旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモガーデンズ所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コスモガーデンズ所沢ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前面道路の渋滞や駅からの距離が多少気になりますが、
前向きに検討中です。
他に検討されている方がいましたら、感想を教えてください。

[スレ作成日時]2005-01-20 15:41:00

 
注文住宅のオンライン相談

コスモガーデンズ所沢ってどうですか?

190: 匿名さん 
[2005-12-04 18:00:00]
亀有の物件、eホームズのままだってぇ!?
有り得ないね、、、

知り合いの不動産関係に勤めてる人に聞いたらリクコスには「瑕疵担保責任」があるから、今のまま→eホームズ検査で押し進めるなら「埼玉県庁内・土地宅建行政指導課」に言って、事の流れを説明すれば手付け金、全額迄とはならないが返金にはなる、との事でした・・・

早速、時間があれば伺って色んな話し、聞いてきます。
もしかしたら弁護士と相談もするつもりです。。。
191: 匿名さん 
[2005-12-04 18:24:00]
>>亀有は、設計住宅性能評価、建設性能住宅評価すら無いのでした・・・。
マジですか?う〜〜〜んっ。
192: 匿名さん 
[2005-12-04 21:16:00]
建築士に相談しました。
結果、
リクルートに電話して以下の要求をしました
1.鉄筋の施工図
2.施工のチェック(設計・管理)のリーフクリエイツの各施工段階の品質上のチェックリスト
3.駆体図
この3つを見ればある程度は確認出来るとの事でした。
これをリクルート側がこちらの建築士に説明会に確認させなければ契約はしません。
建築士もこれは予期せぬ事態なので誠意的な態度(1〜3を提示)がなければ、
手付け放棄でなく話し合いによる折半をすべきとの事でした。
ですが、リクルート側からするとなんとしても今の時期にキャンセル物件は出したくないと思います。
なので私たちに誠意のある対応をしてくれるとは思うのですが。
建築確認番号を変えるのは2月に入居しないと全員が一致しないと無理そうです。
一応みなさんで意見を言う事も重要だと思います。是非リクルートに確認番号の
対応を求めてみてください。
問題はイーホームズという事よりどういう設計・管理をしているかという事の方が大切との事でした。
パンフレットには書いてありますが、実際やっているかなんて
施工のチェックリストを見ないとわかりませんよね。
でも今の時期に買うのはやはり悩んでいたら辞めるべきなのかもしれませんね。
マンション業界全体に不安です。関東大震災が来るまで誰も分かりません。
前までマンションの方が地震に強くて安心と言われていたのに残念です。
193: 匿名さん 
[2005-12-05 12:32:00]
間違えました。「開発指導課宅建相談指導担当」でした。

で、聞きました、今・解約したら手付け金返還なるか・・・

難しい・・・だそうです。
eホームズのまま建築確認番号であってそれが根拠であっても・・・
との事でした。
(内容は色々話し聞けたのですが、説明しずらい専門的な事になってしまうのですみませんが省かさせて頂きます)
あとは弁護士付けて裁判しても難しいんじゃないかとも言ってました。。。

ん゛〜、とりあえずリクコスが何処まで対処してくれるか、それによって決める感じですかね・・・
194: 匿名さん 
[2005-12-05 12:59:00]
キャンセルするか、入居するか。ほんと悩みますよね。
リクコスに電話して、建築確認番号を取り直して欲しいと言いました。
あっちの言い分は、入居後なら管理組合でみんなの意見をまとめて再検査も可能だけど、今の
段階だと、みんなの意見をどうやってまとめていいかわからない。といってました。
アンケート出すなり、なんでもできると思うんですけど…。
それと、もしキャンセルとか出て、それを販売する場合は安くするんですか?
と、聞いてみました。あたりまえの回答でしたが
同じ値段で売るそうです。
そんな訳ないじゃん。
 将来売る予定もないし、それだったら資産価値考えなくてこのまま契約してもいいのかな。とも
思うし、イーホームズ検査機関の物件をわざわざ買うことあるのかな。とも思うし。
すごく悩んでいます。
195: 匿名さん 
[2005-12-05 13:29:00]
手付けを取り返すのは難しそうですね。

亀有の掲示板を覗いてきたら、説明会で色々と突っ込んだ人たちは
「キレてる」なんて言われています。 詳細は分からないけれど、なんだかかわいそう。
ここに書き込んでいる人も、そんな風に思われちゃうのだろうか・・・(苦笑)

あちらでは、リクコスに対してあきらめムードも漂っているし・・・


> あっちの言い分は、入居後なら管理組合でみんなの意見をまとめて再検査も可能だけど、今の
> 段階だと、みんなの意見をどうやってまとめていいかわからない。といってました。

逃げてる・・・
それと、亀有掲示板にも書き込まれていましたが、リクコスとしてどの物件も同じ対応を取っている可能盛大ですね。

我々は、亀有物件を参考にさせてもらって、要求することはしましょうね。
196: 九州力 
[2005-12-05 13:31:00]
切れてますか?
197: 匿名さん 
[2005-12-05 13:44:00]
会社の対応に納得いかなければキレる気持ちも分かります。
1000円や2000円の買い物じゃないんですから。
一生一度の大きな買い物だと思ってます。
 質問はどんどん聞いたほうがいいと思います。
…とりあえず、冷静に。ですね。
所沢は、がんはりましょう!!
198: 匿名さん 
[2005-12-05 15:44:00]
駐車場の抽選のアンケートは書かせるくせに
再検査するかどうかのアンケートだって出せると思いますけど…。
199: 匿名さん 
[2005-12-05 16:09:00]
リクコスもある意味被害者ですよね。
ちゃんと施工してるとしたら、いい迷惑だと
思います。

同情の余地はありますが、こちらも一生の買い物です、
冷静に話し合いたいと思います。
罵倒や野次はやめましょうね。

私は金曜日です、頑張ります!!
200: 匿名さん 
[2005-12-05 16:16:00]
私も金曜です!
がんばりましょう!!
201: 匿名さん 
[2005-12-05 21:40:00]
> あっちの言い分は、入居後なら管理組合でみんなの意見をまとめて再検査も可能だけど

これって、再検査費用は管理組合で出せってことじゃない?

亀有物件のリクルートの対応・・・大丈夫かなぁ、うちは・・・

金曜日じっくり聞きましょう。 木曜日の方、情報よろしくです!!
202: 匿名さん 
[2005-12-06 07:22:00]
おはやうございまし。
今朝も冷えますね。。。
で、うちの物件なんですが、

設計・管理≒リーフクリエイツ
構造計算≒アトラス設計

で「アトラス設計」、これに気付いて無いのかな?と思ってカキコしまつ。
↑の設計事務所って姉歯の偽造を見破ってERIやイーホに告発した所だったんすょ!!
週末の報道でここの建築士さんが出てて、何処かで聞いた名前だなぁ・・と思ってたらここ、所沢の物件手掛けていたんすょ!!
んでリクコスに昨日確認したら間違いないって事だったんで報告しときまつ。
気休めになるか分かりませぬが・・・
203: 匿名さん 
[2005-12-06 08:17:00]
マンションの構造的には問題なさそうだってことでしょうか?!
このところ、せっかく新居を購入したのにテンション下がりっぱなし
だったので嬉しい事実ですね。
とは言っても、資産価値を考えてリクコスさんにしっかりとした対応を
とってもらうようお願いすることには変わりませんね><
204: 匿名さん 
[2005-12-06 12:50:00]
今日のニュースで国や自治体が希望者には耐震診断すると載っていましたね。
所沢もしてもらうことは可能なのでしょうか?

205: 匿名さん 
[2005-12-06 13:48:00]
耐震診断、昨日夕方のテレ朝のニュース番組でやってて、費用600万ぐらい〜・期間は1、2ヶ月程度かかるそぉですょ。。。

ここの物件のローンて「公庫」も付いてたじゃないですか、これって他よりも検査等厳しくないと駄目≒(だから建設・設計住宅性能評価付き)でそん辺に関しては大丈夫なんでわないかと・・・
かなり楽観的な考えになっちゃうんですけどね。。。
206: ske 
[2005-12-06 13:48:00]
住民の皆様宜しくお願い致します。
ブログも書いてますよろしくどうぞ。

【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】
管理人
207: 匿名さん 
[2005-12-06 20:41:00]
202さん

そうでしたかアトラス設計!ちょっと安心してしまいました。
資産価値倍増ですね。
後は告発した恨みでアトラス設計がありもしない噂で非難されないようにみなさんで確かな目を持ちましょう!
でも確認番号については私も一応リクコスに言っておこうと思いますが。
昨日マンションの前を通ったのですが駐車場が大分完成していました。
裏の憩いの広場?がちょっと小さい感じがしましたけど出来るまで楽しみですね。
プロペ通りのカレー屋は中に入ったらお客さんが一組しかいなくてびっくりしました。
でも味はとってもおいしかったです。ナンがないのがちょっと残念。
近所のコスモフォーラムの下にちっこいカフェが出来るのも楽しみですよね!
ホントにちっこいけど…。
208: 匿名さん 
[2005-12-06 23:59:00]
202さん、貴重な情報ありがとうございます。
なかなかニュースも見られなくて、こちらで情報をいただいている
次第です。
手付け返金が厳しいということなら、やはりこのまま契約して
しまうかも。あきらめるにはウチには大きい金額だし。
明るいニュースを読めて嬉しいです。

ファルマン通りの交差点のところにある
茜屋珈琲もなかなかですよ。ランチもおいしくて
おどろきでした。
209: 匿名さん 
[2005-12-07 02:36:00]
当物件はリクルートコスモス北関東支社において初めて
重要事項説明書p14に記されている住宅性能表示
「設計住宅性能評価書」と「建設住宅性能評価書」を取得することになる物件だったようです。
その意図は当然、取得のための対価を払い、物件価格にそれを上乗せするわけですから、
当物件の売りのアイテムとして(資産価値の向上など)、物件に対する安心感や信頼感をプラスするためです。
もちろん、このRC北関東支社初の試みがどのように売買に影響するか、
その反響を調べ、今後に繋げる意図も当然あります。
だけど結果は皮肉にも、安心や信頼や資産価値、今後の販促の何の助けにもなっていません。
これはリクルートさんが最も痛感されている皮肉な状況のはずです。不運というか・・・
しかし一方買主の私たちは引渡し前の段階ながらすでに重要事項説明時と比較すると
この物件から何らかの価値を失ったような気がします。
重要事項説明書には評価書に表示された性能を有する住宅を引渡すこととあります。
イーホームズのままで果たして売主も買主もあの説明会の時のある種の誇らしさもって
その性能評価を信頼し引渡しまでゆけるでしょうか?

週末の手続会では既に損なわれたかに思われる信頼/安心/資産価値について
その損なわれたものを売主としてどのような対応で補っていただけるのか期待しています。
売主の方には、住宅性能表示の効力はイーホームズによって損なわれたが
たとえイーホームズの建設評価書であっても本物件の売買契約に関する紛争は、
建設評価書の交付後は、国土交通大臣が指定する「指定住宅紛争処理機関」に
その斡旋、調停または仲裁を申請することができます。(住宅品質法第63条)
この点においては有効ですのでご安心を・・・・などという
失われたものからごく一部の上澄みだけをすくいあげてして
元々有していた(説明会の時点の)「住宅性能表示」の信頼/安心感と
すりかえられることがないようにお願いします。
構造計算の再チェックだけではなく
私は確認番号と「住宅性能表示」を別機関で取り直すことを強く希望します。
(どこが信頼おけるか判断できないからそれは行わないというのではなく
 引渡しの時期も考慮しながら今選択できるベストという所であったとしても)

他の購入者の方が今回の売主の対応で、この物件に失望・キャンセルし
建物内モデルルームや販売用広告看板、
モデルルーム内インテリア(100万円分付き)販促チラシ、
このようなものを目にすることがないよう・・・・・・希望します。

210: 匿名さん 
[2005-12-07 13:54:00]
いよいよ明日、明後日ですね。
どんな説明をしてくれるのでしょうか?
東京EASTさんの所を読むと、あまり期待できないのかな?

アトラス設計だったとしても、イーホームズが関わってることは
変わりがないですものね。
結局竣工検査もイーホームズに頼むそうです。
211: 匿名さん 
[2005-12-07 14:58:00]
設計が大丈夫だったとしても、施工段階でちゃんと作ってるかが問題
ですよね。
結局、木内建設さんが、ちゃんと設計図とおりにちゃんと作ってくれてると
信じて買うしかないですよね。
買うとしたら…。

説明会の時に、8月位に送られてきた報告書の
新バージョンを配るそうです。
212: 亀有公園前 
[2005-12-07 16:28:00]
亀有の東京EAST組です。
いつも参考にさせていただいています。 ありがとうございます。

こんな書き込みがありました。何だか真偽のほどは怪しいのですが・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38252/
194: 名前:匿名投稿日:2005/12/05(月) 22:47
6月に完成するリクルートコスモスの契約をした者です。皆様のご意見を読ませて頂き参考のなっています。
契約したとたん、今回の事件で何をどうすればいいのか・・・
イーホームズを変更するとの文書は届きましたがその後はどんな対応があるのか不安。
手付金を返金してもらっての解約は無理なんですね?
設計はコスミックエンジニアリング、構造設計は市川設計事務所と聞いています。
イーホームズが関わっていたことで資産価値が下がる・・とか全く気がつきませんでした。
壁の厚さ、床の厚さ、階高、仕様などは問題がないように思いますが肝心の耐震構造に問題
があるかも・・・なんて本当に予想外です。考えてばかりいないで行動するべきでしょうね。
ところでひとつ教えて下さい、再契約という言葉が出ていますが何のことでしょう?それから
みなさんのご契約されたマンションは偽装事件に関して説明会があったのですか?

−−−−−

明日・明後日は頑張ってください。
やり取りの議事録はもらっておいた方が良いですよ!


213: 匿名さん 
[2005-12-07 18:07:00]
202さん、所沢の物件がアトラス設計が構造計算をやったというのはどこに書いてあるんでしょうか?
契約書等で確認しようとしたんですが、見つけられませんでした。
教えてください。お願いします。
214: 匿名さん 
[2005-12-07 20:31:00]
ども>>202です。

アトラスの件はリクコスの「建築監理部」とゆー部署の方に聞きました、&ちょっと大宮に用があったもんでついでにリクコスの方にも伺ってるんすょ。。。

自分はこの事件が発生した時、解約の方向で考えてたんだけど、不幸中の幸いでこの所沢の物件は構造・躯体に関しては大丈夫なんじゃないかと今は思ってます・・・

仕事がら建築・土木・役所といった所の付き合いがあるもんで・・・

説明会は金曜9日組の午後2時半からのにエントリーされとりますんで m(__)m
215: 匿名さん 
[2005-12-07 20:57:00]
あーすいません、>>202です、チョット補足します。
「不幸中の幸い」とゆーのはイーホが建築確認だけ、が不幸中、
構造計算≒アトラス、公庫付き≒建設・設計評価付、木内建設≒静岡が本社なんですが仕事が官公庁を手掛けてきた、が幸い、
とゆー自分勝手な憶測なので当てには出来ませんが・・・

今回の偽造は総合研究所・平成設計(下が姉歯)・木村建設の三位一体で事業を展開(ヒューザー)してきたからと思いますね。
全てがグルじゃないとああいう設計偽造マンションなんて建ちようがないと・・・
といった所でしょーか。。。
216: 匿名さん 
[2005-12-07 21:15:00]
気休め程度になると思いますが・・・
コンクリートの研究をしている知人にこの物件の資料をみせたところ
コンクリートの質はかなり優秀だと言われました。(成分的に)
他の方の書き込みなど読んでも、実際建物自体は良質なのではないかと
思い始めています。
しかししかし、結局のところは検査機関がイーホームズなのですよね。。。
モノがよいのに検査機関だけが問題になるなんて悲しいことにならないような
リクコス側の説明に期待します。
217: 匿名さん 
[2005-12-07 21:15:00]
東京EASTの契約者です。

私達は、東京ソイルリサーチによる再検査の連絡は再契約会の場でもらいましたが、
そこに、設計会社、構造設計会社、施工会社、建築確認審査機関が書かれていました。
当日は、営業の他に、リクコス建築監理部の方、構造設計会社の方が同席されました。

他には、設計事務所と構造設計事務所が、偽造の無いことを確認。
リクコス建築監理部で、、偽造の無いことを確認。
東京ソイルリサーチに構造設計図書の再確認を依頼する。(結果は相応な時間が掛かる)
というようなことが書かれていました。

こんな内容のものが配られるのではないでしょうか・・・

ご参考までです。
218: 匿名さん 
[2005-12-08 20:06:00]
本日の報告。議事録は後日いただけます。

確認番号も住宅性能表示もeHoのままのようです。
(確認番号は仕様変更にあたって10月に再びeHoで取っているようなので
 取り直す事もできそうですが・・・やらないそうです。)

住宅性能評価に関しても
eHoのまま建設性能評価までを取るそうです。

eHoのままであることによる資産価値の低下については
(検査機関の信頼性、安心感については言及せず)
住宅性能表示(建築確認も)の機能自体は
たとえ今後eHoに何かあったとしても有効ですのでご安心を
という立場らしいです。
つまり資産価値においては、たとえeHoであっても
機能面の問題はない為に低下しているとは考えないということです。

果たしてそうでしょうか?
資産価値は検査機関の信頼性も重要なファクターだと思いますが…。

キャンセルの話やこうした疑問が出て説明に苦慮している時点で
それが既に価値が損なわれてしまったことを明示しているのではと
シロートながら思うのですが・・・。

ということで価値はなんら損なわれていない状況での解約の場合
手付金は当然戻ってきません。

明日の皆さん。頑張って疑問を提示し状況を改善して下さい。
219: 匿名さん 
[2005-12-08 21:07:00]
建設住宅性能評価に関しては
建設中に4回の立ち入りチェックが必要なため
別機関での再申請はできないようですが、
設計住宅性能評価に関しては
別機関で再度申請することは可能らしいということで
検討はしてみるようです。

建設住宅性能評価書はイーホームズのままであったとしても
建設後の施工のチェック(性能評価ではなく)をしたという
第3者機関の別の公式文書があれば性能評価の機能面だけでなく
少しは検査の信頼性や安心の後押しになるのではと思いますが。

検査内容についてのイーホームズの信頼性という点においては
4回の検査や何をどう評価したかが、どのように行われたかという、
別文書なり現場写真なりを、提出することはできるかも…
と支社長が話していました。

実際の(イーホームズはじめ)検査機関の信頼が揺らぐ今
ぜひそうして頂きたいところです。
220: 匿名さん 
[2005-12-08 23:11:00]
今、ニュース23にイーホームズの社長が生出演しています。
221: 匿名さん 
[2005-12-08 23:13:00]
コスモガーテーンズ所沢の契約者説明会に本日参加してきました。
イーホームズがこれまで検査してきた部分について、他の機関で検査をしなおすことはないそうです。
完了検査(最終的なチェック)もこのままイーホームズですすめるそうです。
ソイルリサーチさんに依頼しているというのは、書類でのチェックのみで、現地での検査や完了検査などはしないそうです。
それでリクコス側は自信があるそうです。
でも今後の物件についてはもちろんイーホームズは使わないそうです。それはそうでしょうけど・・。
このままでいいのでしょうか。結局所沢の安全性はあやふやなままです。
最後の検査がイーホームズでいいと思っているリクコスにちょっとビックリです。
もし今後、姉歯騒動のようなことになった場合は契約の白紙撤回か補修をすると言ってましたが(口約束です・・議事録はもらえるとのこと)明解な解答ではありませんでした。
補修では皆さんが納得できないと思うのですが。
結局は、検査結果がでるまで機関が混雑していて時間がかかるから、とりあえず契約をすすめてくれというかんじでした。
むりやりなかんじがしなくもなかったです。。。

皆さん悩んでいると思います。とり急ぎご報告までです。
明日説明会の方、納得ゆくまで質問して、頑張って下さい!!
222: 匿名さん 
[2005-12-09 00:56:00]
今日の説明会に参加してきました。
みなさんが心配しているほど我が家は所沢の物件に不安はありません。

そんなに心配でイーホームズじゃ納得できないと思っているなら契約やめれば
いいのに・・・
223: 匿名さん 
[2005-12-09 01:33:00]
私も最後の検査までイーホームズだけでいいと思っているリクコスに驚きました。
「ソイルリサーチはこういう経歴でで信頼おける会社だと判断し再計算を依頼しました」
と郵送されている書面を読んで会社の信頼性をアピールしたかと思うと、
指定検査機関の検査の信頼が問題視されている、その発端となった
イーホームズで問題ないと考えますといった発言も。
リクコスはイーホームズも信頼ある会社と判断しているんだ。
でも今後の物件には使わないのか。?

いったい信頼しているの? 信頼していないの? イーホームズ
せめてイーホームズは信頼できる検査をしているということを購入者に納得(証明)させて下さいよ。
それが出来ないなら、構造計算等ではなく施行においての信頼を別の方向から証明してよ。

施行の木内建設の方もいらっしゃるので、ぜひイーホームズの
建設性能評価の検査状況を詳しく確認してみて下さい!
224: 匿名さん 
[2005-12-09 06:59:00]
私も不安はありますが、できればキャンセルしたくないひとりです。
そして一人でもキャンセルが出ないような対応ができないものかと
考えるひとりです。
もしキャンセルが出て再販されている(それが何戸であろうとも)ことを考えると
購入者としては、そのことの方が悲しい、そして大変な問題だと考えています。

せっかく皆が気に入って入居を楽しみにしていた『コスモガーデンズ所沢』
ひとりでもキャンセルが出ることの無いように
私たち購入者と販売者双方が今出来ることのベストを見つけるため
今日説明会の方々、頑張って下さい。

「そんなに・・・思っているなら契約やめればいいのに・・・」
そんなこと言わないで、どこかに落としどころはないものでしょうかね。
この時点で何がなんでもキャンセルという人はいないはずですよ。きっと・・・
225: 匿名さん 
[2005-12-09 08:30:00]
気に入ってマンションを買った人たちでも、こんな状態で
もしキャンセル住居が出たら、
そんな人でも悩んでるんだもん、リクコスモ大変なのはわかっているよね。
キャンセル住居を売るための大胆な値下げは必ず行われますよね。

そうすると同じ住居なのに違う値段で販売されて
なんか気分が悪いですね。

そうならないよう今日は頑張りましょう。
226: 匿名さん 
[2005-12-09 09:38:00]
今日出席予定でしたが、仕事で微妙に・・・
なので、今日出席の方聞いていただけませんか?
あるいは昨日説明があったのだったら教えてください。

「もしeHoが国交省の処分を受けて業務が出来ない状態になった時の対応はどうするか?」です。

よろしくお願いします。
>>223
> でも今後の物件には使わないのか。?
> いったい信頼しているの? 信頼していないの? イーホームズ

リクコスの姿勢が見えた気がします。
購入したものについては、時の流れるのを待つ!
これから販売する物件については、問題ないことをアピールする!

どうも支社レベルで色々注文してもダメですね。
227: 匿名さん 
[2005-12-09 09:48:00]
私も仕事がありますが、無理矢理半休を取り
行くことにしました・・・。

私も建設業に携わる人間なのですが、アトラス設計・木内建設は
信用してもいい会社じゃないかと思います。
イーホームズ・ERIは最大手ですし、絡んでいても
仕方ないような・・・。
私は耐震に問題が無く、再検査で評価書と相違がなければ
入居しようと思っています。
立地・価格・間取り、気に入った物件だったので
気持ちよく入居できなかったのが残念ですが・・・・。

何事でもそうですが、情報に惑わされないで
自分の目と耳で確認して納得できるように
本日行ってきます。

228: 匿名さん 
[2005-12-09 09:56:00]
227さん

そうですよね。私も全く同感です。
もやもやしていたものがすっきりしました!!
229: 匿名さん 
[2005-12-09 10:34:00]
227さんのように、建設業界の方に尋ねると
「イーホームズは大手だから絡んでいる可能性は高いが恐らく問題ない」
「設計、建設会社が信用できるのであれば大丈夫」
「最悪の時期に被ってしまったのが不運」
といったことを言われます。
少し安心する一方で、業界の事情がわからない私にとっては
そういう風に割り切って考えられないのですよね。
230: 匿名さん 
[2005-12-09 23:02:00]
行ってきました。今回の対応についての文書と構造計画書の再確認についての文書を
もらえました。会議録もすべての会の分をまとめてくれるそうです。

関係各社の方がいらしていました。アトラス設計の渡辺社長もきていましたね。
eHoの建築確認番号でもすでに出したものは取消されないことは国交省に確認したそうです。

リーフクリエイツの建築士の方と、アトラス設計の渡辺社長と、木内建設の方が
それぞれ1分程度お話されたのですが、渡辺社長が「社内に構造についての専門役を
置いてるのは自分が知っている中でリクコスだけだし、現場現場に専任の部長がいて
ヘタな専門機関よりリクコスの検査を通るほうがよっぽど厳しい」とおっしゃって
いたのを聞いて、ちょっと安心できました。

証人喚問で呼ばれた3社がそろって絡んでいればヤバイと思いますが、業界の方が
口々に「ここまで悪質なことはよっぽど結託しないかぎりできないものだ」といっ
てることに頼りたいなぁと思いました。
ニュースでは、「デベに無理いわれると断れない・・・」と匿名の人が言っているのが
放送されたりしていますね。仕事をしているとそれは本当かもしれないと思います。
やはりデベロッパーに元凶がありそうな気がする今日このごろなのです。
見逃してしまった検査機関はイーホームズ1社だけというわけではないですしね。

しっかり見てくれ東京ソイルリサーチ。頼む!ノープロブレムであってくれ!

ここらで私はハラをくくります。住むぞ!コスモガーデンズ所沢!!
みなさん来春からよろしくお願いします!!
231: 匿名さん 
[2005-12-09 23:05:00]
説明会、受けましたが・・・

やっぱりとゆーか・・・
イーホの建築確認番号、他の業者には覆りそーに無いですね・・・

入居を遅らせて他業者(番号)への変更は無理→購入者と約定・定款があるため・・・
↑これって「建築主」が所沢元町仲町再開発組合、で許認可が(最終的に)国土交通省なんで期間延ばしは「法」が絡んでくるからなんだと思いました・・・

まぁ、メリット・デメリット色々考えて、とりあえず自分はこのまま契約の方向なんですが、他のみなさんはどーでしょうか??
232: 匿名さん 
[2005-12-09 23:19:00]
>>231
そもそも、入居を遅らせてまで建築確認を取り直すメリットあるの?
そんなの入居後でもいいじゃん。
入居後でも瑕疵があれば購入額以上の補償があるんだから、
手付金を放棄してまで契約を解除する意味が俺にはわからん。

それこそ地震が起きた場合、阪神大震災以前に建てられた賃貸マンションの方がやばいと思うが。
233: 匿名さん 
[2005-12-10 00:03:00]
〉〉231

人によって色々な考えがあるのだから貴方が分からなく(理解しなく)てもいいんじゃないの?

みんな不安になっていたのだから・・・
234: 匿名さん 
[2005-12-10 00:04:00]
今日の説明会行きました。
私はこのまま契約します!!
だってもし改ざんがあったとしたら
白紙撤回できると言っていましたし、
あの様子だと改ざんはないのではないかと思います。
建設会社の友人に聞いても「姉歯・木村・平成」が
絡んでないのであれば大丈夫ではないか?と
言っていました。

駅にある無料のマンション雑誌で確認したのですが、
イーホームズやERIが検査機関の物件は本当に多いです。

235: 匿名さん 
[2005-12-10 00:07:00]
↑スミマセン、間違いました・・・

〉〉232へでした・・・
236: ?1/2?1/4?3 
[2005-12-10 03:06:00]
説明会参加してきましたが、結局もらえる評価書はイーホームズの名が残るのですね。
そうとなると資産価値には不安がありますが、一生懸命働いてきて捻出した手付金を放棄するのは悔しいです。

議事録をもらえるそうですが、何かあった場合に白紙撤回できるという明確な証明を出して欲しいものです。
せっかくの新居、安心して気持ちよく入居まで進めるよう、リクコス側には誠意ある対応を期待しています。
237: 匿名さん 
[2005-12-10 08:34:00]
一昨日・昨日と説明会、全住人終わりましたが・・・
各自それぞれ色んな思いが巡り馳せた感じですかねぇ・・・

そもそもこんな事件、起こる事は前代未聞な訳でリクコスの方も相当困惑したんじゃないのかな?

もし万が一、何かあればリクコスが責任を取る訳なんで当物件に関しては大丈夫と願ってます。。。
238: 匿名さん 
[2005-12-10 09:21:00]
236さんと同じです。
手付金放棄までして解約をすると、
次の安心な物件を見つけるまでの時間と労力(ふぅ〜・・・)
いい物件が見つかったとしても、
物件が竣工して入居するまでの期間などを考えると
上手くいってもあと2年程度は賃貸料を払う事になります。
一生賃貸を決め込むなら良いのですが、
自分の家を持とう、設備の良い広い所で生活しようと思うと、
放棄した手付金+2年間の賃貸料で少なくとも500万は損が出ます。
新しい物件を買う場合にこの500万の損出を考えると
今回の物件よりも500万程度も安い物件から
マンション探しをするようになります。

安心感を比較すると今回の物件は賃貸よりは安全だと思いますから
・・・・・・今回キャンセルはしない方向で考えています。

でもやはりリクコスには言葉ではなく
公式な文書による誠実な対応を期待します。

法的に問題ないとか、機能に問題ないとか
イーホームズやERIのようなクールな対応でなく、
そこを生活の場とする購入者の不安な気持ちに応えてくれるようなね。
この掲示板を見ているリクコスの方々、よろしくお願いします。
239: 匿名さん 
[2005-12-10 10:49:00]
何かあった場合。白紙撤回すると言い切ってましたか?
私の時間のときは、その状況に応じて、建物の耐震補強をして
わたすか、白紙撤回するか、そのときの程度によって
対応します。と聞いたのですが。
…勘違いかな?
ちなみに11時30分(9日)だったんですけど…。
240: 匿名さん 
[2005-12-10 12:23:00]
先日、マンションの前を通ったのですが、マンションの外壁のタイルの作りが大雑把な印象を受けました。こんなことでは、中はどうなっているか心配です。どなたか他にマンションを見た方はいませんか?
241: 匿名さん 
[2005-12-10 12:50:00]
240さんへ

私はよくマンションの前を通るので、毎日のように見ています。

タイルの作りが大雑把ですか・・・?
タイルは既製品でしょうし、貼り方のことをおっしゃっているのでしょうか。

私はそうは感じませんよ。
工事は着々と進んでいますし、
いつもガードマンもいて体制もしっかりしているように思えるし、
手抜きしているようには見えません。

何人かの方もおっしゃっているように、
私もガーデンズ所沢は心配要らないのでは、と思っていますよ。
242: 匿名さん 
[2005-12-10 12:52:00]
私も1ヶ月位前に見たときに、タイルの貼り方、いまいちだなあ。って思いました。
南側の一部がへこんでいる様に見えたので、リクコスに聞く用事があるついでに
聞いてみました。
 今は工事中で汚れて見てるけど、引渡しの時は外壁も全部きれいに掃除をして
渡すので大丈夫。と言われました。
 外壁タイルもきれいに洗えるんですか??
って思いました。
気になるなら、内覧会の時に言って見てと言われました。

…気のせいだといいのですが。

木内建設@マンションコミュニティもありますね。
見たことありますか?
243: 匿名さん 
[2005-12-10 13:08:00]
皆さん各々不安に苛まれる心情は察しますが・・・

構造計算は渡辺代表のトコだし、施工・管理も2重3重でチェックしてる訳だから平気でしょ?

ましてやイーホが現物造ってる訳じゃないんだから・・・

一つ気になりだすとキリが無いと思うので、もちっと肩の力下ろした方がイィですョ。。。
244: 匿名さん 
[2005-12-10 13:08:00]
↑の続き。
ちなみに、タイルの貼り方は、手抜きと言うより
タイル業者の質だと思われます。

中はきれいに仕上がっていることを祈ります。

245: 匿名さん 
[2005-12-10 13:52:00]
私か参加した回では何か問題があった場合は
補強・補修工事はもちろんですが「白紙撤回」という
事にできると言い切ってくれました。
議事録が届けばわかりますね。
もし議事録に出ていなければ、私は必ず問い合わせます。

土曜日ってマンションのチラシ入ってますけど
やっぱりehoやERIって多いですね〜
以前は価格や間取りばかり見ていましたが
最近は確認番号とか見てしまう自分がいます・・・
246: 匿名さん 
[2005-12-10 14:09:00]
あのぉ‥
色々チェックするのは当然の事だと思いますけど、
あんまり目くじらたてるのもどーかと思うんでね…

そりゃ安い買い物では無いしイーホームズの件が引っかかるのは分かりますが、、、

いつかは地震が来るし、時が経てば色々な所が劣化するんだからさぁ‥
(かなり乱暴な考えですが)
あとは気に入らなければ住まなきゃいいじゃん。
(これも極論だけど)

こんなこと言ったら怒る方すんませんが、物事ってケースバイケースでいいんじゃないでしょうか。。。
(話しズレてたら流しといて下さい)
247: 匿名さん 
[2005-12-10 15:39:00]
我が家はとりあえず住む方向です。
説明会の時に色々質問もしました。
返答はいまいち納得いくものでもありませんでしたが。
アトラスの渡辺さんの顔をみて、なんとなく踏ん切りがついた気がします。
 イーホにこだわっていると、最近の物件は全て買えないのかな。
とも思い始めてます。
タイルの件は、私も南側のシートが外れた段階で、あれ?
って思いました。アラ探しとかではなく、なんとなくそう思っただけなんですけど…。
 結局大きな地震が来てみないと、建物がどうなるかなんて誰にもわからないし。
それを言ったら、うちのマンションが大丈夫でも、周りのマンションが倒れてきたら
終わりだし。(^_^;)

 今は駐車場の抽選結果が気になってます。
あまり良い番号ではなかったので。(/_;)

とりあえず、住もうと決めた方。
引越しに向けてがんばりましょう!
そして、金利があがらないことを願いましょう!!!

長くなってすいません。
248: 匿名さん 
[2005-12-10 19:17:00]
この書き込み今日初めて見ましたけど、皆さんすごくいろいろ考えてらしたんですね。
当然といえば当然なんですが。
私の説明会の回は皆さん質疑応答であまり手を挙げて発言されなかったのであんまり気にされていないのかなってビックリしてたんですけど。
一応ヘッポコ2級建築士なもので、いろいろ気になることもあったんですが、あんまり1人で質問ばっかりして入居前から皆さんの要注意人物リストに載りたくないなと遠慮してしまいました。
悪いことしようと思えば結構出来てしまう建設業界ですけど、そんなに悪い建築士(職人も)ばっかりではないですよ。まあ感じ悪い人も確かにいますけど。
とりあえず、わが家も入居いたします。
手抜きを心配していたらマンションは住めないような気がします。
設計・施工その他関係者を信じようと思います。

ウチには1歳ちょっとの男の子がいますので、年齢の近いお子さんのいらっしゃる皆さん、これからいろいろと宜しくお願いします。
あとは、何度説明しても当事者以上に心配している妻の父をどのように落ち着かせるかです・・・。
249: 匿名さん 
[2005-12-10 20:26:00]
白紙撤回だけじゃなくて、今回は売主側にペナルティがあるわけだから
倍返しだってありじゃない?という質問がでましたよ。
リクコスさんは「その通りだ」と言っていたので、やはり物件に自信が
あるんだなぁと思いました。
みなさんに安心してもらえるように、1月末までにはなんとか東京ソイル
リサーチのチェック結果がだせればといってました。

248さん、うちでも実家の母が同じ状態でした。
いくつになっても親というのは子供が心配なんですね。ありがたいことです。
アトラス設計の社長さんのお話をしたら実家の母は沈静化しました(笑)
まだ心配はしているのですが、基本的に私の判断に一任してくれるようです。

ホント、金利があがらないことを祈ってます。

250: 匿名さん 
[2005-12-11 00:29:00]
ほんとに金利の上昇だけは見えませんからねぇ。
ところで話は変りますが、今回の件で本当にキャンセルする方っていらっしゃるんですか?
土曜日の感じでは、皆さん意外にすんなりと契約事務に移行されていたようなので。
うちは銀行ともめてましたけど(汗)
251: 匿名さん 
[2005-12-11 00:39:00]
解約する勇気なんかもともとないんだよ、みんな。
口だけじゃん。
252: 匿名さん 
[2005-12-11 11:02:00]
↑まあまあ、そんな攻撃的なこと言わずに。。。
253: 匿名さん 
[2005-12-11 16:57:00]
銀行の融資が実行されるまえならば手付金損するだけで
キャンセルできます。
様子を見ている人もいるのかもしれないですね。

まだまだこの偽造問題、発展しそうな気配ですね。

 我が家はもう、荷物をダンポールにつめ始めてます。
気の早いことで…。

無事に入居したいなあ。

254: 匿名さん 
[2005-12-12 08:35:00]
251さん、解約なんて誰だってしたくないに決まってるジャン。
気に入って買った物件なんだし、安くないんだから。
解約したくないから、色々悩んで家族で検討したり
質問をリクコスにぶつけたりしたんじゃないんですか?
 それで全部とは言わないけど、ある程度納得して決断したんだと思いますよ。

口だけだなんて、わざわざ書く事ないじゃん。

これからみんな仲間になる訳なんだしさ。
感じ悪いよ。
255: 匿名さん 
[2005-12-12 13:58:00]
私もタイルの貼り方が気になりました。
曇りの日はよくわからなかったのですが、晴れの日はうねうねしているようにみえます。
業者の質だとは思いますが、高い買い物だけに、がっかりです。
と同時に落下しないか気になります。
リクコスに聞いてみようと思います。

256: 匿名さん 
[2005-12-12 17:41:00]
タイル、やっぱりそう思いますか?
西側より南側がひどいですよね。

257: 匿名さん 
[2005-12-12 18:17:00]
ところで皆さんはオプション何か頼みましたか?
家はいまのところ注文する予定は無いのですが・・・
頼んだ方は何を注文したのか教えてください!
参考にさせてもらいたいので。
気になっているのは食器棚くらいなんですが・・・
258: 匿名さん 
[2005-12-12 20:06:00]
うちも頼みませんでした。実際に住んでみて、楽しみながら揃えていこうかなと思ってます。
先に買うと失敗するよ、イメージと違ったりして、なんて友人たちに言われたので。。。
259: 匿名さん 
[2005-12-12 20:36:00]
うちは表札だけ頼みました(笑)
260: 匿名さん 
[2005-12-12 21:49:00]
私もタイルがなんだか汚い気がします。夫はそんな事はないと言うのですが…。
オプションは洗濯機の上の棚と食洗機にしました。
食洗機は据え置きか悩みまくっていましたが思い切って付けてみました。
後どうしてもモデルルームのようにベランダにウッドデッキを入れたくて、
オプションでなく業者が知り合いだったので入れてもらうことにしました。
すぐ駄目になると分かっていてもどうしても諦められなくて。笑。
261: 匿名さん 
[2005-12-12 22:13:00]
オプション、付けてる方は70万円分近く付けてる方も
いるとMRの方が言っていました。
我が家も食器洗いつけました。
結局30ポンントくらいオーバーしました。。。。
食器棚は大塚家具なんかで買おうかと思っています。

あとはベランダタイル、洗濯機上棚も頼みました。
262: 匿名さん 
[2005-12-12 22:48:00]
タイルの貼り方、うねうねっとしていました。
イーホームズの件なんかで落ち込んでた気持ちがさらにへこみました。
でも、今からなんとかできるのかなぁ?


263: 匿名さん 
[2005-12-13 00:19:00]
うちは部屋の間取りを変更したのでポイントはそれですべて使い切ってしまいました・・・。
他は洗濯機上の収納、玄関のセンサーライト、多機能コンロです。
ウッドデッキはホームセンターだと安く手に入ると聞いたので
入居後落ち着いたら自分たちで敷き詰めようと思っています。

壁紙をアレンジをする、アレなんでしたっけ?結露とか防げる壁紙です。
アレをどうしようか迷っています。
264: 匿名さん 
[2005-12-13 13:11:00]
結露を防げる壁紙?
エコカラットですか?違うかな?あれはタイルみたいなものなので。
もしエコカラットだったら、ドイト所沢店でも売ってますよ。
多少手間は掛かりますが自分でつけられないというわけではないので、考えられては?
壁面全体につけると大変なので腰高までつけて、その上部はクロスというのも色の組み合わせによっては面白いですよ。
結露対策なら北側の壁の下から上までにつけた方がいいかもしれませんね。
265: 匿名さん 
[2005-12-13 20:12:00]
入居予定者です。皆さん、よろしくお願いしま〜す。
ところで、引越しのことなんですが皆さん、どのように考えていらっしゃるのかなぁ?と思ったので・・・
というのも、入居説明会のときの話では、引越し件数が多くても、
希望日に引越ししてもいいってことなんですよね?
時間設定は「ありさん」がしてくれるものだと思っていたのですが
細かな説明してもらえず、他社にお願いする場合 時間とかって料金に関わることなので
皆さんは、どのように聞かれたのか教えていただければと思います。
宜しくお願いします。
266: 匿名さん 
[2005-12-13 21:42:00]
引っ越しはその日に多くの方が重なっていても行われるみたいですよ。
私はアリさんの見積もりが来月なので他社も見積もりしてもらってから、
引っ越し会社を決めようと思っています。
アリさんもそれで大丈夫だそうです。
267: 匿名さん 
[2005-12-13 22:24:00]
オプションわりとつけてる人です。食器棚(天井までみっちりあれば地震のときに
倒れないかなと思って・・・)、多機能コンロ、人感センサー、洗濯機上の棚、
琉球風畳にフローリングのコーティング(ズボラなので)あとカウンター下の引き
出しです。ガラスフィルムもつけたいなぁ〜とか思っています。

引越も心配ですが、エアコンとかつける日ってどうなんでしょう。勝手な日に
頼んじゃっていいんですかねぇ。引越が多い日で重なる時間帯だと引越して
らっしゃる方が困るかなぁと思って・・・。
家電や家具の搬入の仕切りもしてくれるのかと思っていたんですが(アンケート
ハガキに予定有無を記入していたので)
ほんと、あまり細かい説明はなかったですよね。最新の引越予定件数グラフの
カラー版と引越日カレンダーくれたくらいで。こちらから要求して初めて
パンフレットくれて、年末年始の営業日と通常の営業時間を教えてくれましたが。
そんなんで当日大丈夫なのかなぁ。
ウチも来月見積もりしてもらおうと思っていますが、見積もりにきてもらうと
成約するまで営業マンが帰ってくれないとききますがホントですか?

外壁のタイル、まだ見てませんが心配になってきました。
みてくれもですが、落下されると大変!!!木内建設って落下事故やって
営業停止になってるというリンク↑にはってた方いらっしゃいましたよね?
268: 匿名さん 
[2005-12-14 00:45:00]
アリさんに前に見積もりしてもらいましたが、結構良い人で勉強してくれましたよ。
でも私はアリさんの見積もりを見せて他の業者をもっと勉強させてしまったんですけどね。
なので成約しなくても全然大丈夫です。
ガラスフィルムはオプションでなく近所のガラス屋さんとかで安くできちゃいますよ。
269: 匿名さん 
[2005-12-14 02:24:00]
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
「近所のタワー」に4月に入居するものです。
ちなみにうちの検査期間はERIです。
ここ最近の報道で心配になりタワーの方の掲示板を
みていたら、こちらをみつけました。

タワーの方の掲示板は書き込みが少なく、わからないことが
多かったのですが、こちらはすごいですね。
うちはみんな心配じゃないのかしら。。。と思っています。

今のところERIで再検査して来月説明会ということなので、
こちらのように、他の検査機間にも見てもらうように
かけあうつもりです。

できるだけ知識を増やし、今後の対応で決めていこうと思っています。

できることなら、私も4月には入居したいので、がんばろうと思います!

270: 匿名さん 
[2005-12-14 20:51:00]
近所のタワーさん、ERIは大丈夫だと思いますよ。
心配ならば他の検査機関に相鉄不動産に依頼してもらうべきだとは
思いますが住民が団結しないと無理でしょうね…。
271: 匿名さん 
[2005-12-14 21:30:00]
皆さん、火災・家財保険はどうされましたか?
コスモスライフさんが勧めていた保険に入られましたか?
我が家は比較検討したかったので一旦保留にしたのですが
「何かあったときにまとめて対応できるから、皆さんと
 同じ保険であることは利点の1つですよ」
と営業の方に言われたのが気になっています。
あと地震保険の加入状況を「今日(木曜)は7〜8割の方が加入した」
ともおっしゃっていましたが、本当でしょうか。
272: 匿名さん 
[2005-12-14 21:51:00]
亀有物件(東京EAST)は 完了検査の機関をイーホームズから
別の機関に変更するようですよ
273: 匿名さん 
[2005-12-14 22:41:00]
>270
ERIが大丈夫ってなぜ?
耐震偽造問題で最初に偽造を黙殺したのはERIですよ。
イーホームズと同じぐらいいい加減な会社と私は認識してますが.......
274: 匿名さん 
[2005-12-15 10:46:00]
272さん本当ですか?
だったらウチの物件もそうしてほしいなあ。

引越しは我が家はアリさんに決めました。
昨日見積りに来てくれて、営業の人も感じがよく、
思ったより安かったので(他に聞いてないからわからないけど…)

地震保険は一応様子見で最初の5年間は入りました。でも
知り合いの保険会社の人によれば、管理組合のほうで入ってなければ
建物自体直せないので。ということでした。
ウチの管理組合は入るのかな?
 管理組合で地震保険にはいっているところは少ないと聞きました。


275: 匿名さん 
[2005-12-15 11:07:00]
我が家もご近所のタワーを検討していたので
気になっていました。
タワーもERIなのに、皆さん落ち着いていますよね?
コスモの方は契約会があったからですかね・・・

引っ越しはうちもアリさんにしようと思っています。
2人分なので大した荷物もないですし・・・

地震保険はコスモライフで入りました。
276: 匿名さん 
[2005-12-15 12:46:00]
外壁タイル皆さんが心配されているので、私も心配になって昨日妻と二人で見てきましたけれど、貼り方ひどいですか?
南側から見てきましたけど、どこらへんが問題かよくわかりませんでした。
色が微妙に違うのは元々そういう商品だろうし・・・?
一生の買い物なので気になるのは分かります。私もいろいろと気になるので。
でも、できるだけポジティブに考えて気持ちよく入居したいなと思います。
まあ、これも人それぞれの考え方ですよね。すいません。余計なことだったかもしれません。
277: 匿名さん 
[2005-12-15 12:57:00]
駐車場とかの抽選結果ってまだ来ないのかな?
278: 亀有です 
[2005-12-15 15:10:00]
274さん

こんな手紙がきましたよ。ご参考になれば・・・


第三者機関の再確認と建築確認審査機関について補足してご案内いたします。
今般お知らせしました第三者機関(株式会社東京ソイルリサーチ)による再確認は、弊社
が独自に判断し、念のために行うこととしたものです(弊社および設計事務所・施工会社
では再確認を行っており、問題がないことを確認しております)。
なお、株式会社東京ソイルリサーチの再検査結果は、あくまでも弊社が皆様に報告するも
のであり、その結果(内容)も含めて、弊社が責任を負うものです。
再確認の結果につきましては、株式会社東京ソイルリサーチから弊社宛てに報告書として
提出されたものの写し等を皆様にお渡しする予定です。

建築確認の審査機関につきましては、ご案内の通りイーホームズ株式会社となっておりま
す。現在のところ、建物完了検査は、1月上旬〜中旬を予定しており、イーホームズ株式
会社で実施する予定でございましたが、皆様のご不安解消に配慮し、完了検査の審査機関
をイーホームズ株式会社から変更する予定で動いております。イーホームズ株式会社の完
了検査に問題があると判断したためではございませんが、皆様のご不安を少しでも解消さ
せていただきたく、異例の手続きではございますが、他の審査機関に手続きのご相談を行
っているところでございます。手続きが進みましたら、ご報告いたします。

ご契約いただいたマンションを予定通りお引渡することは弊社の責務であると認識して
おります。弊社といたしましては、皆様にご契約いただいたマンションにご安心してご予
定通りご入居いただけるように努力してまいります。
279: 匿名さん 
[2005-12-15 16:30:00]
イーホームズから変更するということですね。
所沢も同じ動きを取ることになるんでしょうね。

この前の説明会で最終の検査機関を今から変更する事は無理だと
聞いていたので、「今さら変更できるのか?」と
ちょっと思いますが、まぁ結果オーライですかね。

一安心です。

入居に向けて、楽しい話題をしましょう!!
280: 274です。 
[2005-12-15 16:45:00]
278の亀有さん。いつも情報提供ありがとうございます。
亀有さんのところは引渡しは3月なのですか?
ウチは2月だから、もうイーホームズでやってしまうのかな?
同じような文章がウチにも来れば、とりあえず一安心です。

ほんと。スッキリ、サッパリ、楽しく入居したいなあ。

281: 亀亀 
[2005-12-15 19:45:00]
278ではありませんが・・・
ええ、3月引き渡し予定です。
2月と3月、その差でしょうか?
一度問い合わせしてみたらいかがですか?
282: 匿名さん 
[2005-12-15 21:59:00]
267です。

>268さん
ありがとうございます。ガラス屋さんに聞いてみることにします(^_^)

亀有の方の情報、貴重ですね!
所沢もせめて完了検査だけでも別なところにして欲しいです。
ニュースでも証人喚問の様子とかやってたようで、ウチは
木村建設とかじゃないから建物のつくり自体は大丈夫そうなので
安心しましたがなんとなーく後味が・・・。
それにしてもイーホームズの分も代金にはいってんだからちゃんと
見てほしかったですよね。ウチだけというわけではなくて。
給料分は働くのが仕事人の仁義ってもんですよねー。

ご近所のタワーマンションのほうはあまり心配してないんですか?!
ウチより背が高いからもっと心配しているのかと思いました。

とにかく、しっかりしらべて安心してクリスマスを向かえたいですね。
年越しになっちゃいますかね。
283: 匿名さん 
[2005-12-15 22:29:00]
タワーマンションの建築前審査は 厳しいので むしろ タワー物件の方が検査の点では安心なのです。


284: 匿名さん 
[2005-12-16 01:11:00]
所沢は亀有と違ってもうイーホームズでしか確認番号取れないと言っていたように思えます。
亀有は間に合って所沢が駄目なんて時期の差もあるかもしれませんが納得いきませんよね。

283さん私も説明でそのような事を言われた気がします。
それで安心ならば良かったですね。
285: 匿名さん 
[2005-12-16 08:34:00]
もう所沢は完了検査は終了しているか、もう間に合わないのではないでしょうか?
亀有のスケジュールからすると。。。年末年始もはさみますし。
286: 匿名さん 
[2005-12-16 10:41:00]
説明会では、住宅設計性能評価書は他の機関で取り直せるという話がありましたよ。
287: 匿名さん 
[2005-12-16 11:18:00]
竣工検査の件、電話して聞いてみました。
一応検討はしているとしか言ってませんでした。

それに
説明会の時に住宅性能評価だけでも他で取り直して欲しいと言ったのですが、
ムリと言われましたけど…。
288: 匿名さん 
[2005-12-16 23:17:00]
タイルの件、審査機関の件いろいろと話題になっていますが、
私も心配で不安な反面、しっかり状況認識したいと思っています。

正直この一週間掲示板を見ながら知らせない方が良いかもとも思いましたが
現地へ足を運べない方のために概観の写真を掲載します。
状況は既にそこに在り、いづれ判るわけで、
やはりちゃんと向き合おうと思いお知らせします。
http://blog.goo.ne.jp/cosmogardens/

余計な長い文章が煩わしい方は写真だけご覧下さい。
疑問は直接リクコスにぶつけるか、コメントしてみて下さい。
289: 匿名さん 
[2005-12-16 23:59:00]
購入者では有りませんが 写真を拝見しました。

タイルの目地埋めの清掃も出来ていないように見えます
申し訳ないけれど これは ひどいです
トラブルを煽りたくは無いですが きちんと今のうちに対応されるべきではないでしょうか。
290: 匿名さん 
[2005-12-17 00:20:00]
がーん。明日私も見に行ってみます。
写真のアップありがとうございます。ここまでひどいとは私も思ってなかったです。涙
291: 匿名さん 
[2005-12-17 00:22:00]
こ・・・これは・・・
かなり不安になりました。
うちも問い合わせしてみようと思います。
292: 匿名さん 
[2005-12-17 05:13:00]
写真見ました。
意図的にこうしているとしか思えない程でこぼこですね。
施工業者とタイル張り業者は違うのでしょうか?
確認が必要ですね。
293: 匿名さん 
[2005-12-17 08:55:00]
いちばん拡大した写真を見ると、細かい段差が多くあるのが確認出来ますね。
でもそれ以外の写真ではうっすらと「波打ち」のように凹凸が見える程度で、
現場でコンクリートを打った場合はよく見られる光景ですよ。
(周りのタワーマンションは工場で作ったコンクリート壁を持ってきて積む工法だったり、
 タイルを貼っていなかったりするから、分かりにくいですけど。)

実際目で見ると、私の感覚ではそんなにひどいとは思いません。
「今からタイルの僅かな段差部分を全て剥がしてやり直せ」と要求したところで、
物理的にあり得ないと思いますし、
もしそんなことをしたら「エフロ」が出やすくなるとかのリスクがあるので、
細かい凸凹は少なくなったとしても、あちこち白い液垂れだらけのマンション・・・になるかもしれません。

完璧を求めたくなるお気持ちも分かりますが、手作りなんですから。
神経質になり過ぎて本質を見失わない方が良いと私は思います。
294: 匿名さん 
[2005-12-17 09:50:00]
うーーーん  それにしても ひどすぎです。
見た目の問題も大事です(建物価値にも影響しますから)

剥離→落下→事故 になったらもっと大きな問題だと思えます。
295: 匿名さん 
[2005-12-17 09:57:00]
>293さん

高い買い物なのに・・これで 諦める気にはなれません
問い合わせてみます
296: 匿名さん 
[2005-12-17 11:13:00]
>いちばん拡大した写真を見ると、細かい段差が多くあるのが確認出来ますね。
>でもそれ以外の写真ではうっすらと「波打ち」のように凹凸が見える程度で、

細かい段差? そんなもんじゃないでしょ!
あれだけ引いた写真でも波打ちに見えるなんて相当なでこぼこですよ。
ミリ単位の段差だったら、全体を写した写真では、平坦に見えます。

>現場でコンクリートを打った場合はよく見られる光景ですよ。
時間を置けば直るとでも言うのですか? >293

工事を急いで、波うち状態でタイル張りをはったのでは?
落下が心配ですし、雨水が滲み込むことも考えられる。
ごまかされないように立会いを要求しましょう。
297: 匿名さん 
[2005-12-17 12:32:00]
私はでこぼことは分からなくて色々なタイルを貼っているのだと
思っていました。汗。
まだらに見えていたのはボコボコだったという事なのですね。
今ちょっと愕然としています。
外壁がこういう状態だと内装は大丈夫なのでしょうか。
細かい事を気にするなと言われますが、
ではまだらにみえるマンションを中古で買いますか?
他のタイル貼りとくらべて高級感がありますか?
他は確認番号を取り直してるのに所沢だけ間に合わなかった
マンションを買うのはなんだかとても残念です。
ただでさえ迷っていたのに、この状態はどういう事なのでしょうか。
私も今日見に行って確認したいと思います。
298: 匿名さん 
[2005-12-17 15:34:00]
何かみんな凄いなぁ…
てかタイルてそんなに重要なん?
外壁でしょ?
いつかは風化・劣化してくんだから別にイィんぢゃね??
あまりにも酷いのはあれだけど、そこら辺のチェックは普通にゼネコン(木内建設)でやってんでしょ?
あとリクコスにも建築監査課があるんだし…
ましてや今のご時世なんだから…
下手な事は出来ないと思うけど…

あれやこれや言うのは自由なんだけど、どーもネェ…
タイル、納得いかないなら現場で働いてる人たちに言えよ。
こんなトコでウダウダ言ってないで現場行って監督なり職人に問い詰めた方がはえーよ。
299: モジオ 
[2005-12-17 15:54:00]
 ↑ハハハハ!「一部には必ず全体が含まれる」のです。丸出しで見える部分にさえいい加減な仕事を
しているのだから、見えない部分ではどんなことになっていることやら・・あな恐ろしや! 
300: 匿名さん 
[2005-12-17 16:18:00]
初めてタイルの写真を見て言葉を失いました

>293さん
もしかしたら来年は同じマンションに入居する仲間に
なるかもしれないのであまり批判的な内容は記載したくないですが。。

正直、リクコスの社員の方が書かれているのかと勘ぐりたくなりました

>完璧を求めたくなるお気持ちも分かりますが、手作りなんですから。
>神経質になり過ぎて本質を見失わない方が良いと私は思います。

私の身内も建築業界に長年携わっていますが、これほどひどい物件は
そうそうないようです。神経質なんていうレベルではないです。
あきらかに手抜き作業です。

以前、耐震問題でどなたかが「結局キャンセルするやつはいない」
なんて書かれてましたが、今回のタイルの件でリクコス側がなんら
対応しなかった場合、我が家は確実にキャンセルします。

頭金の数百万は、我が家にとってほんとに大きな出費ですが、
せっかく購入したマイホームに気持ちよく住めないくらいでしたら
キャンセルを選択します。

仮に売却することになった場合も、外見はものすごく重要な要素です。
耐震偽装問題で世の中的に厳しい目にさらされているマンションにおいて
外装が悪い物件など、誰が購入するのでしょうか?

結局資産価値も大幅に下落するので、頭金を棒に振った方がまだましです。

>298さん
論外。アンタもリクコスの社員?
301: モジオ 
[2005-12-17 17:11:00]
 293・298 絶対リクスコ社員! 今、写真見たけど、ひどすぎる!
購入前に外壁できていたら、きっと契約者ゼロ!
302: 匿名さん 
[2005-12-17 19:27:00]
社員と思われる人や、単に荒らし屋さんの書き込みを多少なりとも防止するために、
新システムの掲示板に移行した方が良いのかな??

複数の携帯電話からそれぞれ登録されたら意味がないですけど、
IDが一応は特定されるので、荒らし書き込みも少しは減るのではと思いますが。
303: 匿名さん 
[2005-12-17 22:20:00]
>完璧を求めたくなるお気持ちも分かりますが、手作りなんですから。
>神経質になり過ぎて本質を見失わない方が良いと私は思います。

いやいや。
完璧を求めていなくても、この外壁の画像を見て何も感じない方が不思議ではないでしょうか。
外壁にこんなに手作り感出されたら、神経質じゃなくたって心配になりますよね。

どなたかリクコスに問い合わせて何らかの回答をもらった方、いらっしゃいますか?
304: 匿名さん 
[2005-12-17 22:30:00]
「ポーチ内も吹き付けではなくタイル張りになっている点もこのマンションの質の良さの表れですよ」
なんて言っていた営業さんの言葉を思い出します。
本当に悲しい光景ですね。
実際問題、ここまで完成している状態からの対応ってとれるものなのでしょうか。
張り直しって技術的に可能なものなんですかね?
305: 匿名さん 
[2005-12-17 23:31:00]
はじめて画像見ました。
外壁に和紙が張られているようですね。
外壁のタイルって、普通マンションの価値を上げるために
使われるものと思っていたのですが・・・。

ひょっとして、売り逃げ?!
将来の補修を買った側の責任で行わせるつもりでは?!
306: 匿名さん 
[2005-12-18 00:33:00]
私も画像を見て愕然とした一人です。
段ボール貼ってるようにしか見えなくて、
かなりショックを受けました。
ただ、以前見に行った時にこんなひどい印象は受けなかったので、
本日妻とあらためて確かめに行ってきました。
結果から言うと、全く問題無い様に見えました。
かなり近くで、しっかりと見てきましたけど、
妻も「全然問題ないよね。。。」という感じでした。
タイルの色は完全に同じではなく、微妙に濃淡があるので、
その差で画像上ボコボコに見えるのかもしれませんし、
目地部分の汚れ等で見栄えが悪くなるのかもしれませんね。
肉眼より鮮明な画像はありませんから、
実物を見るとそうではないとはっきりわかると思います。
正直、実物が画像のような仕上がりだったらどうしようかと、
ドキドキしながら現地に向かいましたが、
かなりホッとしましたよ。ですので、不安な方は実際に
現地に行かれることをお勧めします。きっと安心しますから。
307: 匿名さん 
[2005-12-18 01:02:00]
なんだかここで問題になってたので、
近くに住んでるので見に行ったのですが
私の目からも問題ないように見えました。
一度現地で見てみてはいかがでしょうか
308: 匿名さん 
[2005-12-18 03:01:00]
>306さん,307さん
300で投稿したものです。
リポートありがとうございます。大変助かります。

疑うわけではないですが、過去にも投稿されてましたら
その番号を教えていただけませんでしょうか。
以前の投稿で不安に思ってる方が、実際ご自身の目で確認された上で
問題なさそうと仰るなら、それは大変心強いです。

ただ匿名での投稿なので仮に298さんの投稿であっても区別がつかないです。
もちろん私も今度の週末に、自分の目で確かめてこようとは思っていますが。

こんな状況なので、失礼かと思いますが宜しくお願いします。
309: 匿名さん 
[2005-12-18 03:40:00]
大半の時間帯では問題なく見えます。(一旦安心できます)

でも写真には何の手も加えておらず、確かにそう見えているものです。
光の角度で施行の内容がよく判る時間帯がありますので、見た目や施行内容での
心配を払拭するつもりであれば時間を選んで見に行かれる方が良いかと思います。

昨日も前を通ったので写真など更新しておきました。
http://blog.goo.ne.jp/cosmogardens/

私もなんとかならないものかと思っていますが
今の時点での外観の修復は技術的にも品質的にも困難そうです。
(なにかあればまた書き込みます)

入居するなら確実にこの状況と付き合うことになります。
資産価値の点や事故などの補償の問題、長期改修計画など
入居するとしても引渡し前に販売側とは
しっかりと交渉してからの引渡しをしないと大変です。

良い部分だけをみて後で後悔をしないことが大切です。
310: 匿名さん 
[2005-12-18 07:41:00]
298だが

ひでー妄想だな、勝手にリクコスの社員にすんなよ!!

こっちわよぉ、見てて本当見苦しかったんだよ!! 重箱の隅突く様にグチグチグチグチってよぉ、そりゃあよぉヒューザーみたいな事件起こって色々不安になってる気持ち分からん訳でもナィが、何か少し綻びだかあったら鬼の首取った様にギャーギャーギャーギャー騒ぎたてまくりやがって…
灯台もと暗し、アホかっつーんだよ!!

全く何がそんなに気にくわねーのかね?

嫌なら住むなよ!!

住む前からそんなにけなして何がいいんだか…

俺ぁそんなに心配してねーから見てて本当、気分悪くなったんでな!!
311: 匿名さん 
[2005-12-18 08:05:00]
再び298だが、
あと資産価値・資産価値って言ってる連中ども!!

一度住んだら何処も同じなんだよ!!

それか何か、住んだら直ぐ転売でもかけんのか?

この物件の目の前のタワーマンション(中古)や直ぐ傍の売りに出してる中古物件のマンションの値段見ろ!! それが如実にここ所沢の実情を物語ってっから!!

いいか、「頭でっかち」も大概にせーよ!! って事なんだよ。

もちっと色んな「視野」の観点から物事考えろっつーんだよ!!

何か問題が起きたら一度心ん中を無にろよ、余計な雑念取り入れ過ぎてんだよ。。。
312: 匿名さん 
[2005-12-18 09:14:00]
↑言葉悪いが、おっしゃる通り。私もそう思います。まあ、自分の目で見て判断すればいいことですねー。
いたずらに不安を煽らんでもらいたいねー。うちはもう住んだつもりになってるんでそんなに気にはしてないですけど。。。
313: 匿名さん 
[2005-12-18 09:33:00]
>311
大人ならもっときちんとした文書けないのかね?
頭悪そうな文はそれだけで説得力にかけるよ。
314: 匿名さん 
[2005-12-18 10:23:00]
>308さん
307に書いたものです。
すいませんが実は307のカキコが初となります。
それまではずっとROMしていただけなので。
ただ、タイルの件をここで見て(あのブログの写真ですね)、
実際にどんな感じなのだろう・・・という目で見に行きました。
ぐるっと周囲を一周してみた感じ、
自分の目には分からないというのが感想です。
自分はどこぞの回し者でもなんでもないので、
不安な方はご自分で見てみるのが一番だと思いました。
むしろ既に建っている他のマンションの方がデコボコに見えたり・・・
あまりタイル部分に集中してみたことがなかったのですが、
実際の精度?ってどんなもんだったか標準がよく分からなくなってきますね。

繰り返しますが一度しっかり自分の目で見て(他のと比較してみて)、
それから考えた方がいいと思いますよ。
315: 匿名さん 
[2005-12-18 10:45:00]
>298さん
表現方法で批判を受けていらっしゃいますが、言われている事は私も賛同します。
皆さん重ねてと「資産価値が」とか書かれていますが、投機目的なのでしょうか?
正論故に反論できませんが、大事なのは「いかに快適に住めるか?」だと感じます。

316: 匿名さん 
[2005-12-18 11:16:00]
万が一 売ることになった時 高く売れることも大事なことだとおもいます。
快適には 満足度も関わってきますので。
将来への不安がないというのも 快適要素ではないですか?
317: 匿名さん 
[2005-12-18 11:41:00]
資産価値とはこれからの使い方によって変わってくるのでは。。。
私は不動産関係の仕事をしてますが管理組合や修繕計画がしっかりしていることや
居住者がいかに快適に過ごしているかということが重要になってくると思います。
 築何年も経ったマンションでも価格が下がりにくいものがあるのは事実です。
 どんなにいいマンションでも居住者の考え方次第で良くも悪くもなります。
今まで見てきた経験上管理組合がしっかりと機能しているマンション程、地域からの人気もあり
価格に関しても下がりにくくなっているように思います。
 まあ、個人的な意見ですけど実際の資産価値とはあとから作っていく・出来ていくものだと私は考えています。
ですので、住んでから良いマンションしていけばと思ってます。
 タイルに関しては自分の目で判断するのが一番だと。ちなみに私は気になりませんでしたけど。。。
318: 匿名さん 
[2005-12-18 13:00:00]
写真見ました。確かにあの写真すごいですね。
この前柳内医院の横(南側のいこいの広場)から見たときは、昼見たけど写真で見るほどゆがんでるように見えなかったけど。

中に入って近くから見るとゆがんでるのかな?入れてもらえないだろうけど・・・。
失礼千万で聞いていいですか?あの写真、画像いじってないよね?
双眼鏡持ってもう一回見に行こうかな。
319: 匿名さん 
[2005-12-18 13:08:00]
298なんだけど…

一つ提案。

構造計算・タイル問題・資産価値…

一度何処かにみんな集まって意見述べない?

何かさぁ、こんなとこ(掲示板)でいくら言い合っても埒があかないと…

当物件に行く途中に某ファミレスあるぢゃん、そこに集まって物件みて互いの思い言った方がスッキリするんぢゃないかとね。

どーせ早かれ遅かれ一つ屋根の下で一緒になる訳なんだから…

自分の言葉云々わ、回りくどい言い方すんのが面倒臭いだけなんで。
(↑て、この前リクコスで説明会開いたんだから意味ねーよ、と思うかもしれんが)
320: 匿名さん 
[2005-12-18 13:10:00]
私も以前ずっと住むつもりでマンションを購入したのですが、
急な事情で売却することになりました。
(今の時期転売を考えてマンション購入する人なんかいませんよ)
(しかも、所沢でこのクラスのマンションで・・・)
物件を売る立場になった時に、そのマンションの相場や環境、
イメージやうわさまで執拗に質問されて・・・、
やはり購入者もできるだけ良い物を安価で購入したいので
その落とし所が大変でした。(売却する時はその売却期限もあったりしますので)
次の環境で生活しなければならない事情が発生することもあります。
その時になるべく高く売却はしたいものです。
その時に重要なのが相場でありイメージであり資産価値というものではないですか?
タイルだけの問題であればそれでもいいのですが
確実に施工のイメージは悪くなりますね。
はじめからタイル貼りはこんなもんだと思って契約してたら問題なしですが。
321: 匿名さん 
[2005-12-18 13:26:00]
318さん
昼前(東・西壁)と夕方(南壁)の、壁面への入射角度が小さい日差しの時に見ると
あの写真のように見えますよ。(遠くでも近くでもです)
双眼鏡を持っていくときっと写真より詳細に施工状況がわかります。

写真は普通のデジカメで画像は全くいじっていません。
今だと11:20頃からですかね。
徐々にわからなくなりますが12:00頃までは西側がいびつに見えます。
気にするか気にしないかは個人の問題ですし、心の持ちようです。
しかし、施工内容は別問題として考えた方がよいかと思います。
322: 匿名さん 
[2005-12-18 13:36:00]
>319さん
集まるのは賛成なんですけど、俺水曜休みの仕事だから土日とか無理よ。
夜なら子供、奥さんに任せていけないことは無いけど。後は冬休み?忙しくない?入居準備等などで。
実際、荒らし目的の人間が掲示板に入ってきてるような気がするね。
本当に気持ちよくコスモに入居したいと思ってるのに・・・。
あと、途中の某ファミレスってどこ?
駅から来る途中って事?プロペにいっぱいあるけど。
323: 匿名さん 
[2005-12-18 18:18:00]
嫁さんが不安がるので夕方見に行ってきました。
日もだいぶ傾いていたので、歪みの具合もよく分かるかと思いましたが、
かなり近寄ってみても問題はないように見えました。
撮ってきた写真も拡大してみましたけど、やっぱり問題の写真のように
は見えません。

写真をアップロードしましたので、参考までにどうぞ。

南側:
http://www.uploda.org/file/uporg264957.jpg
西側:
http://www.uploda.org/file/uporg264958.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg264960.jpg

*ファイルサイズ大きめなのでご注意ください。

現場には4,5回通ってますが、問題の写真のように見えたことは
一度もないんですよね。タイルの表面がでこぼこしてるし、光の反射
も一様で無いのであのような見え方をするんではないでしょうか。
やはり自分の目で確認されるのが一番だと思います。
324: 匿名さん 
[2005-12-18 21:03:00]
306です。ついでに言うとこの物件のスレッドを立ち上げたものです。
もちろんリクコスの社員ではありません(笑)
今週末で多くの方が直接見に行かれ、安心されたと思います。
323さん、画像つきのレポートありがとうございます。
この画像で、すぐに見に行けない多くの方が安心されたと思いますよ。
298さん、全く同意見ですし、社員だと疑われたらエキサイトする気持ちもわかります。
でも掲示板も一応公共の場ですから、できるだ冷静にいきましょうよ(笑)
私は直接自分の目で見て安心してますし、タイルの件はこのへんで終わりにしたいと思います。
引越しや、まだ決めていないインテリアなど、楽しい悩みがたくさんあるのでそちらに集中したいです。
みなさん、来春からよろしくお願いします。
暮らしやすい素敵なマンションライフを送れるよう、協力していきましょう。
325: 匿名さん 
[2005-12-18 21:25:00]
324さん、こちらこそよろしくお願いします。
私も298さんと同意見ですが、ここのところスレがだいぶエキサイトしていて
おきらくなレスをつけるのもなぁ・・・と傍観しておりました。
不安になると攻撃的になる方も多いので過激な意見もたくさんでていた
ように思います。攻撃は最大の防御!とはいいますが、野生界ならいざ
しらず、現実の社会でコレをすると結果あまりよい人間関係が築けないことが
多いような気もいたします。

私は内覧会にむけて、手持ちの家具がどこに置けるか確認するため
手持ちの家具の寸法などいそいそと測っております。

床&ドアを悩みに悩んでダークにしたのでナチュラルやクリアにくらべ、
ちょっと狭めな感じになるのではと思い、カーテンとか何色にしようかなぁ〜と
悩んでおります。みなさんは、床の色はどれにしました?
ずーっと地べたリアンなのでソファーのある生活にもあこがれちゃったり
しています。現在ソファー使ってらっしゃる方、ソファーのある生活はいかが
なものでしょうか?
326: 匿名さん 
[2005-12-18 22:29:00]
インテリア、悩みますよねぇ。楽しい悩みですけど。
ウチは無難にナチュラルにしました。カーテンはアイボリーです。
325さんと同じように床の生活だったのですが、新居に入ったらソファー購入予定です。
でも床にゴロゴロするのも好きなんですよねぇ・・・。

327: 匿名さん 
[2005-12-18 23:08:00]
なんだかすごく残念に思っています。確かにいまさら外壁についてどうなるわけでもないので騒ぎ過ぎるのも
どうかと思いますが、目をつむってしまうのもどうかと思います。
高い買い物ですし、今後の保障の範囲等でも交渉の余地があるのではと思っています。
また私もあえて匿名にしますが、匿名とはいえ初めての皆さんに対しての常識的な言葉使いがあるでしょう。
このようなレベルの低い人が上下隣にいない事を切に望みます。(購入者でなくただの荒らしのように思いますが)

328: 匿名さん 
[2005-12-18 23:22:00]
>319
いちいち反応するのも疲れるけど・・・・。
集まるっていうけど、いったい何人集める気なの?
ファミレスなんて公の場で大勢集まって話ができると思ってるの?
大勢集まって意見が本当に統一すると思うの?
どういう方法で入居者全員とコンタクトとるのか知らないけど、
貴方が幹事やるの?
言い出しっぺなんだからもちろん考えてるよね。
それとも掲示板見てる人だけって事?
そんな不公平な集会を非公開で行う事に対して問題が発生しなと思ってるの?
現実味がないよね。
だから頭悪いっていわれるんじゃないの?

329: 匿名さん 
[2005-12-19 00:01:00]
楽観視するのも自由、資産価値を不安に思うのも自由。
それぞれ状況や価値観が異なるのだから。。

けど不安に思ってる人を、見下したような言葉で批判する
権利はないと思います。
330: 匿名さん 
[2005-12-19 02:15:00]
age
331: 匿名さん 
[2005-12-19 10:39:00]
駐車場の抽選結果が気になる今日この頃です 内覧会はどこ見ればよいのか? 今から作戦を練っております
なんだかんだと言っても結構いい物件だと思いますよ 完売する理由はわかります モデルルームできて初日に決めたものですから
ビビビときました 見つけてきた嫁に感謝してます こんな意見どうでしょう?
332: 匿名さん 
[2005-12-19 13:00:00]
暮らしやすい素敵なマンションライフを送れるよう、協力していきましょう。

誰だってそう思ってるんじゃないの?
だから不安や疑問を書いてるんじゃないのかな?
それに、別にエキサイトなんて一部の人じゃん。

多分買った当初は、こんな不安材料ばかり書き込まれるなんて
誰も思ってなかったと思うよ。

タイルの件はこのへんで終わりにしたいと思います。
引越しや、まだ決めていないインテリアなど、楽しい悩みがたくさんあるのでそちらに集中したいです。

誰だってそうなんだよ。

333: 匿名さん 
[2005-12-19 13:19:00]
おキラクな人には、色々考えてる人がエキサイトになるのでしょうかね。
様々な考えを持った人たちが1つのマンションの中で暮らすんですね。

 おキラクな話、不安なことなど、別に何書いてもいいんじゃないでしょうか。
自分が興味がもてば返事を書くのもヨシ。共感もてなけれはほっとけば??

タイルの話は終わり。楽しい話。って。


334: 匿名さん 
[2005-12-19 13:35:00]
324です。
327さん、
目をつぶったわけではく、自分の目で確認してきて、
納得したのです。こんなもんかなと妥協したわけでもなく、
むしろこの仕上がりで何が問題なのか理解できなかったくらいです。
イーホームズの件は、価値観の違いで納得出来るラインが各人違っていた
と思いますが、タイルの件は見た目一発で解決だと思うのですが。。。
直接確認したほとんど全ての方が問題ないと言っていますし。

また、332さんに誤読されたようなので一応反応しますが、
私は不安や疑問があれば掲示板にどんどん書き込んでいいと
思いますよ。タイルの件については私は直接見て納得したので、
終了するのであって、まだ不安の残る方に話題の終了を強要するもの
ではありません。
335: 327です 
[2005-12-19 14:58:00]
324さん、ご意見もっともです。
私は実際に見に行ってないので以後、一度詳しく見に行ってから発言します。
ただ309さんのHPを見るとこれも事実だと思います。
323さんのアドレスは見れないですがどこかに無いですか?
336: 327です 
[2005-12-19 15:01:00]
↑ 324さん => 334さんの間違いです。(同じだけど・・・)
337: 匿名さん 
[2005-12-19 17:08:00]
タイルの話ですが。
リクコスに電話して聞いてみました。まだ目では確認してないんですけど…。
私はちょっと前にもタイルがへこんで見えたので、(9月か10月ごろかな?)
なんかせっかくいい色なのに雑な感じに見えました。
そのときも一応電話してみました。そのときは汚れじゃないか。といわれました。
 まあ、みんな騒いでないから私だけおもってるのかな?って。もし、ヘンだったら
内覧会の時に聞いてみようと思っていました。
 暫くブリにこのスレ見てびっくり。写真を見てびっくりしました。
こんなにひどかったっけ?
って。ちょっとヘコみました。(/_;)
 そんで、また、リクコスさんに電話しました。本当は現場事務所の電話番号聞いて
現場の人にちょっと聞いてみようかなと思ったんですけど…。
 リクコスの建築担当の人が言うには、基準誤差の段差は通常は10ミリ、リクコスの基準は3㎜だそうで
普通よりはきびしいそうです。 何件か問い合わせがあったので会社の人も見に行ったみたいです。
たしかに、時間帯によってはボコボコにみえるようです。(でも少しの時間らしい)
でも、基準は満たしているし、ポコポコに見えるのは少しの間で、その他の時間は大丈夫だから
また見に行って何かヘンだったら電話くださいとのことでした。

他のマンションも、ああ見えちゃうときありますか?と聞いたら
多少あるそうです。でも落ちたりする心配はないそうですよ。
 私の会社の近くに、古いんですけどタイル張りのマンションがあります。
今日見ていたら、その物件も時間帯で波打ってるように見える場所がありました。
で、そのマンションの色も結構淡色で単色です。
色の薄いタイルってむずかしいのかな?ってちょっと納得しちゃいました。
私はあのタイルの色、すごく気に入っているので、いつ見てもきれいだともっといいのになあ。

今週末あたり、見に行ってこようかな。と思ってます。

長くなってごめんなさい。
心配してる人もいると思ったので、電話の内容をお知らせしました。

私は所沢近辺に住んでいるのですぐ見に行けますけど、遠くてなかなかいけない人も
いますもんね。 色々読むと心配になっちゃう時もありますよね。
 私は心配な点や疑問が出たら、すぐ電話して聞いちゃってます。(^^ゞ
(きっとうるさいお客だと思われてるんだろうなあ)

 でも、一生で一番高い買い物だし、一生過ごそうと思っているので納得して
スッキリして入居したいな。

みんな素敵な生活ができますように。

 今は駐車場の駐車場の結果がドキドキしてます。そろそろかな?

338: 匿名さん 
[2005-12-19 22:06:00]
私はタイルの色は個人的には好きではないので更にボコボコ見えるような気が
してたので嫌だなあと思っています。
それに言葉遣いが乱暴な方がいるのは残念です。
ここはもう少し常識ある方々がいると思っていたので…。
色々な人がいるので仕方がないとは思います。
最初にスレッドを立てたからといってこの話はおしまいと言われたら後で色々な事を
書いても良いと言われてもなんだか気分も悪いです。
他に同じようなスレッドを立てるわけにはマナーとして出来ませんしね。
このHPを作った方が終わりとするならそれも仕方がないと思いますけど。
339: 匿名さん 
[2005-12-19 23:13:00]
327=335さん
ご参考までに撮影時間をお知らせいたします。
12/14(水)東側11:36、西側11:45、
12/17(土)フォーラス正面西壁東面12:14
日にちによって日の角度が多少違いますので
少し早めに行かれることをお勧め致します。
晴れていたら写真と全く同じ状況をご確認いただけることを保証致します。
しかしそれもお昼過ぎくらいまでで、あとはわからないと思います。
ちなみに夕方南側は今の季節では判りませんでした。(夏にかけては判るはずです)

本日撮影した写真をUPしておきます。
http://blog.goo.ne.jp/cosmogardens
同じカメラで同じように撮影していますから
時間による印象の比較としてどうぞ。
大抵はこのように見えますからご安心を。
340: 匿名さん 
[2005-12-20 00:12:00]
なんか↑この人だけやたらとエキサイトしていて・・・
心配なのはわかるけどここまでやられるとひきます。
341: 匿名さん 
[2005-12-20 00:36:00]
そりゃあ高い買い物なんですから自分が納得いくまでとことんやり抜くのは
良い事だと思います。
すごい根性がいると思いませんか?
ただひとつだけ言わせてもらえるなら、入居前からこういった事で時間を割かなければならない
不幸な状況におかれてる立場が本当に不憫でなりません。


342: 匿名さん 
[2005-12-20 00:42:00]
耐震偽造の一件以来、もう知りたくないって人多いですよね。
ただ、入居したら住民の立場はぐんと悪くなりますよ。
後から気にするより、今説明を求めた方がいいんじゃないでしょうか?
事実ではあるので・・・
343: 匿名さん 
[2005-12-20 02:26:00]
事実は事実としてうけとめなくっちゃね
344: 匿名さん 
[2005-12-20 12:59:00]
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/

http://www3.diary.ne.jp/user/338790/

水面下で注目を浴びている↑の「きっこのブログ」「きっこの日記」では、
11/19以降マンション問題についてどこよりも早く真実に迫る内容を
掲載していますが、特におととい12/18と昨日12/19の内容はぜひ皆さんに
も読んでもらいたいです!
12/18はイーホムズ藤田社長からのメールで、12/15にアトラス設計の
渡辺社長を対談した時の内容が重要なポイントとなっています。
12/19は先だっての証人喚問での活躍が記憶に新しい民主党の馬淵澄夫
議員の事務所ときっこさんが連絡を取り合っていたことをカミングアウト
し、今回の問題が闇に葬られないよう国民の協力を要請している内容と
なっています。
ぜひご一読を!
345: 匿名さん 
[2005-12-20 13:04:00]
私は339さんに感謝してますよ。
写真とか載せてくれてありがとう。
 日々色々な生活だってあるんだから、なかなかできないよ。

342.343さん。私もそう思います。
346: 匿名さん 
[2005-12-20 13:04:00]
情報提供してくださる方がいて、わたしは嬉しいです。
342さんの言うとおり、入居前の時期に様々な情報を
得て自分の納得する対策を打ちたいので。
エキサイトしていると感じる方、聞きたくないという方は、
何も言わずにスルーしてくだされば、もう少し気持ちの良い
掲示板になると思います。
347: 匿名さん 
[2005-12-20 13:15:00]
目を瞑って 見なかったことにしよう!と 言うのは出来るけれど
問題先送りしてるだけだから
気づかせてくれたことに感謝しています
更に 自分がどう感じ どう対応し どう納得するか だと思います。
それぞれに対応は違うと思いますが
他人任せにして、だれかがやってくれるだろう!は 駄目なんだと納得しました。
348: 匿名さん 
[2005-12-20 18:52:00]
つーか施行じゃなく施工だろ…
349: 匿名さん 
[2005-12-20 21:15:00]
文字の打ち間違いとかそういう事はどうでも良いと思います。
ホント、掲示板だから仕方ないとは思いますが、多いですね。
私はエキサイトしているとかそういう風に言う人も信じられません。
自分の事なのにどうでも良いの?
明日建築関係の方と一緒にマンションを見に行こうかと思います。
やはり行動を起こさないと駄目ですよね。
350: 匿名さん 
[2005-12-20 21:59:00]
344さん情報ありがとうございます。
うーんなんか末恐ろしい話ですね。本当の黒幕に天誅を。
アトラス設計の渡辺さんも許せない感じですね。身内の建築関係者が
渡井さんは嘘を言っているの意味がやっと分かりました。
でもそれだと私たちが困ってしまう。
この問題の終息を願う一方で私たちに出来る事ってなんなんでしょう?
イーホームズもタイルも気になるなら言っておく事が大事かもしれませんね。
嫌な気分は少しでもなくしたいです。そして気持ち良く入居したいですよね。
マンションのインターネット、みなさんぷららにしました?
しかしなぜぷらら…。メアド変えるもの考えものですよね。
後ローンを提携以外にした方いますか?
私はソニーなのですが、誰かいないかなーと。
のんきな質問ですみません。汗。
351: ↑ 
[2005-12-20 21:59:00]
すみません、渡井さんでなく渡辺さんです。失礼しました。
352: 匿名さん 
[2005-12-20 22:47:00]
きっこのブログ読みました。

正義の味方と化していた渡辺さんにもこんな疑惑があるとは。
そうなるとわたしたちが住もうとしているこのマンション、
またまた不安材料が増えてしまいますね。
そもそも、イーホにこだわっていたのは意味なかったのか?
でも一体どこが信頼できる業者なのか?

この時期、日本中どこを探しても100%納得できる物件は
ないのかもしれません。
ある意味、あきらめがつくのかも・・・
353: 匿名さん 
[2005-12-20 22:56:00]
325です。
自分のカキコの「エキサイト」と「おきらく」で誤解された方が多かったようで
ちょっと驚いた次第です。
壁のタイルのことや、イーホームズについてのカキコを「エキサイト」といった
わけではないのです。書き込みの文章表現が乱暴なことで怖いなぁと思った
ため「エキサイト」という表現を使いました。
当然私たちもタイルのことやイーホームズのこと、不安だと思っていますし、
目をつぶってるつもりもありません。
でもそれ以外のことだって聞いてみたいと思っているのです。326さんのレス
嬉しかったです。ありがとうございました。
346さんのおっしゃるように情報提供をしていただくのはすごくありがたいと
思っています。ですから心配して意見交換をすることは全然「エキサイト」
していると思ってはおりません。
ただこれから同じ屋根の下で生活していくのですから、なるべく冷静に
良識的な文章で意見を述べていただけるといいのですが。内容には賛成なの
ですが、いかんせん怖いんですよね。

>350さん
ぷらら以外ってできるんですか?!
強制的にそうなるのかと思っていました。メアド変えるの面倒なんですよね。
354: 匿名さん 
[2005-12-21 13:09:00]
きっこのプログ読みました。
すごく怖さを感じました。
そして、また不安になりました。
 本当に今、マンション買っちゃって大丈夫なのかなあ。

今年の2月ごろからは早く住みたいなあ。って楽しみにしていて
時間がたつのが遅かったけど、
残りあと2ヶ月になると、すごく時間がたつのが早い気がします。

今は、あと2ヶ月の間に住むかやめるか決めなくちゃいけないのかな。
と、反対に時間がないような気がしてきます。

アトラスの渡辺さん。リクコスと仲良しみたいだけど。
大丈夫なのかな?

 説明会の時に、あの人の言葉でちょっと安心したのに。(>_<)
 
355: 匿名さん 
[2005-12-21 13:14:00]
年賀状に新住所を書こうと思っていたのですが
少し躊躇しています。
本当にこのまま住めるのだろうか??
かと言って、100%安心なマンションなんて
存在しない気もします・・・
多少なりとも地価は上昇しているみたいですし。。。
356: 匿名さん 
[2005-12-21 14:23:00]
話しがループしてんなぁ…

今更考え直しても遅いと思われ…

マンションなんてうちらだけじゃないんだから…

案ずるより産むがやすし、なるようになるしかないよ。

関東大震災がくれば全てが分かるから。。。
357: 350 
[2005-12-21 21:08:00]
リクコスから確認期間変更の手紙が来ましたね!
でもきっこのブログを読むとイーホームズに少し同情してしまいますが、
リクコスが私達に対して誠意ある行動の努力をしてくれたと理解しています。
とりあえず、後はタイルを見に行くだけですね。
私の建築関係の友人はタイルは必ず影になって凸凹に見える時間があるものだ、
と言っていたので仕方ないかと私は思い始めてるのですが、今週自分で見に行って
決めようと思ってます。
353さん
ネットはぷらら以外は電話回線を使ってモデムを通せば普通に使えますよ。(ADSLの若干の工事が必要かな?)
でもマルチメディアコンセントに直接つなげばモデムなしでインターネット出来るという環境が
ぷららでも魅力的なんですよね。なのでお試し期間で考えようかと思っています。
358: 匿名さん 
[2005-12-21 23:51:00]
353です。
>357さん
ありがとうございます。やはり電話回線を使わないといけないんですね。
今の住まいではケーブルネットで入っているのでそのまま移行というわけ
にはいかなそうですね。

変更の手紙のほかに駐車場の抽選結果もきましたね。
ウチは割と希望した中では上位のほうに決まってくれたので
ちょっと早いクリスマスプレゼントになりました。

イーホームズじゃないところで確認とってくれるっていうのも
ある意味クリスマスプレゼントかなぁと思いました。

それにしてもリクコス12/21から休みなんて羨ましい〜。
でも、自社が出した文書の照会受付は年明けからってことですよね。

今週の土日は出張なので、来週の日曜にマンション近くの神社に
初詣にいって、それからマンションにタイルみにいってきます。
来週の日曜はもう来年なんですね。
359: 匿名さん 
[2005-12-22 18:15:00]
みなさんは引越しの見積もりはもう済みましたか?
アリさんにきてもらったけど他社にも見積もりしてもらう予定です。
アリさん以外で引越し予定のかたはいらっしゃいますか〜?
360: 匿名さん 
[2005-12-23 19:17:00]
歩道と建物を遮っていた囲いがとれてエントランスあたりが見やすくなりましたね。
「ついにきたかっ!」って感じです。なんとなく嬉しくなりますね。
うちはインターネットはぷららでいこうかなと思います。
せっかくのLANの差込口を有効活用したいので。
話は飛びますが、昨日仕事でコスモ東京ガーデンパークスという所に行って来ました。
引渡し直後でアリさんが主幹でやってましたが、アリさんの社員の皆さん腰が低くて感じ良かったですよ。
価格の問題があるのでヨソでも見積とりますけど(笑)
中の建具の素材といい、コスモガーデンズ所沢とそっくりなので、ウチを先に見たような感じでちょっと得したような損したような・・・。
所沢も早く中に入って見てみたいですね。
361: 匿名さん 
[2005-12-23 23:26:00]
初カキコです。皆さんよろしくお願いします。
引越しの見積もり、アリさんでとりました。意外に安くて即決しちゃいました。

私は近所ですので、タイル見てきました。
やっぱりあんまり上手くないかなぁ〜、というのが正直な感想。
隣のライオンズマンション裏手、すべり台の上から見ると良く見えます。
写真、簡単に置けるとこがあればUPするんですが。なんかそういうサイトありますかね?
362: 匿名さん 
[2005-12-23 23:57:00]
うちもアリさんに見積りしてもらって、即決しちゃいました。

早速段ボールもらったので、ちょっとずつ引越し準備始めようと思います。
363: 匿名さん 
[2005-12-25 19:15:00]
今日マンションを見てきました。タイルのことが心配になり、年内最後のチャンスなので家族で見に行きました。
自分の見た限りでは、そんなにきになるほどではなかったと思います。それよりも基礎がしっかりしてくれていれば安心できませんか?
早くすっきりして新しい楽しい生活をスタートしたいものです。みなさんの情報を日々楽しみにしてます。
これからもよろしくお願いします。
364: 匿名さん 
[2005-12-25 20:55:00]
363です。憩いの広場の植込みがなんか枯れて見えるしぼさぼさで惨めな感じが?気のせいかな?
365: 匿名さん 
[2005-12-26 00:56:00]
私も憩いの広場なんだか思ってたより小さくてなんか植木も元気が無くてがっかりでした。
でも悪いところばかり目についてると重箱の隅をつついているようでカキコをとまどっていました。
やはり同じように思う人もいるのですね、少し安心しました。一緒に良くしていきましょうね。
タイルは指定の時間に見ていないのでなんとも言えませんが、そんなには気になりません。
駐車場の外壁が思ってた色より少し濃いめででもそれが私の好みに合っていてこれは
気に入っています。
366: 管理人 
[2005-12-26 13:51:00]
この度はマンションのご購入おめでとうございます。

新しいマンションでの生活が始まったこと、これから始まることに心躍らせて
おられることと思います。
入居者コミュニティがその一助となりますこと願っております。

さて、eマンションを購入検討時からご利用頂いた方も多くいらっしゃるかと
思いますが、販売終了後のマンションは、不適切な利用者を排除できます
新システム(登録制)へと移行して頂き、より安心して情報交換を行って頂け
ればと考えております。登録制を望まれる方が多かったための措置です。

荒らせない仕組み(特許申請中)を取り入れた新しい掲示板へ今後は
アクセスして頂けますようよろしくお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=761&disp=1

購入を検討されるという目的の方のご利用も可能として頂きたく思います。
検討されておられる方のご質問にも回答をお願い致します。

引き続き上記の掲示板にて良いコミュニティを築いていって下さいませ。
※当スレッドは5日程度様子をみて閉鎖させて頂きます。

                   eマンション管理人 福井直樹
367: 管理人 
[2005-12-26 13:52:00]
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発しました掲示板システムも広告料での運営のため無料ですし、
システム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

●登録制に伴うログインIDの取得について●

新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
携帯電話から下記のQRコードまたは、http://mikle.jp/にアクセス頂き、IDを取得して下さい。
(携帯が必要なのはログインID取得時のみです)






●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

●新しいID登録システムについて●

最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

この作業によって携帯電話番号が登録されることはありません。

不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

以上、皆様のご理解の上、特許申請中の新しいサービスでお楽しみ下さいませ。
ご協力よろしくお願いします。
368: 匿名さん 
[2005-12-28 12:22:00]
タイルの件、見に行きましたがうちは気になる派でした。でもほかのマンションでも多少は
あるみたいですね。近所のタワーはデコボコ感ゼロでした。
価格の差ですかねー。
369: 匿名さん 
[2005-12-29 01:04:00]
361です。
タイル、気にならないという人のほうが若干多いですかね。
建築関係者のコメント聞きたいです。
素人には、これが下手なのか、こんなもんなのか判断できませんね…

一応写真をUPします。全部東面(ライオンズマンション側)です。
http://k.pic.to/2r2jl
http://j.pic.to/2r68a
http://j.pic.to/2qwcx
http://j.pic.to/2qt9z
370: 匿名さん 
[2005-12-29 09:38:00]
>369
この写真のように実際目視でもこう見えるのだったら萎えますね。
凸凹してるのはもうしょうがないって半分諦めてますけど・・・・。
壁が茶色っぽいのは汚れですか?カメラのレンズの性能ですか?

371: 匿名さん 
[2005-12-30 21:42:00]
361・369です。
確かに一部茶色ですね。正面の物が写るようなタイルじゃなさそうですし。
そのうちもう一度見てきます。カメラのせいってことは無いと思うんですが…
372: 匿名さん 
[2005-12-31 10:51:00]
> 管理人

新掲示板への移行は不要です。理由は、
 1.現掲示板で、問題は特に無い
 2.新掲示板で、匿名で投稿すると識別が出来ない(荒らし防止にはならない)ので無意味である
です。

このまま継続を望みます。
373: 匿名さん 
[2005-12-31 14:52:00]
↑利用規約及び状況が読めない様ですね。
という事は、契約時に渡された管理規約も理解せずに入居ですか
374: 匿名さん 
[2005-12-31 19:22:00]
>371
えっ?あんなにはっきり写っているのに、目視で確認してないんですか?
まぁ望遠使っているからしょうがないと言われればそれまでですが・・・・・。
あと撮影した時間帯も教えて欲しいです。
言われている様な昼前の時間帯なのかそうでないのか。
375: 匿名さん 
[2006-01-01 00:39:00]
明けましておめでとうございます!
いよいよ待ちに待った引越しが近づいてきましたね。
楽しみです♪

年明けは荷造りetc・・・忙しくなりそうですね。
こちらの掲示板、大変参考にさせていただいてます。
今年も宜しくお願いします!!
376: 匿名さん 
[2006-01-01 18:33:00]
あけましておめでとうございます!

353&358です。
初詣の帰りにタイルみてきました〜。
時刻は10時ちょっと前。たまーに薄日のさす曇りといった程度の天候でした。
左右1.2の視力(コンタクト着用)で、双眼鏡を使って361さんがカキコされていた
隣りのマンション敷地内の公園から確認してまいりました。←かなり怪しかったと
思います。ちょっと職質覚悟しました。

1.凹凸があるタイルだからなのか、1枚1枚の色は厳密にすべて一緒というわけ
 ではありませんでた。(なので光のさし方によってはボコボコにみえる?)
2.目地(?タイルとタイルの間)の色が微妙にちがっている部分がありました。
3.部分的に汚れがついているタイルがありました。(但し大したものではなく、
 371さんの写真のように茶色なところはどこかわかりませんでした。)

自分でも査察官になったつもりで「あらさがしてやる!!」くらい
ひっじょーーーーに厳しい目でみた結果です。通報覚悟で長い間見てきました。
が、1〜3まであえて書いてみたくせに、それが全然気になっていません。
「なんだー。全然平気じゃん。いやーよかったよかった。」という感じです。

キレイにみえたというタワーマンションのタイルも職質覚悟で双眼鏡で確認し
ました(人通りが少なくてよかった・・・)が、やはり1枚1枚の色は厳密に
一緒ではないようですね。こちらのタイルは表面ツルツルのでしたけど。
タイルってそんなものなんでしょうか・・・?

ウチも内覧会に向けての準備や引越の見積もりの予約しなきゃです。
本当に忙しくなりそうですね。風邪をひかないようにがんばりましょう。
今年もどうぞよろしくお願いします。
377: 匿名さん 
[2006-01-01 22:58:00]
私もあまり現時点ではタイルは気にならないのですが
新所沢にあるリクルートのマンションタイルが所沢と同じものを使っていて、
そちらは結構ボコボコなのでウチも将来こうなるのかなあと思います。
しかしなんか薄汚れて見えるのが残念です、あのタイル。
駐車場のこげ茶色の囲みは私も大人っぽくて好きです。
378: 361 
[2006-01-02 20:45:00]
また見てきました。
タイルの茶色は汚れみたいですね。
なんか錆びたものを立てかけといたような…(何だかわかんないけど)

前回のタイルの写真は、問題の11:30頃でした。
今回は15:45、日陰だったのでアラはまったくわかりませんでした。

http://photos.yahoo.co.jp/bc/motomachi21_19/lst2?.tok=bcFPRhWBBbLIUYn4...
↑pic.toが落ちてますので、こちらに。
見えますか?もっと重いほうがいいですか?
379: 匿名さん 
[2006-01-03 00:38:00]
我が家もマンションを見てきました。
ちょうど正午で、確かにタイルが凸凹して見えました。
でも、実際そんなに気にはなりませんでした。
人それぞれ判断は異なるでしょうね。

憩いの広場は評判どおり寂れた雰囲気出てました。
内覧会のとき、チェックポイントに入れたいくらいです。
入居前から枯木があるのはちょっといただけません。

駐車場の格子の色には意外で驚きました。
でも落ち着いた和の雰囲気が出ていていいですね!
あとはエントランスのみといったところでしょうか。
入居が楽しみです。
380: 管理人 
[2006-01-05 13:29:00]
コスモガーデンズ所沢の住民の皆様へ

いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
先日もお知らせいたしましたように、こちらのスレッドは閉鎖させていただきます。
御手数ですが、今後は以下のURLにアクセスしてくださいますようお願いします。

http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=761&disp=1
381: 管理人 
[2006-01-11 14:43:00]
まだ、完売していないというご指摘を頂きましたので、当スレッドの閉鎖状態を解除しました。
382: 匿名さん 
[2006-01-11 15:29:00]
完売していないー>この物件を購入する人って本当にいますか
383: 匿名さん 
[2006-01-13 23:15:00]
5月で完売しているはずですが…。私は最後に購入した者です。
キャンセルが出たという事でしょうか?
384: 匿名さん 
[2006-01-19 12:45:00]
近所のタワー購入者です。ガーデンズキャンセル物件の案内のメールが届きましたよ。
B2の最上階だとか。うちのマンションもキャンセルが出てしまうのかと心配です。
先日構造説明会がありましたが、あまり購入者側にたったお話がきけず残念でした。
補償問題などは明確にしておく必要がありますよね。ガーデンズさんは、どのようなところまで
売主に要請していますか?別マンションとはいえ、ご近所さんになるので今後もよろしくおねがいします

ちなみに、話題になっているタイル、そう気になりませんよ^^ 
385: 匿名さん 
[2006-01-19 13:05:00]
一昨日マンションを見てきました。
すごい勢いで外構やってました。
寒くて大変だけどもう少しなのでがんばってきれいに完成してほしいです。
私は土曜日に内覧会なのですが、雪みたいですね。寒そう。
386: 匿名さん 
[2006-01-21 23:53:00]
寒かった〜。マンションにつくまでが。
中は床暖房だけでも結構あったかかったです。
エントランスとかストーブ持ち込んであっためててくれたり
暖かいお絞りやらお茶やら出してくれたし。
そして肝心のお部屋もキレイにしあがってました(^_^)
表面だけでなくウラ側も。

B2最上階のキャンセル、事情はわかりませんがご近所さんになれずに
残念です。新たなご近所さんが早くきまるといいですね。

中庭が和風の味付けでお洒落〜でした。
家具をどこに置くかなどなど悩むことたくさんで眠れない〜〜。
387: 匿名さん 
[2006-01-23 15:28:00]
昨日行ってきました。
外観が上品で存在感あっていい感じですね!!
肝心の部屋内の方も、思ったより指摘数も少なく済みました。
ただ、想像していたよりリビングが狭く感じました。
家具を置くと印象も変わるのかな。
あと1ヶ月、いよいよですね!!
388: 匿名さん 
[2006-02-05 13:41:00]
アトラス設計・渡辺朋幸代表に対する疑問
http://www.geocities.jp/shouhishahogo/atlas.htm
389: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる