駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
4代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/
4代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39369/
[スレ作成日時]2006-01-04 13:51:00
グレイディア / GRADEA 【【5】】
82:
匿名さん
[2006-01-12 02:20:00]
|
83:
匿名さん
[2006-01-12 08:22:00]
79さん
住民専用とやらに誰も行かなければ こっちを消されることもないかと. 他のマンションのところでも発言が10以下のところは こっちの掲示板も 生き残っているようです. 逆に「こっちのほうがいい」という意見が多いので 下手にあちらに 書込まなければ管理人さんもわかってくれるんじゃないかな? |
84:
匿名さん
[2006-01-12 08:28:00]
79さん、子供に対してキツイ書込みが多くて、それが気になって子供への暴力・・・って
いき過ぎでは |
85:
匿名さん
[2006-01-12 09:38:00]
84さん
いき過ぎではありませんよ。子供のいる家庭は、84さんが思っているより皆きにしています。 泣き声がうるさいと苦情がきた母親は、子供が泣くと口をおさえたり布団をかぶせたりしたそうです。 これって暴力、虐待ですよね。結果、こういうことになってしまうんのですよ。 極端な例でしたが、多かれ少なかれこういう現象になってしまうと思います。 |
86:
匿名さん
[2006-01-12 11:33:00]
85さん
子供持つ親の気持ちはわかります。それが引金になる事も。 だからと言って結果的に子供に対しての暴力や虐待を苦情を言ってきた人の責任には出来ません。 音を出す方、聞く方、双方言い分があるので難しいですね。 お互い気持ちの余裕をもって譲り合う他ないですね。 |
87:
匿名さん
[2006-01-12 11:40:00]
>>85 さん
「暴力、虐待」ですね。 突き放した言い方かもしれませんが、子供への暴力になるのか、躾となるのかは、親御さん次第です。 そして、一般常識で度を過ぎた執拗な注意と言われない限りは普通に考えて騒音を注意した側には非はありません。 どんなに「注意されるのが怖い」と言ったところで虐待をすれば、それはその親の個人的な責任です。 グレイディアというマンションを選んだのも親御さんです。 |
88:
匿名さん
[2006-01-12 11:43:00]
音は気になりますよね。
昨夜我が家の上の階(多分)で、太鼓のゲームをしていたようで… 小さな小さな音なんですが、トントントン、トントコトンと夜の10時近くまで 1時間も規則的な音が聞こえるとちょっと耳障りでした。 コントローラーを直に床(多分和室?)に置いてしているのかな?と思うのですが、 ご挨拶もしていないので、苦情を言うのもはばかられ。。。 しばらく様子をみて、続くようなら管理人室に申し出てみようかな。 もし、直に床でしているのなら、下にクッションになるようなものを敷いてもらえれば解消すると思うので。 ところで、玄関の表札のオプションって今からでもお願いできるのでしょうか。 オプションを決める時期になんだかバタバタしてて、資料すら見ていなかったのです。 引越してきてから、(あらら、しまった〜)っと思った次第で。 お値段によってなんですが、ちょっと確認してみよう。 |
89:
79
[2006-01-12 12:58:00]
79です。
どうでも好い事なのですが、私は77さんではありませんので取り合えず。 子供の音については両者ともお互い常識の範囲内で理解しあえる人同士なのに、 なぜかカキコの表現が御互い極端な例で話している様に感じ取れますね。 注意した人も最初から鬼の形相で苦情を言う事はありませんし、いわれた方も 過剰に受け止め、子供にきつくあたり、結果子供にトラウマを残すほどの虐待 を残す事も無いのが普通ですよね? 注意はして問題無いと思います。 ただ、した際に「あ〜っ、子供が居いたのか。(初めて知った。)なら多少は しょうがないか。親も注意言われる筋合いは無い!と逆切れされるならともかく、 申し訳なさそうにしてたし、なんせ集合マンションなんだからまぁ気にして今後 意識してくれれば“良し”としよう。」って感じで注意した側もそれで終わるの が普通だと思いますし、いわれた方も子供が居る時点で音が出るのは止める事は 出来ませんが、闇雲に暴れる子供を放置する事は無いので、その微妙な雰囲気で 良いのでは無いのでしょうか? ちなみに私は62でもあります。 子供には音についてはきつく躾けておりますが 虐待はしておりませんし、するつもりもありません。 |
90:
匿名さん
[2006-01-12 13:25:00]
87さんに賛成します。
85さんの話しを聞いていると非があるのがどちらか分からなくなります。 非を認めないというか非であること事態の認識をされていないようにさえ感じます。 きっとそこには『子供だから…』『成長するまでだから…』という身勝手な理屈があるのでしょう。 非は非として素直に認め、お詫びするという気持ちが大切だと思います。 お詫びして理由を告げれば『子供だから…』『成長するまでだから…』と まさにお詫びした相手がそう言って理解を示してくれるはずです。 (ある程度の騒音であれば、そこで理解されない方はそれはそれで少し問題ありですが・・・) 『子供だから…』『成長するまでだから…』という言葉を言い訳に使ってはいけません。 むしろその言葉は騒音を受けた側の台詞です。 最近子供関係の話題に熱くなることが多いようですが、 これは取りも直さず躾する親側の周りに対する配慮が欠けていることにより、周囲の反感を招いていることが原因だと思います。 確かに子育てはとても大変です。 そして一番大変なのは周囲と調和を取りながら生活を営むということを身を持って我が子に教えることです。 それが子育てだと思います。がんばりましょう!! 私も子育て奮闘中ですp(^o^)q |
91:
匿名さん
[2006-01-12 13:30:00]
>>グレイディアというマンションを選んだのも親御さんです。
そうそう。 集合住宅選んだからには、音がするのは当たり前。 そして100年近く持つ家なんですから。 今は子供がいない家庭にも、長い目でみれば、子なり孫なりひ孫なり、いずれ子供がやってくる可能性は高い。 今子供がいる家庭は大人だけに。 昔、あそこの家にはさんざん苦情を言われたのに、今子供うるさいじゃない、文句いってやろう。 と、いう連鎖が起こりそうですね。人間って結構根に持ちますから。 まあ、私は小さい子供が出す音より、大人が無神経に出す音のほうがうるさいと感じてますが。 いい関係を築いて、譲り合う精神が大事なんじゃないかなあ。 |
|
92:
匿名さん
[2006-01-12 14:06:00]
うちの場合、生活音はあまりしないのですが、音楽が・・・。
隣から聞こえるものだと思って、「隣うるせー」と思ってトントン叩いたりしましたが、昨日も夜中3時(それ以降は寝たので不明)でも音楽が聞こえてました。 寝室にも響いて正直むかついたので外から見たら隣の電気は消えていて上がついていたので、上からだと判明。 しかし今日の昼も音楽が。 もしかして音楽マニア?とか思ったり、いや別のところだろうと思ったり、 でも、昨日と音楽の曲調が同じロック?でドラム音が響いていたので同じく上からみたいです。 けっこう音が響くつくりだという事を認識して皆さんが認識して考慮いただければ・・・・。 音楽とかは生活音じゃないし。 上にどんな人が住んでいるか分からないからなかなか言えず、 でも、続くようだったらお伝えしようかと思います。 相変わらず布団を干している人もいるし、管理人さんはあてになるのか? |
93:
匿名さん
[2006-01-12 14:31:00]
うちは目覚まし時計の音が毎朝聞こえてきます。
しかも寝起きの悪い方らしく、15分近くなり続けてます。 はっきり言ってメーワク。でもこれって生活音?? なんか、結構音が聞こえてしまうマンションのようですね〜。 |
94:
匿名さん
[2006-01-12 14:58:00]
他人の目覚まし時計で一緒に起こされる(しかも本人より早く?)のは不愉快ですねえ〜。
絨毯しくなり、コルクの敷物するなり、素早く起きるなり、かけないで寝過ごすなり(?)してほしいですね。 自分が気づかないところで他の人に迷惑をかけているところもあるかもしれないし、 集合住宅を購入した限り我慢できるところは我慢して、他の方への配慮も忘れずにしていきたいです。 |
95:
匿名さん
[2006-01-12 17:40:00]
音は自分が被害を受けてみないとわからないですよね。
この掲示板を見ている人は少なからず気を付けていると思います。 見ている人結構少ないかもしれませんね。 |
96:
匿名さん
[2006-01-12 17:52:00]
え、目覚ましの音なんて聞こえるの!?
嫌みとかでなく、それじゃぁアパートみたいだ・・・ |
97:
匿名さん
[2006-01-12 18:31:00]
|
98:
匿名さん
[2006-01-12 18:34:00]
音楽の音とか、目覚まし時計とか…。
太鼓のゲームやる音とか。 そんなことまで気にして生活しなきゃなんないのか、このマンションは。 ほんとアパート並だな。 文句言うなら、長谷工だ。 |
99:
匿名さん
[2006-01-12 19:57:00]
マンションはどこでも音の問題はあります。
そんなに音が気になるなら、 1.文句を言いに行く 2.管理人にぐちる 3.引越しする のいずれかでは? 単純なことですよね。 ここで話題にすることではないような気が・・。 間違っても嫌がらせだけはやめましょう。 |
100:
匿名さん
[2006-01-12 20:15:00]
長谷工に言ったら「それは価格に含まれてますので・・」って言われたりして(笑) まぁ冗談さておき、音が聞こえてショックの人もいるようですが、長谷工だろうが大京だろうが一般的なマンション全て音は聞こえて当り前!朝飯前!ですよ。まだ昔のマンションより格段に聞こえないほうです。又、現在でも隣接する集合一戸建の方が音楽やら夫婦けんか、赤子の泣き声等すっごく聞こえますよ!なんせ一戸建ての人は完全にマンションの住民より音に対する意識は低いはずですから。まだ音に対する緊張感があるマンション住民の方がましです。 もう一度言いますが、音は聞こえて当たり前!マンションですから! 音にかんする内容は少し神経質ぎみに発展していると思います。音が聞こえないマンションってあるんですか?当たり前なんですか? 音に関しては暴走族とそれに近い廻りを明らかに無視した身勝手な音以外は聞こえて当たり前にしませんか?(常識の範囲内でですよ。ちなみに直接床に置いての太鼓ゲームはダメに決まってますが目覚ましはうるさいのが目的なので聞こえて当然。音楽も普通聞いて聞こえてしまうのは当然なが深夜はダメ)
|
101:
匿名さん
[2006-01-12 20:29:00]
ゴミの件ですが当日に出すべきですか?
|
私の見方が悪かったでした
ちゃんと話が繋がりました(詫)