駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
4代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
4代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39369/
[スレ作成日時]2006-01-04 13:51:00
グレイディア / GRADEA 【【5】】
253:
匿名さん
[2006-01-24 00:48:00]
249さん シティコートからの景色のカキコ参加、ありがとうございます。私はブライト側なので他の人と同じく富士山が見えるのですが、ブライト側のしかも6階以上?の一部の人の話題なのでカキコは自粛しておりました。シティコートからの景色で新宿の高層ビルや東京タワー見えますか? 昭和記念の花火、くじら祭りの花火、部屋から見れたら良いですね。(*^_^*)今思うと頑張って買えるならシティとブライトの間の角部屋が良いとこ取りで羨ましいです。
|
||
254:
匿名さん
[2006-01-24 01:57:00]
ブライトコート6階より下でも富士山見えますよw
(場所にもよるとは思いますが) 結露気付きませんでした!! 毎朝カーテン開けるのを忘れるぐらい窓を見てません。 今度の休日にしっかり見なくては! しかし二重窓って結露しにくいとかあるんじゃなかったでしたっけ?安心しきってました。 |
||
255:
匿名さん
[2006-01-24 01:57:00]
>>252
24時間換気してます?うちは毎日加湿もおこなっておりますが結露なんてしたことがないもので... |
||
256:
252です
[2006-01-24 02:17:00]
255さんへ
24時間換気、就寝時は寒くて消しちゃう事しばしば やはりそれが原因ですかね(反省) 換気してるとスースーしちゃって暖房の効きも悪いし 特に寝室は明け方寒いし 乳児がおりますのでなんだか気が気じゃなくて… 皆さんちゃんと24時間使用していらっしゃるのでしょうか? 明日からは1日中使用して結露状態見てみます ありがとうございました |
||
257:
匿名さん
[2006-01-24 07:34:00]
今朝の富士山、丹沢、奥多摩の山々、くっきりですね。
これで、朝日があたったら、言う事ないのですが、・・・ 以前住んでいた所は、起床と共に朝日が入り、昭和記念公園の花火がばっちりでしたが・・・ でもここは、7月4日の横田基地の花火、よく見えると思いますよ。 今から楽しみです。 夜は寝室のみ、換気止めております。 寝室は、それぞれ加湿器もつけたままですので、朝、内側の窓を拭くのが日課になってしまいました。 リビングは、夜は加湿器なし、24時間換気、カーテンもほとんど閉めた事ないので、 結露はないですね。 |
||
258:
匿名さん
[2006-01-24 07:40:00]
そういえば、生協のパル、我が家も何の連絡もありません。
別の生協を始めてしまったので、そのままにしてありましたが、 そういえば、1000円払ってましたね。 1回189円?の請求書だけ、届いてしまうのでしょうか? |
||
259:
匿名さん
[2006-01-24 10:17:00]
我が家は5階ですが…富士山キレイです。
我が家は24時間換気はしたままで、夜だけ寝室の通風孔を閉めています。 夜間はカーテンもしっかり閉めていますが、結露はないです。 朝起きて暖房を入れ、部屋が暖まってから洗濯物を干すときに、 内側の窓は開けたままで外側の窓を開けたり閉めたりしているとさすがに曇ってきます。 我が家も小さい子供がいるので、加湿器を使っていますが問題ないです。 |
||
260:
匿名さん
[2006-01-24 12:00:00]
うちも金消会でパルに出資金を払いましたが利用しないことにしたので担当者が訪問して来た時に
退会届を記入して後日、口座に入金してくれることになっています。 出資金を払っている方は利用する方向だと先方も考えていることでしょうし、 そのまま訪ねて来ないということはないと思うのですが。 しばらく訪ねてこないようだったら連絡して返金の手続きした方がいいですね。 |
||
261:
匿名さん
[2006-01-24 12:53:00]
257さん
>夜は寝室のみ、換気止めております。 それは通風孔を閉めているとの意味ですか? 又、普段は通風孔を開けておるのですか? 我が家は通風孔には触りすらしていません。 やっぱり通風孔を開けるのと開けないのと では違うんですかね? 雰囲気で結構ですので感じた方、レス頼みます。 |
||
262:
匿名さん
[2006-01-24 14:34:00]
明け方寒いので寝室の通風孔を閉めるようにしたら、寝室だけ結露するようになりました。
24時間換気は普通にまわしっぱなし、風呂上りは1時間程度換気モードで運転させています。 寝室以外の部屋は通風孔は常時開けっ放しなので、結露したことはありません。 |
||
|
||
263:
匿名さん
[2006-01-24 15:47:00]
>249さん
うちもシティーコートです。 あの朝日が差し込むのはなんとも気持ちがいいものですよね。 角度が合えば、玄関まで日が差し込むので良い気分です。 あと、都内の花火も階によっては見れますよ。 私は、ニューイヤー花火を3つ同時に見ました。 西武園と東京都心方面、神奈川方面(かな?)の3つが同時に打ち上がっていて ちょこっとリッチな気分でした。 まあ、ちっちゃかったですが… |
||
264:
匿名さん
[2006-01-24 16:46:00]
花火うらやましいです!
きっと記念公園の花火は近いから、かなり綺麗でしょう。 ブライトもシティーもそれぞれ良さがありますね。 こうなると景色&花火を満喫できるブライトコート東角部屋を購入すれば 良かったと・・・・予算的に無理でしたけど! |
||
265:
匿名さん
[2006-01-24 17:46:00]
花火話題ですが。。。
引渡し後すぐのクリスマスに、昭和記念公園で冬の花火が上がっていました。 ちょうど、シティコートとブライトコートの間の廊下でも見れましたよ。 |
||
266:
匿名さん
[2006-01-24 20:15:00]
山などに詳しい人に質問です。ブライトコートから見える富士山の左の山の名称を教えてください!
もしかして愛鷹山かなー? |
||
267:
匿名さん
[2006-01-24 23:26:00]
左だと…
もしかして丹沢じゃないですか? いくつか山が連なっていたら多分丹沢です。 |
||
268:
匿名さん
[2006-01-25 01:09:00]
267さん、どうもありがとうございます。
丹沢山嶺はわかるのですが、富士の左横の独立峰がわからないんです... |
||
269:
匿名さん
[2006-01-25 01:28:00]
最近は景色が良く、とても癒されております。 毎朝、見事な雪化粧をした富士山を見ては感動しております(^ .^)y-~~~。夕日も何とも言えずしつこく感動しております。なんか大きな自然を見ている所為かストレス減りましたわ。ワハハッ 立地条件だけで充分でしたが景色まで良く、ベランダは私のリラクゼーション施設となっております。勝手だが景観変わらなければいいな。
|
||
270:
匿名さん
[2006-01-25 01:33:00]
>>268
あの山は丹沢の大室山で間違いないですよ。 |
||
271:
匿名さん
[2006-01-25 12:43:00]
ダイニングで朝食とりながら、ちらっと窓の方を見れば富士山。
本当にこの景色は残したい! 夢庵の後ろに何が建つのかが今一番の心配です。 |
||
272:
匿名さん
[2006-01-25 14:27:00]
ガストの所ってホームセンターの跡地ですか? もしかしたらサンドラックかもしれませんよ。こないだの求人広告に松原町店オープンってあったから。小さな地図だったのであの辺かな!?としかわかりませんが。あくまでも未確認情報で、すみません
|
||
273:
匿名さん
[2006-01-25 14:28:00]
↓↓ガストのとこじゃなく夢庵の後ろでしたね。すみません
|
||
274:
匿名さん
[2006-01-25 17:05:00]
グレイディア北側に建設中のIHIのビルのイメージ図がありました。
http://www.showa-aircraft.co.jp/ir/news/topic/20060124.html グレイディアと線路をはさんで並んでも違和感を感じないような。。。 |
||
275:
匿名さん
[2006-01-25 19:50:00]
本当にガストの横の広大な空き地心配です。只の店にしては広すぎで、やっぱり恐ろしいですがマンションしかないかと? そうなった場合、無条件に、いやでも見えてた富士山が消えてしまいます(T_T)。大京(ライオンズマンション)もグレイディアの土地を狙ってたんですが飛行機の音の問題で買い手がつかないと判断し止めたと大京の人から聞きましたがグレイディアの実績(売れ行き)からするともう躊躇はないのでは?と最悪な展開でしか思い浮かびません。 パチンコ屋でも良いからお店早く決まらんもんかな?
|
||
276:
匿名さん
[2006-01-25 20:05:00]
あの土地は昭島市が買い取ってこの辺に無い公園にしてくれないかと、エゴ丸出しの期待を持ったりする。(;^_^A まぁ、ずっと見れないかもしれないと思う方がありがたみが増すってもんですよ(^ .^)y-~~~。
|
||
277:
匿名さん
[2006-01-25 20:30:00]
あそこはたしか石川酒造の土地です。
ちなみに石川酒造とは多摩地区では田村酒造とならぶ大地主です。 石川酒造は福生〜拝島、昭島にかけて広大な土地を持っていたそうです。 基本的に店舗の場合、現存建屋は2次使用せず建て直しが条件だそうです。 マンションは無いと思いますよ。現在未確定情報では、シマムラ、ドンキホーテー などが有力だそうですが…。できればスーパーがいいなー。 |
||
278:
匿名さん
[2006-01-25 21:08:00]
グレイディアの土地は、中島飛行機でもなく、石川酒造でもない
別の地主さんの土地だったそうです。でも、その地主さんが事業に失敗したらしく、 多額の借金の為、土地を手放さなければいけなくなったそうです。 イトーヨーカドーは会社の理念として自社で土地や建物を所有しないので、 (本社ビルから営業のPC、クルマまで全てリースです。) 追い出される形となったわけです。 当初、ドンキホーテーが土地買収に名乗りを上げていたのですが、 近くに病院があるので、交通渋滞を発生させる危険のある ドンキホーテーはNGのようでした。 結果我々のグレイディアが完成したのでした。 ドンキホーテーがこの地区を狙っているのはウソではないようですね。 ヨーカドー跡地買収が失敗した矢先、近くにあんなに広い土地が できたわけですから、もしかしたら… |
||
279:
匿名さん
[2006-01-25 21:22:00]
近くに病院がある為にドンキがNGだったのなら
あそこの土地もドンキはNGなのでは? とするとやっぱりマンションですかねぇ |
||
280:
匿名さん
[2006-01-25 21:33:00]
ドンキ大賛成!!!!
|
||
281:
匿名さん
[2006-01-25 22:12:00]
今のスケートリンクの所にはトイザラスがくるらしいね
|
||
282:
匿名さん
[2006-01-26 01:36:00]
TOPの跡地(大きい方の建物)はそろそろ動き始めたようです。
工事のトラックが駐車場に停まっていますし、確かおととい位に工事の人が建物の屋根の上で点検?か何かしていました。 前を通ったら何か立て看板でもしてるかもしれませんかね。 市役所に聞くのもいいかもしれません。 |
||
283:
匿名さん
[2006-01-26 07:09:00]
TOPの跡地はすでに内装??をしている様子でしたので、マンションはありえないと思います。
|
||
284:
匿名さん
[2006-01-26 10:24:00]
だからシマムラだって!
|
||
285:
匿名さん
[2006-01-26 12:38:00]
へー。しまむらなんですか。この辺にはないですからね。 ところで、昭島で良い歯医者さんを教えて下さい!旦那の歯が痛みだしてしまって。できれば遅くまでやっているところがいいですが。
|
||
286:
匿名さん
[2006-01-26 12:57:00]
>>284
シマムラですか!!よっ・・よかった〜! もうてっきりマンションかと。週間マンションズの特集記事にあった マンション買ったとたんに目の前にマンションが建って景色が見えなく なった。の記事みて苦笑いしていた私がその人になるのかと・・いや〜 よかったぁ〜。&又近くに良い店出来てダブルよかったぁ〜。 ところで贅沢ですが、もう近くに色んなお店有り過ぎていらないです。(笑) 駄目押しにドンキホーテも建ったらもう日本中にこんな環境のマンション なんて無いんじゃないのかと!?。 よくマンションの建設に伴いスーパー の出展提携をアピールするマンションがありますが、グレイディアの場合、 見方によってはグレイディアを中心に町作ってます(笑)みたいなのりですね。 (うゎ〜エゴ丸出しだわ。) グレイディアのPRビデオにあったピラミッドの頂点にグレイディアが存在 していたのも実質嘘では無くなってきているような。(そう言えばグレイディア のマークはピラミッドの形だな?・・・) 最後は大きい公園だな〜 |
||
287:
匿名さん
[2006-01-26 13:41:00]
大きい公園は夜(特に夏)に**のたまり場になり、花火とかおっぱじめるからない方がいいよ!
TOP跡地はもともと大きなマンションは建てられない地域ですよ。個人的にはシマムラよりもスポーツジムがよかったが |
||
288:
匿名さん
[2006-01-26 14:04:00]
トイザラスはいつごろ来るんですか?
|
||
289:
匿名さん
[2006-01-26 16:27:00]
様々な都市伝説が渦巻いているホームセンター跡地ですが
昭島市の都市計画課には現在申請は来ていないそうです。 ただし、既存の建物をそのまま利用する場合は都市計画課には 申請がこないのでテナントが入ってから判明するそうです。 さて、何が入るのか… 結局既存の建物を利用したシマムラなのでしょうか。 スポーツジムは昭和の森にあるのでないでしょう… |
||
290:
匿名さん
[2006-01-26 17:37:00]
ガストの隣りは確かに内装そのままで進んでいる感じですね。
立て看板がないか見に行ってみたのですがまだありませんでした。 夢庵の裏のサンドラック説の書き込みは、 求人情報があったっていうのが現実味を帯びていて妙に納得。 いずれにせよ何年後かには潰れてそうで(笑)その時またやきもきしそうです(^_^;) |
||
291:
匿名さん
[2006-01-26 17:51:00]
|
||
292:
匿名さん
[2006-01-26 17:54:00]
東京生活の立川昭島特集見た方いますか?
シネマコンプレックスのところのアミューズメント施設のところに 「吉本」という文字がありました. 新宿のルミネみたいのができるのでしょうか? |
||
293:
匿名さん
[2006-01-26 19:47:00]
凄いですね、昭島駅周辺の発展度は。グレイディアの資産価値はKEEPどころか上がっていくのではないでしょうか。
昭和飛行機のまちづくりガイドライン構想http://www.showa-aircraft.co.jp/ir/news/topic/kusakannmuri/index.htmlを見てもまだまだ発展していくと思います。 こんな好条件のマンションは都内でもそうそうないでしょうね。本当に購入して良かった。 |
||
294:
匿名さん
[2006-01-26 21:20:00]
ばるに電話しました。
まわりきれてなくて、少しづつ訪問しているということでした。 対応は思っていたよりもスムーズで、謝りっぱなしでした。 しかし土日は営業の訪問活動はしておらず、 平日も夜の8時半までとあっては結局縁はなさそうです。 共働き夫婦にもう少し対応してるかと思いましたよ。残念。 |
||
295:
匿名さん
[2006-01-26 23:22:00]
298さん 「そうそうない」ではなく、全く無い!ですよ(;^_^A。 グレイディアの価格帯のマンションは沢山、沢山、ありますがグレイディアと同じ内容で東京よりの為、プラス500万高いマンションでも同じ立地条件のマンションは全くないですね(^O^)。実は私、グレイディア購入してから毎週、毎週、マンション情報誌を見ているのですがそれでもないですね〜(^^)v。グレイディアのもう一つの良いところは、かなり広いウォーキングクローゼットが2つあることです!収納の他に物置が2つもあり、何でもしまえる!隠せる!他のマンションはこれが無いため3LDKでも実際は一部屋つぶすはめになります。こうゆうマンションは本当少ないですよ。高いマンションは別ですが。
|
||
296:
匿名さん
[2006-01-26 23:29:00]
↑293さんの間違いでした。
|
||
297:
匿名さん
[2006-01-27 00:24:00]
求人広告見直してみました。
サンドラックはツタヤの裏でしたね。夢庵の裏はパチンコ屋の残骸ですか? 確かにグレイディアは収納充実してますよね〜。 収納ありすぎて、どこに何をしまうか決めきれず、まだ段ボールの山が片付きません(笑 |
||
298:
匿名さん
[2006-01-27 00:47:00]
モビックスのネット予約いいですねー。以前立川に住んでいるにもかかわらずネットで席を予約できる南大沢のTOHOシネマまでいっていました。
コストコの会員なのでついでではありましたが... |
||
299:
匿名さん
[2006-01-27 00:59:00]
298さん、コストコって南大沢にもあるんです?
|
||
300:
匿名さん
[2006-01-27 01:11:00]
>>299
南大沢から車で10分もかからない多摩境にあります。とにかく安いのでいつも月1回くらい行くのですがワゴン車の荷台いっぱいに買い込んでしまいます。 外国家電(デロンギやブラウン)などやティファールなどのキッチンツールなどは価格ドットコムの最安値よりも更に安かったりしますよ! |
||
301:
匿名さん
[2006-01-29 00:31:00]
みなさんは確定申告はいつごろされますか?
|
||
302:
匿名さん
[2006-01-29 01:55:00]
ウォシュレットをご自分で取り付けられた方教えて下さいますか!!
我家は前の家ではアングル式で、ここは特殊内ネジアングル式みたいなんですけど(あってますか?) どう考えても付属の部品では付けられない様で困ってます (前の家では説明書片手にすんなり取り付けできたので業者に依頼しなかったこと今になって大後悔) すみません、何を何処で求めれば成功するのかどうか教えて下さい |
||
303:
匿名さん
[2006-01-29 08:29:00]
先日初めてゴミ捨て場に入りました。
すごい広さに驚きました!カラスの害もないし良いですね! ただ気になったのが臭い。冬でもこれだと夏は… グレイディアは24時間ゴミ出しokではないと思うのですが その辺りがはっきりしていないのも原因なのかなと思います。 あと、ゴミの分別も結構皆さん適当? 昭島市からわかりやすい分別表ももらってることだし、活用しましょうよ! 管理組合っていつ立ち上がるんでしたっけ。そろそろ疑問点とかあるんですよね。 |
||
304:
匿名さん
[2006-01-29 09:43:00]
ゴミ捨て場、私あまり臭いは気になりましせんでした。
ここはディスポーザーがあるから、生ゴミがないからかしら? と思ってましたが・・・ ただ、お肉や、魚のトレイを洗わずに出されている方もいらっしゃるようですので、 それは、きちんとしていただきたいですね。 モデルルームを見た時に、ここは24時間ゴミO.Kと言われましたが、 その辺ははっきりした方がいいですね。 ウォッシュレットですが、私は、最新のをネットでかなり安くかって、取り付けは買った所で、 業者を紹介していただきました。 専門の方でも1時間半はかかっていたので、頼まれる事をお勧めします。 |
||
305:
匿名さん
[2006-01-29 11:30:00]
シャワートイレは同じメーカーのであれば素人でも簡単に30分もあれば取り付けることはできますよ。
他メーカーのだと取り付け器具が別売品になったりするのでいくら安くてもやめた方が良いです。 |
||
306:
匿名さん
[2006-01-29 12:51:00]
ゴミ捨て場ですが、確かに販売時いつでも捨てて良いと言われました。 あんだけ広いのですから、みんながモラルを守れば良いと思います。下手にベランダにだしておあたりすると飛んで行ってしまいそうな・・・
|
||
307:
匿名さん
[2006-01-29 13:39:00]
304です。
ウォッシュレットですが、もちろん同じメーカーです。 違うメーカーのは何ミリかのずれがあり、ピタットいきません。 見た目はわからないかもしれませんが、 前の家がそうでしたので・・・ 頼むか、ご自分でするかは、 器用な方もいらっしゃいますので、何ともいえませんね。 |
||
308:
匿名さん
[2006-01-29 16:43:00]
ウォシュレットは違うメーカーのを業者さんに頼んで付けてもらいました。
自動開閉なのですが、蓋が大きい!!ので、開いたままだと手を洗うのに邪魔で… 閉めるのは自分でボタンを押して閉めてから手をあらっています(笑) 同じメーカーのなら、こういう不便はないのでしょうね。 使ってみて初めて分かることって意外に多いです。 ゴミ捨て場は、「いつでも出して良い」と聞いていたので「前の晩〜当日の朝」という貼り紙をみてちょっと残念に思いました。 我が家はオムツのゴミがあるので、いつでも出せるととても助かるのですが… あと、プラスチックゴミの収集が無い週はツライですね。 資源ゴミは毎週収集があるのにナゼ? 普通に考えたらプラスチックゴミの方が多いと思うんですが。 以前住んでいた所は週に1度はかならず収集があったので、2週間分のゴミを置く場所に悩んでいます。 みなさんどうしているのでしょう???やっぱりベランダ? |
||
309:
匿名さん
[2006-01-29 17:15:00]
ベランダに置くと隣や下の階に思いもよらぬ迷惑をかける可能性もあるので、普通にごみ置き場にだしてもいいんじゃないですか?
ところで、508号室ですが、今日売れたようですよ。 |
||
310:
匿名さん
[2006-01-29 17:24:00]
ゴミっていつ出してもいいってことになってましたよね。
住民の意見も全く聞かず、変わったんですか? あの間取りでも売れるんだ。 すごいね、グレイディア。 |
||
311:
匿名さん
[2006-01-29 19:00:00]
いいマンションですね!
でも今日は昼頃からずっと(今現在も)上方から駈けずり回る音が・・・ しかたがないんですかね〜 |
||
312:
匿名さん
[2006-01-29 21:16:00]
たまったゴミは玄関のシューズボックスと
廊下の物入れの中に保管しています。 昭島はゴミ袋が高いだけに、ためてためてパンパンにして捨ててます。 ベランダに置くなんて考えもつきませんでした! 収集場所に持って行く時に雨とか砂とかついた汚い袋を部屋に入れるって何となく嫌ー。 |
||
313:
匿名さん
[2006-01-29 21:34:00]
508号室きまったんですね・・・ 2人ならちょうどいいかも!?
ファミリーにはちょいと手がでないかな? ところでエコカラットつけた方いますか? 感想を聞かせて下さい♪ |
||
314:
匿名さん
[2006-01-29 22:02:00]
うちはベランダに蓋つきの分別ダストボックス置いてます。
臭わないように、ちゃんと消臭グッズもつけてます。 トレーや牛乳パックなどはもちろん洗ってますよ。 一番大きなゴミ袋が丁度よく入るサイズで、室内用の小さなゴミ袋がいっぱいになったら、 ベランダのゴミ箱に移してます。 それがいっぱいになったら収集場所行きです。 雨風しのげるので汚れませんし、飛んでいく心配もないです。 |
||
315:
匿名さん
[2006-01-29 23:57:00]
先の書き込みに確定申告の話がありましたけど、もうできるんでしたっけ。
登記がまだ終了していないみたいなので、我が家はまだできないと思っていたのですが、 それこそ皆さんはどうなんでしょう。 |
||
316:
匿名さん
[2006-01-30 00:12:00]
ウォシュレットをご自分で取り付けましたよ。
カインズホームで2千円位のそれっぽいのを買いましたが、ちょうど良いものがなくて、 その買ってきたもの(何部品かで構成)のうち何部品かは捨てて、 あと、ネジ間には隙間を埋める白いテープを付けたりして何とかかんとか取り付きました。 個人的にはウォシュレットが付くこと第一だったので、細かいことは気にしていません。 細かいことを気にする人にはこのやり方は向かないかも知れません。 ちなみに、カインズホームやダイクマには、ぴったりのものは無いようでした。 ただカインズホームでは、そこにあるパンフレットで”これ”って注文すれば取り寄せてくれるそうですよ。 うちは結局、上記のようにしたので、ぴったりのものがどれだか調べずじまいですけど。 |
||
317:
匿名さん
[2006-01-30 04:15:00]
508号室決まったんですか?
昨日見に来た人がいたのは見ましたが。早いっ! でも、なんかホッとしました。決まって良かったです。 2人で住むなら、大きな個室に広いLDKでとても良いですよね。 |
||
318:
匿名さん
[2006-01-30 10:22:00]
我が家では今月からNHK受信料を引き落とされます。
その受信料っていくらでしたっけ?控え用紙なくしていまったので 教えて下さい。たしか飛行機の電波障害で通常より安かったような・・ |
||
319:
匿名さん
[2006-01-30 11:05:00]
>>313
エコカラットつけてますが、効果が実感できないのが難点かな。。。 確かに湿気を感じることはないのですが、設置済で入居しているので、比較できず。。。 24時間換気も結構強力ですし。 一番導入してよかったと思ったのは、今のところインテリア性です。 洗面所、トイレに施工していますが、雰囲気がよくなって気に入っています。 |
||
320:
匿名さん
[2006-01-30 13:17:00]
エコカラットつけようかなぁ!
見積もりはしてもらったんですが金額で迷ってます。マンションのオプションでつけた場合壁紙の上から施工してるらしく、長持ちさせるなら壁紙剥がしてやった方が良いと。するとさらに金額アップです。迷います。 |
||
321:
匿名さん
[2006-01-30 16:44:00]
市役所で確認したことなんですが…
昭島駅踏み切りの先にある通行止めの道路のことです。 あれ、交互通行になるそうです。 交通渋滞間違いなしですね。 ただ、開通は来年4月のようで…(暫定ですが) 栄えるのはいいんですが、交通渋滞はやだな〜 |
||
322:
匿名さん
[2006-01-30 19:00:00]
今日飛行機多くないですか?
なんでだろう!? |
||
323:
匿名さん
[2006-01-30 19:35:00]
漫画喫茶
|
||
324:
匿名さん
[2006-01-30 19:55:00]
飛行機、私も思ってました。
今も、すごいですね。 昼間はとても静かだったのに・・・ |
||
325:
匿名さん
[2006-01-30 20:36:00]
>>315
登記完了後にはお知らせが来るんですよね。まだのようですが。 今はうちはまだ書類をそろえている状態です。勤務先の新住所での源泉徴収票と住宅ローンの残高証明書 が手元にあります。 その前に、エコキュートの申請書の準備をしなくては、という状態ですが。 |
||
326:
匿名さん
[2006-01-30 21:00:00]
確定申告には登記簿も必要なんですか?登記簿は先週送られてきましたが、それ以外に何かお知らせがくるのでしょうか?
話は変わりますが、ディスポーザーですが鶏肉の骨はやらない方がいいでしょうか?最初にかなり大きな音がしました。残ることなく粉砕できたのですが・・・ |
||
327:
匿名さん
[2006-01-30 21:00:00]
みなさんネットのスピード感どうですか?
なんだか「もっさり」していて非常にストレスが溜まります。 こんなものなのでしょうか?それとも私のPCがおかしいのでしょうか? |
||
328:
匿名さん
[2006-01-30 21:09:00]
私はディスポーザー、鶏肉の骨もやってます。
確かに音は大きいけど・・・ 少しずつやればいいかしら?って。 |
||
329:
匿名さん
[2006-01-30 21:24:00]
住宅ローン減税と確定申告については、下記のサイトを参考にしています。
http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20060108A/index2.h... 税制も結構変わるので悩ましいです。 |
||
330:
匿名さん
[2006-01-30 23:04:00]
みなさんは布団干しってどうしていますか?
バルコニーの手すりにはかけてはいけないのでどこに干そうか悩んでいます。 ルーフやスカイバルコニーがあるお宅はそこに干したりしていますか? 手すりにはかけず、布団干し用の物干しであればバルコニーに干してもいいのでしょうか?(もちろんバンバン叩いたりしないで) ところで325さん、確定申告用の源泉徴収票って新住所でないとダメなんですか?? |
||
331:
匿名さん
[2006-01-30 23:22:00]
328さん うちはパソコンが無いためリンク先が見れませんでした・・・
鶏肉の骨うちも少しづつやってみます。 布団干しは手すりに干さなければベランダで干していいんじゃないでしょうか?我が家はルーフバルコニーありますがベランダに干してます。ルーフバルコニーの手すりには干していいのかな?下の方のうちがカーテン干してるのが見えましたが・・・ |
||
332:
匿名さん
[2006-01-31 01:16:00]
321さん 踏切前の先の道路の混雑も困りますね。
時々間違えて渡ろうとしているバイクや車を見かけます。 (昼間のみ見かける監視員みたいな人も立っているだけで注意もしないけど) 最近もグレイディアの正面玄関前の交差点の信号機をへし折ってそのまま立ち去った大型車を見かけたし、 私自身も夜右折してくる車にぶつかられそうになったこともあり、交通量が増えることはとても心配しています。 子供が渡ることを考えるとなおさら・・・。 |
||
333:
匿名さん
[2006-01-31 01:17:00]
ルーフの手すり干しはベランダの手すり干しのようにそこまで危険な感じはないように思いますが・・
少なくはなりましたがまだベランダの手すりに何かしら干しているお宅も見受けられますね。 |
||
334:
匿名さん
[2006-01-31 07:49:00]
ネットはもったりしてますね。もっとキビキビしていると思ってましたが(;^_^A。
|
||
335:
匿名さん
[2006-01-31 08:05:00]
「ベランダの手摺には干してはいけないけど
ベランダの囲い内の手摺以外なら干してもいい」と 私はあの張り紙から受け取りました。 読取り方は人それぞれになってしまうので やはりそろそろ管理組合がほしいですね。 どうやって決めるんでしたっけ? |
||
336:
匿名さん
[2006-01-31 08:34:00]
ルーフバルコニーに干したいなあと、いつも思いますけど、
いきなり風向きが変わったりして、大変危険です。 外観もあまりいいものではありません。 なので、我が家はベランダ側に布団干しを置いて干してます。 これなら、出かけてもいても安心ですので。 |
||
337:
匿名さん
[2006-01-31 10:12:00]
>>330 さん、325です。
確定申告に関しての源泉徴収票が新住所でなければならないということはないと思いますが、 入居後に勤務先に住所が変わったことを伝えたところ、今年の1月1日時点の住所が基準とのことで 修正の申告書の提出を求められ、源泉徴収票は再発行になりました。 昭島市内での引越しでしたので、住民税の支払い先は変わらないのですが。 |
||
338:
匿名さん
[2006-01-31 11:13:00]
新聞って、下まで取りに行くの続くのでしょうか?
せめて朝刊だけでもと思いますが、 オートロックのマンションは無理なのでしょうね? 弟のマンションでは、インターフォン鳴らしていい人を3人確保しているので、 朝刊も夕刊も玄関まで届けてくれるそうです。 最もグレイディアは朝刊の配達1時半だそうで・・・ とても無理ですね。 でも近い方なのでしょうか? パジャマで取りに来てる方がいてドキッとしました。 |
||
339:
匿名さん
[2006-01-31 14:16:00]
昨夜飛行機が頻繁に飛んでいたのは夜間の飛行訓練だと思います。
同じ飛行機が昭島福生上空をクルクル回ってましから。 |
||
340:
匿名さん
[2006-01-31 14:30:00]
新聞に関しては、管理組合が立ち上がる際にルールを決めたほうがいいと思います。
早朝、夜間に音がするのが嫌な人もいるでしょうし、玄関で受け取ることを希望する人も両方いるでしょうから。 |
||
341:
匿名さん
[2006-01-31 15:42:00]
布団干しの件双日の営業さんと長谷工の人に聞いたら
「ルーフ付の部屋なら手摺に干すのは問題無いです」と言ってました。 我家はベランダ内側に干してますが狭くなるし 今更ながらルーフバルコニー付の部屋にすれば良かったと後悔したり・・・ 以前住んでたマンション(分譲の賃貸型)では手摺にガンガン干せたのでとても楽でした。 ベランダ手摺にタオルを干せないのは正直ちょっともったいないなーと思います(泣) |
||
342:
匿名さん
[2006-01-31 16:38:00]
341さん、
ありがとうございます。 |
||
343:
匿名さん
[2006-01-31 18:12:00]
ところで皆さんのところは登記簿謄本届きましたか?我が家はまだなのですが・・・
何かあったのかなぁ?届いている方もいらっしゃるようで少し不安になってきました・・・ |
||
344:
匿名さん
[2006-01-31 18:26:00]
うちも届いてないですよ。どこから届くのでしょう?
|
||
345:
匿名さん
[2006-01-31 20:02:00]
うちは郵便ボックスの中に不在票が入ってましたよ.
前田事務所(でしたっけ)からでした. |
||
346:
匿名さん
[2006-01-31 20:34:00]
339さん 飛行機についてですがグレイディアに向かって飛んで来た後、そのまま着陸する飛行機と着陸しないで大きく旋回して着陸する飛行機と2タイプあるのですが、旋回する飛行機はグレイディアの目の前(ブライト側のベランダ前)を旋回すします。一回、夜でしたがグレイディア上空でなく、グレイディアの高さぐらいでしかもかなり近くで旋回しており、おまけに旋回途中で高度が落ちたりして、「おい、おい!曲がり切れんのか?」なんて思ってたら飛行機のヘッドライトを浴びました(‾□‾;)!!。大型機ですよ。・・・。その瞬間はちょっとパニックしました。無事通過して行きましたが、毎回あんなのかと?と思い飛行機をチェックしてますがみんなかなり上空で旋回しており、私の恐怖体験はたまたまだったと解りました。(;^_^A 飛行機は好きで毎回楽しく観ているのですが、あれはもう勘弁です(笑)。
|
||
347:
匿名さん
[2006-01-31 21:43:00]
居間で食事中に飛行機が迫ってきた時には
おいおい上階にぶつかるんじゃないの?と思いました。 ものすごい迫力ですよね。 入居前の不安要素だった騒音が解消された今、 これはこれで良い風景だと思ってしまったり。 |
||
348:
匿名さん
[2006-01-31 22:00:00]
登記簿ですがうちは雪の日に届きました。郵便局からです。 登記簿の残金って戻るんですよね?なんか口座番号を書かされた気が・・・ 布団干しですがルーフバルコニーの手すりは良いんですか。危険は少ないですしね。早速干します。
|
||
349:
330
[2006-01-31 22:01:00]
325さん、ありがとうございます。
源泉徴収のこと、私も心配になり今日税務署に確認しました。 添付書類の住民票に旧住所も載っているから新住所で取り直さなくても大丈夫だと言われホッとしました。 布団干しの件、みなさん返答ありがとうございます。 かなり参考になりました。 343さん、登記済権利証は届きましたか? 届いていたら一緒に入っていた区分建物全部事項証明書(建物登記簿抄本)がそれにあたりますよ。 登記済権利証もまだでしたら双日か前田事務所に確認した方がいいと思います。 |
||
350:
匿名さん
[2006-02-01 00:14:00]
ルーフバルコニーの手すりに布団を干せるのかどうか話題になっているみたいですが。
外観的なことはさておき(個人的に)、ルーフバルコニーってものがどんな感じか私は知らないのですが、絶対にそこから干してあるものがマンション下に落ちないですか。 このマンションはベランダ側が道路に面しており、抵抗をうけるもの(布団等)が落ちたら道路(車道)に落ちる確率、非常に高いですよ。 ほとんど車が途切れることのない道なので、万が一の時は大変なことになりますよ。 もちろん、人の上に落ちても危険なことには変わりないですが。 だって、ルーフバルコニーって基本的に最上階に付いているんですよね。 |
||
351:
匿名さん
[2006-02-01 01:26:00]
最上階に付いているのはスカイバルコニーです。
うちには付いていませんし、私の意見ですがスカイバルコニーに布団を持ち上げるのは少々難しいのじゃないかと思います。 (モデルルームでのスカイバルコニーの説明を聞く限りでは) ルーフバルコニーはシティ(線路側)・ブライトコート(ゲーセン側)の角部屋に階段状に付いているバルコニーのことです。 うちもルーフ付きですがルーフの造りから布団干しも大丈夫かなぁと。日当たりはイマイチですが。 もちろん風の強い日や外出する際は干しませんが・・ 干してある物がマンションの下に落ちる可能性はこのマンションだけに限ったことではないですよ。 この辺の道に面したマンションでも布団やタオルなどいろいろ干してあったりしますし。 購入時の話ですが昭島市は景観の条例?はないので布団を干しているからと違反になったりすることははいと長谷工の人が言っていました。 |
||
352:
匿名さん
[2006-02-01 08:05:00]
ルーフバルコイーですが、シティコートは9階から、ブライトコートは6階からの角部屋についています。
我が家もそのうちの1つですが、 やはり干すべきではないと思います。 大変危険です。 もしも飛んだ時には下の階のルーフに落ちるか、もしくは道路に・・・ そして、もしもフェンスの外には落ちたけど、下まで落ちなかった場合 (コンクリートが1メートル、あるいは、それ以上続いてます)) フェンスを乗り越えて拾うことになります。 こんな危険な事はなさらない方が・・・ 美観の事を考えても私は反対ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |