を選ばれることはないと思います。 |
||
328:
匿名さん
[2005-12-16 23:59:00]
ただいまマイページ登録者数149.どこまで増えるの?
|
||
329:
匿名さん
[2005-12-17 00:03:00]
24時間で一人しか増えないなんて寂しい限りですねえ。
|
||
330:
匿名さん
[2005-12-17 00:04:00]
>328
300位だと思うよ。 |
||
331:
匿名さん
[2005-12-17 03:16:00]
豊洲の足下にも及ばないんだね。
|
||
332:
匿名さん
[2005-12-17 11:59:00]
>327
いやそんなこと言ってんのモアナとここだけだから(苦笑)。新浦全体と取り違えられたら 迷惑ッス。308の様に不動産屋の言葉を真に受けちゃう(これから新浦で不動産を買おうか って考えてる人に向かって新浦は値下げ傾向なんて言うわけないでしょ。買い控えちゃうよ) のもいてここの舞いあがりっぷりは痛いね。H社のGシリーズを「100㎡以上が格安で!」って 買わされちゃった住民の2の舞にならなきゃいいけどププ・・。 |
||
333:
匿名さん
[2005-12-17 13:38:00]
購入検討者ではありませんが、三井とH社を同列で考えている
あなたの方が、痛いです。 買えない方のひがみですか? |
||
334:
匿名さん
[2005-12-17 14:56:00]
いや、いつも通りに信者をいじってるだけでしょう。
|
||
335:
匿名さん
[2005-12-17 16:12:00]
332
こういう人がだまされる人でしょ。Hと三井の検討もつかないドテモヤンなんだから(笑)。 |
||
336:
匿名さん
[2005-12-17 17:01:00]
>>03によると
パークシティMoanaVilla新浦安 109 〜 199 (m2) 価格 3,950 〜 8,780 万円 パークシティ東京ベイ新浦安 106 〜 170 (m2) 価格 3,820 〜 8,470 万円 Hの100㎡超の価格って、2,000万円台ってことはないでしょ? 三井とあまり変わらないのでは? |
||
337:
匿名さん
[2005-12-17 17:49:00]
MoanaVilla 東京ベイと比べても価格上がりすぎ!
108〜182 4600〜12000万円 |
||
338:
匿名さん
[2005-12-17 17:58:00]
信者じゃあにけど、最近のチラシの海からみた当物件のイメージ図。ほとほと三井さんは人を
たぶらかすのがうまいと感心するよ(ほめてる)。 ホテルとの一体化、ゲートの設置、まもなくオープンする総合公園、幅広いパークアベニュー、 など、もう参りましたって感じ。 関係ない人間でも、うーちょっとは住んでみたいと思わせるテクニックだね。 ごちゃごちゃ言う人はいつもいるし、そして120M2で5500万は結構高いんだけど、 欲しい人は絶対欲しいんじゃないの。価値観だね。 |
||
339:
匿名さん
[2005-12-17 18:07:00]
建設資材が上がっている。
新浦安の人気が上がっている。 高洲でなくて、人気の明海。 だから、MoanaVillaより高くなるのは仕方ない。 と、思っている人へ 三井にだまされないように気をつけて! |
||
340:
匿名さん
[2005-12-17 18:19:00]
>>337
価格下がる可能性あるらしいよ。 |
||
341:
匿名さん
[2005-12-17 18:21:00]
信者じゃあにけど→信者じゃないけど
|
||
342:
匿名さん
[2005-12-17 21:08:00]
339 夢見る人が「いいの私は夢の代金を喜んで?払うんだから」
というのを騙されているというのか、なんというのか(笑)。 ハンサムな男に惚れてしまった女性に「あんな男、ほんとは。。」って説教 したって、「ほれてるんだもん。ほっといて」。ホントにいい男の可能性 もそれなりにあるからなぁ。 |
||
343:
匿名さん
[2005-12-17 23:04:00]
三井信者の方々って、三井住人のイメージを本当に壊してますね。
新浦安の半島形状という性質上、地理的に世界が本当に狭いです。 ほとんど新築マンションのため、同質の方が集まっています。 新浦安の特に新町地区は、皆、新浦安に越してきて ほんの数年という方ばかりのため、友達つくりというか、 奥様方は自然と濃密なお付き合いになっていきまし、 家族ぐるみの付き合いになることもしばしばです。 そういう文化の新浦安の住民になるには、社交性が何より大事ですよ。 三井、三井、って狂信している方、既存のマンション等に 難癖を付けている人が住んでいるマンションのイメージは 最悪ですよ。高洲の新築物件の板は、かなり荒れましたが、 イメージは最悪です。自然と色メガネで見てしまわざるをえません。 既存の三井物件を含め、三井住人のイメージが悪くなってしまっています。 |
||
344:
匿名さん
[2005-12-17 23:18:00]
343
あんたがわざと悪くしているんでしょ。三井信者の意見だろうが我々購入検討者は冷静に情報取捨選択しています。 あなたみたいにいちいち三井信者につられるような頭の回転が弱い方が三井のイメージを悪くしているように 思います。もう三井信者の意見にムキに反応するのは止めましょう。 |
||
345:
匿名さん
[2005-12-17 23:22:00]
以前、某巨大掲示板の家電板で、ソニー信者がちょうどこんな感じだったもんでやっぱり板が荒れて、結局ソニー板が新設
されたことがあったっけ。今でもソニー信者は忌み嫌われてるし、アンチソニーがやたらと増えたね。 そんなことを、なんとなく思い出したよ。 |
||
346:
匿名さん
[2005-12-17 23:29:00]
>344
三井信者はなぜ、こうも皆揃ってヒステリックなのだろう。 やはり、狂信的すぎて、周りが見えなくなっているのでしょうか。 そもそも「信者」と、呼ばれること自体が宗教的ですね。 三井が教祖かぁ。信心深いことですね。 三井の物件のコンセプトは大変おもしろく興味深いのに、残念。 |
||
347:
匿名さん
[2005-12-17 23:35:00]
346
自分の意見にそぐわない人を三井の信者と決め付けるのは常軌を逸しています。 私などは冷静に新浦安のマンションを三井に限らず物色しているのに。 それにしても購入検討者でもないあなたのほうがどうでもいい三井信者の書き込みにいちいち反応する様は まさにヒステリックです。 |
||
348:
匿名さん
[2005-12-17 23:43:00]
そういやー
ソニーも三井不動産も本来のバリューよりも高く売ることが得意な会社だよね。 どちらもブランドやイメージでうまく消費者をだまして超過利潤をあげる(あげてた?)企業だよ。 だからこそ、多少なりともモノを見る目がある人からは嫌われるんじゃない? 「ソニーは技術の企業じゃない、マーケティングの企業だ」と良く聞いたよ。 三井も然り。 |
||
349:
匿名さん
[2005-12-17 23:46:00]
348
俺もそう思うよ。でもどうしていつも欲しくなっちゃうんだろ。わかっているのに。 シーガーデンなんかいいマンションなのに売れ残っちゃうんだからわかんないよ。 |
||
350:
匿名さん
[2005-12-17 23:55:00]
MoanaVilla はほとんどモルタルだけどグランデもそうなるのかな?価格が高い分タイルじゃないと・・・
段々仕様が悪くなってない? |
||
351:
匿名さん
[2005-12-17 23:56:00]
348
粘着質な人ですね。なんかこれからもここの板についてきそうですね。この手の中傷カキコは 無視が一番です。 |
||
352:
匿名さん
[2005-12-18 00:03:00]
ソニー=三井不動産と例えるのが中傷か?
とてもわかりやすい例えだと関心していたが。 それとも、三井タイマーとか? |
||
353:
匿名さん
[2005-12-18 00:07:00]
351さん
352はやっぱり粘着質みたいですよ。なんでもいいから三井をコケ下ろしたいかまってチャンなんですよ。 |
||
354:
匿名さん
[2005-12-18 00:12:00]
前から薄々思っていたことなんだが、実は三井信者って一人しかいなくないか?
|
||
355:
匿名さん
[2005-12-18 00:17:00]
354妄想でしょ。
|
||
356:
匿名さん
[2005-12-18 00:27:00]
354
自分ひとりで書き込みしてるからそんな考えが浮かんでくるんでしょうね。 私はひとりで投稿しています。 |
||
357:
匿名さん
[2005-12-18 01:20:00]
今年の冬は寒いけれど、ファンヒーターは使用可でしょか?
最近のマンションは、使用可のところと、使用不可のところ、分かれてますよね。 エアコンより、ファンヒーターの方がずっと暖かくなるから、隠れたチェックポイントだと思います。 外壁(タイルか吹き付けか)、ディスポーザー(有無)、ファンヒーター(使用可か不可か) 3点セットで気になります。 |
||
358:
匿名さん
[2005-12-18 04:35:00]
339さんへ
本当にそうだと思います。 等物件の価格に対して、建築資材の値段が上がっている・・ という理由で納得したい、させたい人の気持ちも わかりますが、一番上がるのは三井不動産を筆頭に販売・管理等関連会社の 給料・報酬・福利厚生だったりして・・? でも、それは商売だし、 東京駅やTDRには近いのに(新浦安の駅までの方が時間かかるけど)、 お金持ちでなくてもなんとか買える値段であの広さは稀少ですから、 あっさり諦められないでいます。でも高い。トホホ・・。 |
||
359:
匿名さん
[2005-12-18 10:45:00]
この物件マーケティング魅力で高値設定しようとしているように見えますが、
三井さんも企業だから、採算がとれて「利益も最大化」されて、売れ残らないで、 みんなの反発を買わない値段/設備はどこかと今一生懸命考えていると思いますよ。 市場を読めず、価格設定でこけたマンションもたくさんありますからね。 強気でいくか、楽目でいくか(強気で言ってるようにみえますが)。 価格や仕様も全体的な線は決めていると思いますが、具体的なところで 未定もまだまだあるはずです。けっこうこの辺の読みが最終利益に影響します。 だから、三井も2ちゃん風の不愉快な書き込みは別にして、やっぱり高すぎるとか この設備はどうとかいう、いろんな意見はそれなりに(結果採用するかどうかは別にして) 気にしていると思います。そういう意味でどしどし建設的な書き込みをしていきませふ。 |
||
360:
匿名さん
[2005-12-18 11:06:00]
339です。
>>358さん 安すぎず、ちょっと無理すれば手が届く価格帯を不動産屋さんは設定するでしょう。 4600〜1億2000万円が、ちょっと無理すれば手が届く価格帯かどうかは、 人によって違うかもしれないけれど、けっして安い方ではないです。 普通のマンションなら、3000万円台の設定があって、4000万円台がたくさんあるのでしょうが、 グランデはそれよりずっと高いですね。 実は、私は既にME21内に住んでいます。 新浦安までの時間は自転車だと10分くらいでしょうか。 ME21は坂がないし、道は広いので、駅まで自転車もいいのですが、 向かい風が強いと「自転車ってすすまないものだなぁ〜」って実感します。 ただし、最近は新浦安近辺の住民が増えて、駅前の駐輪場、年間契約の抽選でハズレることもあります。 今日は寒くて風が強いから、自転車だと辛いでしょう。 新浦安に引っ越してきて、1〜2年くらいはTDRの年間パスポートを買う人が多いようです。 TDLとTDSの両方に入れるのを買う人、TDLだけに入れるのを買う人、いろいろです。 3年以上住むと、年間パスポートを買うほど、TDRに行く人はぐっと減るようです。 東京駅は、有楽町よりに通勤するのなら便利ですが、大手町だと電車を降りてから15分程度はかかりります。 乗り換えは、東京駅より新木場駅(りんかい線、有楽町線)、八丁堀駅(日比谷線)の方が便利です。 私もグランデの魅力は「買える値段であの広さ」と思います。(だから、価格帯はちょっと高いと思います) 新浦安の魅力は、きれいな街並みです。 住民層のレベルの高さは一長一短ありますが、魅力のひとつでしょう。 |
||
361:
匿名さん
[2005-12-18 17:31:00]
以前海園の街の境川に面した棟に住んでいました。丁度このマンションのホテル側を除た棟と川や川向こう
との関係が丁度同じ状況です。 住んでいる間気になったのは境川を未明に上下する釣り船の音です。上げ潮のとき釣りに出かける船は エンジンをふかし重低音を響かせて午前1時とか2時頃通るものもあります。重低音はガラスサッシ程度は 素通りしてしまうため驚かされることがありました。 こういうのは物件説明書に書いてあるんでしょうね。 |
||
362:
匿名さん
[2005-12-18 21:30:00]
今のところ境川は入船から猫実のほうまで遊漁船が繋留し放題の無法地帯だからねえ。
一応境川河口に、遊漁船基地をつくる用地が確保してあるんだけど、開発の目処は 全然ないね。 |
||
363:
匿名さん
[2005-12-18 23:00:00]
>一応境川河口に、遊漁船基地をつくる用地が確保してあるんだけど
境川河口で潮干狩りしているあたりですか? |
||
364:
匿名さん
[2005-12-18 23:09:00]
|
||
365:
匿名さん
[2005-12-18 23:27:00]
相変わらずおんなじような情報を出す連中が沸いてきましたね。どういう神経してるんだか。
|
||
366:
匿名さん
[2005-12-18 23:47:00]
しかし、正しいものの見方だ。
|
||
367:
匿名さん
[2005-12-18 23:50:00]
>>340
>価格下がる可能性あるらしいよ。 三井の担当者から聞いたんですか? どのくらい下がるのでしょうか? うちはここを購入したかったんですが値段設定をみてためらってます。 少しでも下がるのであればもう一度検討したいと思ってはいるのですが。 |
||
368:
匿名さん
[2005-12-19 00:01:00]
|
||
369:
匿名さん
[2005-12-19 00:21:00]
まあ、まだモデルルームも出来ていないのに
この注目度の高さですから、今の価格でも即日完売だと思う。 価格を下げれば抽選倍率が高くなるだけでしょう。 |
||
370:
匿名さん
[2005-12-19 08:53:00]
>>367
500万くらい下がらないかしら。 |
||
371:
匿名さん
[2005-12-19 11:59:00]
モアナは共有施設がほとんど無いのに、管理費等3万弱でしたよね?
駐車場で疑問なんですが、2台所有している家は敷地内に駐車場とれないのでしょうか? 38街区近くに月極め駐車場みあたらないんですが。 そろそろ住民のお子さんが免許を取られる世代に突入していますよね、新浦安分譲開発のころから 考えると。 |
||
372:
匿名さん
[2005-12-19 12:06:00]
入船、美浜でやはり不法駐車が溢れ返った時期がありましたが、今度は
新町で溢れ返る時期ですかね。新町には月極駐車場ありません。川向こうか、 中町を探しましょう。 |
||
373:
匿名さん
[2005-12-19 16:02:00]
モアナは駐車場代が無料なので管理費が高いそうです。
|
||
374:
匿名さん
[2005-12-19 16:44:00]
新浦の人気物件は荒らしが張り付いていますので、購入予定の方は気をつけてください。チャンスを失う可能性
があります。 この書き込み以降、餓鬼どもがうじゃうじゃでてきますよ。 |
||
375:
匿名さん
[2005-12-19 17:29:00]
上のほうにTDRの年パスの事の書き込みありましたが、
新浦安に賃貸で住んでいる時からOLCの株主になりました。 証券会社に聞いたところ、浦安市民の株主比率はかなり高いそうです。 年間で1デイパスポートが二回送られてきますし配当金も出るので 株価の上下は別として、それなりに楽しんでいます。 三井不動産もオリエンタルランドの大株主ですから、新浦安のマンションと共に この地域の開発に力を入れて、より一層素敵な街にして貰いたいですね。 |
||
376:
匿名さん
[2005-12-19 17:39:00]
375さん、いいお話聞きました。年パス買おうと思っていたのですが、
株買うことにします!この物件は買わないけどね。川の騒音が なんとなく気になっていたんだけど、やはり、と思って。 |
||
377:
匿名さん
[2005-12-19 20:46:00]
371 はいい指摘してるよね。
ここ最近できたマンションだけで言うと、マンション購入者が100%車をもっていないこともあり、 概ね、2台あるところも、同マンション内だけで、やりくりができるみたい。 しかし、公団など古いところは、もう既に、かなりの違法駐車があり、あと数年たつと、ここ最近建った マンションも同じ状態になるでしょう。だけど、それを待たずにも、明海に新しい大学できて (明海大学みたいに駅からは歩いてこれないし)、総合公園できて24時間営業の温泉施設ができると、 来年の今頃には、明海とかは違法駐車+ガキの溜まり場になってるんじゃないかなと、、、 |
||
378:
匿名さん
[2005-12-19 20:50:00]
|
||
379:
匿名さん
[2005-12-19 20:53:00]
ちなみに住人の皆さんのおすすめ物件はどれですか?
|
||
380:
匿名さん
[2005-12-19 21:01:00]
僕は日の出に住んでるけど、38街区お勧めするよ
やっぱり広くて海が見える部屋はいいからね 高いって言っても都内に比べれば安いしね。 |
||
381:
匿名さん
[2005-12-19 21:21:00]
>>378
そうだね。価格上げ過ぎだよ。検討しようがないよ。三井さんもっと空気よんでよ! |
||
382:
匿名さん
[2005-12-19 23:12:00]
空気がよめない人378,381
ここは瞬間蒸発ですね。それほど人気物件です。ですので購入者検討者としては 価格には絶対妥協しないでもらいたい。なぜなら倍率が上がりすぎて私が購入できない。 |
||
383:
匿名さん
[2005-12-19 23:22:00]
>>382
読めてないのはあなた。 高すぎます。駅から遠くて埋立地。海が見える部屋は数多くないし それでいて風はモロ当たり。 もう500万円低い設定でいいと思う。 値段下げれないなら、各戸モニター付きインターフォン、門扉、別口浄水器、パハレ開き戸 あとポーチに面している部屋の窓のシャッターみたいなの(名前忘れた) これらを標準装備にして欲しい。あとキッチンは引き出し式。(これも賛否両論商品?) 正直ミストサウナはオプションで十分。毎日使うほど時間ないから。 ディスポーザは使ったこと無いのでわかんない。 |
||
384:
匿名さん
[2005-12-19 23:29:00]
383
ほしい人がいれば売れてしまうんですから納得しなければ他にいけばいいこと、こんなところで安くしろといったって いみないでしょ。それにそんなに気に食わなければこんなところに来てまで管巻くのはどうかと思いますよ。 よっぽど暇人? |
||
385:
匿名さん
[2005-12-20 08:27:00]
>>384
概ね賛成です。価格設定は高くはないと思いますが。 新浦安の住民であれば、日の出・明海の既存マンションの 中古価格は知っていると思います。 築浅物件に関しては出物件数も少ないのが現状です。 安く購入したいのは良くわかりますが、500万低い設定・・・ それがこの地区の新規物件の正当な価値だとは思いませんけどね。 やはりいい条件の部屋が倍率上がるのは勘弁してもらいたい。 |
||
386:
匿名さん
[2005-12-20 08:43:00]
>駅から遠くて埋立地。海が見える部屋は数多くないし
>それでいて風はモロ当たり。 新浦安の新規物件は考えないほうが良いですね。 |
||
387:
匿名さん
[2005-12-20 09:41:00]
モアナ安過ぎ。グランデ高過ぎ。
せめて中間でお願いしますよ。 同じ広さでモアナなら最上階に住めたのに、グランデは1階。 差がありすぎる様に感じます。 |
||
388:
匿名さん
[2005-12-20 09:45:00]
電線・電柱がもろ出しの川向こうの「高洲」と
ME21内の「明海」の差はしょうがないですね。 |
||
389:
匿名さん
[2005-12-20 09:59:00]
388
電線電柱だけ我慢すれば1千万近く違うならおれなら気にならないね。 |
||
390:
匿名さん
[2005-12-20 10:15:00]
1千万円は大げさでは?
でも本当ならモアナ買った人はうらやましいな〜 |
||
391:
匿名さん
[2005-12-20 11:15:00]
パークシティMoanaVilla新浦安
109 〜 199 (m2) 価格 3,950 〜 8,780 万円 パークシティ東京ベイ新浦安 106 〜 170 (m2) 価格 3,820 〜 8,470 万円 グランデ 108〜182(m2) 価格 4600〜12000万円 最上階を比べたら3200〜3600万も高い。どう見ても上がり過ぎでしょう。 |
||
392:
匿名さん
[2005-12-20 11:26:00]
上がった。というのはとんでもない勘違いだね。もともと、そのくらい価値が違うの。
|
||
393:
匿名さん
[2005-12-20 12:03:00]
392
ME21内のパークシティ東京ベイ新浦安も価値が違うの? |
||
394:
匿名さん
[2005-12-20 12:54:00]
ここを狙っている人は、同時期に発売されるスターツの物件には
興味がないのですか? まあ、高洲ですが・・・。 |
||
395:
匿名さん
[2005-12-20 13:11:00]
392
みたいな節穴は無視してください。役に立つ情報は何一つないので。 |
||
396:
匿名さん
[2005-12-20 13:28:00]
あのぉ、いまどきのマンションでも抽選てこともあるのでしょうか?
だいたい難なく終わるものなんでしょうか? ここで初トライしようと思ってるんですが。 |
||
397:
匿名さん
[2005-12-20 13:37:00]
396さん、こちらを参考にしてみてね!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5527/ |
||
398:
匿名さん
[2005-12-20 16:24:00]
パークシティMoanaVilla新浦安
109 〜 199 (m2) 価格 3,950 〜 8,780 万円 << 120万〜146万/坪 >> パークシティ東京ベイ新浦安 106 〜 170 (m2) 価格 3,820 〜 8,470 万円 << 119万〜165万/坪 >> グランデ 108〜182(m2) 価格 4600〜12000万円 << 141万〜218万/坪 >> 坪単価のレンジで比較してもても高い。どう見ても上がり過ぎでしょう。 |
||
399:
匿名さん
[2005-12-20 22:21:00]
今日事前案内のお知らせがきたね
価格下がるといわれていたのに下がっていなかった。 (むしろ上がってた) この物件非常にほしかったのですがあきらめることになりそうです。 |
||
400:
匿名さん
[2005-12-20 23:25:00]
396さんや、本物件を前向きにお考えの方へ
当然本物件も「抽選」ありきと考えるべきだと思いますが、 モアナの時の自身の経験を踏まえると ①少しでも早く当該物件にエントリー ②モデルルーム事前内覧の段階から足繁く通う ③担当にしつこいくらいコンタクト ④勤務先等で提携条件があれば、早い段階から活用 (紹介状等を提出) がコツだと思います。 こちらの本気が伝われば、何故か希望する部屋が抽選なし になったり、当たり前のように「当選」の連絡が来ること もあるようです。 (自分の時は、相当の倍率とは聞かされていましたが、 あるタイミングを境に、何故か「間違いなく当たる」と いう雰囲気を強く感じるようになりました。) 余談ですが、正直なところ私は「積立くん」でも何でもなかった のですが、同じ部屋を希望した方に「その部屋は積立くん20倍の 方が希望されているのでこちらの部屋の方が倍率が低そうですよ ・・・」というような誘導を受けたやに聞いています。 実際の希望状況・倍率はこちらには見えませんし、業者側にしてみれば 購入を本気で考えている方が、バッティング・抽選となるよりは、うまく 分散させて、できる限り早く販売を終了したいと考えるのが当然でしょう から、そのような動き(嘘も方便)もありうるのでしょう。 (モデルルームのランニングコストも**にならないでしょうから) 逆に言えば「この人は本気だ」と思ってもらえれば、逆に恩恵を受ける ことも可能かと。 |
||
401:
匿名さん
[2005-12-20 23:40:00]
400さんはモアナ購入できてうらやましいですね。
グランデ狙っていますが、倍率がかなり高い、価格も高い、金利が上昇と考えるとハードルが高すぎます。 いまおもえばモアナにしておくんだったと反省しますが、新浦安においてこんなにすばらしい 物件はもうでないと思いチャレンジしてみます。 しかし高いですね。あと500安ければと思いますが、さすがに現実逃避人間ですね。 |
||
402:
匿名さん
[2005-12-20 23:46:00]
>逆に言えば「この人は本気だ」と思ってもらえれば、逆に恩恵を受けるこなとも可能かと。
同感です。 ちょっと気が早い話ですが、抽選にあたった人でもキャンセルをすることがあります。 早めのキャンセルなら、2番手の人が繰り上げ当選となるでしょうが、中には 契約を済ませた人が、入居までの間に、何か事情があってキャンセルすることもあるそうです。 そういった場合、キャンセル住居発生となって、営業さんは過去の応募者に電話をかけまくるようです。 抽選にはずれたマンションから、しばらくたって、 「既に売り出していて、契約済みであった部屋が、キャンセルとなったからどうですか?」 という電話がかかってきたことがありました。 |
||
403:
匿名さん
[2005-12-21 00:06:00]
モアナの裏にハセコが建てるんでしょ?高洲にハセコじゃずいぶんお安いんじゃないかなあ。
|
||
404:
匿名さん
[2005-12-21 00:16:00]
|
||
405:
匿名さん
[2005-12-21 07:02:00]
401さん
500万はローンにすると頭金で100万増、毎月で2ー2.5万位でしょうか。 ただでさえ厳しいところにこれ以上はちょっとー思われるかもしれません。 でも、本当に欲しいと思われたらチャレンジしてみてもいいのかも知れませんよ。 家を買おうと思うことは実はそれだけの器量が自分についてきている時なのですね。 人生の機運が上昇気流に乗っている時とでも言えばいいでしょうか? 私も過去2回家を買っていますが、買う決心をする時ははいつもこの後やっていけるのか リストラされたら?子供の学費はあるのか?等もう不安で一杯でした。 しかし思い切って自分が気にいった家を購入できた満足感は大きく、それを買えた自分にも 知らず知らずのうちに自信がついているのですね。人間が一回り大きくなったような。 きっと仕事にも励みがでたのだと思います。ローンもいつの間にか苦にならなくなって いました。 大事なことはその家と心中してもいいくらい気にいるかどうかです。それがとても大事。 是非、ご家族とよく話しあわれてみてください。私自身はこの物件はとてもいいと思います。 Good Luck! |
||
406:
匿名さん
[2005-12-21 07:54:00]
|
||
407:
匿名さん
[2005-12-21 10:30:00]
欲しいという気持ちは100%だけど、買えなそう…。
年収1000万でもきついんじゃないかな? はぁ〜。高洲でもいいからモアナみたいのもう一つ作って欲しい。 物件プラスアイルを買えちゃう人って一体どんな方なの? アイルもなんだかんだ言って、全部売れちゃうのかな? |
||
408:
匿名さん
[2005-12-21 10:53:00]
そうですね。モアナはいま思えば超お買い得でしたね。
実家にたすけてもらってなんとか挑戦しようか悩みます。 |
||
409:
匿名さん
[2005-12-21 12:07:00]
>>407
そう、高洲でもいいんですよね。MEにこだわってないんです、家も。 この間取りが気に入っているんです。 500万円て、貯金で作ろうと思えば1年でなんとかなりそうな金額ですが ローン返済の500万円というのは、頑張っても3年近くかかるものなんですよね。 同じ500万円でも重みがだいぶ違う。 |
||
410:
匿名さん
[2005-12-21 12:55:00]
なんでモアナがそんなに割安なのかよくわからん。
398さんの資料によると パークシティMoanaVilla新浦安 109 〜 199 (m2) 価格 3,950 〜 8,780 万円 << 120万〜146万/坪 >> パークシティ東京ベイ新浦安 106 〜 170 (m2) 価格 3,820 〜 8,470 万円 << 119万〜165万/坪 >> モアナは高洲。 ベイはシンボルロード沿い。 これだけみても、ベイが割安で、モアナは割高。 そうなれば、グランデはME21なんだから、高くなって当たり前。 だけど、ME21っていっても、僻地で、逆転の発想で、なんやかんやうまく宣伝してるけれど、 ほぼ日替わりでだれがくるかわからん、ホテルまでほぼ敷地内に建設される。 (門番なんて、こんなホテルが隣接されるんだから、ホテルが支払うべきなのに、 これもマンション居住者支払い。) おっと、話がずれちゃったけれど、 ベイが割安なんだよ。ま、確かにグランデから見たら、ベイもモアナも割安なのはあってるけれど。 モアナがよくて、高洲でもいいんだったら、まつべきだと思うね。 モアナの周りなんてまだまだ、 空き地だらけだよ。 |
||
411:
匿名さん
[2005-12-21 13:09:00]
そうだね。モアナがよかった、なんて人がこの物件を考えるのは間違いだ。
|
||
412:
匿名さん
[2005-12-21 14:12:00]
三井不動産は株価上昇止まらないですね。ここにくる頭の悪い人達は三井のよさがわからず、
ケナシまくっていますが 特異な人達ですので無視してください。 今回はやはり三井の物件だからたかいのです。 独自の設計基準、独自の検査機関。リスク管理がしっかりしているので市場で判断されたのでしょう。 すばらしいですね。 |
||
413:
匿名さん
[2005-12-21 15:09:00]
株価上昇は三井不動産だけじゃないよ。下がってる企業を探す方が難しい。
|
||
414:
匿名さん
[2005-12-21 15:42:00]
403さん、長谷工のマンションはいつ頃建つのですか?
|
||
415:
匿名さん
[2005-12-21 15:56:00]
正式にはなにも決まってないんじゃない?
でも大規模で新浦安だと長谷工の可能性高いけどね。 |
||
416:
匿名さん
[2005-12-21 16:00:00]
では、まだ先の話なんですね。
|
||
417:
匿名さん
[2005-12-21 18:03:00]
大規模のマンションって、企業庁のHPに載っている高洲地区の土地のことですか?
|
||
418:
匿名さん
[2005-12-21 18:18:00]
|
||
419:
匿名さん
[2005-12-21 20:57:00]
ところで飛行機の騒音は大丈夫でしょうか?海に近いから少し心配です。たいしたことがなければいいんですが。誰か詳しい人はいないでしょうか?
http://202.212.112.97/topics/2005/hanedanew.html http://www.city.urayasu.chiba.jp/a100/b001/d01900027.html |
||
420:
匿名さん
[2005-12-21 21:16:00]
家の中で生活する分には飛行機の音をまったく意識することはありません。
|
||
421:
匿名さん
[2005-12-21 21:17:00]
訂正
まったく==>まったくといってよいほど |
||
422:
匿名さん
[2005-12-21 21:32:00]
三井マンション購入者ですがアフターサービスの対応も最高ですよ。何から何までしっかりしてます。
何か問題でもありますか。 |
||
423:
匿名さん
[2005-12-21 21:58:00]
羽田の着陸便については、まだルートが変わる前ですからわかりませんが、
変わってからは気になるかもしれません。 20年くらい前のルートだと、中町あたりでは物凄い大騒音でした。 |
||
424:
匿名さん
[2005-12-21 22:58:00]
そうですね。実際にルートが変わってみないとわからなさそうですね。
|
||
425:
匿名さん
[2005-12-21 23:28:00]
|
||
426:
匿名さん
[2005-12-22 00:03:00]
コンプレックス君は
三井の批判=自分の価値下落 だから 三井が最高以外のコメントは受け入れ難いのさ。 許してあげてね。 |
||
427:
匿名さん
[2005-12-22 00:11:00]
不思議ですね。三井を批判する人はなんでこの板にへばりついているんですかね?
他の会社の人か変質者ですかね? |
||
428:
匿名さん
[2005-12-22 00:38:00]
単に信者見物の野次馬でしょう。モアナの時と同じ例の人がいるみたいだから。
モアナはすごかったもんね。住まいサーフィンのユーザー評価100点つけちゃった人。 あれは必見だよ。今残ってるのはコメントを何度も書き直して中途半端になっちゃってる けど、最初のコメントはもう病理の域に達していたよ。とても常人では書けないシロモノだった。 もう腹抱えて笑い転げたよ。本当に笑いすぎて息が出来なかったくらい。 今度もあれに匹敵する爆弾を、今から楽しみにしている。 |
||
429:
匿名さん
[2005-12-22 00:48:00]
マーケット価値的にはやはりME21は高洲に優ると思います。もちろん高洲の雰囲気の
ほうが好きだという方はいらっしゃるでしょうし、それはそれでいいのですが。 ホテルと隣接が価値を上げるかか下げるか微妙なところですが、三井さんは上手だからホテル 一体のコンドミニアムみたいな売り方をすると思いますよ。イメージ戦略ですね。そしてそれを 価格に上乗せする(エアレジはブライトンと一体イメージで売り出した)。 私は関西人ですが、関東の人ってそういうイメージ(見栄?)にお金をはらってもいいと思う 人が多いような気がします(いいとか、悪いとかいっているのでなく)。人間それも大事という ところもありますし。 なお、昔三井不動産の分譲マンションに住んでいましたが、べつに管理が悪いという印象は なかったです。 こういえば三井絶賛みたいですが,長谷工のSGと同時発売ならすごく悩むと思います。 あれもいい物件では。三番瀬に面しているし。高洲の次の物件、立地的にもあんなにいい ものできるのかなぁ。価格で勝負するのか? |
||
430:
匿名さん
[2005-12-22 00:50:00]
428
病人ですか?そんなことがおもしろいだなんてどうでもいいことでしょうに。 だれか施設に連れて行ってあげてください。なんかかわいそう。 |
||
431:
匿名さん
[2005-12-22 00:54:00]
428
ほんとおかしな人。そんな前からモアナを観察して評価の変遷までじっくり追いかけている様はまさに 不気味です。 |
||
432:
匿名さん
[2005-12-22 01:16:00]
あれ?芸風変えました?
|
||
433:
匿名さん
[2005-12-22 09:59:00]
|
||
434:
匿名さん
[2005-12-22 10:13:00]
|
||
435:
匿名さん
[2005-12-22 10:59:00]
|
||
436:
匿名さん
[2005-12-22 11:11:00]
435相手にしないほうがいいです。
三井に対する嫉妬がどろどろ渦巻いていますから。 しかし今回の姉歯事件でなぜ三井不動産が独自の設計基準と独自の検査機関を持っているのかがわかりました。 やはり伝統は大事なんですね。他のマンション業者も三井を見習ってもらいたいです。 100年住んでも大丈夫 |
||
437:
匿名さん
[2005-12-22 17:12:00]
三井独自の設計基準、検査機関についてご存知の方いましたら教えてください。
今の時期貴重な存在ですね。 |
||
438:
匿名さん
[2005-12-22 18:25:00]
なんか壷でも売りつけられそうなふいんき(なぜかry)
|
||
439:
匿名さん
[2005-12-22 19:03:00]
三井のブランドをどうこういうつもりはないが、そのブランドやイメージ戦略に惑わされて、不動産で最も重視すべき立地や建物の仕様の質の見極め、それに見合う価格であるのかを誤らないでねw
|
||
440:
匿名さん
[2005-12-22 22:30:00]
|
||
441:
匿名さん
[2005-12-23 00:05:00]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051221-00000096-mailo-l12
浦安は若者の街だそうです。でもマリナイーストはマリナーゼと子供の方が目立つかな?! |
||
442:
匿名さん
[2005-12-23 01:01:00]
今度のマンションに隣接して老人ホームもできるし、中学高校修学旅行生の団体さんも利用
|
||
443:
匿名さん
[2005-12-23 01:04:00]
まちがって途中でレスしてしまいました。
お年寄りと中高生もマンションの周りで目立つようになるのかな、 と書きたかったのですが、すみません。 |
||
444:
匿名さん
[2005-12-23 02:43:00]
435さん
新浦安の既存のマンションでは消防本部まで取りに行かなくても、マンションでまとめて住民に配ってくれるんですよ。 でもこれって管理会社がやることじゃなくて、管理組合か自治体が中心になってるんだと思いますよ。だから新築のマンションだとそういう組織自体ができてないと配られないんじゃないでしょうか。 |
||
445:
匿名さん
[2005-12-23 02:47:00]
444です。
(訂正)自治体X、自治会O |
||
446:
匿名さん
[2005-12-23 10:39:00]
隣がホテルって、ほとんどがディズニー関連の宿泊者だとしたら夜間とか五月蠅くないのか心配です。
(帰りが遅いので) またこの時期なんて、カップルだらけのファッションホテル化しそうで、その隣で大丈夫かな? 少し不安です。 |
||
447:
匿名さん
[2005-12-23 13:14:00]
446
やめたほうがいいんでないの。買いたい人、買える人が購入すればいいんでしょ。 ここはいい物件だからね。 |
||
448:
匿名さん
[2005-12-23 13:15:00]
市中のマンションやホテルを想像されているのかと思いますけど、まったく雰囲気は異なります。
夜間にホテルの敷地から出て周りを徘徊する泊り客などまずいないと思います。 箱根のホテルに泊まって夜周りを散策しないのと同じです。リゾートという呼び方はこの点では 一理ありそうですね。 |
||
449:
“
[2005-12-23 18:42:00]
新浦駅前エルシティの住人です。
446 を読んでそういう事も有るかな、と一瞬思いましたが、 こちらは区画内に2つもホテルが有りました(笑)。 しかしそんな事を意識することは、今まで全く有りませんでした。 38街区も無問題だと思いますよ。 |
||
450:
匿名さん
[2005-12-23 19:22:00]
446
ただ単に難癖をつけたいだけの輩ですので無視してあげてください。 いい物件だから難癖をつけたい朴念仁が群るんでしょうね。 |
||
451:
匿名さん
[2005-12-23 21:03:00]
ホテルと老人ホームと店舗がマンションと同じ区画内でどのような接点で考えられて作られるのかによると思いますが、不特定多数の人の出入りがあるホテルと店舗からはマンション敷地内に出入りできないようにするのではないでしょうかね。門番まで置くくらいセキュリティを重視しているようだし。ただ老人ホームに関してはマンション住民と普段から交流ができるように敷地内出入り自由みたいです。三井のHPのブログでそういう説明がありました。
|
||
452:
匿名さん
[2005-12-23 21:08:00]
門番まで置くくらいセキュリティを重視しているようだし。 で、門番のコストは誰が負担するのでしょうか?
|
||
453:
匿名さん
[2005-12-23 21:16:00]
|
||
454:
匿名さん
[2005-12-23 22:07:00]
日の出の住人です。
>>449のエルシティの住人さんは、区画内の2つのホテルに、五月蠅いとか、ファッションホテル化とかの 問題はないという実態から、楽観的に見ておられますが、ちょっと違うような気がします。 最近、ME21内のホテルからも空港行きのリムジンバスが出るようになったので、たまにME21内の ホテル(パームテラスホテルやホテルエミオンなど)のフロント周辺まで行きますが、駅前のホテル とは明らかに雰囲気が違うと感じます。ME21内のホテルのお客様の方がずっと賑やかです。 ホテルがターゲットにしている客層が違うのかもしれません。同じTDRのお客様をターゲットにしていると いっても、舞浜の海よりのホテルとME21のホテルとで客層は違うでしょう。 五月蝿いとかファッションホテル化とかの問題となるかどうかは、38街区のホテルがどういう人を ターゲットにして商売をするかによるのではないでしょうか。 |
||
455:
匿名さん
[2005-12-23 23:13:00]
エルはやなぎ通り沿いを除けば、住居専用だしわざわざマンションの敷地に入ろうとは思わないレイアウト
になってますよね(今はツリーが綺麗ですが) ベイモールはマンションの下にレストランがあるので賑やかになるのは仕方ないでしょう、 でも住民も便利なのでは? 38街区はどちらかというとエルに近いんじゃないかな? |
||
456:
匿名さん
[2005-12-24 11:14:00]
450=447=436=431=430=427=422=412・・・
同一人物が貼り付いているようですが、ウザイ |
||
457:
匿名さん
[2005-12-25 09:00:00]
>456
>450=447=436=431=430=427=422=412・・・ >>同一人物が貼り付いているようですが、ウザイ 本当にウザクいですね。これも同一人物です。 >395>393>389>384>382>356>355>351>349 >>でもどうしていつも欲しくなっちゃうんだろ。わかっているのに。 >>シーガーデンなんかいいマンションなのに売れ残っちゃうんだからわかんないよ。 >>電線電柱だけ我慢すれば1千万近く違うならおれなら気にならないね。 話の内容から、男性で、SGが欲しかったがモアナの購入者で、 38街区がさらに欲しいようで、三井****の信者です。 モアナ入居前の不安な心理で自分が買った物件やデベを礼賛しないと 落ち着いてすごせないようですね。 三井はハズレは少ないと思いますから、安心して大丈夫なのに。 モアナの前面の空き地はリスクですが、重要事項説明書に記載ある ように、リスクを承知で安い物件を買ったのですから納得ですよね。 |
||
458:
匿名さん
[2005-12-25 10:42:00]
>>456-457
ウザイとか晒すのはどうかと思いますよ。 SGが欲しかったんなら、三井信者とは言わないでしょ。 買ったデベを賞賛したいのは普通だし、誰でも入居前は不安だしね。 ただ、「高洲」が失敗だったと思ってるんじゃない? 十分気にしてるみたいだし、38街区とモアナの条件は違いすぎる。 モアナはレジアスと比べれば良いと思うし・・・ ただ、明海の既存マンション群からは、学校・大学ができつつあり 38街区も完成して高い建物が出来ると中低層階からの景色は変わるよね。 |
||
459:
匿名さん
[2005-12-25 10:48:00]
高洲は最高の場所ですよ。ラジコンやナンバー無しバイクや打ちっ放しに行く金もないけどゴルフが趣味の人には。
|
||
460:
購入検討者
[2005-12-25 11:56:00]
456,457
あなたたちもちょっとおかしい?やることがないから他人の書き込みを過去までさかのぼってチェックしている 様は完全にイッチャッテますね。他人がこれから希望をもって検討している物件にたいしてコケにする 感覚は一般の常識人は持ち合わせていません。巣穴に帰ってください。 |
||
461:
匿名さん
[2005-12-25 12:10:00]
購入検討者=同一人物?
38街区は電線がないのはもちろん、 道も広く、石畳で、ハワイのカラカウア大通りみたい。 どこかより、よほど明海の方がハワイのよう。 |
||
462:
匿名さん
[2005-12-25 12:14:00]
460さん無視をしてあまり刺激しないでください。
ストーカー行為が過激になりますよ。 |
||
463:
匿名さん
[2005-12-25 17:41:00]
明海はハワイというより、南カリフォルニアのちょっと内陸に入りかける田舎町あたりに似てる。
|
||
464:
匿名さん
[2005-12-25 21:53:00]
カラカウア??本当に行った事があるの?似ても似つかないと思うけど。
なんちゃってパームツリーと椰子の木は違うよ。 |
||
465:
匿名さん
[2005-12-25 21:54:00]
457なにかすごいものを感じますね。掲示板にかける怨念を感じます。
|
||
466:
匿名さん
[2005-12-26 10:56:00]
|
||
467:
匿名さん
[2005-12-26 14:16:00]
事前予約会あっという間にいっぱいになっちゃったみたいですね
我が家はお知らせが届いてすぐに電話したんですがすでに土曜日はいっぱいで日曜になっちゃいました それだけ皆が注目しているってことなのかな 上の方で話題になっていた価格の引き下げは実現するんでしょうかね こんなに人気があったら無理なんでしょうか |
||
468:
匿名さん
[2005-12-26 22:33:00]
それにしても、ホント高いです。
こんなことならPT品川買っておけば良かった。 |
||
470:
匿名さん
[2005-12-27 01:07:00]
明海の素敵な街並みはうっとりしてしまうくらい
美しいので、明海の最後のマンションでもあり 高価なのはやもえないのでは? 数年前と比べ、総合公園や商業施設もできつつあり、 便利になってきていますからね。 洗練された街にこだわらなければ、高洲にはまだ 空き地があるので待つのも手ですかね。 新浦安の新築マンションらしい住環境の優れた美しい街に 住みたいのであれば、ME21は譲れませんが。 |
||
471:
匿名さん
[2005-12-27 08:27:00]
470さん そうなんですね。三井はそこにプレミアを乗せていると思います。
ことし総合公園がオープンし、東京湾の朝日やサンセットが見られるようになる。 (私はこれでME21人気がブレークしそうな予感がします)。 今後5年くらいの間にME21の海岸線をかこむようにサイクリングロードが 整備される。さらにこれから建設される海際の公園に接した商業施設がそれなりの ものであればにぎわいもまし、東京都内にもない独自の価値をもつ「洗練された いい街」として今以上に人気があがる確率はかなり高いでしょう。 もうME21に住宅立地は日の出のひとつしか残っていないので、この高価格は 現在の価値というよりもその近未来の価値につけられているのでしょう。 |
||
472:
匿名さん
[2005-12-27 10:30:00]
新浦安は素敵な街だし、これからの住居価値にも異論はありませんが、
総合公園からは、38街区が出来て方角的にもサンセットは無理でしょ。 |
||
473:
“
[2005-12-27 12:54:00]
ドリーマーのお花畑に不可能はないんですよ。
|
||
474:
匿名さん
[2005-12-27 14:29:00]
明海に住んでるけどうっとりするような町並みでは決してない。
公団住宅のかたまりで質素な町並みだよ |
||
475:
匿名さん
[2005-12-27 16:49:00]
|
||
476:
匿名さん
[2005-12-27 16:56:00]
472さん 猫に小判みたいな(笑)。472さんの思う「質素でない」町並み教えてください。
474さん 公園の中には結構高さがある丘があるようので期待してるのですが。 ま、黄昏が美しいってことで。 |
||
477:
匿名さん
[2005-12-27 17:03:00]
>エアレジ、住まいサーフィンより
売主 日商岩井、双日都市開発、ハウジングキャピタル・ファイブ 販売会社 日商岩井リアルネット、三菱地所住宅販売 設計事務所 長谷工コーポレーション 施工会社 間組 元、ハセコの施設跡地 |
||
478:
匿名さん
[2005-12-27 17:31:00]
474さんと472さん逆でした。
|
||
479:
匿名さん
[2005-12-27 17:51:00]
>>476さん
472と474は反対ですよね。(ちなみに472です) 朝日はイイのではないですかね。 同じくここの公園には期待していますが、何事も始めが肝心で 開園と同時に、徹底したルール作りを浦安市にお願いしたい。 駐車場の問題(新設の大学も近く、管理運営上も必要あれば有料化も検討して欲しい) 動物の問題(犬を平気で放すは勘弁、個人的にはドックランに行って欲しい) 風の強い地域でもあり、バーベキュー等での火の扱いは慎重に、 禁止区域の徹底をしてもらいたいです・・・ね。 |
||
480:
匿名さん
[2005-12-27 20:42:00]
>>477
エアレジは、長谷工のホームページに【設計】長谷工コーポレーション、【施工】長谷工コーポレーション と書いてある。 http://www.haseko.co.jp/hc/works/index.html 一方、間組のホームページの集合住宅の施工実績にエアレジの文字はない。 http://www.hazama.co.jp/construction/04.html 38街区にも、三井にも関係ない、どうでもいい話だけれど。 |
||
481:
匿名さん
[2005-12-27 21:40:00]
474さん
明海が綺麗な街並みでないなら、どこなら綺麗なのですか? 明海が公団住宅のかたまりなら、川向こうの高洲の立場は? |
||
482:
匿名さん
[2005-12-27 22:04:00]
|
||
483:
匿名さん
[2005-12-27 22:14:00]
|
||
484:
匿名さん
[2005-12-27 22:29:00]
ほんと38街区ネタ少ないね、この傾向は年明けまで続くかな?
|
||
485:
匿名さん
[2005-12-27 23:38:00]
|
||
486:
匿名さん
[2005-12-28 09:48:00]
略語は「PCTB」風に「PCGS」ですかね?
「グランデ」はスターツの物件と名前がかぶってしまいましたね。 |
||
487:
匿名さん
[2005-12-28 12:30:00]
PCTBにSは入ってないこととの平仄からSは入れずPCGですね。
ちなみにPCTBでT(東京湾)が入ったのは、PCB(ポリ塩化ビフェニル)とならないようにした? すみません、ネタ切れなので。。。 |
||
488:
匿名さん
[2005-12-28 16:33:00]
474だけど明海がきれいな街ではないなんて一言もいってないよ。
でもそんな「うっとりするほどの街」と絶賛するような街ではないといっただけ。 どこにでもある普通の公団の街でしょ。 東京品川にある公団住宅とかそのあたりとかわらないじゃん。 逆にどのヘンがうっとりするのか聞いてみたいよ。 高洲に関しては住んだ事もないしあまり高洲方面にいかないからどうなの?ときかれても困る 明海より劣るとも勝るとも思わないんで。 ちなみに私がうっとりするような街並みをあげるとしたら しいて言えば日の出の碧浜とか田園調布の一角とかその辺だな。 マンションがたくさん並んでいてうっとりもなにもないのでは? |
||
489:
匿名さん
[2005-12-28 17:51:00]
488さん ふーん、そうですか。いろんな感じ方をする人がいらっしゃるんですね。
品川の公団住宅と違わないというご意見には少しびっくりしましたが、 でもやっぱり、広い道路、埋設された電柱、きれいな植栽、テーマパックぽい二つのホテル などなど普通の公団ばかりのところとは違う思いますけどねぇ。 うっとりするほどかかどうかは別として(中にはうっとりする人もいらっしゃるでしょう)。 碧浜も(田園調布は別格として)素晴らしい住宅街ですが、またちょっと違うような。 474さんはあまりマンション群には魅力を感じないのかもしれませんね。 |
||
490:
匿名さん
[2005-12-28 18:28:00]
|
||
491:
匿名さん
[2005-12-28 19:14:00]
松涛とか下落合とか昔からのお屋敷街は別として、新興の湾岸住宅街で私がうっとりしたのは、横浜の本牧の一角。敷地面積60〜200坪の新しい戸建が整然と立ち並んでいて、公園等緑も豊かだった。
千葉では、ME21が一番、次に幕張の打瀬だね。 |
||
492:
匿名さん
[2005-12-28 20:38:00]
|
||
493:
匿名さん
[2005-12-29 00:00:00]
明海の町並みが美しく見えるとしたら、それはひとえに統一の取れた公団のマンション群のおかげだと思いますよ。
あれほど余裕を持たせた敷地の配棟は利益優先の民間では無理です。後から建った民間分譲のマンションはどれも敷地内ぎりぎり、色も形もばらばら。 民間に投売りせず公団が最後までME21の住宅開発に係わっていたらもっと美しい町並みができたんじゃないかな。 |
||
494:
匿名さん
[2005-12-29 00:14:00]
|
||
495:
匿名さん
[2005-12-29 07:56:00]
私は、ME21は公団と民間のハイブリッド?がよかったんじゃないかと思っています。
公団のマンション群は確かにゆったりした敷地に余裕を持って建てられるているのがいい ところです。ただ公団主流の街多摩NTや大阪の千里NTなど見てみるときれいなんだけど なんかお役所的で退屈な街?なんですね。当初の予定通りだとME21もその線で進み、 そうなっていたら私はここまでME21の人気は出なかったと思っています。 一方民間だけだと経済性優先、統一性無しという悪い面が出てくるのですが、ME21は 区画ごとの最大戸数抑制などのさまざまな規制(シンボルロードに面して車の出入り口は 作らないなど)が乱開発的なイメージを与えません。企業も三井は外観デザインを共通化 したシリーズで統一性をもたせ、街に華やかさももたらしています。 (私は三井の住民ではありませんがあの建物のデザインは好きです)、 ということで、結果的に一番?いい街並みになっているのではと思っているのですが。 |
||
496:
匿名さん
[2005-12-29 17:14:00]
495さん
そうですね。シンボルロード沿いの三井の建物は 統一感がとれていて美しいですね。 三井の住人ではありませんが、散歩していて 気持ちのいい街並みです。 |
||
497:
匿名さん
[2005-12-29 18:29:00]
だってシンボルロード沿いの三井の建物は全部同じPCTBじゃん。
統一感がとれてないわけないじゃんか。 一角だけ別のデベに土地もっていかれたから統一感も中途半端だけどね。 下に入っているお店だって統一感ぶちこわしってかんじだし。 |
||
498:
匿名さん
[2005-12-29 21:27:00]
from 495
言いたかったのはパークシティ新浦安からのながれということです。たまたまラフィネスも似た トーンだし。私は今ぐらいの方が多様性を感じられて好ましいですが、全面公団的な統一感の方 が好きな方もいらっしゃるとは思いますが、私自身は公団GiveUpが幸いしたと考える口です。 店もME21は新しい街だしファミリー層中心だから、そんなすぐに自由ヶ丘や代官山のよう?には いかないでしょう。でもPlumeとか、84カフェとか、パジャッソとか、LocoDishとか、 おしゃれな街の雰囲気にあうようがんばっていると思いますけどね。このようなお店をみんなで 育てていく気持ちをもつことが大事なのでは思います。 |
||
499:
匿名さん
[2005-12-29 21:46:00]
高洲を買ったものです。
品川区に生まれ育ちましたが、自分の住居を東京に買うには高すぎ・・・以前サラリーマン時代に住んでいた新浦安に購入した次第です。 するとどうでしょう?ちょっと前まで墓地の入り口だったあたりをME21とか呼んじゃって、なんかデビューしちゃった人が多数いるみたい。。。 しょせん田舎もんの集まりなのにねえ、新興住宅地なんて。。。 ムキになってる人たち、キモ!! 新浦安は物価も安いし住みやすい街だと気に入っているけど、必要以上にエラ張るのはやめて!! 「マリネーゼ」とか、最悪!! 「シロカネーゼ」だって、白金古くからの住民でなく後から入ってきた田舎もんですから。あこがれて真似すんならそれは勘違い。キモ。 |
||
500:
匿名さん
[2005-12-29 21:55:00]
浦安は何十年か前まで漁師町でした。
その頃、高洲もME21も海で、陸地ではありませんでした。 これは、ME21を考えている人にとっては常識ですね。 品川だって、江戸時代は東海道の最初の宿場、そう、江戸ではなかったのです。 これは日本人の常識です。 白金に古くからいる人(ご先祖さまが江戸時代からいる人)は、やっぱり田舎もんでしょ。 田舎もんが、田舎もんをワラッテイル・・・・・。キモ。 |
||
501:
匿名さん
[2005-12-29 22:08:00]
|
||
502:
匿名さん
[2005-12-29 23:09:00]
|
||
503:
匿名さん
[2005-12-30 00:56:00]
〉502
もしかしてマリネーゼ?? |
||
504:
匿名さん
[2005-12-30 00:59:00]
MEも高洲もちっとも変わらん!!
どっちも寄せ集めの集合住宅!!千葉のネ。 |
||
505:
匿名さん
[2005-12-30 01:16:00]
それを言うなよ。
新浦安は千葉で唯一そこが千葉だって事を 忘れさせてくれそうになる場所なんだからさ。 |
||
506:
匿名さん
[2005-12-30 01:33:00]
**ジャネーノ(プ
|
||
507:
匿名さん
[2005-12-30 01:50:00]
↑ **(プ
|
||
508:
匿名さん
[2005-12-31 00:33:00]
|
||
509:
匿名さん
[2006-02-02 22:56:00]
確かに、ME地区はきれいに整備されて垢抜けた感じになっているが、休日の午後ともなると、
ベ**ザラスとその向かいにあるホームセンターには、どうみても「新浦安」でない人々が 大挙して押し寄せてきて、まるで「浦安にも南北問題あり?」かと思ってしまう。 購入を検討されている方はその点もご参考に・・・。 |
||
510:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
||
511:
管理担当
[2014-02-25 15:45:43]
いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 今度とも、宜しくお願いいたします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47041/ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |