数日前にパンフレットが届きました。興味があるのですが
ここらへんの相場はおいくらぐらいなんでしょうか?
【こちらは、元は「(仮称)新浦安マリナイースト21・38街区」というタイトルでしたが、「パークシティグランデ新浦安」に変更させて頂きました。副管理人】
[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2005-10-21 22:47:00
パークシティグランデ新浦安
42:
匿名さん
[2005-10-27 15:53:00]
|
43:
37
[2005-10-27 16:31:00]
|
44:
匿名さん
[2005-10-27 17:08:00]
新浦安の三井の物件でディスポーザーがついているマンションってありましたっけ?
|
45:
匿名さん
[2005-10-27 17:18:00]
ディスポーザーの不安要素ってちなみに何ですか?
あと120m2ってどういう間取りなんでしょうか?6LDKとか? それとも1つ1つの部屋が大きいのでしょうか? なんかここいいなー、仕事場が浦安から近ければいいのに、、、。 |
46:
匿名さん
[2005-10-27 17:23:00]
今手元にパンフがないから詳しくかけないけど、パンフに載っていた間取りは127平米で普通に4LDKでしたよ。
LDは18畳でした。 正方形のLDで使い勝手悪そうだなという印象です。 後は10畳主寝室、6畳3つくらいだったかな。 |
47:
匿名さん
[2005-10-27 17:37:00]
|
48:
匿名さん
[2005-10-27 17:38:00]
127㎡のプランはLDが18.1、Kが4.0、LD脇に和室が5.7、主寝室が10.0、洋室が6.5と5.6
WCが3.0、3.0、1.0,0.9と4つあり、ステップインパントリーが1.1でした。 和室をなくして3LDKにするプランもあると思うけど、2月から販売開始でルームプランの変更って できるのかな? |
49:
匿名さん
[2005-10-27 19:01:00]
ディスポーザー付けなかったのはモアナに気を使ったのかな?
便利なのにね! |
50:
匿名さん
[2005-10-27 19:09:00]
ディスポーザーも無い?!
外壁もタイルじゃない? メニュープランも無い?! 全部事実でその値段だったら高いね。ひどいよ。 |
51:
匿名さん
[2005-10-28 10:27:00]
メニュープランはさすがにあると思いますよ。
ディスポーザーと外壁タイルは無いことは確認しました。 お金を掛けないでも売れる物件ならお金を掛けないんでしょうね三井は。 お客の立場であまり考えてくれないようですね。 |
|
52:
匿名さん
[2005-10-28 12:21:00]
ディスポーザーはない方が後の為です。
メンテナンス費が莫大に掛かりますし、浄化タンクの臭いが結構します。 付けなくて正解です。ただ、外壁タイルに関しては、あれだけ幕張の物件で 「貧乏くさい」だの「いまさら吹きつけって、アパートかよ?!」と大問題に なったのに、明海でこの仕様だと悪い意味で目立ちそうですよね。 |
53:
匿名さん
[2005-10-28 15:34:00]
ディスポーザー費用対効果十分あると思うよ。とっても便利。浄化タンクの臭いなんてほとんど気にならない。それより、生ゴミの捨ててあるゴミ捨場の臭いは酷い。
こればっかりは後付けできないけどね。 |
54:
匿名さん
[2005-10-28 15:53:00]
ディスポーザは住まい○ーフィンの気になる設備ランキング4位ですね
大規模物件だと1戸あたりの費用は安くなるし、後付けは難しいし、ゴミ置き場は臭くなるし、 あってもいいような気がしますけどね |
55:
匿名さん
[2005-10-30 19:31:00]
幕張ビーチテラスはディスポーザーあったよ。
新浦安に無いのは、単にコストをかけたくないんでしょ? 我が家的には必須に近いから、ショックですね。 |
56:
匿名さん
[2005-10-31 11:11:00]
ディスポーザーは欲しいですね。
ここのマンションの天井高はどうなるんでしょうか? モアナヴィラでもPCTBでも広いリビングに2450くらいの天井高でずいぶん低く、圧迫を感じてる ようですが。 ちょっと気になります。 |
57:
匿名さん
[2005-10-31 12:47:00]
リビングが広ければ広いほど、天井高が気になるんだよね。
新浦の親戚のマンションで、25畳のリビングにおじゃましたけど、 思ったより天井の圧迫感があって25畳の広さは感じなかった。 |
58:

[2005-10-31 12:58:00]
最近では最低2600、できれば3000以上欲しいとされてるよね。
|
59:
匿名さん
[2005-10-31 19:21:00]
間違いなく天井高は2450ぐらいでしょうね。
何故、三井はお客の意見を取り入れないんでしょうね。 ディスポーザーは欲しいですね。 ここはスラブ厚どれくらいになるんでしょうか? |
60:
匿名さん
[2005-10-31 19:27:00]
パネルにもスラブ厚ってあるの?
|
61:
匿名さん
[2005-10-31 19:30:00]
パネルのスラブ厚ってなんですか?
コンクリートスラブ厚のことを言ってるんじゃないの。 |
三井さんは将来の不安要素があるディスポーザーに対しては
まだまだ採用には消極的な部分もあるんでしょう。
スタンスとして間違ってはいないと思いますよ。
大規模マンションにはもれなく付いてくる
長谷工さんみたいな物件もありますよ。
どちらが良いか判りませんけど。