千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティグランデ新浦安」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 明海
  6. パークシティグランデ新浦安
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

数日前にパンフレットが届きました。興味があるのですが
ここらへんの相場はおいくらぐらいなんでしょうか?


【こちらは、元は「(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区」というタイトルでしたが、「パークシティグランデ新浦安」に変更させて頂きました。副管理人】



[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2005-10-21 22:47:00

現在の物件
パークシティグランデ新浦安
パークシティグランデ新浦安
 
所在地:千葉県浦安市明海浦安東土地区画整理事業地内38街区1及び2
交通:JR京葉線 「新浦安」駅 バス10分 徒歩2分

パークシティグランデ新浦安

122: 匿名さん 
[2005-11-24 20:58:00]
みなさん、次回の案内ってやつ届きましたかー?ウチはまだです。
11月中旬てTELで言ってたのに。。
123: 匿名さん 
[2005-11-24 21:24:00]
今週のマンションズに価格出ていました。180m2で1億2千万、坪200万すごいですね。駅から25分で。
124: 匿名さん 
[2005-11-25 13:03:00]
昨日営業マンから電話もらいましたよ。
1月には先行してモデルルーム案内してくれるそうです。
値段はやはり最低価格が5000万くらいだそうですよ。
125: 匿名さん 
[2005-11-27 22:47:00]
この前ディズニーシーに行って来た。
客船の甲板に上がって海を見た。良い景色だった。
38街区の海側ならこれを毎日見られるのか、と思うと本当に欲しい。
126: 匿名さん 
[2005-11-27 23:06:00]
海は飽きないよ、毎日表情違うからね、特に天気がいい日は最高!
一方TDRの花火は飽きて見なくなる人多いみたい、私は気づくと必ず見ますが・・・
127: 匿名さん 
[2005-11-27 23:11:00]
海との間に建つホテルは7階建て
海側で海が見えるのは上の方だけみたいですよ
128: 匿名さん 
[2005-11-27 23:32:00]
前面一杯に海ってのは126さんの言うとおりなんでしょうね
でも、東京ドームの1.6倍の広さだから5階くらいなら意外と横から見えたりするんじゃないかな?
129: 匿名さん 
[2005-11-27 23:40:00]
B棟は18階建でしたね
130: 匿名さん 
[2005-11-27 23:49:00]
そういえば、海側の境川の橋ってできるんですかね?
131: 匿名さん 
[2005-11-28 00:25:00]
<<127
海との間に建つホテルは7階建ては8階建てに変更になったみたいです
132: 匿名さん 
[2005-11-28 23:21:00]
えっ、ショック!!
マンションができてからも、改装工事などで階数アップする事はないのかなぁ?
心配。
133: 匿名さん 
[2005-11-28 23:24:00]
一般的にマンションとホテルは階高は違いますよね。。。
134: 匿名さん 
[2005-11-28 23:31:00]
130
橋はたしか平成20年に着工と企業庁のかたから聞いたことがあります。
135: 匿名さん 
[2005-11-29 12:03:00]
ホテル8階はマンションの何階ぐらいでしょう?
136: 匿名さん 
[2005-11-29 12:12:00]
ここのマンションいったいいくらになりますか?
すごい
137: 匿名さん 
[2005-11-29 15:34:00]
諸費用込みで6000マソ中心だね。世帯年収1200万以上か、親のスネかじれる人どうぞ。
138: 匿名さん 
[2005-11-29 16:19:00]
年収600万円で一括払いは買ってもいいのでしょうか?
139: 匿名さん 
[2005-11-29 22:02:00]
今日届い「こんにちは」に値段出ていましたね。高っかぁー!
ついでを言うと海から見た38街区のシュミレーションがありましたが、
3階くらいまでは、将来的に木の生い茂り方によっては景色みえないかも。
140: 匿名さん 
[2005-11-29 22:05:00]
なんでこんなに高いんでしょうか
浦安ですよ
141: 匿名さん 
[2005-11-29 22:39:00]
それでも欲しいと言う人が大勢いるからですよ
142: 匿名さん 
[2005-11-29 22:47:00]
そうだよ。新浦安は全国で住みたい街6位だからね。一部気に入らない人間がほえたところで人気は
うなぎ上りだからね。街がきれいに完成されたときが怖いです。
今はまだ工事中、進入禁止の囲いが多すぎて美観が悪い。
143: 匿名さん 
[2005-11-30 00:27:00]
>>135

ホテルの階高を4mとすれば、32m。
マンションの階高を3.1mとすれば、10fで31m、12fで34.1m。
これは単純計算。ホテルの場合、1fの階高が高いケースもあるから、一概に言えないね。
それから、計画図から推定すると、客室以外の建物は低いのでは?
ホテルの客室前を外した位置には、目の前に3fの建物が来るが、
その向こう側の建物はレストランとコンビニになるようなので、建物が低い可能性がある。
4f以上であるなら、オーシャンビューが期待できるかも知れない。

>>139
ホテルがあるから、3fからは海は見えないはず。
 
144: 匿名さん 
[2005-11-30 00:55:00]
139
シュミレーション:×
シミュレーション:○
145: 匿名さん 
[2005-11-30 00:56:00]
18階建てで、鉄骨が入ってないRCは不安ですね。
鉄筋はさすがに入ってますが、鉄骨がないのはヒューザーと
同じ構造(鉄筋コンクリート造)です。
専門家は8階建て以上ならSRC(鉄骨鉄筋コンクリート造)
でと言っていますし、姉歯の件もあるので常識ですね。
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005112821.html
146: 匿名さん 
[2005-11-30 01:09:00]
145
三井が作るんだから大丈夫だよ
心配したら疲れるだけだよ!!
147: 匿名さん 
[2005-11-30 01:41:00]
私が調べた範囲だと、SRCは15回(高層建築)程度までで、
それ以上の超高層建築になると自重が重くなりすぎるためRC造りになるみたいだよ。
18階だとRCが一般的じゃないかな。
148: 匿名さん 
[2005-11-30 11:56:00]
モアナの17%高。
たった1年の時間差でこの上昇。鉄の値段が暴騰してるからね。
しょうがない。
149: 匿名さん 
[2005-11-30 12:17:00]
今回の姉歯事件で鉄の値段がものすごく高いと言われています。この上昇は土地価格の値段というより
鉄の値段の違いでしょうね。高洲とマリナーイーストの地価の違いはほとんどないんですね。f
150: &#147; 
[2005-11-30 12:27:00]
でもME21と同じ値段で高洲を売り出したって、売れないのは事実だよ。
151: 匿名さん 
[2005-11-30 13:29:00]
>147
昔は高くなればSRCでなければダメだったが、技術の進歩でRCも良くなったと思うよ。
ただ8階以上はSRCが安全とは見方が乱暴だね。
152: 匿名さん 
[2005-11-30 14:42:00]
鉄の値段が高騰要因であるとすれば、
全国の新マンションが同じ分あがっていないとおかしいんじゃないの?
それとも浦安以外のマンションは、いまどき鉄なんて使わないとか、、、
153: 匿名さん 
[2005-11-30 14:49:00]
鉄骨なんて飾りです。えらい人にはそれがわからんのです。
154: 匿名さん 
[2005-11-30 15:06:00]
>モアナの17%高。

モアナと比べるよりPCTBやセレナと比べた方が参考になるんじゃない?
155: 匿名さん 
[2005-11-30 20:17:00]
相変わらずME21至上主義のひとがいるんですねー(笑)
156: &#147; 
[2005-11-30 20:45:00]
どこかでモアナはPCTBに比べて2割位安いって読んだ記憶が有るけど、38街区はPCTBより安いのかな?
地価上昇や円安原油高の影響は無いのかな?
157: 匿名さん 
[2005-11-30 20:48:00]
ME21至上主義っていうより、高洲が所詮高洲であるだけなんだけどね。
東野と変わんないよ、高洲は。
158: 匿名さん 
[2005-11-30 20:50:00]
どこかのおろかもの高洲とマリナーイーストは地価はさほど変わらないが、それ以上に建てる時期により
鉄、原油の値段によりどうしてもマンション価格に跳ね返ってくる。姉歯事件ではないが
この時期安い物件は危険でしょう。その点三井不動産は安心だし、買う値打ちは十分あるでしょう。
159: 匿名さん 
[2005-11-30 21:56:00]
三井必死やな
160: 匿名さん 
[2005-12-01 01:24:00]
住宅性能評価は取得するのでしょうか。
例の事件のため心配です。
161: 匿名さん 
[2005-12-01 01:37:00]
154
最近みた中古のチラシだとセレナの103m2(1階中住戸)が5300万、PCTBの127m2(2階角住戸)が5800万くらいだったよ。どっちも日の出だけど。
162: 匿名さん 
[2005-12-01 01:44:00]
順梁構造の場合、バルコニーは、躯体に突き刺しているだけで
バルコニーの先端を柱で支えるようなことはないですよね。
3mものラナイを躯体にブチ刺すのは、ラナイが傾いたり、
将来的にラナイが落ちるということはないのでしょうか?
重くて長いものを、突き刺しているだけというのは
違和感がありますが。モアナは2.5mですよね。
163: 匿名さん 
[2005-12-01 09:05:00]
住宅性能評価なんてとっても、とらなくても同じだよ。
なんの賠償責任権限もない機関に
検査なんか、受けようが、受けまいが、行き着くところは同じだよ。
問題が発覚すれば=仲介します。
金銭的な賠償=一切責任持ちません。

164: 匿名さん 
[2005-12-01 10:27:00]
三井不動産は大丈夫。歴史があるからな。マンション業を続けていくためのノウハウがしっかりしている。
上場していてヒューザーのような事件がおきたら一番損をするのは自分自身であるといつもリスク管理
しているのでぜんぜんもんだいなし。逆にいっさい安売りはしません。ゆえに貧乏人はあいてにしません。
165: 匿名さん 
[2005-12-01 16:57:00]
164
社員? ゆえに貧乏人はあいてにしません。ひどい事言うね!
166: 匿名さん 
[2005-12-01 17:31:00]
さすがに社員でも、ここまで**なこと書く奴はいないでしょう。
167: 匿名さん 
[2005-12-01 22:31:00]
168: 匿名さん 
[2005-12-02 13:30:00]
モアナは共用設備が少ないことがいいってことになってたけど
38街区は多いみたいですね。
グランデだからでしょうね!
169: 匿名さん 
[2005-12-02 13:59:00]
三井不動産は最高です。
170: 匿名さん 
[2005-12-02 21:27:00]
この物件、東南側と南西側どちらがいいと思いますかー?
どちらも高層階じゃないと海は見えないのかな?
南西の高層階なら海もTDLの花火も見えるのかな?
同じ広さで同じ階数だったら価格はどちらが高いのでしょう??
171: 匿名さん 
[2005-12-02 21:54:00]
南西側は境川の方だよね
海と花火は見えると思うよ
ハゼつりのおじさんと目があうかもw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる