数日前にパンフレットが届きました。興味があるのですが
ここらへんの相場はおいくらぐらいなんでしょうか?
【こちらは、元は「(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区」というタイトルでしたが、「パークシティグランデ新浦安」に変更させて頂きました。副管理人】
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2005-10-21 22:47:00
パークシティグランデ新浦安
242:
匿名さん
[2005-12-10 06:06:00]
|
||
243:
匿名さん
[2005-12-10 07:47:00]
>242
まあ、売れるんでしょう。ただ、新浦大好き人間を除けば、駅遠を しのぐ魅力が本当にこの物件に備わっているのかどうかは、詳細仕 様を含めて、もう少し情報を集めてみないと何とも言えないのでは。 時節柄、工期の短さも気になるし。 |
||
244:
匿名さん
[2005-12-10 08:26:00]
売れる、売れないのは結果を見ないと分からないのは当然としても、
検討組としては気になるところですよね。 第一期の販売住戸数で、大よその売れ状況が把握できると思います。 それを見てからでも遅くはないと思いますが、 その時点で、物件に関する研究は終了していないとどうにもなりませんので、 ご注意を。 |
||
245:
匿名さん
[2005-12-10 09:17:00]
242ですが、
構造に関する仕様さえきちんと抑えておけば、大事なことは細かい住宅仕様よりも立地と環境だと 思いますね。住宅仕様は変えられても、立地と環境は変えられませんから。 それを踏まえた上での判断すると、あの東京湾に面した立地、ME21を含めた環境と 三井のブランドから多分勝ち組になりそうな予感がします。決して拙速になる必要はありませんが。 (私自体はもうME21内に購入したので第3者ですけどね) |
||
246:
匿名さん
[2005-12-10 10:42:00]
「買いたいと思う人をおめでたいと思う人が後で泣きを見るのでしょう。」
ではなくて、 買いたいと思ってたんだけれど、たいした自分の視点もなく、こういったスレに惑わされて、 買いそびれてしまった人が、後で泣きを見るのでしょう? まあ、こういった人たちは、物件が 売れ残れば、「やっぱり思ったとおりだった」、売り切れてしまうと、「ちきしょう!あんな スレ見なければよかった」とか、言ってるんだろうけれど。 ちなみにエアレジがほしいんだったら、何も後悔しなくても、中古でも十分買えると思うけれど。 |
||
247:
匿名さん
[2005-12-10 10:57:00]
244:もそうだけれど、ほしいと思うんだったら第一期で、一番ほしいところを抑えるべきだよ。
なんで売れ行き状況を見て、その中の残りから選ぶのかね。 売れ残りが気になるくらいだったら、やめといたほうがいいんじゃない。 |
||
248:
匿名さん
[2005-12-10 12:04:00]
モアナもそうだけど、三井の物件が工期短いのは、プレハブだからだよ。欠陥があるからじゃない。
|
||
249:
匿名さん
[2005-12-10 12:25:00]
第一期の状況を見て判断でも遅くないんですよ。販売住戸が発表なってから
1〜2週間は申し込み期間が取られます。その間に足げ無く通えば、状況は把握できますよ。 つまり、状況をみて、第一期で申し込むかどうか判断すれは良いのです。 その時点で、物件の研究は済んでいないと、申し込めないでしょう。 |
||
250:
匿名さん
[2005-12-10 12:54:00]
過去の経験則上、人気がある新浦安の物件は
第一期が勝負だと思うけど。 眺めのいい部屋や、手ごろな価格を 選べるのは第一期だよ。 マジレスで。 |
||
251:
匿名さん
[2005-12-10 19:09:00]
モアナの時は第一期で、70%近い住戸が販売されました。
この時点で、モアナが人気物件であるということが判断できるということになります。 この物件が人気物件なら、第一期で相当数の住戸が売りに出されるはずです。 そうなると、二期、三期では、売れにくいところが残るので、そこで買おうとしても今一な間取りしかなくなります。 どうしても欲しかったら、プレオープンから通いつめて、早めに要望書を出して狙いの住戸を落としましょう。 迷っている人も、やはり通い詰めて、情報を自分なりに整理した上で、販売住戸数を見極めて、決断しましょう。 |
||
|
||
252:
匿名さん
[2005-12-11 05:30:00]
>245
立地と環境でいえば、日の出、駅徒歩22分(バス亭1分バスで駅まで7分)、三番瀬に面したSGの方が上だと思うが、坪130〜160万だった。 確かにデベのブランドは三井が上だけどね。でもデベのブランドっていう時点で割高って言っているようなもん。 実際のアフターは、施工会社がやる。三井住友建設が長谷工より上とは思わん。 |
||
253:
匿名さん
[2005-12-11 06:43:00]
SGとグランデ、どちらも同じくらいいい物件と思いますよ。グランデはホテルや公園隣接で
華やかな感じがしますが、SGも三番瀬に面しSPAもあるなど充実度は高い。 SGはお買い得だったのでは。グランデは勝ち組になると思いますがお買い得かどうかはわかり ませんね。 |
||
254:
匿名さん
[2005-12-11 11:02:00]
お買い得にしては、SGはずいぶん販売で苦戦してたみたいだけど。
|
||
255:
匿名さん
[2005-12-11 11:22:00]
ここは550戸という巨大マンションだけれど、SGはここよりさらに100戸多いから、
住戸によって事情が違ったみたいです。 私が買いたかったところは抽選でハズレて、長く販売しているからと気になりましたが、 最後に残ったのは、間取りの広いところで、とてもお手ごろ価格じゃなかったです。 あそこのSPAって、住民は使っているのでしょうか? ご近所さんと、お風呂でいっしょになるのって・・・・・う〜ん、ちょっと恥ずかしいような? |
||
256:
匿名さん
[2005-12-11 12:34:00]
SG住人です。
海が見えるSPAは最高ですよ。 仕事から帰って、ジャグジーで足腰をもみほぐし、 露天につかり、サウナで汗かいて、贅沢気分に浸り 毎日が旅行気分ですね。 仕事が遅くなって家の風呂に入るときは 1620サイズでも狭く感じてガッカリします。 |
||
257:
匿名さん
[2005-12-11 12:51:00]
SGの話はもういいんじゃない?
|
||
258:
匿名さん
[2005-12-11 13:25:00]
SGと同列で語らないでくれ、、、
|
||
259:
匿名さん
[2005-12-11 13:40:00]
SGって、グランド・ステージ(GS)が倒壊したやつのことか?
|
||
260:
匿名さん
[2005-12-11 15:22:00]
もう釣りはやめましょう!!
|
||
261:
匿名さん
[2005-12-11 22:54:00]
三井は最高です。独自の設計基準と工事管理がしっかり管理していますので信頼がおけます。
かなり割高だとは思いますがのちのちのことを考えたら断然お得です。 どの業界でも勝ち組***みはありますが三井は絶対かちぐみ。 |
||
262:
匿名さん
[2005-12-11 22:58:00]
今回の姉歯事件でわかったと思いますが三井が独自の設計基準をなぜ持っているのか皆さん
お分かりになったでしょう。三井は違いのわかる人が購入する物件です。 |
||
263:
匿名さん
[2005-12-11 23:13:00]
252を書いた者だが、ME21内で最近販売された同じ海辺の物件と38街区を比較評価しようとして何が悪い?
SGの方が立地は上、デベのブランド・床や壁の仕様は38街区が上。まあ、仮に同レベルないし38街区がやや上としても、ここまでの値段差は何だ? 258は、SGと同列で語れない38街区がSGより優れている点を述べてくれ。 キャンセル住戸などとチラシに書かれていたがSGが完売まで入居開始後4ヶ月かかったのはつい最近のことだ。それから3ヶ月しか経ってないのに、ここまで価格が上昇するか? 将来的にそこまで上昇すると予測しているのか? そういうことではなく、SGが断然格下だからというなら、それを述べてくれ。 |
||
264:
匿名さん
[2005-12-11 23:26:00]
258ではないが・・・
SGはただ単に売り方に失敗しただけ、 いろいろマスコミに取り上げられた時に一気に売りつくしてしまえばよかったんだと思う その後モアナが出てきて、三井の営業の巧みさに負けたんでしょう! 今回も三井のことだからちゃんとリサーチしてるんだと思うよ。 |
||
265:
匿名さん
[2005-12-11 23:31:00]
SGの方が断然に格が上ですよ。
なんといっても構造はSRCの高級な躯体でし、 バルコニーにいたるまで全てタイル貼りですよ。 38街区は安価で構造的に弱く、偽装や手抜き以前に そもそも鉄骨が入っていないRCですし、 幕張のビーチテラスで問題となっている、 オール吹きつけの可能性もあるのでしょう。 モアナもバルコニー側の壁・柱・梁は 安っぽくて耐久性のない吹きつけでしたから 38街区も同レベルは維持してもらいたいですね。 |
||
266:
匿名さん
[2005-12-11 23:32:00]
三井はデベに過ぎず、設計・施工は三井住友建設では?
自前の設計基準って言っても新耐震の建築基準法基準の何倍って基準を設けてるとかだけでは? 姉歯を引き合いに出すなら、設計会社の質で語ってほしい。 大林や鹿島もチェックできなかったのに、デベがそれ以上のチェックできるとは思えん。 |
||
267:
匿名さん
[2005-12-12 00:43:00]
|
||
268:
匿名さん
[2005-12-12 01:09:00]
|
||
269:
匿名さん
[2005-12-12 01:27:00]
すいません。ビーチテラスやモアナは鉄筋の入ってるRCなのですか?
教えて下さい。 |
||
270:
匿名さん
[2005-12-12 01:46:00]
>266
三井住友建設って、経営再建中の 赤字のゼネコンですよね。 >269 あえて釣られます。 ビーチテラスもモアナもRCなので鉄筋は入っています。 でも、SRCでないので鉄骨は入っていないのです。 それは、RC自体がコストカット仕様だからです。 参考までに、SRCとRCで激論を交わしているスレです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39758/ |
||
271:
匿名さん
[2005-12-12 02:21:00]
|
||
272:
匿名さん
[2005-12-12 08:01:00]
|
||
273:
匿名さん
[2005-12-12 08:24:00]
どんな評判?
|
||
274:
匿名さん
[2005-12-12 08:30:00]
|
||
275:
匿名さん
[2005-12-12 09:05:00]
>三井住友建設って、経営再建中の
>赤字のゼネコンですよね。 それじゃぁSGの施工業者は? >SGの方が立地は上 は?? |
||
276:
匿名さん
[2005-12-12 12:01:00]
|
||
277:
匿名さん
[2005-12-12 12:09:00]
業界の中でも三井不動産は別格です。市場が評価しています。
住まいサァーフィンでも人気がありますね。まだモデルルームもできていないのに140人もの人が マイページに登録しています。驚異的な人気振りですね。 【不適切な内容が含まれておりましたので一部を修正、削除させて頂きました。管理人】 |
||
278:
匿名さん
[2005-12-12 12:48:00]
|
||
279:
匿名さん
[2005-12-12 13:52:00]
PCTB購入者ですが、275〜277のような三井不万歳レスは不愉快。
理由をつけないで単に三井不を絶賛し、他のマンションを攻撃する下品な書き込みをPCTB購入者などがしていると疑われたら嫌だから。 大多数の方が感じていると思いますが、PCTBは140〜170万/坪だったけど、グランデはPCTBより明らかに割高と思う。 値上がりの要因としては、 ・新浦安人気、ME21という地域全体の値上がり ・鉄鋼等の資材の値上がり ・新浦安での競合物件の不在を見越したデベロッパーの利潤極大化 |
||
280:
匿名さん
[2005-12-12 14:08:00]
何年か前に売り出されたマンションと比較するより
どうせなら同じH19年春の入居物件と比較した方が有益だと思うな〜 豊洲と比較するとかね? |
||
281:
匿名さん
[2005-12-12 14:20:00]
↑三井不の営業マン、乙
高い給料もらってるくせに他に仕事ないの? |
||
282:
匿名さん
[2005-12-12 22:37:00]
269です。270さんありがとうございました。
|
||
283:
匿名さん
[2005-12-12 22:38:00]
ここってこんなに高いのなら、モアナで要望の多かったオプションは
標準でつけて欲しいですよね。せめて、各戸玄関のインターフォンはモニター付き パハレのドアは開き戸。最低これだけは標準にして欲しい。本当なら門扉も標準にして いただきたいのですが、間取り図みてがっかり。 セキュリティがどうのこうの言っている割には、各戸のセキュリティは全部オプション。 なんか姑息。 |
||
284:
匿名さん
[2005-12-12 23:01:00]
283
貧乏人を相手にしていませんのでご退場願います。 三井不動産は違いのわかる人が選ぶ会社ですので今回も即完売です。 |
||
285:
匿名さん
[2005-12-12 23:07:00]
では、284さんは新浦と豊洲どちらがお好みなのかな?
|
||
286:
匿名さん
[2005-12-12 23:12:00]
>>284
それは皮肉で言っているの? 私は三井不動産に対してそんなに悪い印象を持っていないし、 この物件にも興味があるけど、そういう言い方する人がもし営業員だったら嫌だし、 住人になる予定の人だったらかなりイメージダウンだなー。 自分が購入予定で反対派の意見にムカついたとしても、ですよ・・・。 (ちなみに私は283ではありません) |
||
287:
匿名さん
[2005-12-12 23:17:00]
284みたいのが、住むなら嫌だなぁ。
283さんは一般的な視点での評価だと思うけどね。 あなたが相手にしないのは勝手だと思うけど(283さんからお断りだろうけど)、 退場うんぬんを言う権利はないでしょうね。 |
||
288:
匿名さん
[2005-12-12 23:28:00]
無理をして購入しても幸せにはならないでしょう。284は正しいよ。
|
||
289:
匿名さん
[2005-12-12 23:34:00]
人間的にも??
|
||
290:
匿名さん
[2005-12-12 23:35:00]
購入できるできないという事と
この機能は標準でもいいんじゃないの?という議論は別だと思いますよ。 私も、セキュリティ機能はより厳重であればあるほど歓迎です。 標準でついていてもいいんじゃないかな?と思いますよ。 >無理をして購入しても幸せにはならないでしょう これには賛成ですが。 |
||
291:
匿名さん
[2005-12-12 23:49:00]
鉄筋コンクリート造 【てっきんこんくりーとぞう】
-------------------------------------------------------------------------------- 建物自身の重さを支えるような押し潰す力(圧縮力)に強いコンクリートを、引き伸ばす力(引っ張り力)に強い棒状の鋼材である鉄筋で補強して作る構造のこと。鉄筋コンクリート(reinforced concrete)造を省略して「RC造」という。耐震性、耐火性に優れている。マンションでは6〜7階建てまでの中高層に多かったが、超高層向けのハイRC造などのマンションも出ている。壁式構造とラーメン構造がある。 http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?index=Y00067&p=%A4%C6&stype=5&pagenum=16鉄骨鉄筋コンクリート造 【てっこつてっきんこんくりーとぞう】 -------------------------------------------------------------------------------- 鉄骨(S)造と鉄筋コンクリート(RC)造の長所を併せ持った構造。鉄骨で柱や梁を組み、その周りに鉄筋を配してコンクリートを打ち込む。鉄骨鉄筋コンクリート(steel framed reniforced concrete)造を省略して「SRC造」という。7〜8階建て以上の高層マンションに多い。同じ階数ならRC造よりもSRC造のほうが耐震性は高く、柱も細くできる。ただ、建築コストはSRC造が一番高くなる。 http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?index=Y00069&p=%A4%... |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
売れると思いますよ。一億超のエアレジも販売時「浦安で一億なんて誰が買うか」とさんざんたたかれていましたが、
いまや勝組筆頭ですからね。そう書くと「あそこは便利だから、こことは」という理屈がまたついてくるんですがね。
多分2年後、グランデは「あそこは海がすぐ間近に見えるしホテルと一体化された本格的リゾートタイプマンション
の地位しめてるからなぁ。(門番効果もあって?)」と評価されているいるような気がします。
千葉にも東京まで出たくない金持ちはいるし、ミニバブルで東京から買いにくる人もいるのでは。別に三井の
回し者でもなんでもありませんが、駅遠をしのぐ魅力はあるし「ともかく駅遠はいや」な人は買わなきゃいいだけ
のこと。買いたいと思う人をおめでたいと思う人が後で泣きを見るのでしょう(エアレジのときもそうだった)。